ゴロンゴロン日和 - 2018.11.09 Fri
10月中旬の撮影です。
朝晩は冷え込みが強くとも、日中は気持ちのいいお天気が続いてました。
お昼頃テラスに出たら、お隣のミルカちゃんが草を食べてるのが見えました。草もだいぶ生えにくくなってきてるとはいえ、今まで伸びてる分を草刈りしなくちゃ~と思いつつ、こういうの見ちゃうからなかなか草刈りもできない(´∀`;)言い訳w

「おばちゃん、また写真撮ってるのね」 いつでもカメラ持参ですよw

そして庭の外の方へと移動したのでどこに行くのかな~と見てたら、砂場でゴロンゴロンとやり始めたミルカちゃん(;´▽`
「お天気いいとここでのゴロンが気持ちいいわね~!」

部屋の中が砂でざらざらになって掃除が大変なのはうちだけじゃなさそうと、これを見て妙に安心感がw
「誰もいないからのんびりできるわ~」

お昼頃は小さなお子さん連れのお母さんたちがここによくいらっしゃるんですが、この日は誰もいませんでした。
そしてその翌日もお昼頃からポカポカ日和。
太郎と一緒に庭に出たら、庭の隅にべスター君がいました。太郎、もちろん追っかけます。
太:「ちゃんと教育しとかないと、にゃ!」 べ:「また見つかってしまったにゃ!」

慌てて逃げるべスター君。でも、あらっ、太郎の進む方向が…?

「まずはここでひと浴びだにゃ!」 そんなことよりべスター君の見張りでしょ~( ノД`)

そしてふとべスター君の方を見ると、べスター君もゴロンゴロン中でした(^^;

いつもは私を目の前にしてアピールのゴロンゴロンが多いけど、この時のゴロンはお天気よかったからかなあ。

そんなべスター君を、砂風呂から出てきた太郎が見張りをします。
「ゴロンはいいけどにゃ。うちの庭に戻ってきたらダメだにゃ」

…と、こんな感じで、二日続けてお昼のポカポカした時間にお日様に当たりながらゴロンゴロンとやって砂まみれで気持ちよさそうな猫たちを見て、後の掃除のことなどは忘れることにしたのでありましたー。
もちろん、この後、太郎はシャンプータオルでゴシゴシ、ですよ(^^;
---------------------
11月11日はこちらでは聖マルティンの日となってて、この日は夕方以降に小さな子供たちの提灯行列が見られるんですが、それがうちの近所では今日(8日)行われてました。

ものすごい大行列で、最初から最後までは300mくらいはあったかも?
私がここに住み始めた頃はうちの地区の方だけでこういうのが行われてて、歌を歌われてるのも聞こえてきてました。特定の歌を歌いながら歩くのが一般的みたいです。
でも今ではそれも行われてないので、久しぶりにこの行列を見ることができました。
これも宗教的な行事なので、この提灯行列にどんな意味があるのか、説明を何度読んでも全く覚えられません…(-∀-;)
朝晩は冷え込みが強くとも、日中は気持ちのいいお天気が続いてました。
お昼頃テラスに出たら、お隣のミルカちゃんが草を食べてるのが見えました。草もだいぶ生えにくくなってきてるとはいえ、今まで伸びてる分を草刈りしなくちゃ~と思いつつ、こういうの見ちゃうからなかなか草刈りもできない(´∀`;)言い訳w

「おばちゃん、また写真撮ってるのね」 いつでもカメラ持参ですよw

そして庭の外の方へと移動したのでどこに行くのかな~と見てたら、砂場でゴロンゴロンとやり始めたミルカちゃん(;´▽`
「お天気いいとここでのゴロンが気持ちいいわね~!」

部屋の中が砂でざらざらになって掃除が大変なのはうちだけじゃなさそうと、これを見て妙に安心感がw
「誰もいないからのんびりできるわ~」

お昼頃は小さなお子さん連れのお母さんたちがここによくいらっしゃるんですが、この日は誰もいませんでした。
そしてその翌日もお昼頃からポカポカ日和。
太郎と一緒に庭に出たら、庭の隅にべスター君がいました。太郎、もちろん追っかけます。
太:「ちゃんと教育しとかないと、にゃ!」 べ:「また見つかってしまったにゃ!」

慌てて逃げるべスター君。でも、あらっ、太郎の進む方向が…?

