早朝に珍しくかわいく鳴いた理由 - 2019.03.10 Sun
太郎の写真は2月中旬頃の撮影で本文とは関係ありませんが、本文に関しては何も撮影できてないしてないのでこれらを一緒にアップします。
今朝、かなり早い時間ですが、早朝ハンティング散歩から戻った太郎がいつもと違ったやり方で私を起こしました。この時間は太郎が中に入れる分だけ窓をいつも開けてます。

雲一つないお天気の中をこの日は歩いてました。私に向かってやってきてる途中。
いつもだと、爪とぎをやってその音で私を起こすか、私のベッドの横にきて「ニャア~」と鳴いたりするのですが、今朝は寝室内をうろちょろしながら、そしてなんだか可愛らしい声で「ニャア、ニャア!」って鳴くんです。

「寒いけど晴れてるから気持ちいいにゃあ」 太陽一つで気分もだいぶ違います。
そして私が起きて、いつものように一緒にリビングへ移動する時もなぜか可愛らしい声で「ニャア、ニャア!」と鳴く太郎。

「こっちはまだ白いのがいっぱいだにゃ」 草の上はまだまだたくさん積もったままでした。
なんで今日はこんな鳴き方して私を誘導するのかな…と思ってふと太郎のトイレを見てみると、そこにあったのは…!!(>_<)

「こっちは歩きやすくなってよかったにゃ」 普通に道を歩けば大丈夫ね。
息絶えたネズー
がそこに横たわってました( ノД`) 思わず悲鳴でした(涙)。

颯爽とした姿でカメラの前を通り過ぎます。
太郎はリビングの方で私を待ってて、床の上にゴロンとなってゴロゴロと喉を鳴らしてました(涙)。
とりあえず頭をナデナデしながら、「太郎ちゃん、すごいねぇ!見せたかったのね?」と言えばまたゴロゴロ(;_;)
そしてちょっと何か食べたそうだったのでカリカリを数粒あげたけどすぐにその場を去った太郎。私は手を洗って…とやってたら、太郎、ネズー咥えて窓の方へ( ;∀;)
ここでまたさらに大きな悲鳴をあげてしまいましたが、すぐにドア窓を開けると太郎はテラスへ。
…その後のことは自粛しますが、今年に入ってたぶん4匹目。がんばってますよ、太郎(-_-;)
分からないのは、屋内に持ち込んでしまった時に、なぜか太郎のトイレ(砂)の上にブツを置くんです。これは何の意味があるのか…。まあ、でも、その方が掃除はしやすいのでいいですけどね…。
さあ、シーズンはまだ始まったばかり(汗)!!今年もお片付け、がんばりますっ!( ノД`)
------------------------------------
ここからはスルーでOKですよ~。
今日は相方のクロスカントリーについて行って散歩でもする予定でしたが、諸事情により中止。
2週間前にも歩いた、こんなところを今日も歩く予定でした。

チロルのアッヘン湖(Achensee)の北側の村、アッヘンキルヒ(Achenkirich)というところでの撮影です。
クロスカントリーのコースの横に散歩コースができてて、さすがチロルといった感じでした。

一般道を歩いてて積もった雪の深さを撮影してたら、なんだかキノコみたいなのが見えたんです。

この時期に!?しかも紫…!??…と思ってよく見ると、

それは金属でできたキノコでした(^^; ここだけこれがあるのかどうかは不明。

誰かがここに設置したのか、それとも元々あった金属のこれがキノコみたいな形なのか、理由は分からず、です。
この日の他の写真などはこちらにもアップしてます。→☀クリックでジャンプします。
今朝、かなり早い時間ですが、早朝

雲一つないお天気の中をこの日は歩いてました。私に向かってやってきてる途中。
いつもだと、爪とぎをやってその音で私を起こすか、私のベッドの横にきて「ニャア~」と鳴いたりするのですが、今朝は寝室内をうろちょろしながら、そしてなんだか可愛らしい声で「ニャア、ニャア!」って鳴くんです。

「寒いけど晴れてるから気持ちいいにゃあ」 太陽一つで気分もだいぶ違います。
そして私が起きて、いつものように一緒にリビングへ移動する時もなぜか可愛らしい声で「ニャア、ニャア!」と鳴く太郎。

