お花をつけた太郎と牛たち(牛ブログ、3回目) - 2018.09.20 Thu
ゼラニウムの手入れをしてたら咲いてるのまで切ってしまいました。その時に太郎がちょうど近くにいたのでまた乗せようかな~と思って狙ってたら、庭に一輪のスミレも見つけました。
…ということで、パンチで散々抵抗されましたが、太郎が諦めた頃にやっと撮影できました( ̄ー ̄)
「お世話係も飽きないにゃあ…」 たまにはいいじゃない♪

「猫にはお花の飾りなんて必要ないにゃ!」 でも牛さんたちは今の時期、着けるのよ~。

「また牛かにゃ!?」 今年はこれが最後かもよ(´∀`;)

「ボクは牛じゃないから飾りは要らないにゃ!」 まあ、そう言わずに(;^ω^)

花を乗せてるだけですが、動画も撮ってたのでついでにアップしておきます(^^;16秒
…ということで、今回は牛ブログ3回目です(^^; 2回目からちょうど一ヶ月経ちました…。
先々週末に、昨年、一昨年は見に行くことはなかったけれど3年前やそれ以前にはよく見に行ってた、山に放牧されてた牛たちが麓に戻ってくる行事、Almabtrieb(アルゴイ地方ではViehscheid)、日本語では”牛下ろし祭り”と呼ばれる行事を見に行ってきました。
今回見に行った場所は3年前と同じ村、クリュン(Krün)です。今の時期はあちこちで行われてますが、ここだとうちからそんなに遠くないのと、開始時間が11時からと観光客に優しい設定になってるからです(笑)。
画像枚数多いですが(16枚)、お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ。
…ということで、パンチで散々抵抗されましたが、太郎が諦めた頃にやっと撮影できました( ̄ー ̄)
「お世話係も飽きないにゃあ…」 たまにはいいじゃない♪

「猫にはお花の飾りなんて必要ないにゃ!」 でも牛さんたちは今の時期、着けるのよ~。

「また牛かにゃ!?」 今年はこれが最後かもよ(´∀`;)

「ボクは牛じゃないから飾りは要らないにゃ!」 まあ、そう言わずに(;^ω^)

花を乗せてるだけですが、動画も撮ってたのでついでにアップしておきます(^^;16秒
…ということで、今回は牛ブログ3回目です(^^; 2回目からちょうど一ヶ月経ちました…。
先々週末に、昨年、一昨年は見に行くことはなかったけれど3年前やそれ以前にはよく見に行ってた、山に放牧されてた牛たちが麓に戻ってくる行事、Almabtrieb(アルゴイ地方ではViehscheid)、日本語では”牛下ろし祭り”と呼ばれる行事を見に行ってきました。
今回見に行った場所は3年前と同じ村、クリュン(Krün)です。今の時期はあちこちで行われてますが、ここだとうちからそんなに遠くないのと、開始時間が11時からと観光客に優しい設定になってるからです(笑)。
画像枚数多いですが(16枚)、お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ。
被り物NG - 2018.05.16 Wed
こういった季節物関係は撮影したらすぐにアップしたいとは思いつつも、撮りだめそのままにしておくことが多いので、今回も10日以上遅れてその画像をアップです(汗)。
5月5日の子供の日、インスタで、兜を被った愛猫の姿をアップしてる方がたくさんいらっしゃいました。
それを見て、私もやりたくなってしまいました♪
「何かたくらんでるっぽいにゃあ・・・」 あまり心配はしなくていいことよ♪

折り紙は持ってたけど折り方を忘れてたので、ググって早速折りました。
そして何度か振り落とされながらも、途中固まった時にこの姿を撮ることができました!
「さっきから変なことされてるにゃ・・・」 そのままでお願いね!(^人^)

インスタにアップしたのと同じ画像です。
かわいい顔を期待したけど、そのまま目を閉じる太郎。

お昼寝をやろうとしてたところだったので、この後、兜はすぐにどかしてあげました。
でも寝てるところを見るとまたやってしまいたくなる・・・(笑)。

実はこの時も何度も振り落とされ、やっと撮れたのがこの一枚(´∀`;)
起きて少し動いた時にまたやってみましたが、やっぱりこんな表情でしか撮れませんでした(-∀-;)

被り物は太郎は昔からダメで、上にこうやってちょっと乗せるだけでもかなり難しいです。
被り物で思い出すのは、約8年前ですが、”ポン・デ・リング”を被ってもらった時のこと。試着段階でも噛みつかれ、本番でも思いっきり噛みつかれた思い出があります(;^ω^)
あの時太郎は1歳、既に狂暴でした( ノД`)
そして同じ時期の撮りだめから、ついでに一緒にアップしておきます。
5月4日から先週末の13日までうちのすぐ近所で”村祭り”という名の春祭りというかビール祭りというか、とにかくそんなのが行われてたのですが、今年は天候に恵まれ、開催中は毎日いいお天気が続きました。

