二日目、城壁巡りと猫を見ながら夜ご飯 - 2019.07.09 Tue
前回記事でベッドの下に隠れた太郎。姑が帰った後に一緒にのんびりと庭に出ました。
「ふーっ、やっと怖いのが帰ったにゃ…」 太郎ちゃん、お疲れさまでした(笑)。

6月後半で、ナデシコが満開でした。昨年、売れ残りで超お安くなってたのを植えてたら、昨年は状態いまいちだったのでお手入れもほとんどせずそのままにしてたら、なぜか今年はこんなにきれいに咲いてくれました(笑)。
「いきなりテラスに現れるんだよにゃあ」 あれは私も怖いよ(汗)!

「…撮影はもういいかにゃ?」 あっ、つき合わせてしまったね(´∀`;)

満開に咲いてくれたのが嬉しくて、太郎と一緒の撮影を張り切ってやってしまいました(^^;
ところで、数日前、これを初めて見ました。なんでも、ドゥブロヴニクもこの映画のモデルの街の一つのようなので。

DVDはうちにずーっと前からあったのですが、元々ジブリにはあまり興味はなかったので今まで全く見ようともしてませんでした(-∀-;)
旅日記は、夕方の観光から夜ご飯の様子までです。
観光のことなどはささっと済ませて旅日記も早く終わらせたいけど、猫の写真が多くて、それらはどうしてもボツにはしたくないので、なかなか先に進まず、画像枚数も多くなってしまってますm(__)m
今回も画像が多いので(18枚)、畳んでアップしてます。スルーも大歓迎ですよ~!
さて、城壁巡りを夕方からやったわけですが、ここから、ドゥブロヴニクでの観光は高い、物価もすごく上昇してることを実感していくことになります。
例えば、私たちは最後の二泊は別の街に宿泊したのですが、ドゥブロヴニクの宿(アパートメント)代は後日泊の宿の倍の値段。ビール代は倍以上、朝食用に買ってたパン屋さんのパンも倍近い値段。
びっくりしたのは城壁への入場料。”地球の歩き方2017~18”では、入場料は120クーナ(約2千円)となってますが、今回、なんと200クーナ(約3300円)になってて、値段を聞き間違えたかと思ったほどでした。
たぶん、来年はもっと値上がりしてるのではないでしょうかねぇ…。これもたぶん、ドラマ(ゲーム・オブ・スローンズ)人気のせいではないだろうかという話でした。
旧市街を取り囲む城壁を歩いて行きます。

全長1940mで、階段もとても多いので、ここを歩くだけでもけっこうな運動量になります。
この辺りもドラマの撮影が行われたみたいですよ。私は見たことないですが(笑)。

眺めもいいんだけど、どうしても猫センサーがビビッと働いてしまって、そっちの撮影もがんばってしまいます(^^;

ここは私たちの宿のすぐ側の、猫がたくさんいる場所。

この子は飼い猫さん。首輪してました。

赤い屋根屋根と青い海、いい眺めでした。

絵が描けるって羨ましいなあ。

この周りをぐるっと歩いてきました。

城壁巡りは一時間ほどで終わって、その後、夜ご飯のためにレストランへと移動です。

レストラン近くでゴロンとなってた猫さん。
宿の近くの港にお魚料理の店があったので、そこで食べることにしました。

喉がカラカラだったのでもちろんビールです♪

まずはタコサラダ!タコが柔らかくて美味しかったー!!

そしてシーフードリゾット。これも超美味♪どちらもシェアして食べました。

↑の方のレストランの最初の写真にも写ってますが、足元を猫がうろちょろしています(笑)。

この子はたぶん、場所が同じなので、現地到着時に見た子だと思います。
おこぼれが欲しそうな顔。

私たちのテーブルにはこの子がやってきたけど、あげられるような魚介類がなかったので(タコ、エビ、貝類だったので)、何もあげずにそのまま食事を続けました。

翌日もここで食べたのですが、猫たちが客からご飯を分けてもらってるシーンは見ませんでした。
ご飯くれ、くれと、ニャーニャー鳴いてくるわけでもなく、こうやってじっとしてるだけなので特に問題はなかったです。