「まずはここでひと浴びだにゃ!」 そんなことよりべスター君の見張りでしょ~( ノД`)

そしてふとべスター君の方を見ると、べスター君もゴロンゴロン中でした(^^;

いつもは私を目の前にしてアピールのゴロンゴロンが多いけど、この時のゴロンはお天気よかったからかなあ。

そんなべスター君を、砂風呂から出てきた太郎が見張りをします。
「ゴロンはいいけどにゃ。うちの庭に戻ってきたらダメだにゃ」

…と、こんな感じで、二日続けてお昼のポカポカした時間にお日様に当たりながらゴロンゴロンとやって砂まみれで気持ちよさそうな猫たちを見て、後の掃除のことなどは忘れることにしたのでありましたー。
もちろん、この後、太郎はシャンプータオルでゴシゴシ、ですよ(^^;
---------------------
11月11日はこちらでは聖マルティンの日となってて、この日は夕方以降に小さな子供たちの提灯行列が見られるんですが、それがうちの近所では今日(8日)行われてました。

ものすごい大行列で、最初から最後までは300mくらいはあったかも?
私がここに住み始めた頃はうちの地区の方だけでこういうのが行われてて、歌を歌われてるのも聞こえてきてました。特定の歌を歌いながら歩くのが一般的みたいです。
でも今ではそれも行われてないので、久しぶりにこの行列を見ることができました。
これも宗教的な行事なので、この提灯行列にどんな意味があるのか、説明を何度読んでも全く覚えられません…(-∀-;)
● COMMENT ●
うんうんこんなシーンを見てしまうと草刈りできませんよねー(棒)
ミルカちゃんずいぶんおとニャっぽくなりましたね^^
でも相変わらずかわいい(*´ェ`*)
うちも常にフローリングが砂っぽいですよ(´;ω;`)
ベスター君<ゴロンゴロンw
追いかけ途中なのに両ニャンとも緊迫感がないw^^;
もうお互い常態化してるんですねw^^;
ミルカちゃんずいぶんおとニャっぽくなりましたね^^
でも相変わらずかわいい(*´ェ`*)
うちも常にフローリングが砂っぽいですよ(´;ω;`)
ベスター君<ゴロンゴロンw
追いかけ途中なのに両ニャンとも緊迫感がないw^^;
もうお互い常態化してるんですねw^^;
この時期にカラッと晴れたら、
みんなゴロンゴロンしたくなるんですねw
なかでも、砂風呂の太郎さん、さすがというか、アルペンさん泣かせというか(;´▽`A``
ミルカちゃん、チョットふっくらしたかしら??
ああ、The女の子~♪って感じで、可愛いなぁ♪
こうやって見てると、ベスター君も、ご近所仲間の一員にみえますね^^
迷惑な悪ガキだけど、見つかって逃げ出しても、何か緊迫感が無いしw
みんなゴロンゴロンしたくなるんですねw
なかでも、砂風呂の太郎さん、さすがというか、アルペンさん泣かせというか(;´▽`A``
ミルカちゃん、チョットふっくらしたかしら??
ああ、The女の子~♪って感じで、可愛いなぁ♪
こうやって見てると、ベスター君も、ご近所仲間の一員にみえますね^^
迷惑な悪ガキだけど、見つかって逃げ出しても、何か緊迫感が無いしw
ミルカちゃん、衣替え終了ですねぇ!
ちょびっとふっくらりんふわふわりんしたようですよぉ!
ミルカちゃんも太郎ちゃんもベスターくんも、みぃんなゴロゴロ日和だったですねぇ!
お砂の上のころころりん気持ちいいですよねぇ!
alpenkatzeおねえちゃんもやってみるですねぇ!
ちょびっとふっくらりんふわふわりんしたようですよぉ!
ミルカちゃんも太郎ちゃんもベスターくんも、みぃんなゴロゴロ日和だったですねぇ!
お砂の上のころころりん気持ちいいですよねぇ!
alpenkatzeおねえちゃんもやってみるですねぇ!
画面を段々下げながら見るのですが、最初の画像でお尻だけ見えていた時は、てっきり太郎ちゃんだと思いました。
ミルカちゃんもご立派な体型になってない? (笑(私に言われたくはないだろうけど)
みんなゴロゴロ気持ち良さそうですねえ。 人も気持ちの良い日だったでしょう。
これからはこういう気持ち良い天気は減るでしょうから、砂風呂(上手い!)も許してあげましょう。
