サプリメントのこと&二日目の山登り - 2019.07.05 Fri
前回記事にもちょこっと書きましたが、猫の足の関節にもいいという注文してたサプリメントを、獣医さんに受け取りに行きました。

注文してたことを言って、受付の人が取り出したのはものすごく巨大な瓶で、”ええっ、そんなに!?”と思ったら、そこから20錠(10日分)を取り出して紙袋に入れてくれました(^^;
10日間服用して調子が良くならないならまた診察に来てくださいと言われました。
朝夕の二回なので、自宅に戻ったお昼頃はまだ与えないことにして、適当にテレビの前に置いてたんですが、太郎がそこまで行ってにおいをクンクン嗅いでたんです。
珍しいことするなあと思い、置き場所を他のところに変えたら、今度もまた、しばらく経ってそっちへ行ってクンクン。私にはそこまで強い香りには感じなかったけど、太郎には気になる香りだったようです。
それならと一錠与えてみたら、これがもうおやつのようにあっという間に食べてしまい(´∀`;)
サプリペーストの時はものすごく嫌がって与えるのも苦労したので、これを最初から処方されてればよかったのになあと思いました。
そして気になって、領収書のところに書かれてたサプリの名前でググってみたら、ドイツ語のそのサイトを読まなくとも、絵で、関節にもよさそうなことは一目瞭然でした。
しかし、ざっと読んでて気になったのが、”Mäusetabletten=ネズミ錠剤”という単語とそこにある錠剤の写真。
ネズミ!?…と思い、袋から錠剤を取り出して、直では見えないから眼鏡かけて(汗)よ~く見てみたら、こんなデザインになってました(笑)!

これが人間の子供に、例えば、「アンパ〇マンの絵のお薬よ~」などと渡せば効果はあるだろうけど、猫にこんなのは必要ですかねぇ(-∀-;)
まあ、メーカーなりの努力は認めます(笑)。
「ネズミのお薬はなかなかいけるにゃ…」 心地よく眠る太郎です。

相方も自分であげてみたいというので、その様子を撮影しました。22秒
全てのお薬とかがこんな感じだと楽ですけどね。なかなかそうもいかないのかなあ。
ここから先は、旅の二日目、山登りの様子です。猫は今回は出てきません(*- -)(*_ _)ペコリ
画像が17枚と多くなるので畳んでアップしてます。↑までで既に長くなってるのでスルーも大歓迎ですよ~。
二日目の午前中は、旧市街を一望することができるという山、スルジ山へ登山です!

朝の9時半、旧市街のメイン通りは既にこの混雑ぶり。

旧市街を出ると、目の前に山頂が見えてます。

標高412mの山で、宿が海の側にあるので、標高がほぼそのままこの日の標高差になります。
ケーブルカーが通常は営業してますが、この時は運休中。なんでも、お金絡みの問題で運休が長期間続いてるそうです。
一緒に旅をしてるのは、普段一緒に山歩きをしている友人。だからタクシーなんて使わずに往復もちろん歩きます!
まずは階段をぐんぐんと上って行きます。

眺めももちろんよくなってきます。

そして約30分ほど階段を歩くとやっと登山口に到着で、そこから緩やかな道が続きます。

蝶々は日本のと一緒かな?

最初は日陰でよかったんですが、その後がきつかったー!(>_<)

気温は約30度で湿度もドイツより高い。こんな暑さの中で歩くのに慣れてないので、”400mなんてお散歩気分!楽勝!”と思ってたのに、最後の方、ギブアップしそうなくらいでした(涙)。
あと、傾斜の緩い道が作られてたのも、その分距離が長くなってきつかったです。石がゴロゴロなのも歩きにくかった。

山頂は見えてるのに、なかなか到着しない…。
アドリア海の眺めはいいんですけどねぇ。

山頂付近に到着後、日陰で休憩してたら、ご年配のアメリカ人ご夫婦に話しかけられました。「歩いてきたの!?すごいわ、私たちは車でよ~」みたいに。
水はちゃんと持ってるかと聞かれ、「持ってるけどもうお湯になってます~(笑)」と見せると、「私たちの水、飲んでないからあげる。これからまた車で下るだけだから」と、ペットボトルに入ってた水を私と友人のペットボトルに分けて入れてくれたんです。
なんでこんなに親切にしてくださるんだろうと思ってたら、なんでも義理の娘さんが日本人らしく、日本からも交換留学生を受け入れてるのだとか。それで日本に行ったこともあるので、自分たちにとって日本人は特別なんだ、と。
水がどうのこうのより、そのお話だけでもなんだか嬉しかったです。日本人をこんなふうにいい目で見てくれる方に出会えたのもすごく嬉しかった。
何度もお礼を言ってその場でお別れしました。
山頂付近にはロバがいました。


牛さんもいましたよ~。

周辺をうろちょろしてたら、レストランが見えてきたのでここで休憩をすることに。

この暑さではやっぱりビールです!!