向かって右の方の港と足元の猫さんたちを見ながらの美味しいご飯となりました。

そして夜もぶらぶらお散歩して、そこでも猫さんたちを撮影してるので、しつこいですが二日目の様子、あと一回続きますm(__)m
「ふーっ、やっと怖いのが帰ったにゃ…」 太郎ちゃん、お疲れさまでした(笑)。

6月後半で、ナデシコが満開でした。昨年、売れ残りで超お安くなってたのを植えてたら、昨年は状態いまいちだったのでお手入れもほとんどせずそのままにしてたら、なぜか今年はこんなにきれいに咲いてくれました(笑)。
「いきなりテラスに現れるんだよにゃあ」 あれは私も怖いよ(汗)!

「…撮影はもういいかにゃ?」 あっ、つき合わせてしまったね(´∀`;)

満開に咲いてくれたのが嬉しくて、太郎と一緒の撮影を張り切ってやってしまいました(^^;
ところで、数日前、これを初めて見ました。なんでも、ドゥブロヴニクもこの映画のモデルの街の一つのようなので。

DVDはうちにずーっと前からあったのですが、元々ジブリにはあまり興味はなかったので今まで全く見ようともしてませんでした(-∀-;)
旅日記は、夕方の観光から夜ご飯の様子までです。
観光のことなどはささっと済ませて旅日記も早く終わらせたいけど、猫の写真が多くて、それらはどうしてもボツにはしたくないので、なかなか先に進まず、画像枚数も多くなってしまってますm(__)m
今回も画像が多いので(18枚)、畳んでアップしてます。スルーも大歓迎ですよ~!
さて、城壁巡りを夕方からやったわけですが、ここから、ドゥブロヴニクでの観光は高い、物価もすごく上昇してることを実感していくことになります。
例えば、私たちは最後の二泊は別の街に宿泊したのですが、ドゥブロヴニクの宿(アパートメント)代は後日泊の宿の倍の値段。ビール代は倍以上、朝食用に買ってたパン屋さんのパンも倍近い値段。
びっくりしたのは城壁への入場料。”地球の歩き方2017~18”では、入場料は120クーナ(約2千円)となってますが、今回、なんと200クーナ(約3300円)になってて、値段を聞き間違えたかと思ったほどでした。
たぶん、来年はもっと値上がりしてるのではないでしょうかねぇ…。これもたぶん、ドラマ(ゲーム・オブ・スローンズ)人気のせいではないだろうかという話でした。
旧市街を取り囲む城壁を歩いて行きます。

全長1940mで、階段もとても多いので、ここを歩くだけでもけっこうな運動量になります。
この辺りもドラマの撮影が行われたみたいですよ。私は見たことないですが(笑)。

眺めもいいんだけど、どうしても猫センサーがビビッと働いてしまって、そっちの撮影もがんばってしまいます(^^;

ここは私たちの宿のすぐ側の、猫がたくさんいる場所。

この子は飼い猫さん。首輪してました。

赤い屋根屋根と青い海、いい眺めでした。

絵が描けるって羨ましいなあ。

この周りをぐるっと歩いてきました。

城壁巡りは一時間ほどで終わって、その後、夜ご飯のためにレストランへと移動です。

レストラン近くでゴロンとなってた猫さん。
宿の近くの港にお魚料理の店があったので、そこで食べることにしました。

喉がカラカラだったのでもちろんビールです♪

まずはタコサラダ!タコが柔らかくて美味しかったー!!