3匹とも幸せそうだわ。 うちだと汚れたテラスでゴロゴロです。
行列(お祭り?)が復活したという事でしょうか?
その地域のお祭りが復活するのは良いと思うけど、何で復活したのかが気になりますね。
そういえば、ドイツやオーストリアでも今はChristkindとは言わなくなって、サンタクロースというのが増えたというツイートを見ました。
私がいたころはChristkindlmarktと言っていましたが、今ではドイツでもクリスマスマーケットと言うのでしょうか?
ミルカちゃんもご立派な体型になってない? (笑(私に言われたくはないだろうけど)
みんなゴロゴロ気持ち良さそうですねえ。 人も気持ちの良い日だったでしょう。
これからはこういう気持ち良い天気は減るでしょうから、砂風呂(上手い!)も許してあげましょう。
3匹とも幸せそうだわ。 うちだと汚れたテラスでゴロゴロです。
行列(お祭り?)が復活したという事でしょうか?
その地域のお祭りが復活するのは良いと思うけど、何で復活したのかが気になりますね。
そういえば、ドイツやオーストリアでも今はChristkindとは言わなくなって、サンタクロースというのが増えたというツイートを見ました。
私がいたころはChristkindlmarktと言っていましたが、今ではドイツでもクリスマスマーケットと言うのでしょうか?
コメントありがとうございます♪
★moguさん
こんなにかわいい子も砂場でゴロンするんだよ(笑)!
だから太郎がやるのもしょうがない(´∀`;)
みんにゃ一緒にここでゴロンゴロンやったらかわいいのにね~(笑)。
そうそう、行事での食べ物とか、興味深いよね!
私も子供がいたら覚えたのかもだけど、そうじゃないから覚えない…。
★キノボリネコさん
草刈りも、ちょっとずつ、別の場所からやってます~~(´∀`;)
ミルカちゃん、今日は館内で会って、”ドア開けて~”とねだられましたが、
私にスリスリやってきてかわいかったです(*´ω`)
床が砂っぽいの、もしかしたらドイツ人はそこまで気にしてなさそう(-_-;)
(室内も土足でOKだったりするから…)。
太郎もべスター君も、はい、毎回緊迫感は皆無ですw
★ほんなあほな。さん
猫にとって、晴れた日の外でのゴロンはたまらないんでしょうね(^^;
その中でも、太郎のゴロンゴロンは一番力が入ってて砂まみれ度No.1でした(涙)。
ミルカちゃん、はい、なんだかもこもこしてきててさらにかわいくなってます^^
歩く姿もぬいぐるみが歩いてるみたいでかわいいです♪
べスター君も太郎も、もしかしたら遊びの一環で縄張り争いしてそう(;´▽`
こんなにかわいい子も砂場でゴロンするんだよ(笑)!
だから太郎がやるのもしょうがない(´∀`;)
みんにゃ一緒にここでゴロンゴロンやったらかわいいのにね~(笑)。
そうそう、行事での食べ物とか、興味深いよね!
私も子供がいたら覚えたのかもだけど、そうじゃないから覚えない…。
★キノボリネコさん
草刈りも、ちょっとずつ、別の場所からやってます~~(´∀`;)
ミルカちゃん、今日は館内で会って、”ドア開けて~”とねだられましたが、
私にスリスリやってきてかわいかったです(*´ω`)
床が砂っぽいの、もしかしたらドイツ人はそこまで気にしてなさそう(-_-;)
(室内も土足でOKだったりするから…)。
太郎もべスター君も、はい、毎回緊迫感は皆無ですw
★ほんなあほな。さん
猫にとって、晴れた日の外でのゴロンはたまらないんでしょうね(^^;
その中でも、太郎のゴロンゴロンは一番力が入ってて砂まみれ度No.1でした(涙)。
ミルカちゃん、はい、なんだかもこもこしてきててさらにかわいくなってます^^
歩く姿もぬいぐるみが歩いてるみたいでかわいいです♪
べスター君も太郎も、もしかしたら遊びの一環で縄張り争いしてそう(;´▽`
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
ミルカちゃん、もこもこしてきててかわいいよ~^^
