いつも左手&復路でのこと - 2019.01.11 Fri
10日(木)はまたさらに積もりました。
前回記事と今回記事のインスタでアップした時の様子、ブログ内でもその他の画像と一緒にまたアップ予定ですm(__)m
そして今回の太郎もまた、11月の撮りだめ画像から…。
以前も書いたことありますが、この猫ベッドにいる時にこうやって手を組むのはほぼ決まって左手の方です。

↑とはまた別の日。

右手は完全に見えない位置にしまってるけど、組んで猫ベッドの淵に置いてるのはやっぱり左手。

ずっと撮られるのを気にしてそう(^^;

そしてまた別の日。

こういうのも利き手とか関係してるんでしょうかね~。

さてさて、今回は日本→ドイツに飛ぶ時のことをここから先に書いてます。
記事のほとんどの内容は、ルフトハンザとANAのコードシェア便でのオンラインチェックインのことについてです。
ドイツと日本の間を往復される方以外には興味のない話題だと思うので、ここから先はスルーしちゃってください(*- -)(*_ _)ペコリ
記録のためにも書いてますが長いので畳んでアップしてます。ご興味がある方でもお時間の無い方はスルーしてくださいね~。
前回記事にも書きましたが、最近はずっとANAだけを利用して帰省してました。ANAのウェブサイトから直接チケット購入で、その時に事前に座席指定もやってました。
今回も購入はANAのサイトからだったのですが、ドイツ⇔日本はANAとのコードシェア便で、機材はルフトハンザ便ということになりました。
そこでいつものように座席事前指定をしようとしたら国内線(もちろんANA)はOKだったものの、ドイツ⇔日本の分は他社の機材ということでできませんでした。でもあれこれとググった結果、ルフトハンザのウェブサイトでの搭乗23時間前から始まるオンラインチェックインで事前座席指定ができるということで、搭乗前日、その時間を待ってチェックインをやったらまだ通路側の席がいくつか空いてたので、その中から問題なく通路側の席を選ぶことができました。
問題が起きたのは復路でのこと。23時間前になってルフトハンザのウェブサイトでオンラインチェックインをやろうとしたらできませんでした。何度やっても無理。
そこで、ANAから”搭乗のお知らせ”のメールが来てて、そこにオンラインチェックインのURLが張られてたのでそこからやってみることに。でも、チェックインはできても、日本→ドイツの便での座席変更ができませんでした。この時点では自動的に席が割り当てられてて、私は窓際の席になってたので、通路側に変更したかったのです。
どうしても通路側に変更したかったので、日本にあるルフトハンザオフィスに電話をしました。”ドイツ→日本での便ではオンラインチェックインができて座席も選べたが、今回できない”と説明して。
私がANAのサイトからチケットを購入してるからか、それともコードシェア便だからか、それともF空港からのチェックインだからか…、理由ははっきりとはしませんでしたが、ルフトハンザの回答は、”ANAが自動的に座席を決めるので、変更するならANAのサイトから”でした。カチンときたのは、「お客様、有料の事前座席指定はされてませんので」と言われたこと!ええ、ええ、そんなのに払いたくないからやってないですよ!ANAでは有料じゃないですよ!!
でもANAのウェブサイトでも座席変更は無理なので今度はANAへ電話です。そこでこれまでの経緯を説明して、オペレーターの方が「では、私の方でできるかやってみます」となって調べてくださったのですが、そこでもやはり無理で、最終的には、翌日のF空港のチェックインカウンターでのみ変更可能となりました。
もしこれで通路側の席が空いてなかったらどうしよう…とそればかりが気になり、窓際のままだったらこれはもう無理やり眠るしかないのかもと思い、母から、病院から処方されてる睡眠剤を一錠もらいました(^^;
でも最後まで希望はあきらめず、当日は早めにF空港へと向かい、カウンターで座席変更をお願いしました。
「お客様、既に窓側の席を選ばれてますが、空いてるか調べてみますね」と言われましたが、私は自分では選んでませんから(汗)!
通路側の席、その時点ではまだあったので、そこで変更してもらい、これで安心して飛べる~と安堵しました。
チェックイン後は空港内で朝食。日本での最後の食事もごぼ天うどん(笑)。