そしてシーフードリゾット。これも超美味♪どちらもシェアして食べました。

↑の方のレストランの最初の写真にも写ってますが、足元を猫がうろちょろしています(笑)。

この子はたぶん、場所が同じなので、現地到着時に見た子だと思います。
おこぼれが欲しそうな顔。

私たちのテーブルにはこの子がやってきたけど、あげられるような魚介類がなかったので(タコ、エビ、貝類だったので)、何もあげずにそのまま食事を続けました。

翌日もここで食べたのですが、猫たちが客からご飯を分けてもらってるシーンは見ませんでした。
ご飯くれ、くれと、ニャーニャー鳴いてくるわけでもなく、こうやってじっとしてるだけなので特に問題はなかったです。

向かって右の方の港と足元の猫さんたちを見ながらの美味しいご飯となりました。

そして夜もぶらぶらお散歩して、そこでも猫さんたちを撮影してるので、しつこいですが二日目の様子、あと一回続きますm(__)m
● COMMENT ●
太郎ちゃん、alpenkatzeおねえちゃん、急なお客様びっくりりんしたですねぇ!
お手入れしなくてきれいに咲いたナデシコさん!
お家はですねぇ!(*・д・)bおねえちゃんがお世話すると枯れて、放置するといつの間にか咲くですよぉ!
(¬д¬。)チラッ まさかalpenkatzeおねえちゃんも・・・
ホントですねぇ!
GOTの風景だっておねえちゃん騒いでるです!
ドラゴンが出てきそうですよぉ!(*゚Q゚*)ビックリリン
太郎ちゃんとドラゴンさん、どっちがおっきいですかぁ?
お外のにゃんこが安心して暮らせる町いいですねえ^^
お手入れしなくてきれいに咲いたナデシコさん!
お家はですねぇ!(*・д・)bおねえちゃんがお世話すると枯れて、放置するといつの間にか咲くですよぉ!
(¬д¬。)チラッ まさかalpenkatzeおねえちゃんも・・・
ホントですねぇ!
GOTの風景だっておねえちゃん騒いでるです!
ドラゴンが出てきそうですよぉ!(*゚Q゚*)ビックリリン
太郎ちゃんとドラゴンさん、どっちがおっきいですかぁ?
お外のにゃんこが安心して暮らせる町いいですねえ^^
「あれは私も怖いよ(汗)」
あ、アルペンさんの心の声が、ダダ洩れだわww
そりゃ~行き成りテラスに姑は、思わずカーテンを閉めて二度見したくなりそうw
あら、ナデシコって、そんな手間いらずで、可愛く咲くの?!
ドドメ色フィンガーの私も、
来年は、チャレンジしてみようかしら?
素敵な景色だけど、
有名観光地になると、物価も観光客数と比例してUPするのは、
万国共通なのねぇ(;´▽`A``
あ、アルペンさんの心の声が、ダダ洩れだわww
そりゃ~行き成りテラスに姑は、思わずカーテンを閉めて二度見したくなりそうw
あら、ナデシコって、そんな手間いらずで、可愛く咲くの?!
ドドメ色フィンガーの私も、
来年は、チャレンジしてみようかしら?
素敵な景色だけど、
有名観光地になると、物価も観光客数と比例してUPするのは、
万国共通なのねぇ(;´▽`A``
おー満開ナデシコと太郎くん、映えますね~(*´ェ`*)
アポ無しでテラス急襲ですか、それは確かに困りますね^^;
それじゃ太郎くんを外に避難させるヒマもないのも納得です(-"-;
あー魔女宅の街のモデルがそちらでしたか(゚д゚)
言われてみれば景観が似てますね^^
猫がいると記事が長くなる、あるあるですw
うちも某美術館ネタは数日引っ張りますんでむしろ大歓迎です(*´ェ`*)
しかし本当に猫に溢れた街ですね(゚д゚)!
日本だと基本室内飼育だからこうはいきません、羨ましい(*´ェ`*)
特別おねだりもしなかったのはどこかで充分なゴハンをもらってるからなんでしょうね。
だからこそお客とのトラブルもなく問題視されない。
うまく共存してるんですね(*´ェ`*)
アポ無しでテラス急襲ですか、それは確かに困りますね^^;
それじゃ太郎くんを外に避難させるヒマもないのも納得です(-"-;
あー魔女宅の街のモデルがそちらでしたか(゚д゚)
言われてみれば景観が似てますね^^
猫がいると記事が長くなる、あるあるですw