全体的にはまだ小さいから、このふっくら感がぬいぐるみみたいでかわいいの♪
ゴロンゴロンと、この日はどの猫も砂まみれ~(笑)。
そうよねぇ、私も一緒にゴロゴロやるべきだったかも…(´∀`;)
★REIさん
ミルカちゃん、全体的にはまだまだ小さいけど、ふっくらというか、
もこもこというか、なんだかぬいぐるみみたいなかわいさになってます^^
太陽出てると日中はまだまだ気持ちのいい日が続いてます。
変な暖かさになったりで、11月だというのに太郎はマダニに刺されてたくらいです。
テラスでごろごろは、砂風呂よりは何倍もいいですよ~(´∀`;)
お祭り、こんなに大行列を見たのは初めてでした。
もしかしたら今までもあってて、それが今年はうちの地区(隅なんです)まで
遠回りして歩くようになったのかも、です。
サンタクロースという子が増えたかは、私は子供もいなくてちょっと分かりませんが
クリスマス市はまだまだChristkindlmarktの表現、多いですよ~。
うちの街の市庁舎のところでは↑の単語で入り口に電灯で出てますよ^^
でもWeihnachtsmarktという表現も一般的です。
あ、もうすぐそんなシーズンですね!びっくり…。
それと、そちらでご紹介されてた動画、国外からのアクセスなので見れませんでしたー(涙)。
ミルカちゃん、もこもこしてきててかわいいよ~^^
全体的にはまだ小さいから、このふっくら感がぬいぐるみみたいでかわいいの♪
ゴロンゴロンと、この日はどの猫も砂まみれ~(笑)。
そうよねぇ、私も一緒にゴロゴロやるべきだったかも…(´∀`;)
★REIさん
ミルカちゃん、全体的にはまだまだ小さいけど、ふっくらというか、
もこもこというか、なんだかぬいぐるみみたいなかわいさになってます^^
太陽出てると日中はまだまだ気持ちのいい日が続いてます。
変な暖かさになったりで、11月だというのに太郎はマダニに刺されてたくらいです。
テラスでごろごろは、砂風呂よりは何倍もいいですよ~(´∀`;)
お祭り、こんなに大行列を見たのは初めてでした。
もしかしたら今までもあってて、それが今年はうちの地区(隅なんです)まで
遠回りして歩くようになったのかも、です。
サンタクロースという子が増えたかは、私は子供もいなくてちょっと分かりませんが
クリスマス市はまだまだChristkindlmarktの表現、多いですよ~。
うちの街の市庁舎のところでは↑の単語で入り口に電灯で出てますよ^^
でもWeihnachtsmarktという表現も一般的です。
あ、もうすぐそんなシーズンですね!びっくり…。
それと、そちらでご紹介されてた動画、国外からのアクセスなので見れませんでしたー(涙)。
砂風呂ですか (@_@;)
後始末が大変ですね。ご苦労様です (^_^;)
ふっくらほわほわのミルカちゃん、やっぱり可愛い。
ベスター君は可愛くない?
逃げて行く後ろ姿が可愛い。お尻ツン!突いてやりたくなります(笑)
提灯行列は去年歌の入ったアニメを見せていただきましたが(pilさんの所だったか)とっても良かったです。
不思議な風習ですね。
後始末が大変ですね。ご苦労様です (^_^;)
ふっくらほわほわのミルカちゃん、やっぱり可愛い。
ベスター君は可愛くない?
逃げて行く後ろ姿が可愛い。お尻ツン!突いてやりたくなります(笑)
提灯行列は去年歌の入ったアニメを見せていただきましたが(pilさんの所だったか)とっても良かったです。
不思議な風習ですね。
こんにちは♪
砂風呂、ゴロンゴロンと豪快ですね。
気持ちいいんでしょうけど、飼い主さん泣かせ~(^_^;)
あら!もうちょうちん行列があったんですね!
これが終わると、クリスマスも近いな~って、感じます。
そしてぐっと気温も下がって、寒くなるんですよね...
気持ちいいんでしょうけど、飼い主さん泣かせ~(^_^;)
あら!もうちょうちん行列があったんですね!
これが終わると、クリスマスも近いな~って、感じます。
そしてぐっと気温も下がって、寒くなるんですよね...
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