復路のF空港からの便のみいつも窓際にしてます。
空港を飛び立った直後は曇っててすぐに何も見えなくなったけど、富士山が見え始める前から視界もよくなりました。

羽田に到着直前。

羽田→ドイツへの便に1時間半の遅れが出ることはSMSが来て分かってたので、免税店をゆっくり覗いたりして時間を潰しました。

そして機内食。最初の昼食は豚の生姜焼き。これもいまいちだったなあ…。

お寿司には卵焼きと書かれてたのに、もう一つのメニューのハムとポテトサラダになってました(笑)。
2回目の食事はすき焼き。生姜焼きよりはましかな?と思った程度の味(^^;

2回の食事の間に、「おにぎり?ケーキ?」とやってきたのでケーキを選んだら、これがカステラでとても美味しかったです♪
そして定刻より1時間遅れで現地空港に到着。入国審査から荷物のピックアップまでにけっこう時間がかかりましたが、その後無事に自宅に到着できてホッとしました。
最後までお読みくださってありがとうございましたm(__)m
前回記事と今回記事のインスタでアップした時の様子、ブログ内でもその他の画像と一緒にまたアップ予定ですm(__)m
そして今回の太郎もまた、11月の撮りだめ画像から…。
以前も書いたことありますが、この猫ベッドにいる時にこうやって手を組むのはほぼ決まって左手の方です。

↑とはまた別の日。

右手は完全に見えない位置にしまってるけど、組んで猫ベッドの淵に置いてるのはやっぱり左手。

ずっと撮られるのを気にしてそう(^^;

そしてまた別の日。

こういうのも利き手とか関係してるんでしょうかね~。

さてさて、今回は日本→ドイツに飛ぶ時のことをここから先に書いてます。
記事のほとんどの内容は、ルフトハンザとANAのコードシェア便でのオンラインチェックインのことについてです。
ドイツと日本の間を往復される方以外には興味のない話題だと思うので、ここから先はスルーしちゃってください(*- -)(*_ _)ペコリ
記録のためにも書いてますが長いので畳んでアップしてます。ご興味がある方でもお時間の無い方はスルーしてくださいね~。
前回記事にも書きましたが、最近はずっとANAだけを利用して帰省してました。ANAのウェブサイトから直接チケット購入で、その時に事前に座席指定もやってました。
今回も購入はANAのサイトからだったのですが、ドイツ⇔日本はANAとのコードシェア便で、機材はルフトハンザ便ということになりました。
そこでいつものように座席事前指定をしようとしたら国内線(もちろんANA)はOKだったものの、ドイツ⇔日本の分は他社の機材ということでできませんでした。でもあれこれとググった結果、ルフトハンザのウェブサイトでの搭乗23時間前から始まるオンラインチェックインで事前座席指定ができるということで、搭乗前日、その時間を待ってチェックインをやったらまだ通路側の席がいくつか空いてたので、その中から問題なく通路側の席を選ぶことができました。
問題が起きたのは復路でのこと。23時間前になってルフトハンザのウェブサイトでオンラインチェックインをやろうとしたらできませんでした。何度やっても無理。
そこで、ANAから”搭乗のお知らせ”のメールが来てて、そこにオンラインチェックインのURLが張られてたのでそこからやってみることに。でも、チェックインはできても、日本→ドイツの便での座席変更ができませんでした。この時点では自動的に席が割り当てられてて、私は窓際の席になってたので、通路側に変更したかったのです。
どうしても通路側に変更したかったので、日本にあるルフトハンザオフィスに電話をしました。”ドイツ→日本での便ではオンラインチェックインができて座席も選べたが、今回できない”と説明して。
私がANAのサイトからチケットを購入してるからか、それともコードシェア便だからか、それともF空港からのチェックインだからか…、理由ははっきりとはしませんでしたが、ルフトハンザの回答は、”ANAが自動的に座席を決めるので、変更するならANAのサイトから”でした。カチンときたのは、「お客様、有料の事前座席指定はされてませんので」と言われたこと!ええ、ええ、そんなのに払いたくないからやってないですよ!ANAでは有料じゃないですよ!!
でもANAのウェブサイトでも座席変更は無理なので今度はANAへ電話です。そこでこれまでの経緯を説明して、オペレーターの方が「では、私の方でできるかやってみます」となって調べてくださったのですが、そこでもやはり無理で、最終的には、翌日のF空港のチェックインカウンターでのみ変更可能となりました。
もしこれで通路側の席が空いてなかったらどうしよう…とそればかりが気になり、窓際のままだったらこれはもう無理やり眠るしかないのかもと思い、母から、病院から処方されてる睡眠剤を一錠もらいました(^^;
でも最後まで希望はあきらめず、当日は早めにF空港へと向かい、カウンターで座席変更をお願いしました。
「お客様、既に窓側の席を選ばれてますが、空いてるか調べてみますね」と言われましたが、私は自分では選んでませんから(汗)!
通路側の席、その時点ではまだあったので、そこで変更してもらい、これで安心して飛べる~と安堵しました。
チェックイン後は空港内で朝食。日本での最後の食事もごぼ天うどん(笑)。