うちも某美術館ネタは数日引っ張りますんでむしろ大歓迎です(*´ェ`*)
しかし本当に猫に溢れた街ですね(゚д゚)!
日本だと基本室内飼育だからこうはいきません、羨ましい(*´ェ`*)
特別おねだりもしなかったのはどこかで充分なゴハンをもらってるからなんでしょうね。
だからこそお客とのトラブルもなく問題視されない。
うまく共存してるんですね(*´ェ`*)
テラスに急に・・・はびっくりしますね。。。
サプライズ的に驚かせようと思ってされているのかしら??
ナデシコすばらしい~~~~
お手入れほとんどせず・・・と書かれていますが
きっとちょこちょこはされているのでしょうねー(*^。^*)
お花をキレイに育てられる方を尊敬します!
わたしはどうやっても無理なんですよね~
猫草も枯らします(/・ω・)/
ほんとだわ!お写真が魔女の宅急便だ~~~っ(*^-^*)
ジブリファンの方は喜ばれるんだろうなぁぁー(^○^)
サプライズ的に驚かせようと思ってされているのかしら??
ナデシコすばらしい~~~~
お手入れほとんどせず・・・と書かれていますが
きっとちょこちょこはされているのでしょうねー(*^。^*)
お花をキレイに育てられる方を尊敬します!
わたしはどうやっても無理なんですよね~
猫草も枯らします(/・ω・)/
ほんとだわ!お写真が魔女の宅急便だ~~~っ(*^-^*)
ジブリファンの方は喜ばれるんだろうなぁぁー(^○^)
太郎ちゃんもナデシコを愛でているみたいだけど、
本当の所、ホッとし過ぎてボンヤリしてる?
猫の首じゃなくて、お姑さんに鈴の首輪ネックレスが必要かな。(笑)
ドイツの内陸に住んでいると新鮮な海の幸は難しいから、
この町のシーフードは美味しいでしょうねえ。
タコは他の国から来た観光客も食べますか? ドイツ人でも刻まれていれば食べられるかなあ。
レストランの猫達が落ち着いているのが良いですね。
お腹も満ちているのだろうけど、誰もあげないからしつこくは要求しないのでしょう。
こういう暗黙のルールが出来ているのが良いなあ。
←トイレは記事を見て私も疑問でした。
物価はそんなに高いんだ! う~ん・・・・。
本当の所、ホッとし過ぎてボンヤリしてる?
猫の首じゃなくて、お姑さんに鈴の
ドイツの内陸に住んでいると新鮮な海の幸は難しいから、
この町のシーフードは美味しいでしょうねえ。
タコは他の国から来た観光客も食べますか? ドイツ人でも刻まれていれば食べられるかなあ。
レストランの猫達が落ち着いているのが良いですね。
お腹も満ちているのだろうけど、誰もあげないからしつこくは要求しないのでしょう。
こういう暗黙のルールが出来ているのが良いなあ。
←トイレは記事を見て私も疑問でした。
物価はそんなに高いんだ! う~ん・・・・。
こんにちわ。さすがにどこを切り取っても絵になる街ですね。ジブリの漫画ではTV放映時の宣伝文句に「ドゥブロヴニク」の町並みを再現しているとありました。
私の友人もそこに行ったことがあるそうで、素晴らしい街だったと言ってましたね。
私の友人もそこに行ったことがあるそうで、素晴らしい街だったと言ってましたね。
いい色のナデシコ!
太郎ちゃんとのコントラストもいい感じ♪
ドゥブロヴニク、高いんですねー
入場料などが高いのは、世界中の観光地で観光客が増えすぎていろいろ策を練ってるうちの一つらしいですよ
通常の生活を守るためらしいけど3300円って日本並みよね・・・
レストランの猫ズはおとなしいのね
慣れてるのでしょうね~
白黒のぶちっ子がいい味出してるwww
太郎ちゃんとのコントラストもいい感じ♪
ドゥブロヴニク、高いんですねー
入場料などが高いのは、世界中の観光地で観光客が増えすぎていろいろ策を練ってるうちの一つらしいですよ
通常の生活を守るためらしいけど3300円って日本並みよね・・・
レストランの猫ズはおとなしいのね
慣れてるのでしょうね~
白黒のぶちっ子がいい味出してるwww
太郎ちゃん、台風が去ってよかったね~ (^^;
満開のナデシコとのツーショット、絵のようです!!
