fc2ブログ
topimage

2023-12

最近のいろいろ(花、猫、爬虫類、キノコ) - 2018.09.28 Fri

「今日はいろんなものが登場らしいにゃ」  うん、あれこれまとめてアップね(^^;
000_20180927214943d80.jpg


「牛は特別枠だからここには出てこないらしいけどにゃ」 牛はまた今度それだけで、ね(笑)。
00_2018092721494563e.jpg


「ま、あいつ(べスター君)が特別枠じゃなくていろいろ枠の一つならいいかにゃ…」
0_20180927214946453.jpg
太郎ちゃん、どうもありがとう(笑)!

ということで、最近のちょっとしたあれこれ、まとめてアップしてみることにしました。
といっても、キノコや他所の猫は今後も出てくるので、今回のに特別な意味はないのですが…(^^;
それと、昆虫と爬虫類にはモザイクかけてます。いつものように画像クリックでモザイクが取れますが、苦手な方は画像クリックしないでくださいね~!



まずはお花から。
庭に今年の春に5株植えてたプリムラ、そのうちの一つが今咲いてます。それとスミレももさもさして時期も終わりだからと引っこ抜いてたけど、同じ場所でちょっとだけ咲いてました。
9_201809272150052a9.jpg 10_201809272150067bd.jpg
時期的に正しいのかな…?


次は猫。
べスター君は相変わらず夕方6時以降になるとうちのテラスへとやってきます。
7_20180927215003e33.jpg
鉢の中にいる時は相方が水鉄砲で追いやってますが、べスター君、その時は逃げてもまたすぐにテラスに戻って来ます(-∀-;)


それからこの子のこと、覚えてらっしゃいますか?
5_201809272149588ae.jpg
ちょっと前に記事にしましたが、近所の地下鉄の駅によくやってくる猫さんです。


この子に関して、駅の入り口にとうとうこんな張り紙がされてました(´∀`;)
6_20180927215000fb2.jpg
とりあえず全部訳しますね。
「こんにちは。ボクの名前はプーマで、ボクはここの駅でよく座ってここの人たちを見ています。
ボクはここから二つ先の通りに住んでて毎日ちゃんと家族のところに帰ってるので、動物救助やそういうのは呼ばないでください。
というのは、最近、ボクが家から逃走してると思った人がボクを捕まえてティアハイム(動物保護施設)に連れて行ったんです、ボクにはマイクロチップも入ってるのに。あれはちょっとイヤだったなあ。
なのでボクのことはここでこのままで、見学させ続けてください。 ありがとう」

…と、こんな感じかな(;´∀`)
やっぱり心配した人が保護して連れて行ってしまったんですねぇ…。




次は爬虫類と昆虫。モザイク画像は画像クリックで、別タブでモザイクが取れます。
1_2018092721494870a.jpg


先日のキノコ展は植物園で行われたのですが、園内の池のところでいいカメラを持って撮影してる人がたくさんいらっしゃいました。
トンボやヘビの撮影をされてたみたいです。
 
左がトンボ、右がヘビ。珍しい種なのかなあ…。 


池の中にはカエルがたくさんで、私はそっちの方が気になりました!

ヘビと同じ池の中でも大丈夫なのかしら??
昆虫と爬虫類、うじょうじょいなければなんとか自分も見れますが、うじょうじょいたらダメです…。


最後はキノコ。
これは、9月中旬にうちのすぐ隣の森の中でキノコ探しをした時に撮影したベニテングタケたち。
8.png
美味しいキノコは見つからずに終わったこの日、ベニテングタケだけはわんさか生えてて、きりがないので途中で撮影するのも止めてしまったほどでした(笑)。


たくさん生えてたところでは動画も撮っちゃいました(笑)。ご覧になる方は、最後の方で鳥の鳴き声(たぶんカケス)がうるさいので音量にご注意ください!45秒




なんだかだらだらとあれこれアップしちゃいましたがコメントはどうぞお気になさらずに~。

● COMMENT ●

ベスター君は相変わらずですねぇ(-"-;
駅の茶トラちゃん、やはりというかそういう事態に巻き込まれてましたか(´・ω・`)
うーん、マイクロチップだけでなく見た目で飼い猫とわかる
目印(首輪とか)が必要なんですかねぇ?(-"-)
でもこのお知らせの本ニャン目線がシャレてますね^^

ベニテングタケの群生がすごい(゚д゚)!
無毒だったらここまで残らないんでしょうが、これは彼らの生存戦略勝ちですねw^^;

茶色い猫ちゃん、本当に人間が好きな珍しいタイプの猫ちゃんですね。
駅にいるんだから有名になった駅長タマと同格ですね (*^o^*)/

蛇とカエル、見ました(^_^;)
どちらも日本にはいない種類ですね。珍しかったです。
カエルは可愛いですが、蛇は気味の悪い模様ですね。毒蛇かと思ってしまいます。

ベニテングタケ、観賞用には良いですね (^^♪
見て可愛い美しいと思いますが、食べ物という感じはまったくしませんね。
赤いだけならまだしも、白いポツポツが「これは食べ物ではないよ!」と言っています。
白いポツポツがあるから美しくて可愛いのですが。