「こっちはまだ白いのがいっぱいだにゃ」 草の上はまだまだたくさん積もったままでした。
なんで今日はこんな鳴き方して私を誘導するのかな…と思ってふと太郎のトイレを見てみると、そこにあったのは…!!(>_<)

「こっちは歩きやすくなってよかったにゃ」 普通に道を歩けば大丈夫ね。
息絶えたネズー


颯爽とした姿でカメラの前を通り過ぎます。
太郎はリビングの方で私を待ってて、床の上にゴロンとなってゴロゴロと喉を鳴らしてました(涙)。
とりあえず頭をナデナデしながら、「太郎ちゃん、すごいねぇ!見せたかったのね?」と言えばまたゴロゴロ(;_;)
そしてちょっと何か食べたそうだったのでカリカリを数粒あげたけどすぐにその場を去った太郎。私は手を洗って…とやってたら、太郎、ネズー咥えて窓の方へ( ;∀;)
ここでまたさらに大きな悲鳴をあげてしまいましたが、すぐにドア窓を開けると太郎はテラスへ。
…その後のことは自粛しますが、今年に入ってたぶん4匹目。がんばってますよ、太郎(-_-;)
分からないのは、屋内に持ち込んでしまった時に、なぜか太郎のトイレ(砂)の上にブツを置くんです。これは何の意味があるのか…。まあ、でも、その方が掃除はしやすいのでいいですけどね…。
さあ、シーズンはまだ始まったばかり(汗)!!今年もお片付け、がんばりますっ!( ノД`)
------------------------------------
ここからはスルーでOKですよ~。
今日は相方のクロスカントリーについて行って散歩でもする予定でしたが、諸事情により中止。
2週間前にも歩いた、こんなところを今日も歩く予定でした。

チロルのアッヘン湖(Achensee)の北側の村、アッヘンキルヒ(Achenkirich)というところでの撮影です。
クロスカントリーのコースの横に散歩コースができてて、さすがチロルといった感じでした。