ドゥブロヴニク、岩合光昭さんの世界ネコ歩きでも放送されてました。
石畳と赤い屋根が美しい街ですね~
お料理もビールも美味しそう♪♪
「魔女の宅急便」の街のモデルとは知りませんでした
満開のナデシコとのツーショット、絵のようです!!
ドゥブロヴニク、岩合光昭さんの世界ネコ歩きでも放送されてました。
石畳と赤い屋根が美しい街ですね~
お料理もビールも美味しそう♪♪
「魔女の宅急便」の街のモデルとは知りませんでした
クロアチア、本当に良いですね〜♪
憧れてしまいます。
絵を描く人、憧れます。
本当は自分でも描いてみたいんですけど。
最初の頃ネットでお友達になった方々には絵が趣味の方が多かったです。
この人は全身白、しかも長袖。
暑さ対策なんでしょうね。ご苦労様です。
地元の人?いや、たぶん観光客でしょう。
物価が高いのは観光地だからでしょうけど、それに見合っただけの価値があるような気がします。
街がとても綺麗だし、お料理も美味しそう
でも、どうなんでしょう?
地元の人が行くお店は別にあってお値段が安いとか。
シーフードリゾット、これとそっくり!
見た瞬間「これだ!」と思いましたよ。
昔ちょっと高級なお店で食べた「地中海風雑炊」です。
とても美味しかったので、以後真似して家で作るようになりました。
アサリなどシーフード、トマト味でオリーブ油を入れて、薬味はバジルか青シソ。
これ、簡単だしメチャクチャ美味しいんですよ(^O^)/
憧れてしまいます。
絵を描く人、憧れます。
本当は自分でも描いてみたいんですけど。
最初の頃ネットでお友達になった方々には絵が趣味の方が多かったです。
この人は全身白、しかも長袖。
暑さ対策なんでしょうね。ご苦労様です。
地元の人?いや、たぶん観光客でしょう。
物価が高いのは観光地だからでしょうけど、それに見合っただけの価値があるような気がします。
街がとても綺麗だし、お料理も美味しそう
でも、どうなんでしょう?
地元の人が行くお店は別にあってお値段が安いとか。
シーフードリゾット、これとそっくり!
見た瞬間「これだ!」と思いましたよ。
昔ちょっと高級なお店で食べた「地中海風雑炊」です。
とても美味しかったので、以後真似して家で作るようになりました。
アサリなどシーフード、トマト味でオリーブ油を入れて、薬味はバジルか青シソ。
これ、簡単だしメチャクチャ美味しいんですよ(^O^)/
こんにちは♪
テラスに突然現れるのは、反則ですよね~。(笑)
太郎ちゃんもアルペン猫さんも、お疲れ様でした(*´艸`*)
ドゥブロヴニク、魔女の宅急便のモデルになった街なんですね。
オレンジの屋根に海の景色、ほんと素敵♡
物価、そんなに高いんですか!
観光客価格ということなんでしょうね。
太郎ちゃんもアルペン猫さんも、お疲れ様でした(*´艸`*)
ドゥブロヴニク、魔女の宅急便のモデルになった街なんですね。
オレンジの屋根に海の景色、ほんと素敵♡
物価、そんなに高いんですか!
観光客価格ということなんでしょうね。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
しばらく続けざまに来られてたから、またいつテラスの前に
にゅ~~っと現れるかドキドキだったよ(汗)。
あれは本当に心臓に悪い…。
本当は景色に集中するべきなんだろうけど、つい猫も探してしまった(笑)!
しばらく続けざまに来られてたから、またいつテラスの前に
にゅ~~っと現れるかドキドキだったよ(汗)。
あれは本当に心臓に悪い…。
本当は景色に集中するべきなんだろうけど、つい猫も探してしまった(笑)!
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
お花、そうなのよ、お世話してたのは枯れちゃって、ナデシコみたいに
あきらめて大雪積もる真冬も外に出しっ放しだったらこんなに綺麗に!
あっ、もしかして、私もおねえさんと同じタイプなのねー!(;´▽`
おねえさん、ドラマご覧になったのね!
私は旅の後にそんなドラマがあると知りました(^^;
