3年ぶりの再会 - 2019.02.15 Fri
前回記事で書いたご近所猫さんたちのうちの一匹の息子猫その2、この子は行動範囲がとても広いようであちこちで見かけます。うちのテラスもしょっちゅう通って行って、通るたびにうちの中を覗き込んでます(^^;
でもこの子は太郎を怖がってるし、太郎もこの子はからかう相手だと思ってるようで喧嘩になることはないので安心はしてます。
テラスを通って行くのは太郎がお昼寝中が多いので撮影もしないのですが、この時は太郎は目を覚ましてたのでさっそく撮影です。
「さっきからうちの中覗いてて、何やってるにゃ」 太郎ちゃんも気になるよねぇ。

太郎が来たから離れてるけど、いつもは窓の真ん前から中を覗いてます(^^;
太郎のことが怖いので動けない息子猫その2。でも興味はあるのか逃げはしない(笑)。

太郎を見た途端頭の位置が低くなって少し縮こまったせいか、なんだかおもしろい形になっちゃってる(笑)。

この後この長毛の息子その2はそそくさと逃げて行って、太郎もちょっとだけ尾行してまたすぐに戻ってきました。
その後、太郎は私の前でゴロンゴロン。

息子その2の体型のことはあれこれ言えないなあと、太郎のこの姿を見て思いました(-∀-;)

さて、先週末のことですが、今はブログはお休みされてるけど元々はブログを通じて知り合ったとある方に3年4か月ぶりにお会いしてきました。
私がこちらで会える方ってもう限定されてしまいますが…(^^;
お会いしたのはKotoraさんです!先週末、所用でこちら方面に来られてたので、Kotoraさんご家族が滞在してるホテルまで行って会ってきました♪
ホテルのロビーで再会後、近くの湖、シュタンベルガー湖(Starnberger See)方面へとお散歩に出ました。

この湖は、3年前にもKotoraさんと一緒に散歩した場所です。
3年前は相方さんと息子ちゃん一人が一緒だったけど、今回は息子ちゃん2人が一緒でしたよ♪この時は相方さんはホテルで休憩中。
お天気がいまいちで風が強い日だったけど、湖の右奥にはドイツの最高峰のツークシュピッツェ(Zugspitze、2962m)も見えてました。

右から4分の1辺り、右に切れ落ちてる山付近がそれです。
カモメがたくさん。誰かが食べ物を与えてたみたいです。

いろんな話をしながら周辺をお散歩して、途中でKotoraさんの相方さんも加わって、3年前にお茶をしたBio(オーガニック)の店で食事をすることにしました。
私が注文した、そば粉にかぼちゃやその他の野菜を煮込んだものを添えたお料理。

メニュー表に、”Buchweizen”と書かれてて、「ブーフヴァイツェンって何!?」と言う私に、「そば粉!」と即答のKotoraさん、さすがです!これでまた新しい単語が増えました(笑)。単語って、こうやっての方が素直に頭に入るんですよ(笑)。
二人の息子ちゃんずのお母さんになってたKotoraさん、しっかりとお母さん業をこなしてましたよ!
3年前に会った時はまだまだベビーちゃんそのものだった上の息子ちゃんも今ではしっかりドイツ語、日本語でのお話もできて、私が同じ年齢だったら惚れてしまうなあと思ったほどのかわいさでした♪
食事をしたBioの店のすぐ近くに設置されてたアイススケートリンク。

そして楽しい時間はあっという間に過ぎて、お別れの時間となりました。
私はまた電車で地元へと戻ります。駅のホームからの撮影です。

久々に会って話をして、私もまたKotoraさん地方に行って彼女に再会したいなあと感じた一日となりました。
太郎がいるので泊まりでのお出かけもなかなか難しいですが…。
今年もまた、短期間でもいいからどこかに出かけてリフレッシュできたらなあと思ってます。
でもこの子は太郎を怖がってるし、太郎もこの子はからかう相手だと思ってるようで喧嘩になることはないので安心はしてます。
テラスを通って行くのは太郎がお昼寝中が多いので撮影もしないのですが、この時は太郎は目を覚ましてたのでさっそく撮影です。
「さっきからうちの中覗いてて、何やってるにゃ」 太郎ちゃんも気になるよねぇ。