復路のF空港からの便のみいつも窓際にしてます。
空港を飛び立った直後は曇っててすぐに何も見えなくなったけど、富士山が見え始める前から視界もよくなりました。

羽田に到着直前。

羽田→ドイツへの便に1時間半の遅れが出ることはSMSが来て分かってたので、免税店をゆっくり覗いたりして時間を潰しました。

そして機内食。最初の昼食は豚の生姜焼き。これもいまいちだったなあ…。

お寿司には卵焼きと書かれてたのに、もう一つのメニューのハムとポテトサラダになってました(笑)。
2回目の食事はすき焼き。生姜焼きよりはましかな?と思った程度の味(^^;

2回の食事の間に、「おにぎり?ケーキ?」とやってきたのでケーキを選んだら、これがカステラでとても美味しかったです♪
そして定刻より1時間遅れで現地空港に到着。入国審査から荷物のピックアップまでにけっこう時間がかかりましたが、その後無事に自宅に到着できてホッとしました。
最後までお読みくださってありがとうございましたm(__)m
● COMMENT ●
人間でも普通に歩くのも困難なくらいだね!
太郎ちゃんは完全に埋まっちゃうわ。
でも楽しそうだ〜
腕組みも可愛いな〜
きっとこっち側の方が快適とか、利き手があるんだろうね〜
奥にある茶色のはパン?
ご飯だけどパンもつくの?(笑)
太郎ちゃんは完全に埋まっちゃうわ。
でも楽しそうだ〜
腕組みも可愛いな〜
きっとこっち側の方が快適とか、利き手があるんだろうね〜
奥にある茶色のはパン?
ご飯だけどパンもつくの?(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
太朗ちゃん、元気いっぱい(*^▽^*)雪が似合いますね。この雪の多さは旭川と同じくらい。さらさらの雪というのも似ています。
インスタグラム、私やっていないのですよ。スマホもまだ持っていないのです💧今では貴重な?ガラケーを使用中です。パソコンからもインスタグラムできるようなのですが何がなんだか??で、ついていけていません( ̄▽ ̄;)
飛行機めったに乗らないので、機内食を見れるとなんか嬉しいです(^^♪
何十年も前に新婚旅行での飛行機で食べたことが最初で最後になりそうです(-_-;)オーストラリアは食事がまずいとか言われるようなのですが、機内食はそんなにまずいとは思わなかった気がします。現地では確かに微妙な(笑)お料理もありましたが(^-^;
インスタグラム、私やっていないのですよ。スマホもまだ持っていないのです💧今では貴重な?ガラケーを使用中です。パソコンからもインスタグラムできるようなのですが何がなんだか??で、ついていけていません( ̄▽ ̄;)
飛行機めったに乗らないので、機内食を見れるとなんか嬉しいです(^^♪
何十年も前に新婚旅行での飛行機で食べたことが最初で最後になりそうです(-_-;)オーストラリアは食事がまずいとか言われるようなのですが、機内食はそんなにまずいとは思わなかった気がします。現地では確かに微妙な(笑)お料理もありましたが(^-^;
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
まだまだ降り続いてて大変です(-_-;)
太郎も雪にブロックされて行きたい方向に進めなくて戸惑ってるし(汗)。
某動物漫画って、ハスキー犬のやつですよね!?
それだと、H沼さんが雪に埋まってしまう話しか思い出せない(>_<)
全巻持ってるので、最初から読み直しかしら(;´Д`)
長時間のフライトとなるといつでも好きな時にトイレに行けるようにしたいのでw
窓際の方が眠れるという方もいらっしゃるけど、私はトイレ優先です(;´▽`
まだまだ降り続いてて大変です(-_-;)
太郎も雪にブロックされて行きたい方向に進めなくて戸惑ってるし(汗)。