一般道を歩いてて積もった雪の深さを撮影してたら、なんだかキノコみたいなのが見えたんです。

この時期に!?しかも紫…!??…と思ってよく見ると、

それは金属でできたキノコでした(^^; ここだけこれがあるのかどうかは不明。

誰かがここに設置したのか、それとも元々あった金属のこれがキノコみたいな形なのか、理由は分からず、です。
この日の他の写真などはこちらにもアップしてます。→☀クリックでジャンプします。
● COMMENT ●
成果をアピールできて満足、褒めてもらって嬉しい、
極め付きはごほうび(?)のおやつまで…
これうちでお持ち帰りピークの時の間違った対応そのもののような(-"-;
最近無言で処理(おやつもなし)するようになってやっと減ってきた気がするので
そちらもいかがで…いや、太郎くんはうちの分も頑張ってもらいましょうかねw^^
でも猫砂の上に置く配慮はすごいですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただそこまでわかってるんならお持ち帰り自体を…って無理か(´;ω;`)
うわー毒々しいキノコだなーって思ったら作り物でしたかw^^;
でもこんなのも実際ありそうなのが怖い(-"-;
極め付きはごほうび(?)のおやつまで…
これうちでお持ち帰りピークの時の間違った対応そのもののような(-"-;
最近無言で処理(おやつもなし)するようになってやっと減ってきた気がするので
そちらもいかがで…いや、太郎くんはうちの分も頑張ってもらいましょうかねw^^
でも猫砂の上に置く配慮はすごいですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただそこまでわかってるんならお持ち帰り自体を…って無理か(´;ω;`)
うわー毒々しいキノコだなーって思ったら作り物でしたかw^^;
でもこんなのも実際ありそうなのが怖い(-"-;
こんにちわ。猫ってそうなんですよね、どこに置くかは別にして・・・
我が家のTOMは年老いたので狩りはしなくなりましたが、かつては散歩中スズメを捕まえて見せにきたものです。(以前住んでいた家の庭にたくさん雀のお墓が・・・)
ネズミは厄介ですよね、病気持ってくることもあり猫に影響を与えないとも限らないので、我が家では単独で外に出しません。(初代のTOMは外で猫エイズに感染して若くして亡くなったんですよ)
我が家のTOMは年老いたので狩りはしなくなりましたが、かつては散歩中スズメを捕まえて見せにきたものです。(以前住んでいた家の庭にたくさん雀のお墓が・・・)
ネズミは厄介ですよね、病気持ってくることもあり猫に影響を与えないとも限らないので、我が家では単独で外に出しません。(初代のTOMは外で猫エイズに感染して若くして亡くなったんですよ)
金属製のキノコですが、
どう考えてもこんな所にオブジェを作るはずがないので、例えばガードレールの支柱のような物の残骸ではないでしょうか?
崖が崩れたか雪が崩れて少し歪んでしまったので、ちょうど良い具合にキノコそっくりの形になっているとか。
このあたりまで来ると雪がかなり深いですね。
道の上から崩れて来そうで怖いです。
太郎ちゃんエモノを持って帰ると、
アルペンさんが悲鳴を上げるのをどう思ってるんでしょうか?
本気で嫌がってるのをわかってるのかな?
それでイタズラ心で楽しんでるのかも。
それとも、あの悲鳴は本当に喜ぶときに出す声と思い込んでいたりして(笑)
どう考えてもこんな所にオブジェを作るはずがないので、例えばガードレールの支柱のような物の残骸ではないでしょうか?
崖が崩れたか雪が崩れて少し歪んでしまったので、ちょうど良い具合にキノコそっくりの形になっているとか。
このあたりまで来ると雪がかなり深いですね。
道の上から崩れて来そうで怖いです。
太郎ちゃんエモノを持って帰ると、
アルペンさんが悲鳴を上げるのをどう思ってるんでしょうか?
本気で嫌がってるのをわかってるのかな?
それでイタズラ心で楽しんでるのかも。
それとも、あの悲鳴は本当に喜ぶときに出す声と思い込んでいたりして(笑)
太郎ちゃん、頑張ったから褒めて欲しかったのね(笑)
見て見て〜と訴えて誘導するところが可愛いな〜
alpenkatzeさんの悲鳴は歓喜の悲鳴だと思ってそう....
雪の断層すごいね!
キノコは作品なのかな?
見て見て〜と訴えて誘導するところが可愛いな〜
alpenkatzeさんの悲鳴は歓喜の悲鳴だと思ってそう....
雪の断層すごいね!
キノコは作品なのかな?
タイトルでなんとなく予感はしてましたけど、やっぱり褒めて褒めて!の鳴きだったのね~
朝からお疲れ様です(笑)
金属キノコ、謎ね~
後から色縫ったように見えるから何かの目印的なものかな???
朝からお疲れ様です(笑)
金属キノコ、謎ね~
後から色縫ったように見えるから何かの目印的なものかな???
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
なんだかもう、最初の方で皆さんに感づかれてますね(;^ω^)
太郎には早朝が一番やりやすい時間帯みたいです(笑)。
最近では私も悲鳴はあげても、その後に褒める余裕は出ましたよw
標高が千m弱くらいの場所なので湖の色もいい感じになりますね^^