チキンサラダを食べました。ビール、もう一杯飲みたかったけど下山があるので我慢、我慢(笑)。

こちらが運休中のケーブルカー。再開の目処は全く立ってないそうです。

とっても長くなってしまいましたm(__)m
下山後の様子はまたいずれ~。

注文してたことを言って、受付の人が取り出したのはものすごく巨大な瓶で、”ええっ、そんなに!?”と思ったら、そこから20錠(10日分)を取り出して紙袋に入れてくれました(^^;
10日間服用して調子が良くならないならまた診察に来てくださいと言われました。
朝夕の二回なので、自宅に戻ったお昼頃はまだ与えないことにして、適当にテレビの前に置いてたんですが、太郎がそこまで行ってにおいをクンクン嗅いでたんです。
珍しいことするなあと思い、置き場所を他のところに変えたら、今度もまた、しばらく経ってそっちへ行ってクンクン。私にはそこまで強い香りには感じなかったけど、太郎には気になる香りだったようです。
それならと一錠与えてみたら、これがもうおやつのようにあっという間に食べてしまい(´∀`;)
サプリペーストの時はものすごく嫌がって与えるのも苦労したので、これを最初から処方されてればよかったのになあと思いました。
そして気になって、領収書のところに書かれてたサプリの名前でググってみたら、ドイツ語のそのサイトを読まなくとも、絵で、関節にもよさそうなことは一目瞭然でした。
しかし、ざっと読んでて気になったのが、”Mäusetabletten=ネズミ錠剤”という単語とそこにある錠剤の写真。
ネズミ!?…と思い、袋から錠剤を取り出して、直では見えないから眼鏡かけて(汗)よ~く見てみたら、こんなデザインになってました(笑)!

これが人間の子供に、例えば、「アンパ〇マンの絵のお薬よ~」などと渡せば効果はあるだろうけど、猫にこんなのは必要ですかねぇ(-∀-;)
まあ、メーカーなりの努力は認めます(笑)。
「ネズミのお薬はなかなかいけるにゃ…」 心地よく眠る太郎です。

相方も自分であげてみたいというので、その様子を撮影しました。22秒
全てのお薬とかがこんな感じだと楽ですけどね。なかなかそうもいかないのかなあ。
ここから先は、旅の二日目、山登りの様子です。猫は今回は出てきません(*- -)(*_ _)ペコリ
画像が17枚と多くなるので畳んでアップしてます。↑までで既に長くなってるのでスルーも大歓迎ですよ~。
二日目の午前中は、旧市街を一望することができるという山、スルジ山へ登山です!

朝の9時半、旧市街のメイン通りは既にこの混雑ぶり。

旧市街を出ると、目の前に山頂が見えてます。

標高412mの山で、宿が海の側にあるので、標高がほぼそのままこの日の標高差になります。
ケーブルカーが通常は営業してますが、この時は運休中。なんでも、お金絡みの問題で運休が長期間続いてるそうです。
一緒に旅をしてるのは、普段一緒に山歩きをしている友人。だからタクシーなんて使わずに往復もちろん歩きます!
まずは階段をぐんぐんと上って行きます。

眺めももちろんよくなってきます。

そして約30分ほど階段を歩くとやっと登山口に到着で、そこから緩やかな道が続きます。

蝶々は日本のと一緒かな?

最初は日陰でよかったんですが、その後がきつかったー!(>_<)

気温は約30度で湿度もドイツより高い。こんな暑さの中で歩くのに慣れてないので、”400mなんてお散歩気分!楽勝!”と思ってたのに、最後の方、ギブアップしそうなくらいでした(涙)。
あと、傾斜の緩い道が作られてたのも、その分距離が長くなってきつかったです。石がゴロゴロなのも歩きにくかった。

山頂は見えてるのに、なかなか到着しない…。
アドリア海の眺めはいいんですけどねぇ。

山頂付近に到着後、日陰で休憩してたら、ご年配のアメリカ人ご夫婦に話しかけられました。「歩いてきたの!?すごいわ、私たちは車でよ~」みたいに。
水はちゃんと持ってるかと聞かれ、「持ってるけどもうお湯になってます~(笑)」と見せると、「私たちの水、飲んでないからあげる。これからまた車で下るだけだから」と、ペットボトルに入ってた水を私と友人のペットボトルに分けて入れてくれたんです。
なんでこんなに親切にしてくださるんだろうと思ってたら、なんでも義理の娘さんが日本人らしく、日本からも交換留学生を受け入れてるのだとか。それで日本に行ったこともあるので、自分たちにとって日本人は特別なんだ、と。
水がどうのこうのより、そのお話だけでもなんだか嬉しかったです。日本人をこんなふうにいい目で見てくれる方に出会えたのもすごく嬉しかった。
何度もお礼を言ってその場でお別れしました。
山頂付近にはロバがいました。


牛さんもいましたよ~。

周辺をうろちょろしてたら、レストランが見えてきたのでここで休憩をすることに。

この暑さではやっぱりビールです!!