某動物漫画って、ハスキー犬のやつですよね!?
それだと、H沼さんが雪に埋まってしまう話しか思い出せない(>_<)
全巻持ってるので、最初から読み直しかしら(;´Д`)
長時間のフライトとなるといつでも好きな時にトイレに行けるようにしたいのでw
窓際の方が眠れるという方もいらっしゃるけど、私はトイレ優先です(;´▽`
コメントありがとうございます♪
★moguさん
今日もまた降り続けてて、除雪された雪が徐々に高くなってる!
太郎の道というか出入り口を作ってあげないと移動できない(;´▽`
おうちの中でぬくぬくしてくれればいいのに~って思っちゃうよ。
そう、毎回パンはつくのよ!炭水化物攻め!!
ご飯、パン、麺(うどん)が揃った時はさすがにビビったよ(笑)。
今日もまた降り続けてて、除雪された雪が徐々に高くなってる!
太郎の道というか出入り口を作ってあげないと移動できない(;´▽`
おうちの中でぬくぬくしてくれればいいのに~って思っちゃうよ。
そう、毎回パンはつくのよ!炭水化物攻め!!
ご飯、パン、麺(うどん)が揃った時はさすがにビビったよ(笑)。
コメントありがとうございます♪
★鍵コメ01-11-21:29さん
今日もさらに降っててなかなか大変です(;´▽`
動画は今日、太郎のカッコ悪いシーンが撮れましたw
ああっ、鍵コメさんもそんな経験あったんですねー(汗)。
私も今回のことを教訓に、今後は公共の交通機関を使って、なおかつ、
もう早過ぎてしょうがないかもと思う時間に行かなくちゃと思いました。
座席、機内は3-3-3の並びだったので、それで窓際とか絶対イヤです(>_<)
好きな時に遠慮なく立ちたいので、やっぱ長距離路線では通路側ですよねぇ。
食事は一切手を付けないって人も聞くけど、私はそこまではできなくてw
カップ麺、私も昔経験KLMで経験あります!
今はおにぎりをよく見かけます←におわないからかな?
今日もさらに降っててなかなか大変です(;´▽`
動画は今日、太郎のカッコ悪いシーンが撮れましたw
ああっ、鍵コメさんもそんな経験あったんですねー(汗)。
私も今回のことを教訓に、今後は公共の交通機関を使って、なおかつ、
もう早過ぎてしょうがないかもと思う時間に行かなくちゃと思いました。
座席、機内は3-3-3の並びだったので、それで窓際とか絶対イヤです(>_<)
好きな時に遠慮なく立ちたいので、やっぱ長距離路線では通路側ですよねぇ。
食事は一切手を付けないって人も聞くけど、私はそこまではできなくてw
カップ麺、私も昔経験KLMで経験あります!
今はおにぎりをよく見かけます←におわないからかな?
コメントありがとうございます♪
★虎太朗ママさん
今回のこの雪の量は太郎と一緒に住み始めてからはなかったことなので、
やっぱりそちらよりは普段は積雪量は少ないみたいですね。
このさらさら雪は小さな雪だるまを作るのも難しいですね(^^;
あー、インスタの件、そうでしたか!
でもガラケーがいいと思いますよ、スマホだとしょっちゅう覗いちゃって
視力が一気に悪くなったと実感してます(>_<)
私もできれば飛行機の移動はしたくないんですが、これがないと実家にも
帰れないし、でも時間かかるし…と、帰りたい気持ちといつも葛藤です(-∀-;)
オーストラリア、新婚旅行で行かれたんですね、いいなあ♪
独身時代にお遊びでちょっとだけ滞在してましたが、のんびりとした国の
雰囲気が気に入ってました^^
今回のこの雪の量は太郎と一緒に住み始めてからはなかったことなので、
やっぱりそちらよりは普段は積雪量は少ないみたいですね。
このさらさら雪は小さな雪だるまを作るのも難しいですね(^^;
あー、インスタの件、そうでしたか!
でもガラケーがいいと思いますよ、スマホだとしょっちゅう覗いちゃって
視力が一気に悪くなったと実感してます(>_<)