キノコ、こんな色のが繁殖したら恐ろしいかも…(汗)。
なんだかもう、最初の方で皆さんに感づかれてますね(;^ω^)
太郎には早朝が一番やりやすい時間帯みたいです(笑)。
最近では私も悲鳴はあげても、その後に褒める余裕は出ましたよw
標高が千m弱くらいの場所なので湖の色もいい感じになりますね^^
キノコ、こんな色のが繁殖したら恐ろしいかも…(汗)。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
太郎、最近はご飯を夜中にたくさん食べて日中はほとんど食べないんです。
なのでこの時間にあげるのが普通になってしまって…(^^;
ただ、完全に野生動物化してきてるような気も(-_-;)
太郎には何をやっても狩りへの情熱が冷めることはなさそうなので、
狩りをやってる間は元気なんだと、私も考えを改めるようにしてます(涙)。
室内への持ち込みは冬だけなので、この先は持ち込み自体は減ると思います(;´▽`
砂(トイレ)の上へは意味が分からず…、専門家に意見を聞きたいくらいなんです。
そういえば普段よく目にする毒キノコは真っ赤!
こういう色のがあっても不思議ではないかも…(汗)。
太郎、最近はご飯を夜中にたくさん食べて日中はほとんど食べないんです。
なのでこの時間にあげるのが普通になってしまって…(^^;
ただ、完全に野生動物化してきてるような気も(-_-;)
太郎には何をやっても狩りへの情熱が冷めることはなさそうなので、
狩りをやってる間は元気なんだと、私も考えを改めるようにしてます(涙)。
室内への持ち込みは冬だけなので、この先は持ち込み自体は減ると思います(;´▽`
砂(トイレ)の上へは意味が分からず…、専門家に意見を聞きたいくらいなんです。
そういえば普段よく目にする毒キノコは真っ赤!
こういう色のがあっても不思議ではないかも…(汗)。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
ネズミも、ドブネズミだともっと真剣に対策を考えないとだけど、
幸い、うち周辺にはドブネズミはいないのかその持ち帰りはないです。
(街中では見ますが…)。
飼い方も、環境や、飼い主の考え方、そういうので変わってくると思います。
猫と飼い主、両方にとって幸せな飼い方ができれば一番かなと思ってます。
ネズミも、ドブネズミだともっと真剣に対策を考えないとだけど、
幸い、うち周辺にはドブネズミはいないのかその持ち帰りはないです。
(街中では見ますが…)。
飼い方も、環境や、飼い主の考え方、そういうので変わってくると思います。
猫と飼い主、両方にとって幸せな飼い方ができれば一番かなと思ってます。
かわいい鳴き声の太郎ちゃん、
「おかあさん お土産だよ~」って教えてくれてるんですね。
・・・(T_T) ウレシ涙??
トイレに置くのはどういう意図なんだろう・・・
やっぱり片づけやすようにとの思いやり??
謎だわ~
「おかあさん お土産だよ~」って教えてくれてるんですね。
・・・(T_T) ウレシ涙??
トイレに置くのはどういう意図なんだろう・・・
やっぱり片づけやすようにとの思いやり??
謎だわ~
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
私も、元々あった何かがキノコの形みたいで、それに色付けかな~と、
そんなことを思ってました。
夏だと草が生えててなかなか気づかないけど冬は逆にこの色で目立ちますね。
気温がこの日は5度くらいで、場所によっては小さな雪崩が起きてて、
私も歩く時は要注意でした。
私が嫌がってるのを学んで、それで普段は室内には持ち込まなくなりました。
取り上げられようとしたのが嫌だったみたいですよ(笑)。
どうしても冬の間は持ち込んでしまうことがあります(寒いから?)。
私も、元々あった何かがキノコの形みたいで、それに色付けかな~と、
そんなことを思ってました。
夏だと草が生えててなかなか気づかないけど冬は逆にこの色で目立ちますね。
気温がこの日は5度くらいで、場所によっては小さな雪崩が起きてて、
私も歩く時は要注意でした。
私が嫌がってるのを学んで、それで普段は室内には持ち込まなくなりました。
取り上げられようとしたのが嫌だったみたいですよ(笑)。
どうしても冬の間は持ち込んでしまうことがあります(寒いから?)。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
いつもと違うかわいさを見せてくれてそれは嬉しかったんだけどねぇ(笑)。
私も慣れたのか、悲鳴をあげても褒めてあげることできるようになった(笑)!
一応また外に持ち出すから、取り上げられるとは思ってるみたいよ(^^;
キノコ、そこにあった金属がキノコの形に似てるから、
それで誰かが色付けしたのかな~と思ってるよ。
いつもと違うかわいさを見せてくれてそれは嬉しかったんだけどねぇ(笑)。
私も慣れたのか、悲鳴をあげても褒めてあげることできるようになった(笑)!
一応また外に持ち出すから、取り上げられるとは思ってるみたいよ(^^;
キノコ、そこにあった金属がキノコの形に似てるから、
それで誰かが色付けしたのかな~と思ってるよ。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
