fc2ブログ
topimage

2023-05

見られて気にする - 2022.01.23 Sun

12月半ばのとある日、太郎が茂みのちょっと奥でトイレをやってました。

「あっちからも見られてるにゃ…」  木が裸になってるから隠れられないね(^^;
b1_202201221842485b4.jpg


太郎が気にしてるのは最近よく見る子猫ちゃん。けっこうあちこち歩いてるようです。
b2_20220122184250512.jpg


こっちをじーっと見てたんです。
b3_202201221842512f5.jpg


「被せるのも気になってだめだにゃ!」  子猫ちゃんのこと、気にしないでいいのよ~。
b4_202201221842521b8.jpg
でもやっぱり相当気になってたようで、いつもだとトイレの後は大でも小でもしつこいほど被せる太郎が、ほんの一回だけ被せてこの場を後にしてしまいました(-∀-;)


「早く移動しないとにゃ!」  太郎ちゃん、隠れるの?
b5_20220122184254cc9.jpg
と思ってたら、隠れるのではなく、矢印のように進んだんです。


「ここからそ~っと近づくにゃ」  なるほど、直では近づきたくないのね。
b6_2022012218425593e.jpg


「ここから要注意だにゃ」  そうね、その先は丸見えになっちゃうし。
b7_2022012218425703d.jpg


そして丸見えになるところへと進んだ太郎でしたが、
「ありゃ?もういなくなってるにゃ」  もうどこかに行ってしまったみたいね(^^;
b8_202201221842582b7.jpg

…と、太郎が気にしてるほど子猫ちゃんは太郎のことに関心がなかったようなのでありました(笑)。
子猫ちゃんも毎回毎回太郎にくっ付いて回るほど暇ではないってことかもですね(^^;




コメント欄閉じてます。

乗せられたわけではないからOK - 2022.01.21 Fri

前回記事の続きです。

まだまだ香りを楽しんでた太郎。
d1_202201210032107b6.jpg


「いい匂いがしたらスリッとするのも大事だにゃ」  そうなのね~。
d2_20220121003212387.jpg


すると、いつの間にかこんな姿になってたんです(笑)。
d3_202201210032135ce.jpg


「さ~て、次はどこに行こうかにゃ」   あれっ?気にならないの??
d4_20220121003215d3e.jpg


「やっぱりもうおうちに帰ろうかにゃ」   ぶるぶるっと振り落とさないんだ!
d5_202201210032169d5.jpg


「最後にもう一回、スリッとやるにゃ♪」  あっ、それやるんだ~。
d6_20220121003218a13.jpg


「よし、帰るにゃ!」   頭に乗ってたのは問題なかったみたいね(^^;
d7_20220121003219825.jpg

…と、自然にくっ付いた葉っぱならOKだった太郎でした。それだったら私が乗せるのも大丈夫そうだけど…、そうとはいかないようです(-∀-;)





先週末、今年初の山歩きをしてきました。
雪山は普段は絶対に歩かないのですが、暖かい日が続いてたのと、ここなら低山でお子様もたくさん歩いてるところだし~と、秋に紅葉を見てきた山を歩いてきました。
d8_20220121003221520.jpg
道も場所によっては全く雪がありませんでした。


山頂付近からの眺めです。秋はここでものすごくたくさんの人たちが休憩してました。
d10_20220121003224452.jpg
私にも上れてよかった…と思ってたんですが、


途中、滑って転んでけがした人の姿を見てちょっと不安に(汗)。救助隊を待ってる最中の様子です。
d_202201210116595ae.jpg
アルミでぐるぐる巻きにされるところも見て、思わず、「食事用のアルミホイルが寒さ対策に役立ってよかったね」と言ったら、相方から、こういうのが救急セットに入っててそれ専用だと言われました(汗)。
絆創膏、マダニ抜き用ツイスター、医薬品…など、最低限のものはいつもリュックには入れてますが、専用の救急セットは特に購入しておらず、こういうのがあるとは知りませんでした。
この後、約30分後に山岳救助隊の車で怪我した女性は運ばれて行きました。
簡単な山だからと言って油断できないですね。今後、私も注意しなければと思いました。


この時の山歩きの様子はこちらにアップしてますクリックでジャンプします。







かりんさんのブログ、”BonBon Chats!”のにゃんこ雑誌、”セレブリティ第14号”で太郎を参加させていただきました!

リムジンで送迎していただいてお宿ではビールで乾杯(笑)。
1_2022012100354197c.jpg 3_2022012100354421d.jpg 


大宴会では歌を熱唱し、露天風呂も堪能した太郎とお友達のみにゃさまです^^
4_202201210035459cd.jpg 2.jpeg

かりんさんの記事では、他のみにゃさんたちの楽しい姿もたくさん見られますよ♪→クリックでジャンプします。

かりんさん、今回もありがとうございました!m(__)m
たくさん楽しませていただきました^^

地面か葉っぱ、いい香り - 2022.01.19 Wed

12月後半のとある日、ベスター君ちの囲いの外側にいる太郎。
c1_2022011901211867a.jpg


「スリッとしたくなるにゃあ」  クリスマスローズが??
c2_20220119012120b72.jpg
※猫にとっては危険な植物なので口にすることのないように見ています。


「ここにスリッとするのもいいにゃあ」  あれ?いい香りは地面の方かしら?
c3_202201190121214c4.jpg


「どっちでもかまわないにゃ!」   それはそうね(汗)。
c4_2022011901212388d.jpg


「ここにスリスリ、たまらんにゃあ♪」  あら~、やっぱり地面の方みたいね。
c5_202201190121240db.jpg


「葉っぱ嗅ぐのも楽しいにゃ~♪」 結局なんでもいい香りなのかしらね(´▽`;
c6_20220119012126b03.jpg

この時の様子、もう一回続きます。





ロシアンスーパーに行ったことを過去に何度か書きましたが、先日、街へ用事があったので帰りにまた寄ってきました。
でも今回は今まで行った店とは別の店で、昨年の5月に新しくオープンしたちょっと大きめの店舗へ。