太郎が来たから離れてるけど、いつもは窓の真ん前から中を覗いてます(^^;
太郎のことが怖いので動けない息子猫その2。でも興味はあるのか逃げはしない(笑)。

太郎を見た途端頭の位置が低くなって少し縮こまったせいか、なんだかおもしろい形になっちゃってる(笑)。

この後この長毛の息子その2はそそくさと逃げて行って、太郎もちょっとだけ尾行してまたすぐに戻ってきました。
その後、太郎は私の前でゴロンゴロン。

息子その2の体型のことはあれこれ言えないなあと、太郎のこの姿を見て思いました(-∀-;)

さて、先週末のことですが、今はブログはお休みされてるけど元々はブログを通じて知り合ったとある方に3年4か月ぶりにお会いしてきました。
私がこちらで会える方ってもう限定されてしまいますが…(^^;
お会いしたのはKotoraさんです!先週末、所用でこちら方面に来られてたので、Kotoraさんご家族が滞在してるホテルまで行って会ってきました♪
ホテルのロビーで再会後、近くの湖、シュタンベルガー湖(Starnberger See)方面へとお散歩に出ました。

この湖は、3年前にもKotoraさんと一緒に散歩した場所です。
3年前は相方さんと息子ちゃん一人が一緒だったけど、今回は息子ちゃん2人が一緒でしたよ♪この時は相方さんはホテルで休憩中。
お天気がいまいちで風が強い日だったけど、湖の右奥にはドイツの最高峰のツークシュピッツェ(Zugspitze、2962m)も見えてました。

右から4分の1辺り、右に切れ落ちてる山付近がそれです。
カモメがたくさん。誰かが食べ物を与えてたみたいです。

いろんな話をしながら周辺をお散歩して、途中でKotoraさんの相方さんも加わって、3年前にお茶をしたBio(オーガニック)の店で食事をすることにしました。
私が注文した、そば粉にかぼちゃやその他の野菜を煮込んだものを添えたお料理。

メニュー表に、”Buchweizen”と書かれてて、「ブーフヴァイツェンって何!?」と言う私に、「そば粉!」と即答のKotoraさん、さすがです!これでまた新しい単語が増えました(笑)。単語って、こうやっての方が素直に頭に入るんですよ(笑)。
二人の息子ちゃんずのお母さんになってたKotoraさん、しっかりとお母さん業をこなしてましたよ!
3年前に会った時はまだまだベビーちゃんそのものだった上の息子ちゃんも今ではしっかりドイツ語、日本語でのお話もできて、私が同じ年齢だったら惚れてしまうなあと思ったほどのかわいさでした♪
食事をしたBioの店のすぐ近くに設置されてたアイススケートリンク。