私もできれば飛行機の移動はしたくないんですが、これがないと実家にも
帰れないし、でも時間かかるし…と、帰りたい気持ちといつも葛藤です(-∀-;)
オーストラリア、新婚旅行で行かれたんですね、いいなあ♪
独身時代にお遊びでちょっとだけ滞在してましたが、のんびりとした国の
雰囲気が気に入ってました^^
長時間乗る飛行機だから座席の位置には気を使いますよね。
自分では経験ない(フィリピンなら4時間程度なので)ですが、お気持ちわかります。
ごぼ天うどん本当に美味しそうです(^◇^)
真似して作ってみたいんですが、天ぷらを作るのが面倒で (^_^;)
こうしてお話うかがうと、日本の料理って本当に美味しいんだな、とわかります。
食へのこだわりが強いと思います。
日本人は繊細な感覚を持っている(裏を返すと神経質)ので細かい気配りをするからでしょうね。
大雑把なやり方では世間に受け入れられなくて、売れなくなりますから。
ご飯とかお寿司があるのに、さらにパンが付く!
よ〜く考えてみたら・・・
西洋ではご飯はサラダと同類で、副食だと聞きました。
だから、ご飯は「おかず」なので、パンが付くのは当然なんでしょうね(苦笑)
西洋の人は、ご飯は食べても太らないと思っているらしく、お寿司なんかダイエット食だと言ってバクバク食べてますから、太るのは当然。
逆に昔の和食の場合、ご飯のおかずにスパゲティが付いたりしますよね(汗)
自分では経験ない(フィリピンなら4時間程度なので)ですが、お気持ちわかります。
ごぼ天うどん本当に美味しそうです(^◇^)
真似して作ってみたいんですが、天ぷらを作るのが面倒で (^_^;)
こうしてお話うかがうと、日本の料理って本当に美味しいんだな、とわかります。
食へのこだわりが強いと思います。
日本人は繊細な感覚を持っている(裏を返すと神経質)ので細かい気配りをするからでしょうね。
大雑把なやり方では世間に受け入れられなくて、売れなくなりますから。
ご飯とかお寿司があるのに、さらにパンが付く!
よ〜く考えてみたら・・・
西洋ではご飯はサラダと同類で、副食だと聞きました。
だから、ご飯は「おかず」なので、パンが付くのは当然なんでしょうね(苦笑)
西洋の人は、ご飯は食べても太らないと思っているらしく、お寿司なんかダイエット食だと言ってバクバク食べてますから、太るのは当然。
逆に昔の和食の場合、ご飯のおかずにスパゲティが付いたりしますよね(汗)
さすがの太郎さんも、ココまで積もったら、
「ラッセル車の本日の営業は終了いたしました!」になるんですね(;´▽`A``
うん、肉球が霜焼けになって、お腹の毛にツララが出来そうだw
あ、猫さんの利き手ってあると思いますよ~
家の白黒、パンチするとき、一応、左右を使ってるけど、
メインの利き手があるみたいです。
利き手だからって当たるとは限んないんだけどw
座席の位置は、絶対にこだわりたいです。
長時間なら、尚の事、隣に大きな人が来られたら、トイレ行くのも一苦労だし。
機内食、すき焼きでも生姜焼きでも、パンw
お約束ですねw
「ラッセル車の本日の営業は終了いたしました!」になるんですね(;´▽`A``
うん、肉球が霜焼けになって、お腹の毛にツララが出来そうだw
あ、猫さんの利き手ってあると思いますよ~
家の白黒、パンチするとき、一応、左右を使ってるけど、
メインの利き手があるみたいです。
利き手だからって当たるとは限んないんだけどw
座席の位置は、絶対にこだわりたいです。
長時間なら、尚の事、隣に大きな人が来られたら、トイレ行くのも一苦労だし。
機内食、すき焼きでも生姜焼きでも、パンw
お約束ですねw
インスタのラッセル太郎ちゃん、埋まりながらも前進あるのみな真剣顔! (特に3枚目の)が
めちゃ一生懸命でかわいらしいですねぇ。かわいらしいといえば、