うちから歩いてすぐ、近所なのが本当に嬉しい♪これは開催三日目、日曜日に飲んだ時の写真です。
右のお魚は黒焦げになっちゃってますが(笑)、鯖の串焼きです。一匹丸ごと、これがこういう祭りやビアガーデンでは定番です。見かけはあれですが美味しかったですよ♪

ソーセージはマスタード2種とケチャップを添えてますが、手前の茶色いマスタードは甘いマスタードで白ソーセージ用なので必要ありません(-∀-;)
平日夕方からも一度出かけました。

この時はこのお祭りではいつも食べてる豚肉のお料理、”Rollbraten”を頂きました。

ここのこれが、皮はカリッカリで中はジューシーで美味しいんです♪
この日はバイエルン州の首相さんがいらして演説がありました。このお祭りでは毎年、けっこう有名な政治家さんがいらして演説をされてます。

話してる内容は政治的なことは私にはよく分からず(-∀-;)
でも首都ベルリンのことを時々皮肉って話してるのはなんとなく分かりました(笑)。
今週に入った途端雨ばかりで雷も鳴れば雹も降ったり。なので本当にお天気には恵まれたお祭りの日々となりました。
5月5日の子供の日、インスタで、兜を被った愛猫の姿をアップしてる方がたくさんいらっしゃいました。
それを見て、私もやりたくなってしまいました♪
「何かたくらんでるっぽいにゃあ・・・」 あまり心配はしなくていいことよ♪

折り紙は持ってたけど折り方を忘れてたので、ググって早速折りました。
そして何度か振り落とされながらも、途中固まった時にこの姿を撮ることができました!
「さっきから変なことされてるにゃ・・・」 そのままでお願いね!(^人^)

インスタにアップしたのと同じ画像です。
かわいい顔を期待したけど、そのまま目を閉じる太郎。

お昼寝をやろうとしてたところだったので、この後、兜はすぐにどかしてあげました。
でも寝てるところを見るとまたやってしまいたくなる・・・(笑)。

実はこの時も何度も振り落とされ、やっと撮れたのがこの一枚(´∀`;)
起きて少し動いた時にまたやってみましたが、やっぱりこんな表情でしか撮れませんでした(-∀-;)

被り物は太郎は昔からダメで、上にこうやってちょっと乗せるだけでもかなり難しいです。
被り物で思い出すのは、約8年前ですが、”ポン・デ・リング”を被ってもらった時のこと。試着段階でも噛みつかれ、本番でも思いっきり噛みつかれた思い出があります(;^ω^)
あの時太郎は1歳、既に狂暴でした( ノД`)
そして同じ時期の撮りだめから、ついでに一緒にアップしておきます。
5月4日から先週末の13日までうちのすぐ近所で”村祭り”という名の春祭りというかビール祭りというか、とにかくそんなのが行われてたのですが、今年は天候に恵まれ、開催中は毎日いいお天気が続きました。

うちから歩いてすぐ、近所なのが本当に嬉しい♪これは開催三日目、日曜日に飲んだ時の写真です。
右のお魚は黒焦げになっちゃってますが(笑)、鯖の串焼きです。一匹丸ごと、これがこういう祭りやビアガーデンでは定番です。見かけはあれですが美味しかったですよ♪

ソーセージはマスタード2種とケチャップを添えてますが、手前の茶色いマスタードは甘いマスタードで白ソーセージ用なので必要ありません(-∀-;)
平日夕方からも一度出かけました。

この時はこのお祭りではいつも食べてる豚肉のお料理、”Rollbraten”を頂きました。

ここのこれが、皮はカリッカリで中はジューシーで美味しいんです♪
この日はバイエルン州の首相さんがいらして演説がありました。このお祭りでは毎年、けっこう有名な政治家さんがいらして演説をされてます。

話してる内容は政治的なことは私にはよく分からず(-∀-;)
でも首都ベルリンのことを時々皮肉って話してるのはなんとなく分かりました(笑)。
今週に入った途端雨ばかりで雷も鳴れば雹も降ったり。なので本当にお天気には恵まれたお祭りの日々となりました。
お取り寄せ品&マイバウム - 2018.05.04 Fri
日本からの小包みが思うように届かない状況にありながらも、”食べ物と医薬品っぽい物が入ってないなら大丈夫かしらね”と思い、これを取り寄せました。
太郎が唯一反応する”ハンドプレーヤー”です。次回の日本への帰省まで待とうかと思いましたが、どうも在庫限りで販売終了のような雰囲気だったので取り寄せてみることにしました。幸い、これはSAL便小型包装物でも問題なく届きました!
「おっ、これは・・・」 いつでもかかってらっしゃい!(^^)v

「やっつけるにゃ!」 やっぱ反応が違う~(´▽`)

「なかなかくたばらないにゃ!」 生地が薄くなってないから、ね♪

「遠慮は無用ってことだにゃ!」 すごい形相・・・(-∀-;)

「いつもより頑張ってるにゃ、お前!」 新品だからまだ大丈夫よ(笑)!