ちょっとお天気いいとすぐにここでゴロンゴロンやるので
そのたびにつかまえて拭くのが大変です(汗)。
ミルカちゃんは文句なしのかわいさですよね♪
べスター君もお顔はかわいいけど、育った環境のせいか性格がちょっと…、ですねぇ。
提灯行列、はい、pilさんのところで昨年紹介されてましたね^^
子供がいたらこういうのも身近に感じるんだろうなあと思いました。
★pilさん
あまりにも豪快にゴロンゴロンとやるので止められません(;_;)
提灯行列、早いなあと思ったら、市内では場所によっては木曜日に、
でもほとんどの地区は金曜日か日曜日になってるみたいです。
11日だけというわけではないんですね。
クリスマス市もあと2週間ちょっとで!
時間過ぎるのが早過ぎます(>_<)
ちょっとお天気いいとすぐにここでゴロンゴロンやるので
そのたびにつかまえて拭くのが大変です(汗)。
ミルカちゃんは文句なしのかわいさですよね♪
べスター君もお顔はかわいいけど、育った環境のせいか性格がちょっと…、ですねぇ。
提灯行列、はい、pilさんのところで昨年紹介されてましたね^^
子供がいたらこういうのも身近に感じるんだろうなあと思いました。
★pilさん
あまりにも豪快にゴロンゴロンとやるので止められません(;_;)
提灯行列、早いなあと思ったら、市内では場所によっては木曜日に、
でもほとんどの地区は金曜日か日曜日になってるみたいです。
11日だけというわけではないんですね。
クリスマス市もあと2週間ちょっとで!
時間過ぎるのが早過ぎます(>_<)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます♪
★鍵コメさん
子供の行列はどこででもかわいいですよね♪
今日はちょうど日曜日で、けっこう大規模な提灯行列もあってるみたいです。
ネオナチのデモはけっこう頻繁にあってますよ。
デモがいろいろとある時は総領事館からお知らせが来ます(近づかないようにと)。
でも警察の管理下の下で行われてたりするので、デモで発散してもらうくらいがいいです。
個人でこうやって、面と向かってそういう発言をされる方が私個人的にはイヤです。
この飼い主は見た目もちょっとやばいのでそれ系の人物だとは感じます。
でも、私が最後に大声で”You racist!”と叫んだ後、去りながら文句は言ってたけど
こっちに戻ってきてまでは言わなかったところを見ると、自分に正当性は
ないことは分かってたんだと思います。
でも今後気をつけます。ありがとうございます!
子供の行列はどこででもかわいいですよね♪
今日はちょうど日曜日で、けっこう大規模な提灯行列もあってるみたいです。
ネオナチのデモはけっこう頻繁にあってますよ。
デモがいろいろとある時は総領事館からお知らせが来ます(近づかないようにと)。
でも警察の管理下の下で行われてたりするので、デモで発散してもらうくらいがいいです。
個人でこうやって、面と向かってそういう発言をされる方が私個人的にはイヤです。
この飼い主は見た目もちょっとやばいのでそれ系の人物だとは感じます。
でも、私が最後に大声で”You racist!”と叫んだ後、去りながら文句は言ってたけど
こっちに戻ってきてまでは言わなかったところを見ると、自分に正当性は
ないことは分かってたんだと思います。
でも今後気をつけます。ありがとうございます!
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/826-fa2b2cab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そしてやっぱり砂場でゴロンゴロンするんだね(笑)
気持ちが良いんだね〜
太郎ちゃん的には大事な砂場を奪われてたまるか!だったのかしら?
一緒にゴロンゴロン、可愛いな。
子供たちの提灯行列も可愛いね。
こういった行事の背景や食べる料理とか面白くて好きだな〜
自分が実際にやらなくちゃいけなくなったら大変だけど(笑)