チキンサラダを食べました。ビール、もう一杯飲みたかったけど下山があるので我慢、我慢(笑)。

こちらが運休中のケーブルカー。再開の目処は全く立ってないそうです。

とっても長くなってしまいましたm(__)m
下山後の様子はまたいずれ~。
● COMMENT ●
お薬にネズミ柄ww
絵を見なくても太郎さんが興味津々だったのって・・・・
まさか、ネズミの香り付きとか、フレーバーじゃないわよね(;´▽`A``
絵を見なくても太郎さんが興味津々だったのって・・・・
まさか、ネズミの香り付きとか、フレーバーじゃないわよね(;´▽`A``
拒否も十分考えられたサプリがまさかのお気に入りに(゚д゚)!
子供向け風邪薬のりんご味みたいなもんなんでしょうかね?w^^
すべての薬がこんな感じだと楽、激しく同意です(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
ともかくすんなり食べてくれるに越したことはないですしよかったですね^^
もしやハンター太郎くんにはこの柄がツボだった可能性も?w
折り悪くケーブルカー運休とは…山歩きに慣れているalpenkatzeさんには
苦ではない道程だったかもですが気候が厳しめでしたね(-"-;
外国のこういう町並みを見下ろす光景、羨ましいのは屋根の色合いが揃ってること。
日本だとなかなかこういうのは期待できないんですよね(´・ω・`)
出先で受ける親切は嬉しいですよね(*´ェ`*)
いい巡り会いでしたね^^
そしてシメはもちろんビールですよねw
子供向け風邪薬のりんご味みたいなもんなんでしょうかね?w^^
すべての薬がこんな感じだと楽、激しく同意です(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
ともかくすんなり食べてくれるに越したことはないですしよかったですね^^
もしやハンター太郎くんにはこの柄がツボだった可能性も?w
折り悪くケーブルカー運休とは…山歩きに慣れているalpenkatzeさんには
苦ではない道程だったかもですが気候が厳しめでしたね(-"-;
外国のこういう町並みを見下ろす光景、羨ましいのは屋根の色合いが揃ってること。
日本だとなかなかこういうのは期待できないんですよね(´・ω・`)
出先で受ける親切は嬉しいですよね(*´ェ`*)
いい巡り会いでしたね^^
そしてシメはもちろんビールですよねw
(*≧u≦) 太郎ちゃんねずみさんの絵にひかれちゃったですかぁ!
イラスト入りサプリなんてすごいと思うですよぉ!
おいしくってよかったです!
うわあ!親切な方と会えてよかったですよぉ!
冷たいお水いただいて・・・
そのあとまたがんばって、もっともつと冷たいビール!
お山って楽しそうですよぉ!
イラスト入りサプリなんてすごいと思うですよぉ!
おいしくってよかったです!
うわあ!親切な方と会えてよかったですよぉ!
冷たいお水いただいて・・・
そのあとまたがんばって、もっともつと冷たいビール!
お山って楽しそうですよぉ!
こんにちわ。太郎ちゃんのお薬は何か猫の好きなもの入っているのでしょうかね。
薬によっては余分なものを混ぜられないものもあるでしょうね。我が家のTOMもかつて錠剤を飲ませる時に、どうやっても全部吐いてしまって結局は諦めました。
山登りって標高だけでは語れないものですよね。気象要件や登山道の状態で変わりますから。暑い中お疲れ様でした。
薬によっては余分なものを混ぜられないものもあるでしょうね。我が家のTOMもかつて錠剤を飲ませる時に、どうやっても全部吐いてしまって結局は諦めました。
山登りって標高だけでは語れないものですよね。気象要件や登山道の状態で変わりますから。暑い中お疲れ様でした。
このサプリはどんな栄養素が入ってるのかな?
さらに巨大で屈強な本物の虎になったりして(笑)
ネズーの絵が書かれているのはお笑いですね(。^p〇q^。)プッ
アメリカからの旅行者との素敵な出会い、心あたたまるお話でした。
私もフィリピンではとても良くしてもらったので、日本に来たフィリピン人には恩返しをしたくて、偶然お友達になったご夫婦を自宅に招いてご馳走したことがありました。お花見に連れて行ったり。
どこの国の人とも、個人的にお付き合いすればとても良い人だったりするのに、どうして国どうしで紛争が起こるのでしょう?
一部の強欲な政治家がいけないんですよね。
その海辺の街、地図で見たらおっしゃるとおり北のほうへ行くには、一部ボスニアを通過しなければ行けませんよね。
戦争中は大変だったのでしょうけど、今は和解して通過できるので良かったです。
クロアチアは私の叔母夫婦が10年ぐらい前に旅行に行ったそうです。
ずいぶん珍しい国へ行くな、と思っていましたが、
おかげさまで今わかりました。
とても素晴らしい場所です!!
さらに巨大で屈強な本物の虎になったりして(笑)
ネズーの絵が書かれているのはお笑いですね(。^p〇q^。)プッ
アメリカからの旅行者との素敵な出会い、心あたたまるお話でした。
