か弱い葦にスリスリ - 2018.11.29 Thu
fc2、今日はなんだか調子が悪かったですね。早く復旧しますように。
月曜日の夜に少しだけ降ってうっすらと積もって、火曜日の朝、起きたらこうなってました。

でも今回のはべちゃべちゃの雪でもう半分以上は融けました。週末には10度近くまで上がる予報になってます。
雪が積もった火曜日も相変わらずたくさんの鳥たちがやってきてくれたので懲りずにアップです~m(__)m
餌を置いて以来スズメが頻繁に見られるようになりました。

スズメに人気のクヌーデル。大きな丸い形だったのがだいぶ小さくなってきてます。
他の餌を食べる様子。

左はお馴染みアオガラちゃん。右は、アオカワラヒワ(独:Grünfink)のメス。

先日はオスのアオカワラヒワがたくさんやって来てましたがこの日はメスが多かったような。
そしてこの日、庭の斜め前の大きな木にカケスを一羽見ることができたんですが、猫みたいな鳴き声で鳴いてました(笑)!
ちなみにカケスはこんなの。

普段は「ジェー、ジェー!」みたいなすごくうるさい鳴き声なのに、猫の鳴き声っぽい声が聞こえてきて、「猫が鳴いてる!?」と思ったけど、太郎は反応ゼロ。本物の猫の鳴き声だったら寝ててもすぐに起きて反応。
以前もカケスがいた時にそんなことがあったので今回もよく見てたら、カケスの口、ちょっと動いているので鳴いてるのは間違いなし。
そしてあれこれググったら、カケス、他の鳥の鳴き真似もするそうで、猫の鳴き声も真似るとありました(笑)。
カケスはカラス科となってるから、カラスみたいに頭がいいんでしょうかね(^^;
そして太郎ですが、これは先週の撮影ですが、低い位置にあった餌に気づきました。
「にゃんだ、これ!?」 あっ、気づいたのね~(´∀`;)

適当にぶら下げてただけでこれは低過ぎたので、この後、もっと高い位置に提げてます。
「気になるにゃあ…」 そりゃそうでしょう(笑)。

「まずはにおいを嗅いでみないとにゃ」 どうぞ、どうぞ♪

「美味しいにおいはしないけどにゃあ…」 太郎ちゃんには美味しくないと思うよ(笑)。

そしてすぐ後ろの葦にスリスリ。
「やっぱこれだにゃ」 一本だけ残しててよかったε-(´∀`*)

「これは切ったらダメだにゃ~」 うん、変だけど残しておく(笑)。

「これ、動くにゃ」 一本だけで頼りなくなっちゃってるね(-∀-;)

私が手で上の方を押さえてます(^^;
「それでもたまらんにゃあ!」 いいお顔してるね!

そして今週の雪の中での太郎の様子はまた後日アップします~。
月曜日の夜に少しだけ降ってうっすらと積もって、火曜日の朝、起きたらこうなってました。

でも今回のはべちゃべちゃの雪でもう半分以上は融けました。週末には10度近くまで上がる予報になってます。
雪が積もった火曜日も相変わらずたくさんの鳥たちがやってきてくれたので懲りずにアップです~m(__)m
餌を置いて以来スズメが頻繁に見られるようになりました。


スズメに人気のクヌーデル。大きな丸い形だったのがだいぶ小さくなってきてます。
他の餌を食べる様子。

左はお馴染みアオガラちゃん。右は、アオカワラヒワ(独:Grünfink)のメス。


先日はオスのアオカワラヒワがたくさんやって来てましたがこの日はメスが多かったような。
そしてこの日、庭の斜め前の大きな木にカケスを一羽見ることができたんですが、猫みたいな鳴き声で鳴いてました(笑)!
ちなみにカケスはこんなの。