そして楽しい時間はあっという間に過ぎて、お別れの時間となりました。
私はまた電車で地元へと戻ります。駅のホームからの撮影です。

久々に会って話をして、私もまたKotoraさん地方に行って彼女に再会したいなあと感じた一日となりました。
太郎がいるので泊まりでのお出かけもなかなか難しいですが…。
今年もまた、短期間でもいいからどこかに出かけてリフレッシュできたらなあと思ってます。
● COMMENT ●
うーんその1と血縁関係(たぶん)とは思えない可愛い顔のその2^^;
良くないとは思いますがやっぱり性格って顔に出る気がします(-"-)
太郎くんもこの子はあまり警戒してないし。
そばというと和食のイメージですがそちらでも普通に食材なんですね(゚д゚)
でも麺にして食べるわけではないんですね。
祖国を離れた遠い地で同郷の友人に出会える。
これもブログがつないだ縁なんですね^^
良くないとは思いますがやっぱり性格って顔に出る気がします(-"-)
太郎くんもこの子はあまり警戒してないし。
そばというと和食のイメージですがそちらでも普通に食材なんですね(゚д゚)
でも麺にして食べるわけではないんですね。
祖国を離れた遠い地で同郷の友人に出会える。
これもブログがつないだ縁なんですね^^
こんにちは♪
息子猫くんその2、両親のいいとこを受け継いだんですね。
かわいいお顔で、まるで女の子みたい。
それに比べ...比べちゃいけないんだけど比べちゃう(^_^;)
お友達との再会、おしゃべりが弾んで、
あっという間に時間が過ぎたんじゃないですか(*´艸`*)
”Buchweizen”知らなかった~。
ドイツでも売られているのかな?全然気付きませんでした。
かわいいお顔で、まるで女の子みたい。
それに比べ...比べちゃいけないんだけど比べちゃう(^_^;)
お友達との再会、おしゃべりが弾んで、
あっという間に時間が過ぎたんじゃないですか(*´艸`*)
”Buchweizen”知らなかった~。
ドイツでも売られているのかな?全然気付きませんでした。
息子2君は長毛なんだね〜
こうしてみると娘猫ちゃんにそっくりだ!
ふわふわで可愛いお顔してる〜
そして喧嘩しない良い子だ(笑)
Kotoraさんとお会いしたのね!
元気そうでよかった〜
息子君たちも大きくなったろうな〜
同じ国に住んでてもなかなか会えないんだよね....
でもその分再会の喜びが大きいね〜
こうしてみると娘猫ちゃんにそっくりだ!
ふわふわで可愛いお顔してる〜
そして喧嘩しない良い子だ(笑)
Kotoraさんとお会いしたのね!
元気そうでよかった〜
息子君たちも大きくなったろうな〜
同じ国に住んでてもなかなか会えないんだよね....
でもその分再会の喜びが大きいね〜
この長毛さんは男の子だったのか!
↓なんだか賑やかすぎてがっくりするねー
あの記事はもう3年前なのねー!
その前にkotoraさんとこ行ったのは更に前なんだ!!!
やーだー息子君も二人になるわけねwww
↓なんだか賑やかすぎてがっくりするねー
あの記事はもう3年前なのねー!
その前にkotoraさんとこ行ったのは更に前なんだ!!!
やーだー息子君も二人になるわけねwww
最初タイトルを見たときは3年ぶりに珍しい猫ちゃんが来たのか?
と思ってしまいました(笑)
日本人のお友達と久しぶりの再会だったのですね。
嬉しさが伝わって来ます。
ドイツは日本の何倍も広いので、なかなか会えなくて大変ですね。
Kotoraさんというお名前からすると、猫ちゃんを飼っておられるのでしょうか?
そば粉を使った料理があるのですね。
フランスにそば粉のガレットがあるのは知ってしましたが、親しみが湧いて嬉しいです。
寒冷地の厳しい気候では、そばが大切な穀物なんでしょうね。私の住む土地ではそうです。
と思ってしまいました(笑)
日本人のお友達と久しぶりの再会だったのですね。
嬉しさが伝わって来ます。
ドイツは日本の何倍も広いので、なかなか会えなくて大変ですね。
Kotoraさんというお名前からすると、猫ちゃんを飼っておられるのでしょうか?
そば粉を使った料理があるのですね。
フランスにそば粉のガレットがあるのは知ってしましたが、親しみが湧いて嬉しいです。
寒冷地の厳しい気候では、そばが大切な穀物なんでしょうね。私の住む土地ではそうです。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
日本人と話をすることも少ないので、会えてお喋りができて楽しかったです!
泊りがけの出かけの時の太郎のお世話は以前は近所に住む姑、義妹に頼んでましたが、
いろいろとあって他の人には頼めないとなったので、二人一緒では
泊まりでは出かけないようになりました。
一泊くらいなら猫は大丈夫と私も思うのですが、太郎は難しくって(汗)。
こちらは知り合いに頼んだり、預けるとなるとペンションとかになるみたいです。
私も以前は近所の人の猫を定期的にお世話したりしてました。
日本人と話をすることも少ないので、会えてお喋りができて楽しかったです!
泊りがけの出かけの時の太郎のお世話は以前は近所に住む姑、義妹に頼んでましたが、
いろいろとあって他の人には頼めないとなったので、二人一緒では
泊まりでは出かけないようになりました。
一泊くらいなら猫は大丈夫と私も思うのですが、太郎は難しくって(汗)。
こちらは知り合いに頼んだり、預けるとなるとペンションとかになるみたいです。
私も以前は近所の人の猫を定期的にお世話したりしてました。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
その2は人懐っこくて性格もかわいいんですよ^^
太郎がからかって追っかけるのが気の毒だけど、喧嘩はしないからよかったです。
その1は、ここで噂したせいか、うちの横を今日通って行きました、あの顔で(-"-)