太郎がドラゴンより大きいところ想像してしまって…(汗)。
太郎、怪獣の役か何かでドラマに出られるかしらね(笑)?
お花、そうなのよ、お世話してたのは枯れちゃって、ナデシコみたいに
あきらめて大雪積もる真冬も外に出しっ放しだったらこんなに綺麗に!
あっ、もしかして、私もおねえさんと同じタイプなのねー!(;´▽`
おねえさん、ドラマご覧になったのね!
私は旅の後にそんなドラマがあると知りました(^^;
太郎がドラゴンより大きいところ想像してしまって…(汗)。
太郎、怪獣の役か何かでドラマに出られるかしらね(笑)?
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
いきなりテラスで、その時に私が気づくならいいけど、気づかなかったら
ドア窓を外からコンコンとノックして中を覗いてるんですよー(>_<)
その時はもう本当に心臓に悪いです(-_-;)
すごく悪い状態で投げ売り状態だったのを買って植えたけどあまり咲かず、
そしてそのまま大雪積もる真冬も出しっ放しで何もしなかったらこんなに見事に(^^;
ナデシコって強いのかも?←だからなでしこジャパンなのかしら。
とってもいい街だったけど、あまりにも物価が高くて、
長期滞在は絶対に無理な街だと実感しました。。。
いきなりテラスで、その時に私が気づくならいいけど、気づかなかったら
ドア窓を外からコンコンとノックして中を覗いてるんですよー(>_<)
その時はもう本当に心臓に悪いです(-_-;)
すごく悪い状態で投げ売り状態だったのを買って植えたけどあまり咲かず、
そしてそのまま大雪積もる真冬も出しっ放しで何もしなかったらこんなに見事に(^^;
ナデシコって強いのかも?←だからなでしこジャパンなのかしら。
とってもいい街だったけど、あまりにも物価が高くて、
長期滞在は絶対に無理な街だと実感しました。。。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
アポ無しでテラスへ、これはもう最初の頃からそうでして(-_-;)
おちおち昼寝もできません、ドア窓をコンコンと叩いて中を覗いてる時もあるし(涙)。
私の嫌な気持ちが太郎にも通じてるんだと思います…。
この景観の良い街にのんびりと暮らす猫たち、撮らないわけにもいかなくて、
特に最初の二日間は猫の姿を見るたびに撮影してしまってました(´∀`;)
旧市街内は猫がいない場所はないくらい、本当にあちこちに猫がいて。
ただ、現地にいる時は全部違う猫だと思いながらの撮影です(^^;
今こうやってPCで見て、同じ場所には同じ猫がいると再確認ですよ~。
普段たぶんお腹が満たされるからむやみにねだってこない、いいことです^^
べスター君なんて飼い猫なのに私にニャーニャー鳴いてねだってきますから(-_-;)
アポ無しでテラスへ、これはもう最初の頃からそうでして(-_-;)
おちおち昼寝もできません、ドア窓をコンコンと叩いて中を覗いてる時もあるし(涙)。
私の嫌な気持ちが太郎にも通じてるんだと思います…。
この景観の良い街にのんびりと暮らす猫たち、撮らないわけにもいかなくて、
特に最初の二日間は猫の姿を見るたびに撮影してしまってました(´∀`;)
旧市街内は猫がいない場所はないくらい、本当にあちこちに猫がいて。
ただ、現地にいる時は全部違う猫だと思いながらの撮影です(^^;
今こうやってPCで見て、同じ場所には同じ猫がいると再確認ですよ~。
普段たぶんお腹が満たされるからむやみにねだってこない、いいことです^^
べスター君なんて飼い猫なのに私にニャーニャー鳴いてねだってきますから(-_-;)
コメントありがとうございます♪
★ゆりっぺさん
もう本当に長いこと来てなくて安心してたのに、また来るようになって、
テラスへのドア窓の前ににゅ~っと現れた時はマジに怖いです(>_<)
息子(相方)の家だから自分ちと同じ感覚なんだと思います…。
ナデシコ、とっても状態の悪いまま植えて、咲かないもんだからあきらめて
真冬の間もほったらかしで大雪がその上に何度か積もって…(;´▽`