普段は「ジェー、ジェー!」みたいなすごくうるさい鳴き声なのに、猫の鳴き声っぽい声が聞こえてきて、「猫が鳴いてる!?」と思ったけど、太郎は反応ゼロ。本物の猫の鳴き声だったら寝ててもすぐに起きて反応。
以前もカケスがいた時にそんなことがあったので今回もよく見てたら、カケスの口、ちょっと動いているので鳴いてるのは間違いなし。
そしてあれこれググったら、カケス、他の鳥の鳴き真似もするそうで、猫の鳴き声も真似るとありました(笑)。
カケスはカラス科となってるから、カラスみたいに頭がいいんでしょうかね(^^;
そして太郎ですが、これは先週の撮影ですが、低い位置にあった餌に気づきました。
「にゃんだ、これ!?」 あっ、気づいたのね~(´∀`;)

適当にぶら下げてただけでこれは低過ぎたので、この後、もっと高い位置に提げてます。
「気になるにゃあ…」 そりゃそうでしょう(笑)。

「まずはにおいを嗅いでみないとにゃ」 どうぞ、どうぞ♪

「美味しいにおいはしないけどにゃあ…」 太郎ちゃんには美味しくないと思うよ(笑)。

そしてすぐ後ろの葦にスリスリ。
「やっぱこれだにゃ」 一本だけ残しててよかったε-(´∀`*)

「これは切ったらダメだにゃ~」 うん、変だけど残しておく(笑)。

「これ、動くにゃ」 一本だけで頼りなくなっちゃってるね(-∀-;)

私が手で上の方を押さえてます(^^;
「それでもたまらんにゃあ!」 いいお顔してるね!