他の方も予想がついたようで、太郎の行動を分かってくれてる証拠ですね(;´▽`
すごく恐ろしかったけど、でもがんばって褒めてあげましたよー(;_;)
元々は別の目的の金属の何かがあったんでしょうね。
夏だと草がたくさん生えてて全く気づかない場所だけど、
冬はこの色だとなかなか目立ちます(笑)。
他の方も予想がついたようで、太郎の行動を分かってくれてる証拠ですね(;´▽`
すごく恐ろしかったけど、でもがんばって褒めてあげましたよー(;_;)
元々は別の目的の金属の何かがあったんでしょうね。
夏だと草がたくさん生えてて全く気づかない場所だけど、
冬はこの色だとなかなか目立ちます(笑)。
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
いつもは私に取り上げられまいと必死な太郎なのに、この時はなぜか
一度私に見せてからまた外に持って行くということやってました(;´▽`
トイレに置いても、また外に持ち出してるから、片付けのことまでは
さすがに太郎も考えてないと思うんですよねぇ。
この辺りは誰か詳しい方がいないかなあと思ったるのですが(^^;
いつもは私に取り上げられまいと必死な太郎なのに、この時はなぜか
一度私に見せてからまた外に持って行くということやってました(;´▽`
トイレに置いても、また外に持ち出してるから、片付けのことまでは
さすがに太郎も考えてないと思うんですよねぇ。
この辺りは誰か詳しい方がいないかなあと思ったるのですが(^^;
この間、ドイツだったかマンホールのふたの穴に嵌ったネズミを消防隊がレスキューして、マンホールに逃がしたというニュースがTLに流れてきて、なんか複雑な気持ちになりました。(苦笑)
太郎ちゃんのも本能だから仕方ないですね。 農家なら金メダル級の優秀な猫さんですものね。 ただ何故トイレ?
お世話係さんに見せたかったのでしょうけど、片づけ易い様にでしょうかねえ。
可愛く鳴くのは見せたかったからでしょうにねえ。
雪が溶けて気持ち良さそうな太郎ちゃん。 ネズー達も活発になっているでしょうか。(笑)
太郎ちゃんのも本能だから仕方ないですね。 農家なら金メダル級の優秀な猫さんですものね。 ただ何故トイレ?
お世話係さんに見せたかったのでしょうけど、片づけ易い様にでしょうかねえ。
可愛く鳴くのは見せたかったからでしょうにねえ。
雪が溶けて気持ち良さそうな太郎ちゃん。 ネズー達も活発になっているでしょうか。(笑)
こんにちは♪
かわいいお声のニャア♡ニャア♡
なんとなく、いや~な予感はありましたが...
それも朝早くからって言うのが、泣けますね。
キノコ!新種なのかと思いましたよ~。
いったいどうしてこんなものが???
形は本物そっくりですね♪
なんとなく、いや~な予感はありましたが...
それも朝早くからって言うのが、泣けますね。
キノコ!新種なのかと思いましたよ~。
いったいどうしてこんなものが???
形は本物そっくりですね♪
コメントありがとうございます♪
★REIさん
えーっ、そんなニュースがあったんですね(汗)!
もちろん、みんな平等な生き物とはいえ、ネズミか…(苦笑)。
”猫が欲しければ農家を訪ねろ”とよく聞きますが、やっぱりネズミ対策ですよね。
トイレの上には、昨年から置くようになったんです。
片付けのためなら嬉しいけど、今回みたいにまた自分で咥えて移動もするので、
やっぱり別の意味でしょうねぇ(-∀-;)
今日は吹雪きました!冬に逆戻り~…。
えーっ、そんなニュースがあったんですね(汗)!
もちろん、みんな平等な生き物とはいえ、ネズミか…(苦笑)。
”猫が欲しければ農家を訪ねろ”とよく聞きますが、やっぱりネズミ対策ですよね。
トイレの上には、昨年から置くようになったんです。
片付けのためなら嬉しいけど、今回みたいにまた自分で咥えて移動もするので、
やっぱり別の意味でしょうねぇ(-∀-;)
今日は吹雪きました!冬に逆戻り~…。
コメントありがとうございます♪
★pilさん
かわいくニャアニャア鳴いてる時の姿はお見せしたいくらいかわいかった(笑)!
でもその後が…( ;∀;)
太郎の狩りは、早朝のことが多くて…、慣れました(-∀-;)
キノコ、びっくりでしょう~(笑)。
そこにあった金属がたまたまキノコの形に似てたから誰かが色付けたんでしょうね(笑)。
かわいくニャアニャア鳴いてる時の姿はお見せしたいくらいかわいかった(笑)!
でもその後が…( ;∀;)
太郎の狩りは、早朝のことが多くて…、慣れました(-∀-;)
キノコ、びっくりでしょう~(笑)。
そこにあった金属がたまたまキノコの形に似てたから誰かが色付けたんでしょうね(笑)。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/897-931e7f06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一行目の真ん中線文字で予感はしたんだけどww
太郎さん、早朝からの、モーニングハンティング、オツカレサマ~
可愛いお声で鳴くのは、やっぱり褒めて欲しいのと、「がんばったもん♪」って甘えてるんだろうなw
アッヘン湖の景色、ブルーの深い色と共に、素晴らしいですね!
これは、キノコマニアの作品なのかしらね?
増殖したりしてw