そば粉が売られてること、実は知りませんでした(汗)。
お店の健康食品コーナーチェックしたら普通に売ってました(^^;
日本に帰省しても九州だからなかなかブロ友さんにはお会いできないけど、
こちらではブログで知り合った方には4~5人お会いしたことあります^^
その2は人懐っこくて性格もかわいいんですよ^^
太郎がからかって追っかけるのが気の毒だけど、喧嘩はしないからよかったです。
その1は、ここで噂したせいか、うちの横を今日通って行きました、あの顔で(-"-)
そば粉が売られてること、実は知りませんでした(汗)。
お店の健康食品コーナーチェックしたら普通に売ってました(^^;
日本に帰省しても九州だからなかなかブロ友さんにはお会いできないけど、
こちらではブログで知り合った方には4~5人お会いしたことあります^^
コメントありがとうございます♪
★pilさん
両親のいいところを、まさにそうです!
そして息子1の方は…、性格さえよければ見かけなんてカバーできるのに、
性格も行いも悪くて、どこでどうこんなふうに育ったのか、です(-"-)
久々の再会、本当に楽しかったです!
できればもっともっとゆっくり会いたかったのですが…。
Buchweizen、昨日dmに行ったらありました!
そば粉があるとは知らず、今回、いい勉強になりました^^
両親のいいところを、まさにそうです!
そして息子1の方は…、性格さえよければ見かけなんてカバーできるのに、
性格も行いも悪くて、どこでどうこんなふうに育ったのか、です(-"-)
久々の再会、本当に楽しかったです!
できればもっともっとゆっくり会いたかったのですが…。
Buchweizen、昨日dmに行ったらありました!
そば粉があるとは知らず、今回、いい勉強になりました^^
コメントありがとうございます♪
★moguさん
息子2の長毛は首周りが特にもっふもふですごいよ~!
両親のいいところを受け継いだ感じだし、幸い、性格もかわいい(笑)。
人懐っこいし、他の猫と喧嘩してるところも見たことないよ^^
Kotoraさん、こっち来ると一週間くらい前に聞いて、興奮しちゃったよ!
息子ちゃんがこれがまたかわいくて、「もてるでしょう!?」って聞いちゃった(笑)。
ブロ友さんに会えるってなかなかないから貴重な時間だったよ~。
息子2の長毛は首周りが特にもっふもふですごいよ~!
両親のいいところを受け継いだ感じだし、幸い、性格もかわいい(笑)。
人懐っこいし、他の猫と喧嘩してるところも見たことないよ^^
Kotoraさん、こっち来ると一週間くらい前に聞いて、興奮しちゃったよ!
息子ちゃんがこれがまたかわいくて、「もてるでしょう!?」って聞いちゃった(笑)。
ブロ友さんに会えるってなかなかないから貴重な時間だったよ~。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
長毛の息子2、はっきりと確認したわけではないけど、体格とか、
行動範囲とか見てるとこれはもう絶対にオスだって感じです~。
この子は害はないけどとにかく息子1が危ないのと、新入りの黒猫さんもちょっと(汗)。
Kotoraさんところ行ったの、すっごく前です!
エキサイトでブログやってる時だったので5年以上経過しちゃってる。
子供の成長見ると、自分がいかに年取ったか実感しますねw
長毛の息子2、はっきりと確認したわけではないけど、体格とか、
行動範囲とか見てるとこれはもう絶対にオスだって感じです~。
この子は害はないけどとにかく息子1が危ないのと、新入りの黒猫さんもちょっと(汗)。
Kotoraさんところ行ったの、すっごく前です!
エキサイトでブログやってる時だったので5年以上経過しちゃってる。
子供の成長見ると、自分がいかに年取ったか実感しますねw
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
うち周辺はたくさんのご近所猫さんがいるから、3年前となると
どんな子がうろちょろしてたか、忘れてしまいます(笑)。
今回会った方はブログを通して知り合ったので、もちろん猫を飼ってる方ですよ~。
彼女のお宅に泊まらせてもらったこともあるし、一緒に旅行したことも。
うちに来てもらったこともあります~。
実は、そば粉があること、知りませんでした(汗)!
後でお店で見たら健康食品コーナーに普通にありました。
ググったら、こちらでもガレット作ったり、あと、パンに入れて焼くのが多いみたいです。
うち周辺はたくさんのご近所猫さんがいるから、3年前となると
どんな子がうろちょろしてたか、忘れてしまいます(笑)。
今回会った方はブログを通して知り合ったので、もちろん猫を飼ってる方ですよ~。
彼女のお宅に泊まらせてもらったこともあるし、一緒に旅行したことも。
うちに来てもらったこともあります~。
実は、そば粉があること、知りませんでした(汗)!
後でお店で見たら健康食品コーナーに普通にありました。
ググったら、こちらでもガレット作ったり、あと、パンに入れて焼くのが多いみたいです。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/884-5f964e15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
動物を飼っていると旅行などは控えることもありますね。
我が家は二人揃って出かけるときは、1泊2日なら家に置いたままです。
飼い主がいなくても自宅の方が猫はくつろげるからです。
それ以上になると、長年お世話になっているペット病院に預かってもらいます。
狭い場所で過ごすのは可哀想ですが、かかりつけの獣医さんなので安心できます。
もちろん有料ですが1日2千円ほどでお願いできます。