そして今週の雪の中での太郎の様子はまた後日アップします~。
● COMMENT ●
雪の中で鳥が餌ついばんでるの見ると、置いてもらってよかったねって思えるわー
ふふふ、太郎ちゃんも真似してみたかったかな
カケス、全長30センチ余りって書いてあった!
これはかなり大きいね!
葦、1っ本残してもらってよかったねー♪
気持ちよさそう~~~!
ふふふ、太郎ちゃんも真似してみたかったかな
カケス、全長30センチ余りって書いてあった!
これはかなり大きいね!
葦、1っ本残してもらってよかったねー♪
気持ちよさそう~~~!
さすがの雪景色ですね(゚д゚)!
そんな中吊るしたエサをついばみに来る野鳥、ちょっと愛おしいですね(*´ェ`*)
太郎くんちゃんと本物と偽物の声を聞き分けられるんですね(゚д゚)!
うちの近所は猫のケンカそっくりのぐずり方をする幼児がいて
うちの猫の外出時にそれが聞こえるとヒヤリとさせられます(-"-;
太郎くん鳥の餌は去年も興味津々だったような^^;
葦にスリスリ、これは残したかいがありましたね(*´ェ`*)
この後は当然alpenkatzeさんの足にスリスリですよねw(゚∀゚)
そんな中吊るしたエサをついばみに来る野鳥、ちょっと愛おしいですね(*´ェ`*)
太郎くんちゃんと本物と偽物の声を聞き分けられるんですね(゚д゚)!
うちの近所は猫のケンカそっくりのぐずり方をする幼児がいて
うちの猫の外出時にそれが聞こえるとヒヤリとさせられます(-"-;
太郎くん鳥の餌は去年も興味津々だったような^^;
葦にスリスリ、これは残したかいがありましたね(*´ェ`*)
この後は当然alpenkatzeさんの足にスリスリですよねw(゚∀゚)
ええ〜!?
カケスが猫の声を?
でも太郎ちゃんが反応しないので下手だったんでしょう(笑)
カケスが物真似をするのは知っていました。
でもね、まさかあの顔で「ホーホケキョ〜♪」はないだろうな(爆)
太郎ちゃん、葦がお気に入りですね。
「人間は考える葦である」これは有名な言葉ですが、
「猫と葦の関係」という題名で本が一冊書けるかも?(笑)
カケスが猫の声を?
でも太郎ちゃんが反応しないので下手だったんでしょう(笑)
カケスが物真似をするのは知っていました。
でもね、まさかあの顔で「ホーホケキョ〜♪」はないだろうな(爆)
太郎ちゃん、葦がお気に入りですね。
「人間は考える葦である」これは有名な言葉ですが、
「猫と葦の関係」という題名で本が一冊書けるかも?(笑)
美しい風景ですねー(小鳥含め)、絵のよう。
ドイツのすずめちゃん好きなんですよね。
日本のも好きなんですけどちょっと違う。どっちもかわいいです...
(昔ヒナを保護してそのまま育てたことがあるので、
→野鳥でもレアじゃない場合任せられてしまったりする→
雀、鳩には思い入れがあります。)
うちのへんだと多分餌を吊るすとネズーとハクビシンがきそうです。
悲しい...。
太郎ちゃん、1本でもあってよかった。
なんとも言えない顔になっちゃって、ふふふ。
口があいちゃってる姿がとてもツボです。
ドイツのすずめちゃん好きなんですよね。
日本のも好きなんですけどちょっと違う。どっちもかわいいです...
(昔ヒナを保護してそのまま育てたことがあるので、
→野鳥でもレアじゃない場合任せられてしまったりする→
雀、鳩には思い入れがあります。)
うちのへんだと多分餌を吊るすとネズーとハクビシンがきそうです。
悲しい...。
太郎ちゃん、1本でもあってよかった。
なんとも言えない顔になっちゃって、ふふふ。
口があいちゃってる姿がとてもツボです。
結構降ったみたいだね!
雪が降っても大賑わいだ〜
嬉しそうで可愛いな。
カケスは九官鳥や鸚鵡みたいに真似ることができるのかな?
でも時々猫っぽい鳴き声が聞こえて探しちゃうよね(笑)
太郎ちゃんも興味津々だ〜
鳥の匂いはするのかな?
葦にコツンとしてかわいい〜〜〜
雪が降っても大賑わいだ〜
嬉しそうで可愛いな。
カケスは九官鳥や鸚鵡みたいに真似ることができるのかな?
でも時々猫っぽい鳴き声が聞こえて探しちゃうよね(笑)
太郎ちゃんも興味津々だ〜
鳥の匂いはするのかな?
葦にコツンとしてかわいい〜〜〜
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
毎日いろんな子がご飯食べにきてくれるよ♪
カケス、今日もやってきてうちの庭にも入って来たけど、
今日は残念ながら猫の鳴き真似はしなかった(笑)。
太郎はたまに鳥たち見て「ミャミャミャッ!」と鳴いてるよー(^^;
★ししゅうねこさん
餌置いてから毎日たくさん、いろんな鳥がやってきてて
私も鳥の種類を覚えることができてます♪
カケス、カラスくらいの大きさかなあ。
大きくジェージェーとうるさく鳴く時は少し耳障りです(-∀-;)
葦、あと何本か残してあげてればもっとしっかりしてたかなと少し後悔(´∀`;)
毎日いろんな子がご飯食べにきてくれるよ♪
カケス、今日もやってきてうちの庭にも入って来たけど、
今日は残念ながら猫の鳴き真似はしなかった(笑)。
太郎はたまに鳥たち見て「ミャミャミャッ!」と鳴いてるよー(^^;
★ししゅうねこさん
餌置いてから毎日たくさん、いろんな鳥がやってきてて
私も鳥の種類を覚えることができてます♪
カケス、カラスくらいの大きさかなあ。
大きくジェージェーとうるさく鳴く時は少し耳障りです(-∀-;)
葦、あと何本か残してあげてればもっとしっかりしてたかなと少し後悔(´∀`;)