私もフィリピンではとても良くしてもらったので、日本に来たフィリピン人には恩返しをしたくて、偶然お友達になったご夫婦を自宅に招いてご馳走したことがありました。お花見に連れて行ったり。
どこの国の人とも、個人的にお付き合いすればとても良い人だったりするのに、どうして国どうしで紛争が起こるのでしょう?
一部の強欲な政治家がいけないんですよね。
その海辺の街、地図で見たらおっしゃるとおり北のほうへ行くには、一部ボスニアを通過しなければ行けませんよね。
戦争中は大変だったのでしょうけど、今は和解して通過できるので良かったです。
クロアチアは私の叔母夫婦が10年ぐらい前に旅行に行ったそうです。
ずいぶん珍しい国へ行くな、と思っていましたが、
おかげさまで今わかりました。
とても素晴らしい場所です!!
そのサプリは色々な物に効くのでしょうか?
もしそうで、太郎ちゃんがお八つの様に食べたがるなら、うちの猫にも欲しいと思いましたが、落ちを見たら、にゃ~んだ、ネズミ味だったのか! ちゃうけどね。(笑)
ネズミ印なら太郎ちゃんの為のサプリですね。( ´艸`)
でも全部が猫が食べ易い味になると良いのにね。
こちらだと投薬用チュールがやはり便利です。 でもおやつも好きでないヒメだとどちらも難しいかもなあ。
真夏の低山は嫌です。 暑いだけだもの。 おまけに虫もいるし。
でもその山は虫は大丈夫そうだけど、その分、直射日光で暑そう。
山頂のレストランはさぞかし冷たい物が沢山売れるでしょうね。(笑)
旅での出会いは嬉しいですね。 チロルで私のヘタなドイツ語でも相手をしてくれるそちらの人がいます。 ただ下手過ぎて長い会話にはならないけど、ちょっとした触れ合い位が心地よいです。
もしそうで、太郎ちゃんがお八つの様に食べたがるなら、うちの猫にも欲しいと思いましたが、落ちを見たら、にゃ~んだ、ネズミ味だったのか! ちゃうけどね。(笑)
ネズミ印なら太郎ちゃんの為のサプリですね。( ´艸`)
でも全部が猫が食べ易い味になると良いのにね。
こちらだと投薬用チュールがやはり便利です。 でもおやつも好きでないヒメだとどちらも難しいかもなあ。
真夏の低山は嫌です。 暑いだけだもの。 おまけに虫もいるし。
でもその山は虫は大丈夫そうだけど、その分、直射日光で暑そう。
山頂のレストランはさぞかし冷たい物が沢山売れるでしょうね。(笑)
旅での出会いは嬉しいですね。 チロルで私のヘタなドイツ語でも相手をしてくれるそちらの人がいます。 ただ下手過ぎて長い会話にはならないけど、ちょっとした触れ合い位が心地よいです。
こんにちは♪
太郎ちゃんが喜んだサプリ、ネズミ柄だったんですね(*´艸`*)
変に納得してしまいました。(笑)
まさかと思いますけど、エキス入り!?
親切な方との出会い、これも旅のいい思い出になりますね。
素晴らしい眺め!
写真を拝見してると、爽やかで気持ちよさそうなんですけど、
実際は気温も湿度も高かったんですね💦
この1杯、たまらなかったでしょう(*´艸`*)
変に納得してしまいました。(笑)
まさかと思いますけど、エキス入り!?
親切な方との出会い、これも旅のいい思い出になりますね。
素晴らしい眺め!
写真を拝見してると、爽やかで気持ちよさそうなんですけど、
実際は気温も湿度も高かったんですね💦
この1杯、たまらなかったでしょう(*´艸`*)
ネズミのイラスト付きって結構微妙よね~
これはいろんなとこに効くようになってるのかな~?
食いつきもよくて、体にいいサプリならこっちでも入手できるようにしてほしいなー
薬じゃ無くてサプリだから?
美味しそうに食べてるねー
登山(?)写真見てるだけでも暑そう!
まっすぐな道かと思ったらぐるぐる回されたって感じなのね
お疲れさまでしたー
これはいろんなとこに効くようになってるのかな~?
食いつきもよくて、体にいいサプリならこっちでも入手できるようにしてほしいなー
薬じゃ無くてサプリだから?
美味しそうに食べてるねー
登山(?)写真見てるだけでも暑そう!
まっすぐな道かと思ったらぐるぐる回されたって感じなのね
お疲れさまでしたー
コメントありがとうございます♪
★moguさん
手のひらに乗せると自ら食べてくれるから助かるよ!
皆さんのコメント読んで、まさかネズミが材料に…と不安になったから
改めて商品サイトを見たけど、ネズミは使われてないようで安心した(笑)。
山歩き、私たちは午前中だったからまだよかったけど、午後から
上って来てる人たちはそれはもう汗だくで私たち以上に大変そうだった!
いい人たちに出逢えて疲れも吹っ飛んだよ♪
手のひらに乗せると自ら食べてくれるから助かるよ!
皆さんのコメント読んで、まさかネズミが材料に…と不安になったから
改めて商品サイトを見たけど、ネズミは使われてないようで安心した(笑)。
山歩き、私たちは午前中だったからまだよかったけど、午後から
上って来てる人たちはそれはもう汗だくで私たち以上に大変そうだった!
いい人たちに出逢えて疲れも吹っ飛んだよ♪
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