ここ、以前は、ドイツにお住まいの方なら誰もがご存知のディスカウント系スーパーA〇diがあったので、店舗自体が思ったよりも広かったです。
c7_2022011901212770b.jpg


お魚コーナーも充実してて、自転車で行ける距離だったら通い詰めになりそうだと思ったほど。
c8_20220119012129142.jpg


店舗が広いので、ロシアの食料品だけでなくアジア食品もけっこういろいろとありました。
c9_20220119012130787.jpg


そして今回も、いかくんやさきいかなどを購入♪
c10_20220119012131e98.jpg
が、これ、先日pilさんが記事内で書かれてましたが、中国からの品でした。パッケージが違うからこれはそうじゃないかもと思って見たけど、やはりこれも中国と書かれてて、前回別の店で買ったのもパッケージは違うけどやはり中国からのものでした(^^;


前回の小さな店舗にも量り売りの甘いお菓子が売られてたんですがこちらの店でもあったので、ちょっとだけ購入。
c11_202201190121333eb.jpg
適当に選んだので当たり外れありました(笑)。


そして今回もたらこを買いました!(≧▽≦)
c12_20220119012135fee.jpg
一番左がたらこです。向かって右側はイクラでセールで安くなっててドイツのスーパーで売られてるイクラより安かったので購入。真ん中のは、自分が思ってたのとはちょっと違ったようで後で調べてみると”繊細”、”サーモン”という単語の表記。まだ食べてないです~。


ロシアではたらこをパンに乗せて食べるというのをあちこちで読んだので私もやってみました。
c13.jpg
スモークチーズと一緒に食べてみましたがこういう食べ方もなかなか美味しかったです^^でもやっぱりご飯と海苔を一緒にが最高♪


ググると、欧州在住の日本人がロシア産食材のこと書いてるのがたくさんヒットします。ロシア語が分からない私にはそれらも商品を選ぶヒントになってます。
近所に店舗がないのが残念。最近はよっぽどのことがないと街中へも行かなくなってますが、行く時は必ず寄るだろうの店になったロシアンスーパーです^^

手からご飯の撮影 - 2022.01.17 Mon

私の手から美味しいものをもらう太郎。
「早くくれにゃー」   撮影するからすぐにあげたらダメなんだって(^^;
e1_20220117044753d47.jpg
相方の撮影注文があれこれとうるさくて面倒でした(-_-;)


「やっともらえたにゃ♪」  横顔がどことなく笑顔に見えるような^^
e2_20220117044754cad.jpg


そして同じ日の夜も、また撮影するからと、わざわざ場所を移動してのご飯です(-∀-;)
「ご飯もらうまでも一苦労だにゃあ」  横からあれこれと注文されるからねぇ(´・_・`)
e3_20220117044756c0e.jpg


「でも美味しいからそれくらいいにゃ」  そう?よかったあε-(´∀`*)
e4_20220117044757de7.jpg
私の手からもらうのが普通と思ってる太郎。待たされても手を出すことなく、ただじっと待ってます。こういう時の太郎は意外と忍耐強いかなと感じます^^



そしてここからは庭にやって来る鳥たちのご飯の様子です。よくやって来るメインの4種類の鳥たちです。

まずはシジュウカラ。黒いネクタイ模様がかわいいです♪
1_20220117044823a24.jpg


青い頭がかわいらしいアオガラちゃんは上にぶら下げてるひまわりの種も好きなようです。
3_2022011704482669f.jpg


スズメはクヌーデルを食べてることが多いかも。
2_2022011704482497d.jpg


でも一番人気の餌は皮剥きひまわりの種。他の鳥たちも本当はこれを食べたいのですが、いつもこのゴシキヒワたちに占領されてしまってます。
4_20220117044827880.jpg


餌場ではゴシキヒワ同士の喧嘩もよく見られます(汗)。
5_20220117044829f38.jpg
ゴシキヒワはこれ以外の餌には寄ってこないです。
この人気のひまわりの種をもっとぶら下げてあげたいのだけど、そうするとゴシキヒワだらけになりそうで躊躇してしまいます(-_-;)
二つだけぶら下げてて一つのを二羽くらい一緒に食べててその周辺に何羽かが待機。そしてちょっと離れた場所にある大きな木の上ではもっとたくさんのゴシキヒワが待機してて、それらが一斉にやってきたら…と思うと、これ以上餌の数は増やせないですね(-∀-;)

もう一度サービス - 2022.01.15 Sat

太郎がゴロンとなってこっちを見てたので写真に撮ろうと思ったらもう元の姿に戻ってました。
「何がっかりしてるにゃ」  さっきのかわいい姿、よかったのになあ…。
1_202201150420298f7.jpg


すると、
「ほらっ、もう一回してあげるにゃ!」  あらっ、大サービスね!(≧▽≦)
2_20220115042030431.jpg


「ま~た喜んでるにゃ」   太郎ちゃん、ありがとうね~(´ω`*)
3_202201150420326ce.jpg


「カメラ目線ももう一回くれてやるにゃ」  太郎ちゃん、今日はすごいわあ♪
4_20220115042034800.jpg


「いつまでこうやってればいいのかにゃ…」 あっ、もう大丈夫よ、ありがとう!(^^;
5_2022011504203547e.jpg

…と、私の気持ちに応えて撮影用にもう一度かわいい姿を見せてくれた太郎でした♪




コメント欄閉じてます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (757)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

QRコード

QR