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
地面や草木が雪で覆われてしまうと鳥たちも大変だろうけど、
うちにこうやって餌があることを分かってくれてよかったです^^
猫そっくりな幼児の泣き声、分かりますー!!
でも太郎はそれを聞いても反応なかったので、それで”無反応”と
今回の記事にも書きましたが、人間への聞こえ方と違うのかな…。
葦から足へ、ふふふ、もちろんですーw
ただ、庭の中ではなぜか急に豹変して足に飛び掛かることもあるので
けっこう要注意であります(-"-)
★ロッドさん
ググると、鳥以外にも犬や猫の鳴き声の真似をするとあったし、
一緒に暮らすと喋る子もいるそうなので、カラスみたいなもんでしょうね。
で、猫の鳴き真似をしてるところを撮影できなかったけど誰か動画を…と思って
ググってたら、ウグイスの鳴き真似してるカケスの動画がありました(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=XlKc5a7aQB0
猫と葦の関係、スリスリとか、穂で遊ぶとか、それから新鮮な葉は
猫草代わりになるとか、そんなもんでしょうかね(;´▽`
地面や草木が雪で覆われてしまうと鳥たちも大変だろうけど、
うちにこうやって餌があることを分かってくれてよかったです^^
猫そっくりな幼児の泣き声、分かりますー!!
でも太郎はそれを聞いても反応なかったので、それで”無反応”と
今回の記事にも書きましたが、人間への聞こえ方と違うのかな…。
葦から足へ、ふふふ、もちろんですーw
ただ、庭の中ではなぜか急に豹変して足に飛び掛かることもあるので
けっこう要注意であります(-"-)
★ロッドさん
ググると、鳥以外にも犬や猫の鳴き声の真似をするとあったし、
一緒に暮らすと喋る子もいるそうなので、カラスみたいなもんでしょうね。
で、猫の鳴き真似をしてるところを撮影できなかったけど誰か動画を…と思って
ググってたら、ウグイスの鳴き真似してるカケスの動画がありました(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=XlKc5a7aQB0
猫と葦の関係、スリスリとか、穂で遊ぶとか、それから新鮮な葉は
猫草代わりになるとか、そんなもんでしょうかね(;´▽`
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
スズメ、日本のとちょっぴり違いますよね?
シジュウカラもこっちのはお腹が黄色で違うみたいだし。
野鳥も育てたことあるとは、ねえちゃんさんはいろんな生き物の世話を
やってられてすごいと思います。
私は猫くらいしか育てられないかも(汗)。
犬でも遊び相手は無理だったので(経験ないから)、生き物は難しいです…。
あ、餌は、下に落ちないように注意しろと言われました、そうでないと
ネズーがやってきちゃうから~(笑)。
太郎はいろんな場所でスリスリやってていつも変顔になってます(笑)!
★moguさん
雪、けっこう融けたけど、周辺の広場のようなところはまだ残ってる。
でも街に行ったら全然雪がなくて、同じ市内かとびっくり(笑)。
鳥もいろいろで、カケスの鳴き真似も勉強できたー(笑)。
そうそう、人間と一緒に暮らすと喋る子もいるそうだよ!
赤ちゃんの泣き声が猫の鳴き声に似てると思うこともあるけど、
その時も太郎は無反応だったよ~。
餌、鳥が既にきてたから、そうよね、獲物のにおいを感じてたのかも(汗)。
スズメ、日本のとちょっぴり違いますよね?
シジュウカラもこっちのはお腹が黄色で違うみたいだし。
野鳥も育てたことあるとは、ねえちゃんさんはいろんな生き物の世話を
やってられてすごいと思います。
私は猫くらいしか育てられないかも(汗)。
犬でも遊び相手は無理だったので(経験ないから)、生き物は難しいです…。
あ、餌は、下に落ちないように注意しろと言われました、そうでないと
ネズーがやってきちゃうから~(笑)。
太郎はいろんな場所でスリスリやってていつも変顔になってます(笑)!
★moguさん
雪、けっこう融けたけど、周辺の広場のようなところはまだ残ってる。
でも街に行ったら全然雪がなくて、同じ市内かとびっくり(笑)。
鳥もいろいろで、カケスの鳴き真似も勉強できたー(笑)。
そうそう、人間と一緒に暮らすと喋る子もいるそうだよ!
赤ちゃんの泣き声が猫の鳴き声に似てると思うこともあるけど、
その時も太郎は無反応だったよ~。
餌、鳥が既にきてたから、そうよね、獲物のにおいを感じてたのかも(汗)。
うわぁ〜
完ぺきに冬景色じゃないですかー。( ˙-˙ ; )
ブルーがかったモノトーンの色調が美しいなぁ。
鳥たち、喜んでますね。スズメ大好きです。カケスは大好きってわけじゃないけど(笑)
富士山麓に住む友人が庭に自作のえさ箱を設置していて、
そこにカケスがよく来るのを何度か見ているので生カケスも知ってますが、
初めて見た時には、あのでかさに戸惑いました。(^∀^;)
そして、太郎ちゃん。最後の写真の表情に爆笑。萌えます。。゚(゚^∀^゚)゚。
↓猫を自由に外に出す飼い方、うらやましい限りですし、
”この子は人懐っこい子だからあちこち歩いてどこのお宅にも入ってしまうけど
食べ物は絶対に与えないでください。健康的な問題があります” という貼り紙ができちゃうという
住人の方々の寛容さ?というのかな、そんな貼り紙して「だったら家の中で飼え!」ってな
クレームが出ないところが素晴らしいなぁ。(*´v`)