ネズミが材料に…と、なんだか不安になってしまいました((( ;゚Д゚)))
で、サイトをもう一回読み直したら、鳥のたんぱく質とあとは
植物性のものが材料みたいでしたε-(´∀`*)ホッ
ネズミが材料に…と、なんだか不安になってしまいました((( ;゚Д゚)))
で、サイトをもう一回読み直したら、鳥のたんぱく質とあとは
植物性のものが材料みたいでしたε-(´∀`*)ホッ
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
商品サイトに、”1200万以上のケースで問題なく摂取されてる”とあって、
これを注文した時に獣医さんも”たいていの猫は気に入って食べる”と仰ってたそうです。
薬じゃなくてサプリだから材料的にも猫が気に入るのを使ってもOKなんでしょうね。
相方は、「さすが太郎ちゃん、ネズミが気に入ったようだ」とか言ってますが(-"-)
山歩き時の気候より日本の夏の方が厳しいと思うので、日本で山歩きを
されてる方々、強いなあと実感しました(-_-;)
ただ、山頂からの眺めより登山道からの眺めがよかったからそれは得しました^^
いい方に出逢えて疲れも吹っ飛んで、そして〆のビールは最高でした!
商品サイトに、”1200万以上のケースで問題なく摂取されてる”とあって、
これを注文した時に獣医さんも”たいていの猫は気に入って食べる”と仰ってたそうです。
薬じゃなくてサプリだから材料的にも猫が気に入るのを使ってもOKなんでしょうね。
相方は、「さすが太郎ちゃん、ネズミが気に入ったようだ」とか言ってますが(-"-)
山歩き時の気候より日本の夏の方が厳しいと思うので、日本で山歩きを
されてる方々、強いなあと実感しました(-_-;)
ただ、山頂からの眺めより登山道からの眺めがよかったからそれは得しました^^
いい方に出逢えて疲れも吹っ飛んで、そして〆のビールは最高でした!
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
やっぱり太郎的にはネズミがツボだったのかしらね~(;´▽`
一応材料的には、鳥の淡白とあとは植物性のものみたいです。
なにはともあれ、自ら食べてくれてよかったよ~^^
山頂到着後、水を飲もうにもお湯になってたからそれを飲むのが嫌で、
そしたらそうやって話しかけてくれてお水頂いて…。
私もこの親切心、見習わなくてはと思ったよ!
やっぱり太郎的にはネズミがツボだったのかしらね~(;´▽`
一応材料的には、鳥の淡白とあとは植物性のものみたいです。
なにはともあれ、自ら食べてくれてよかったよ~^^
山頂到着後、水を飲もうにもお湯になってたからそれを飲むのが嫌で、
そしたらそうやって話しかけてくれてお水頂いて…。
私もこの親切心、見習わなくてはと思ったよ!
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
今回のはサプリメントの部類に入るので、猫が気に入りやすいように味付け、
香りづけしやすいのかもしれませんね。
鳥のたんぱく質と植物性のものからできてるそうです。
これが普通の薬の錠剤だと、太郎も吐き出したことあります。
山登りは、とにかく暑さにやられて、日本でも歩けないなあと実感しました。
ドイツの山は暑くなっても湿度が低いので助かってます。
今回のはサプリメントの部類に入るので、猫が気に入りやすいように味付け、
香りづけしやすいのかもしれませんね。
鳥のたんぱく質と植物性のものからできてるそうです。
これが普通の薬の錠剤だと、太郎も吐き出したことあります。
山登りは、とにかく暑さにやられて、日本でも歩けないなあと実感しました。
ドイツの山は暑くなっても湿度が低いので助かってます。
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
サイトを読み直したら、鳥のたんぱく質と植物性のものからとありました。
皆さんが仰ってるようにネズミは材料にはなってませんでした(^^;
ロッドさんがされてるように、自分が親切を受けたらそれを他の人に返す、
これをやっていけるといいなあと思ってました。
そうやることで気持ちよく感じることができる人が増えればいいな、と。
よく、”〇〇国は嫌いだけど〇〇人の友人は好き”みたいな話がありますよね。
国同士の付き合いだと、利益優先になっちゃってなかなかうまくいきませんよね…。
ボスニアを通過して北の方へは最後に2泊してるので、通過時のこと、
まだ先になりますが書く予定です。
叔母様ご夫婦が旅行されたとのこと、分かるような気がします。
現地ではとにかく日本人のご年配の方々がとても多かったのですよ。
あちこち旅行して、まだここは行ったことない…で来られてる感じでした。
サイトを読み直したら、鳥のたんぱく質と植物性のものからとありました。
皆さんが仰ってるようにネズミは材料にはなってませんでした(^^;
ロッドさんがされてるように、自分が親切を受けたらそれを他の人に返す、
これをやっていけるといいなあと思ってました。
そうやることで気持ちよく感じることができる人が増えればいいな、と。