なので本当に何もしなくて、今年は思い出した時に水やりをしたくらい(笑)。
そしてお世話をしてた花は枯れてしまってすぐに捨てる羽目になったり(汗)。
お花は本当に難しいです(^^;
ジブリファンの方も多分現地で旅されてたことと思います^^
もう本当に長いこと来てなくて安心してたのに、また来るようになって、
テラスへのドア窓の前ににゅ~っと現れた時はマジに怖いです(>_<)
息子(相方)の家だから自分ちと同じ感覚なんだと思います…。
ナデシコ、とっても状態の悪いまま植えて、咲かないもんだからあきらめて
真冬の間もほったらかしで大雪がその上に何度か積もって…(;´▽`
なので本当に何もしなくて、今年は思い出した時に水やりをしたくらい(笑)。
そしてお世話をしてた花は枯れてしまってすぐに捨てる羽目になったり(汗)。
お花は本当に難しいです(^^;
ジブリファンの方も多分現地で旅されてたことと思います^^
コメントありがとうございます♪
★REIさん
鈴より、アルムに張られてる電気が流れてる柵、あれが欲しいです(>_<)
テラスから来るなら事前に”〇時に来る”とか知らせてほしいです(涙)。
シーフード、味付けも日本人に合う味付けでよかったですよ~♪
タコは、どうでしょう、日本人の方が食べてるのは見ましたが。
欧米人はムール貝のワイン蒸しを食べてるのを何度か見て私も食べたかったけど
お皿の中全部が貝で量が2人にも多過ぎで飽きそうだったので注文はしませんでした。
猫たち、やっぱり普段からお腹は満たされてる証拠なんでしょうね。
客にしつこく何かをねだってる姿は一度も見ませんでした。
トイレは、どこかできるような場所があるのか…、今も気になる!
いずれにせよ、物価が高過ぎて旧市街に関してだけは2回目の訪問は無しかな(´∀`;)
鈴より、アルムに張られてる電気が流れてる柵、あれが欲しいです(>_<)
テラスから来るなら事前に”〇時に来る”とか知らせてほしいです(涙)。
シーフード、味付けも日本人に合う味付けでよかったですよ~♪
タコは、どうでしょう、日本人の方が食べてるのは見ましたが。
欧米人はムール貝のワイン蒸しを食べてるのを何度か見て私も食べたかったけど
お皿の中全部が貝で量が2人にも多過ぎで飽きそうだったので注文はしませんでした。
猫たち、やっぱり普段からお腹は満たされてる証拠なんでしょうね。
客にしつこく何かをねだってる姿は一度も見ませんでした。
トイレは、どこかできるような場所があるのか…、今も気になる!
いずれにせよ、物価が高過ぎて旧市街に関してだけは2回目の訪問は無しかな(´∀`;)
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
人の多さだけはちょっとうんざりでもありましたが、とにかく綺麗な街でした!
ジブリ、テレビで放送された時にそう言ってたなら、ここで間違いないですね。
映画の最後のシーン辺りとかがそっくりだなあと思いました。
シーフードの味付けも日本人の口に合うし、物価は高いけどお勧めの街です。
人の多さだけはちょっとうんざりでもありましたが、とにかく綺麗な街でした!
ジブリ、テレビで放送された時にそう言ってたなら、ここで間違いないですね。
映画の最後のシーン辺りとかがそっくりだなあと思いました。
シーフードの味付けも日本人の口に合うし、物価は高いけどお勧めの街です。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
お花、今年もまた売れ残りの状態悪いの買ってみようかな(;´▽`
なるほどー、強気の値段設定にはそんな事情もあるんですね。
でもこれだけ高くてもみんな払っちゃうのが…。
特に通貨の単位が変わると、高いのか安いのか分かりにくくなります(-∀-;)
猫、いろんな模様の子がやってきて楽しかったです♪
うち近辺みたいにキジ模様ばかりとかがなくてw
お花、今年もまた売れ残りの状態悪いの買ってみようかな(;´▽`
なるほどー、強気の値段設定にはそんな事情もあるんですね。