アルペン猫さん帰宅時の様子もほんとにほほえましくて愛らしい。(*´v`)
腕組み写真の2枚目は、あきらかに、まだ撮ってるニャ!の表情ですねぇ。
利き手はあるらしいですよ、ものをチョイチョイしたり最初にパンチ繰り出す手が利き手だったかな。
エアブッキングでの調整トラブル、ここ何年も国際線に乗ってないので
私自身はあまり経験ないのですが、仕事のボスがフランス日本をよく行き来してるんで
しょっちゅうイライラ、ハラハラしてるのを見ています。(-∀-`; )
↓高速事故渋滞での時間に間に合うかのイライラどきどきハラハラもわかるわぁ。
そして、ごぼ天うどん!!メニューにショウガ天うどんもあるんちゃいます?
おつゆも薄口でまさに大阪うどんですやん。(^▽^;) と思ったけど、うどんが太め。讃岐かしらん。
つて、どっちでもいいですね、機上での食事がより一層しんどく見えますけれど。(^▽^;)
めちゃ一生懸命でかわいらしいですねぇ。かわいらしいといえば、
アルペン猫さん帰宅時の様子もほんとにほほえましくて愛らしい。(*´v`)
腕組み写真の2枚目は、あきらかに、まだ撮ってるニャ!の表情ですねぇ。
利き手はあるらしいですよ、ものをチョイチョイしたり最初にパンチ繰り出す手が利き手だったかな。
エアブッキングでの調整トラブル、ここ何年も国際線に乗ってないので
私自身はあまり経験ないのですが、仕事のボスがフランス日本をよく行き来してるんで
しょっちゅうイライラ、ハラハラしてるのを見ています。(-∀-`; )
↓高速事故渋滞での時間に間に合うかのイライラどきどきハラハラもわかるわぁ。
そして、ごぼ天うどん!!メニューにショウガ天うどんもあるんちゃいます?
おつゆも薄口でまさに大阪うどんですやん。(^▽^;) と思ったけど、うどんが太め。讃岐かしらん。
つて、どっちでもいいですね、機上での食事がより一層しんどく見えますけれど。(^▽^;)
太郎ちゃん、半分埋もれてるじゃないですか~。
それでもグイグイ前進!カッコイイです~♡
共同運航、ここ数年で増えてません?
私もいつだったか、同じような経験しました。
チケットを買った航空会社に連絡したら、
「こちらではできかねます~。」みたいな(-_-;)
で、結局は空港のカウンターで...ということになりました。
おうどん、美味しそ~♡
機内から見る富士山もきれいですね(*^-^*)
それでもグイグイ前進!カッコイイです~♡
共同運航、ここ数年で増えてません?
私もいつだったか、同じような経験しました。
チケットを買った航空会社に連絡したら、
「こちらではできかねます~。」みたいな(-_-;)
で、結局は空港のカウンターで...ということになりました。
おうどん、美味しそ~♡
機内から見る富士山もきれいですね(*^-^*)
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
10時間以上のフライトになるとやはり自由に動ける方がいいかなあ、です。
でも人によっては窓際の方が眠れるからと仰る方もいて、好みの問題かもですね。
日本の食のこだわりはすごいと帰るたびに思いますよ。
車を走らせると食事処があちこちにあるし、ショッピングセンター内は
食に関するお店があまりにも多くて今さらながらびっくりします。
自分がいかに、そういう選択肢の少ない場所に住んでるかを実感しました。
ご飯、お寿司、パン、プラスケーキは炭水化物オンパレード…、
小さなプレートの上の少ない量でお腹いっぱいにさせるにはいいですよね(笑)。
そういえばご飯のおかずにうどんとかも昔はありました(笑)!
10時間以上のフライトになるとやはり自由に動ける方がいいかなあ、です。
でも人によっては窓際の方が眠れるからと仰る方もいて、好みの問題かもですね。
日本の食のこだわりはすごいと帰るたびに思いますよ。