よく、”〇〇国は嫌いだけど〇〇人の友人は好き”みたいな話がありますよね。
国同士の付き合いだと、利益優先になっちゃってなかなかうまくいきませんよね…。
ボスニアを通過して北の方へは最後に2泊してるので、通過時のこと、
まだ先になりますが書く予定です。
叔母様ご夫婦が旅行されたとのこと、分かるような気がします。
現地ではとにかく日本人のご年配の方々がとても多かったのですよ。
あちこち旅行して、まだここは行ったことない…で来られてる感じでした。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
サイトを見る限り、皮膚、毛、腎臓や腸、それから神経質な猫にもいいようですよ。
皆さんが仰るから気になって調べたら(笑)、ネズミではなくて鳥の淡白と
あとは植物性のものからのようで安心しましたε-(´∀`*)ホッ
1200万以上のケースで問題なく受け入れられてるとあるので、もし日本にも
同じものがあるのならREIさんちの子たちにもよさそう。
あっ、でも投薬用ちゅ~るがあるのならいいですね(笑)!
日本の山も暑そうで私は登れない…と思っちゃいましたよ、ここで(汗)。
虫は幸いいませんでしたが、でも宿周辺に蚊がいてそれに刺されました(>_<)
山頂で話しかけられた時、私たちの横にもアジア人の4人のグループがいて
同じ様に疲れてたのだけど、なんで私たちに話しかける?と思ったら、
日本人はとにかく特別と手を胸に当ててお話されたのでそれで理解できました。
仰るように、ちょっとした触れ合いが心地いいですよね^^
サイトを見る限り、皮膚、毛、腎臓や腸、それから神経質な猫にもいいようですよ。
皆さんが仰るから気になって調べたら(笑)、ネズミではなくて鳥の淡白と
あとは植物性のものからのようで安心しましたε-(´∀`*)ホッ
1200万以上のケースで問題なく受け入れられてるとあるので、もし日本にも
同じものがあるのならREIさんちの子たちにもよさそう。
あっ、でも投薬用ちゅ~るがあるのならいいですね(笑)!
日本の山も暑そうで私は登れない…と思っちゃいましたよ、ここで(汗)。
虫は幸いいませんでしたが、でも宿周辺に蚊がいてそれに刺されました(>_<)
山頂で話しかけられた時、私たちの横にもアジア人の4人のグループがいて
同じ様に疲れてたのだけど、なんで私たちに話しかける?と思ったら、
日本人はとにかく特別と手を胸に当ててお話されたのでそれで理解できました。
仰るように、ちょっとした触れ合いが心地いいですよね^^
コメントありがとうございます♪
★pilさん
皆さんがそう仰るので怖くなってもう一度サイトを見直しました!(>_<)
幸いネズミは材料ではなく(笑)、鳥のたんぱく質と植物性のものからでした(^^;
とっても疲れてた後にこういう方たちに出会えて疲れが吹っ飛びました^^
爽やかそうに見えるでしょう~、でもこれが暑いのです!
ドイツのお天気に慣れてると、ちょっとでも暑い夏はダメですね(;´▽`
ビールは一杯で我慢しておくのが辛くて、夕飯時にもちろんまた飲みました(笑)。
皆さんがそう仰るので怖くなってもう一度サイトを見直しました!(>_<)
幸いネズミは材料ではなく(笑)、鳥のたんぱく質と植物性のものからでした(^^;
とっても疲れてた後にこういう方たちに出会えて疲れが吹っ飛びました^^
爽やかそうに見えるでしょう~、でもこれが暑いのです!
ドイツのお天気に慣れてると、ちょっとでも暑い夏はダメですね(;´▽`
ビールは一杯で我慢しておくのが辛くて、夕飯時にもちろんまた飲みました(笑)。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
皆さんが”ネズミが材料”とか仰るので気になってもう一度サイト見ました(汗)。
鳥のたんぱく質と植物性のものが使われてるようです。
関節以外にも、腎臓系の働きや腸にも、それから皮膚と毛、
あとは神経質な猫さんや治療中の回復にも役立つみたいです。
サプリだけど獣医さんでのみ入手可能とありました。
20錠で4ユーロちょっとだったので一ヶ月となると13ユーロくらい。
日本語のグーグルで検索しても出なかったので日本にはないかもですね…。
山歩きの道は、緩やかなジグザグが延々と続いて…(-_-;)
道以外の場所には地雷があるかもってことでショートカットもできませんでしたw
皆さんが”ネズミが材料”とか仰るので気になってもう一度サイト見ました(汗)。
鳥のたんぱく質と植物性のものが使われてるようです。
関節以外にも、腎臓系の働きや腸にも、それから皮膚と毛、
あとは神経質な猫さんや治療中の回復にも役立つみたいです。
サプリだけど獣医さんでのみ入手可能とありました。
20錠で4ユーロちょっとだったので一ヶ月となると13ユーロくらい。
日本語のグーグルで検索しても出なかったので日本にはないかもですね…。
山歩きの道は、緩やかなジグザグが延々と続いて…(-_-;)
道以外の場所には地雷があるかもってことでショートカットもできませんでしたw
サプリ