それでもやっぱり、後ろ足のキックが強く、鋭い爪が布を通して刺さってきそうだったのでこの後ギブアップとなりましたー(・∀・;)
ボロボロになったのを下に装着して、二枚重ねで相手した方がよさそうでした(^^;
さて、ここからは5月1日に見てきたマイバウム設置の様子をアップしてます。枚数が多いので(12枚+動画)、畳んでアップしてます。
お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ~。
太郎が唯一反応する”ハンドプレーヤー”です。次回の日本への帰省まで待とうかと思いましたが、どうも在庫限りで販売終了のような雰囲気だったので取り寄せてみることにしました。幸い、これはSAL便小型包装物でも問題なく届きました!
「おっ、これは・・・」 いつでもかかってらっしゃい!(^^)v

「やっつけるにゃ!」 やっぱ反応が違う~(´▽`)

「なかなかくたばらないにゃ!」 生地が薄くなってないから、ね♪

「遠慮は無用ってことだにゃ!」 すごい形相・・・(-∀-;)

「いつもより頑張ってるにゃ、お前!」 新品だからまだ大丈夫よ(笑)!

それでもやっぱり、後ろ足のキックが強く、鋭い爪が布を通して刺さってきそうだったのでこの後ギブアップとなりましたー(・∀・;)
ボロボロになったのを下に装着して、二枚重ねで相手した方がよさそうでした(^^;
さて、ここからは5月1日に見てきたマイバウム設置の様子をアップしてます。枚数が多いので(12枚+動画)、畳んでアップしてます。
お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ~。
すっかり忘れてた日(&ビール祭り) - 2017.10.06 Fri
先日、ぱんとらさんの記事で、ラックんがおうちにやってきた日・・・ということを読んで、わたくし、( ゚д゚)ハッ!・・・となりました(汗)。
「すっかり忘れられてたにゃ・・・」 太郎ちゃん、どこでお顔をスリッとしたの?(^^;

鼻の右横の黒いのは汚れです(笑)。模様でありません(^^;
「覚えられてても何もないけどにゃ・・・」 よく分かってらっしゃる(汗)!

「プロフィールのところにちゃんと書いてても忘れる、そういうお年頃らしいにゃ」

スーパーに買い物リスト持って行っても買い忘れがよくあります(汗)。
・・・ということで、10月3日は太郎がうちの子になった日でしたが、普段から太郎にはたくさんお仕えしてますので、その日のことなどすっかり忘れて翌日を迎えてました(^^;
そして最初に書いたように、ぱんとらさんの記事を読み始めた時に、「あ、もしかして・・・?」となったのでした(;´▽`
10月3日で太郎はうちの子になって丸8年です。この日はドイツでは祝日なので覚えててもよさそうなのに忘れます(汗)。
覚えてたからといって何かやるわけでもないですが、やっぱり当日には思い出したかったなと思い、ちょっと反省のお世話係でした。
で、3日のその日に何をやってたかというと、結局またここに行ってました(^^;
ビール祭り(オクトバーフェスト)の最終日だったので夕方から出かけてました。

興味ないと言った割には、結局期間中2回行きました(笑)。
写真が多いので続きは畳んでアップしてます。ご興味のある方はよかったらどうぞ~。
「すっかり忘れられてたにゃ・・・」 太郎ちゃん、どこでお顔をスリッとしたの?(^^;

鼻の右横の黒いのは汚れです(笑)。模様でありません(^^;
「覚えられてても何もないけどにゃ・・・」 よく分かってらっしゃる(汗)!

「プロフィールのところにちゃんと書いてても忘れる、そういうお年頃らしいにゃ」

スーパーに買い物リスト持って行っても買い忘れがよくあります(汗)。
・・・ということで、10月3日は太郎がうちの子になった日でしたが、普段から太郎にはたくさんお仕えしてますので、その日のことなどすっかり忘れて翌日を迎えてました(^^;
そして最初に書いたように、ぱんとらさんの記事を読み始めた時に、「あ、もしかして・・・?」となったのでした(;´▽`
10月3日で太郎はうちの子になって丸8年です。この日はドイツでは祝日なので覚えててもよさそうなのに忘れます(汗)。
覚えてたからといって何かやるわけでもないですが、やっぱり当日には思い出したかったなと思い、ちょっと反省のお世話係でした。
で、3日のその日に何をやってたかというと、結局またここに行ってました(^^;
ビール祭り(オクトバーフェスト)の最終日だったので夕方から出かけてました。

興味ないと言った割には、結局期間中2回行きました(笑)。
写真が多いので続きは畳んでアップしてます。ご興味のある方はよかったらどうぞ~。