車を走らせると食事処があちこちにあるし、ショッピングセンター内は
食に関するお店があまりにも多くて今さらながらびっくりします。
自分がいかに、そういう選択肢の少ない場所に住んでるかを実感しました。
ご飯、お寿司、パン、プラスケーキは炭水化物オンパレード…、
小さなプレートの上の少ない量でお腹いっぱいにさせるにはいいですよね(笑)。
そういえばご飯のおかずにうどんとかも昔はありました(笑)!
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
ここまでの積雪量は太郎も過去に経験がないのと、除雪の影響で道の両端が
雪でブロックされてて好きな場所に行けないのも戸惑ってるみたいです(^^;
やっぱり猫も利き手ってあるんですね!
太郎だけじゃなく他の猫さんたちもそうなら納得です♪
トイレ、この年齢になるとしょっちゅう行かないといけないので、
長時間フライトで通路側かそうでないかは死活問題です(;´▽`
ケーキも炭水化物で、炭水化物のオンパレードです~(´∀`;)
ここまでの積雪量は太郎も過去に経験がないのと、除雪の影響で道の両端が
雪でブロックされてて好きな場所に行けないのも戸惑ってるみたいです(^^;
やっぱり猫も利き手ってあるんですね!
太郎だけじゃなく他の猫さんたちもそうなら納得です♪
トイレ、この年齢になるとしょっちゅう行かないといけないので、
長時間フライトで通路側かそうでないかは死活問題です(;´▽`
ケーキも炭水化物で、炭水化物のオンパレードです~(´∀`;)
コメントありがとうございます♪
★ぱんとらさん
インスタの時からさらに積もってしまって、さすがの太郎も
その後は雪の少ない場所を探して歩いてました~(;´▽`
私の帰宅時の太郎は甘えモード全開にしててかわいかったです^^
利き手、他の猫さんたちもありそうで、納得しました!
長距離の国際線になるとすぐに次のフライトがあるとも限らないし、
チケット代もそれなりにしてるから何かあるとハラハラですよね(>_<)
こんなことはこりごりなので、今後のいい教訓になりました(-_-;)
ショウガ天うどん!?九州では見たことないので関西のメニューかしら!?
おつゆはいつもこんな感じで、麺は太くて柔らかくてコシがないのが特徴です^^
讃岐うどんのコシも美味しかったけど、やっぱりうどんは柔らかい麺が好きです(笑)。
インスタの時からさらに積もってしまって、さすがの太郎も
その後は雪の少ない場所を探して歩いてました~(;´▽`
私の帰宅時の太郎は甘えモード全開にしててかわいかったです^^
利き手、他の猫さんたちもありそうで、納得しました!
長距離の国際線になるとすぐに次のフライトがあるとも限らないし、
チケット代もそれなりにしてるから何かあるとハラハラですよね(>_<)
こんなことはこりごりなので、今後のいい教訓になりました(-_-;)
ショウガ天うどん!?九州では見たことないので関西のメニューかしら!?
おつゆはいつもこんな感じで、麺は太くて柔らかくてコシがないのが特徴です^^
讃岐うどんのコシも美味しかったけど、やっぱりうどんは柔らかい麺が好きです(笑)。
コメントありがとうございます♪
★pilさん
埋もれても歩ける時はよかったけど、その後また積もってしまったので、
さすがにたくさん積もった雪の上は歩かなくなってました~(^^;
共同運航のトラブル、いろいろと聞く(読む)ので増えてるんだと私も思います!
あー、似たような経験おありだったんですね!
なんで当日のカウンターではOKなのに事前の電話では無理なのか、
そのあたりが私も全く理解できませんでした。
まあ、ルフトハンザの場合は、”有料です”と上から目線でしたけど(-"-)
ラーメン屋はこっちでは増えてるけどうどんはここでは美味しいのないから