動物用医薬品>サプリ>食品 て感じか…
でも、日本でサプリに効果効能を書いたら、薬機法違反だけど、ヨーロッパのサプリは薬効を書いても違法じゃないってことは、もうちょっと医薬品に近いのかな…?
でも、太郎さんがお替りしたくなるような錠剤って、日本の薬ももっと猫に親しまれるようにしなくっちゃ…。
マウス用のサプリなのか、マウス味なのか…


日本は、ゴチャゴチャだけど、こういった全体の景観を大切にしているところが、すごいな…
こうしたところでのビールは、最高ですねー 裏山C

<ののちゃんより>
食べてくれるサプリってありがたいですよね!!
前に、犬猫用のクランベリーのパウダーを購入したら、
クランベリー風味とレバーの味が絶妙にまずくて、
案の定めんまも拒否しまくりでした。
動物だからレバーでいいだろ、みたいな安易な考えは
やめろーーーと思いました。はい。
うちは甘党だから、毛玉対策ペーストの麦芽の甘いやつが
大のお気に入りでやはりちょうだいちょうだいをします。
チューブに入ってるので、いまやムヒ的なものをみたら
「それ甘いやつ?ねえ」ってやってきてしまうという...
ロバぷりけつお借りしますねー。
あと、アルペンさんでもきついとは!!水がお湯になるレベル!!
私なら行き倒れてしまいそうです...当然車移動かな...
そして車酔いしてしまうだろうなあ...(遠い目)
海外で日本人に好意的なかたは嬉しいですよね。
日本人、といっても人それぞれだと思うけど、
日本人だというだけでヘイトな感じになるひともいるから、
いいイメージで入ってくれればそれだけでも嬉しいかも...
ゲーム・オブ・スローンズの舞台ですか!!
私は最後まで全部みました。ファンタジーとか、
中世風のドロドロの権力闘争とかヒューマンドラマが
好きならかなりツボだと思いますが、たとえばロード・オブ・ザ・リングとかに比べてもさらにダークで「人間って汚い」みたいな
ドラマなので、...ちょっと万人受けはしないかもしれません。
私はもともと原作者が好きで、
本を読んでいたので(といっても最後はドラマのほうが
追い抜いちゃいましたけども)人生のベスト作品の一つではあります。
えーどこだろう...ロケに使われたのって...
前に、犬猫用のクランベリーのパウダーを購入したら、
クランベリー風味とレバーの味が絶妙にまずくて、
案の定めんまも拒否しまくりでした。
動物だからレバーでいいだろ、みたいな安易な考えは
やめろーーーと思いました。はい。
うちは甘党だから、毛玉対策ペーストの麦芽の甘いやつが
大のお気に入りでやはりちょうだいちょうだいをします。
チューブに入ってるので、いまやムヒ的なものをみたら
「それ甘いやつ?ねえ」ってやってきてしまうという...
ロバぷりけつお借りしますねー。
あと、アルペンさんでもきついとは!!水がお湯になるレベル!!
私なら行き倒れてしまいそうです...当然車移動かな...
そして車酔いしてしまうだろうなあ...(遠い目)
海外で日本人に好意的なかたは嬉しいですよね。
日本人、といっても人それぞれだと思うけど、
日本人だというだけでヘイトな感じになるひともいるから、
いいイメージで入ってくれればそれだけでも嬉しいかも...
ゲーム・オブ・スローンズの舞台ですか!!
私は最後まで全部みました。ファンタジーとか、
中世風のドロドロの権力闘争とかヒューマンドラマが
好きならかなりツボだと思いますが、たとえばロード・オブ・ザ・リングとかに比べてもさらにダークで「人間って汚い」みたいな
ドラマなので、...ちょっと万人受けはしないかもしれません。
私はもともと原作者が好きで、
本を読んでいたので(といっても最後はドラマのほうが
追い抜いちゃいましたけども)人生のベスト作品の一つではあります。
えーどこだろう...ロケに使われたのって...
コメントありがとうございます♪
★kitcatさん
法律の子とはちょっと分かりませんが、サプリの効能、
サイトにはしっかり書かれてるということは日本ほど厳しくないのか…。
いずれにせよ、このサプリ、ググってたらなかなかよさそうでした。
鳥のたんぱく質を使用とあるので、それの香りかもしれませんね。
ネズミのイラストは猫に効果あるのかは不明(´∀`;)
ドイツも屋根の色は統一されてると感じますが、ここはそれ以上でした!
暑い時はやっぱりビールに限るなあと実感した滞在にもなりました(笑)。
法律の子とはちょっと分かりませんが、サプリの効能、
サイトにはしっかり書かれてるということは日本ほど厳しくないのか…。
いずれにせよ、このサプリ、ググってたらなかなかよさそうでした。
鳥のたんぱく質を使用とあるので、それの香りかもしれませんね。
ネズミのイラストは猫に効果あるのかは不明(´∀`;)