ブルーがかったモノトーンの色調が美しいなぁ。
鳥たち、喜んでますね。スズメ大好きです。カケスは大好きってわけじゃないけど(笑)
富士山麓に住む友人が庭に自作のえさ箱を設置していて、
そこにカケスがよく来るのを何度か見ているので生カケスも知ってますが、
初めて見た時には、あのでかさに戸惑いました。(^∀^;)
そして、太郎ちゃん。最後の写真の表情に爆笑。萌えます。。゚(゚^∀^゚)゚。
↓猫を自由に外に出す飼い方、うらやましい限りですし、
”この子は人懐っこい子だからあちこち歩いてどこのお宅にも入ってしまうけど
食べ物は絶対に与えないでください。健康的な問題があります” という貼り紙ができちゃうという
住人の方々の寛容さ?というのかな、そんな貼り紙して「だったら家の中で飼え!」ってな
クレームが出ないところが素晴らしいなぁ。(*´v`)
コメントありがとうございます♪
★ぱんとらさん
積もって数日経ったけど周辺はまだちょっと残ってます。
でも週末には全部融けちゃいそうで、しばらく10度くらいと暖かくなりそうです。
カケスはでかいしうるさいし、プラス、あの顔がちょっと怖いですよね(^^;
変なマスクを被ったプロレスラーに私は見えてしまってw
森でキノコ狩りしてた時にあのうるさい鳴き声が急に聞こえたりして
ドキッとしたことがしょっちゅうでした。
あっ、そうですね、”だったら室内で…”とはドイツではならないかも?
猫の里親さん募集を出す人でも、外出自由で飼うことを条件にしてる人もいるとか。
そのあたりがもう日本とは全然違いますよね(;´▽`
積もって数日経ったけど周辺はまだちょっと残ってます。
でも週末には全部融けちゃいそうで、しばらく10度くらいと暖かくなりそうです。
カケスはでかいしうるさいし、プラス、あの顔がちょっと怖いですよね(^^;
変なマスクを被ったプロレスラーに私は見えてしまってw
森でキノコ狩りしてた時にあのうるさい鳴き声が急に聞こえたりして
ドキッとしたことがしょっちゅうでした。
あっ、そうですね、”だったら室内で…”とはドイツではならないかも?
猫の里親さん募集を出す人でも、外出自由で飼うことを条件にしてる人もいるとか。
そのあたりがもう日本とは全然違いますよね(;´▽`
スリスリ太郎ちゃん、気持ちよさそう~
お外でスリスリできて、うらやましいにゃ byタス
お外でスリスリできて、うらやましいにゃ byタス
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
飼い主にやたらと触られるのが苦手だからにゃ、
こうやって自分でスリスリするにゃ! by太郎
飼い主にやたらと触られるのが苦手だからにゃ、
こうやって自分でスリスリするにゃ! by太郎
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/841-d4697834
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ちゅんくんたち、ごはんあって喜んでると思うですよぉ!
カケスさんいろぉんな声で鳴くですよねぇ!
にゃんこ鳴きもするですか!@@!
太郎ちゃん、そこにずぅっといると・・・冬でもちゅんくんたちいっぱいきてくれると思うですよぉ!