最後まで食べてしまいました♪
埋もれても歩ける時はよかったけど、その後また積もってしまったので、
さすがにたくさん積もった雪の上は歩かなくなってました~(^^;
共同運航のトラブル、いろいろと聞く(読む)ので増えてるんだと私も思います!
あー、似たような経験おありだったんですね!
なんで当日のカウンターではOKなのに事前の電話では無理なのか、
そのあたりが私も全く理解できませんでした。
まあ、ルフトハンザの場合は、”有料です”と上から目線でしたけど(-"-)
ラーメン屋はこっちでは増えてるけどうどんはここでは美味しいのないから
最後まで食べてしまいました♪
そちらの雪さすがですよぉ!
太郎ちゃん、さすがのラッセル太郎ちゃんも埋まっちゃったですねぇ!@@!
下の道、太郎ちゃんがラッセルして作ったですかぁ?
さすがですよぉ!
組む手の上下は分からないですが・・・
TibiTibiはなびちゃんは左利き、Gaviちゃんは右利きだったですよぉ。
太郎ちゃんのパンチ、右と左どっちが強いですかぁ?(*≧u≦)
やっぱ日本の航空会社は細やかでアテになるですねぇ!
でも・・・ウェブサイトでできないのどうかと思うです・・・
ごぼ天うどんいっぱい食べられてよかったですよぉ!
太郎ちゃん、さすがのラッセル太郎ちゃんも埋まっちゃったですねぇ!@@!
下の道、太郎ちゃんがラッセルして作ったですかぁ?
さすがですよぉ!
組む手の上下は分からないですが・・・
TibiTibiはなびちゃんは左利き、Gaviちゃんは右利きだったですよぉ。
太郎ちゃんのパンチ、右と左どっちが強いですかぁ?(*≧u≦)
やっぱ日本の航空会社は細やかでアテになるですねぇ!
でも・・・ウェブサイトでできないのどうかと思うです・・・
ごぼ天うどんいっぱい食べられてよかったですよぉ!
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
でかい太郎でも埋まってしまうほど積もってしまって、一緒に散歩したら
太郎は雪を回避して、ちゃんと歩けるところ探してたくらいだよ(^^;
道は、太郎が作ったのならよかったのだけど(笑)。
私、腕と肩が痛くなっちゃって、雪国の人たちの苦労が少しだけ分かった(>_<)
太郎もパンチはよく左手でやってる!
やっぱ猫も利き手ってあるのね^^
そうなのよ、やっぱり航空会社は日系がベストだと思う!
電話での対応もね、ANAがよかったから(笑)。
ごぼ天うどんは滞在中は3回食べたー♪
でかい太郎でも埋まってしまうほど積もってしまって、一緒に散歩したら
太郎は雪を回避して、ちゃんと歩けるところ探してたくらいだよ(^^;
道は、太郎が作ったのならよかったのだけど(笑)。
私、腕と肩が痛くなっちゃって、雪国の人たちの苦労が少しだけ分かった(>_<)
太郎もパンチはよく左手でやってる!
やっぱ猫も利き手ってあるのね^^
そうなのよ、やっぱり航空会社は日系がベストだと思う!
電話での対応もね、ANAがよかったから(笑)。
ごぼ天うどんは滞在中は3回食べたー♪
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/864-5ebc0f9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
さすがの積もりようですね(-"-;
インスタ2つ目の二枚目、某動物マンガの
「けものが通るけもの道」を思い出しましたw
(わかっていただけるものと信じてますw^^)
人間もいつもと逆の腕組みとか気持ち悪いですもんねw
太郎くんもこれが落ち着くんでしょう^^b
ほほー窓側と通路側ってそんな違うんですか。
母国語でのやり取りだから楽かと思ってたら結構難航しましたね。
お疲れ様でしたm(_ _)m