ドイツも屋根の色は統一されてると感じますが、ここはそれ以上でした!
暑い時はやっぱりビールに限るなあと実感した滞在にもなりました(笑)。
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
朝夕二回与えてますが、今のところ、手のひらに錠剤乗せたら
太郎自ら食べてくれてるので助かってます^^
クランベリーとレバー…、うーん、猫でもやっぱり嫌がる組み合わせでしたか(^^;
毛玉対策のペースト、そういえば子猫の頃は太郎にも与えてました!
あれは食べやすいんですかね、太郎も舐めてくれてました。
でも錠剤の前に与えたサプリのペーストは全くダメでした。
歩いてて冷たい水がお湯になるのを初めて体験しました(笑)!
タクシー代も浮かせたかったのでもちろん歩きました(笑)。
疲れてた時だったので、いい方との出会いは本当に嬉しかったです^^
わー!本、全部読まれたのですね!すごいな~~。
私はドラマのことも知らなかったくらいですよ(汗)。
その後あれこれググってたら日本でも人気のドラマと知りました。
ファンタジーがちょっと苦手なので、まだ見てみようとはなってませんが(^^;
でもすごく人気みたいだし、この街が出てくるなら見てみたいと思ったり。
ねえちゃんさんがベストのうちの一つとまで仰るのなら読んでみたいけど、
最近はローガンのせいで眼鏡が辛くて読書ができなくなりました(涙)。
ロケ、私が滞在した旧市街のあちこちで、みたいですよ~!
朝夕二回与えてますが、今のところ、手のひらに錠剤乗せたら
太郎自ら食べてくれてるので助かってます^^
クランベリーとレバー…、うーん、猫でもやっぱり嫌がる組み合わせでしたか(^^;
毛玉対策のペースト、そういえば子猫の頃は太郎にも与えてました!
あれは食べやすいんですかね、太郎も舐めてくれてました。
でも錠剤の前に与えたサプリのペーストは全くダメでした。
歩いてて冷たい水がお湯になるのを初めて体験しました(笑)!
タクシー代も浮かせたかったのでもちろん歩きました(笑)。
疲れてた時だったので、いい方との出会いは本当に嬉しかったです^^
わー!本、全部読まれたのですね!すごいな~~。
私はドラマのことも知らなかったくらいですよ(汗)。
その後あれこれググってたら日本でも人気のドラマと知りました。
ファンタジーがちょっと苦手なので、まだ見てみようとはなってませんが(^^;
でもすごく人気みたいだし、この街が出てくるなら見てみたいと思ったり。
ねえちゃんさんがベストのうちの一つとまで仰るのなら読んでみたいけど、
最近はローガンのせいで眼鏡が辛くて読書ができなくなりました(涙)。
ロケ、私が滞在した旧市街のあちこちで、みたいですよ~!
ネズミサプリ、デザインにニンマリですね♪♪
材料をググる気持ちも分かります・・・
太郎ちゃんがよろこんで食べてくれてよかったです!!
気持ちのいい山歩き!!
写真で見ると本当に楽しそう~
・・・実際に歩くのは大変かも
でも、楽しい出会いがあっていいですね♪♪
材料をググる気持ちも分かります・・・
太郎ちゃんがよろこんで食べてくれてよかったです!!
気持ちのいい山歩き!!
写真で見ると本当に楽しそう~
・・・実際に歩くのは大変かも
でも、楽しい出会いがあっていいですね♪♪
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
材料がはっきりと書かれてないな~と思ってたので、皆さんのコメントで
”もしかしてネズミが…!?”な気分になってまたじっくり調べちゃいました(笑)。
なにはともあれ、自ら口に入れてくれるので助かってます^^
山歩きは、やっぱり爽やかなドイツの気候の下でないと難しいと実感(>_<)
でも結果的にはいい歩きになりました^^
材料がはっきりと書かれてないな~と思ってたので、皆さんのコメントで
”もしかしてネズミが…!?”な気分になってまたじっくり調べちゃいました(笑)。
なにはともあれ、自ら口に入れてくれるので助かってます^^
山歩きは、やっぱり爽やかなドイツの気候の下でないと難しいと実感(>_<)
でも結果的にはいい歩きになりました^^
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/963-7c85ecd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
薬とか飲ませるのは本当に大変だから、喜んで食べて
くれてよかったね!
でもなんでネズミなんだろうね(笑)
山に慣れてるalpenkatzeさんでも大変だったら、気軽に
考えて登ったら帰れなくなりそうだわ....
暑いとキツイよね〜
素敵な人との出会いも嬉しいね!