でもこれだけ高くてもみんな払っちゃうのが…。
特に通貨の単位が変わると、高いのか安いのか分かりにくくなります(-∀-;)
猫、いろんな模様の子がやってきて楽しかったです♪
うち近辺みたいにキジ模様ばかりとかがなくてw
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
しばらく全く来なかったことがあって、太郎もその存在を忘れてたと思ったけど
やっぱり怖いものの存在はしっかり覚えてるみたいでした(;´▽`
岩合さんもやっぱり現地にいらしたことあるんですね!
動画探してみようかなあ…。
お料理は味付けが日本人の口に合ってとっても美味しかったですよ♪
しばらく全く来なかったことがあって、太郎もその存在を忘れてたと思ったけど
やっぱり怖いものの存在はしっかり覚えてるみたいでした(;´▽`
岩合さんもやっぱり現地にいらしたことあるんですね!
動画探してみようかなあ…。
お料理は味付けが日本人の口に合ってとっても美味しかったですよ♪
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
絵を描かれる人には私も憧れます。
幼少時代は絵を描くのは好きだったんですが(笑)。
日本でも放映されたらしい、簡単に絵を描ける”ボブ・ロス”の番組が好きでした(笑)。
現地の人は、どうなんでしょう、観光地(旧市街内)ではあまり
食事とかはしないのかもしれませんね。
私も市内の中心部は全くではないけど観光客の多い店にはあまり入りたくないし。
シーフードリゾットは現地では名物なのか多くの店のメニューにありました。
新鮮なシーフードたっぷりで123クーナ(約2040円)でしたが、これも
2年前は99クーナ(1640円)だったようですごく値上がりしてました。
ドイツでは新鮮なシーフードは無理なので同じように作るのは難しいかも~。
絵を描かれる人には私も憧れます。
幼少時代は絵を描くのは好きだったんですが(笑)。
日本でも放映されたらしい、簡単に絵を描ける”ボブ・ロス”の番組が好きでした(笑)。
現地の人は、どうなんでしょう、観光地(旧市街内)ではあまり
食事とかはしないのかもしれませんね。
私も市内の中心部は全くではないけど観光客の多い店にはあまり入りたくないし。
シーフードリゾットは現地では名物なのか多くの店のメニューにありました。
新鮮なシーフードたっぷりで123クーナ(約2040円)でしたが、これも
2年前は99クーナ(1640円)だったようですごく値上がりしてました。
ドイツでは新鮮なシーフードは無理なので同じように作るのは難しいかも~。
コメントありがとうございます♪
★pilさん
自分のうちの感覚でやってくるんですよ(-_-;)
ずいぶん昔ですが、昼寝してる時にドア窓外からコンコンとノックされて
覗かれてた時は心臓が止まるかと思いましたよ(>_<)
こんなに綺麗な街なのに物価の高さ、上昇率にはびっくりです!
ネットであれこれ事前調査してても、どれもすごい値上がりだし。
あまりにも強気な値段設定で、行きたくても2回目の訪問はないと思います…。
自分のうちの感覚でやってくるんですよ(-_-;)
ずいぶん昔ですが、昼寝してる時にドア窓外からコンコンとノックされて
覗かれてた時は心臓が止まるかと思いましたよ(>_<)
こんなに綺麗な街なのに物価の高さ、上昇率にはびっくりです!
ネットであれこれ事前調査してても、どれもすごい値上がりだし。
あまりにも強気な値段設定で、行きたくても2回目の訪問はないと思います…。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/965-80e31579
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アポがあっても突然でもソワソワ落ち着かないよね...
太郎ちゃんとナデシコ、愛らしいわ〜
赤い屋根の街並みって素敵だよね〜
上から見る猫ちゃん達の姿もまた格別!