駅の子、マイクロチップが入っているんですね。
そちらはマイクロチップ装着が義務ですか?
もしマイクロチップが入っていなかったら、
もうここには戻ってこれなかったのではないかなと思うと、
マイクロチップありがとうーって感じです(*^_^*)
もしこれが日本だったら飼い主さんが保護団体の方から
指導されちゃうんだろうと思いますが
この子の幸せな日常は「ずっとお家の中」ではないんですよね。

キノコ、やっぱり可愛い(*^。^*)

太郎ちゃん、ブログを貸してくれてありがとう。
ベスター君が特別枠でなくて良かったね。(笑)

相方さんが水鉄砲担当ですか。 でも彼も水鉄砲は余り危険でないと覚えてしまったのかもね。
うちもここ1ヶ月くらい、雄猫が庭に来ています。どこかの飼い猫かもと様子をみていましたけど、やっぱり野良みたいなのでTNRかなあ・・・。
鬼瓦権蔵と名付けています。 PUMA君と違って権蔵がぴったりの顔だから野良だろうなあ。
チップが入っていてよかったですね。 そりゃあ気になりますよねえ。 飼い猫かどうかわからなければね。 張り紙でPUMA君の楽しみが続けられるのは良いけど、やっぱり一匹で人通りの多い所に行くのは気にならないのかしらねえ。
彼のしたい様に出来る環境は羨ましいけど・・。
(gechipt ! 名詞を動詞化するのが日本語と似ている! でもこうやって新しい単語ができると判り難いよ~~)


7人の小人どころか700人の小人がいそうなキノコの森ですね。

太郎ちゃん、悟りの境地?(笑)
穏やかそうなまったりなお顔が素敵だわ〜

ベスター君に水鉄砲はもう効果なさそうだね....
なんかびっくりした!程度なんだろうな〜
駅に遊びに来てるプーマ君、心配してくれる人達がいて愛されてるね。
こうして張り紙をしてもらったら、人間も安心して可愛がれるかな?

こんなに群生してるベニテングダケ、ほんとメルヘンだ〜
妖精や小人さんがいそう!

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
ご飯は一切あげてないのに、べスター君、うちにやって来ない日はないかも(汗)。

飼い猫と見えたとしてもこうやって保護施設に連れて行かれる可能性あるから
やっぱり首輪に住所が一番なのかもですね(私はそれでも首輪はしないけど…)。

ベニテングタケ、赤いからすごく目立ちます!
食べられなくてもったいないけど、食べられたらあっという間になくなるでしょう(^^;


★ロッドさん
この猫さん、人を見てるだけなんですよね~。
太郎では考えられないことだから猫もそれぞれだなあと思いました^^

ヘビは大きくて太いのだったら見れないけどこれくらいはなんとか見れました(笑)。
カエルはうちの近辺では一度も見たことないんで懐かしい気持ちに(笑)。

ベニテングタケはちょっと離れた場所からでも目立ちますね。
最初の方はベニテングタケに近寄ったら美味しいキノコが側に…と何度かあったので
今も見えたらつい近寄ってしまいますがその後なかなか美味しいのがなくって(汗)。
一度うまく摘めたからと言ってその後も…というわけにはいきませんね(笑)。


★ゆりっぺさん
マイクロチップは義務ではありませんが、獣医さんに行くと勧められます。
こちらではまだまだ外に自由に出して飼ってる人が多く日本とちょっと違います。
うちの場合もリード散歩から自由に歩くようになったのをきっかけにやりました。
私がここでよく書いてるペット登録機関から、ほぼ毎日、行方不明になった猫の
捜査メールが入ってきますが、9割以上の子がチップ入ってるようです。
あと、耳にタトゥーみたいに番号を入れてる子も多いようです。
動物保護協会などが、犬や猫にはマイクロチップを入れるか耳にタトゥーを
去勢、避妊手術時に入れるようにサイトで呼びかけたりしてます。
チップは入ってなくてもタトゥーだけの子もいるようです(タトゥーは無料)。

コメントありがとうございます♪

★REIさん
べスター君のことをこんなふうに扱ったからか、今日は2回も来ました(笑)。

私は最近はテラスにいても無視してることが多いのですが、やっぱり太郎が
べスター君を見るとすごく嫌な顔するんで、それが相方は我慢できないようで…。
水鉄砲が楽しいのもあるけど(笑)、テラス外だったらしないように気をつけてます。
鬼瓦権蔵とは、お顔がなんかすごそう…(笑)。
チップは、↑のゆりっぺさんへのレスでも書きましたが、入ってる率高いです。
やっぱり飼い方が日本の事情と違うからでしょうね(外出自由多い)。
近所の地下鉄の駅は幸い最終駅で。人もそんなに多くなくて広々とした場所に
あるので、それでPumaくんものんびり人見学できてるのかもです^^
そうそう、名詞が動詞になってること、たまにあります(辞書に載ってない)!


★moguさん
穏やかな顔してる時はこっちもホッとするよ~。
でもだからといって手出すとね、必ず噛んでくるけど(汗)。

水鉄砲、相方がいつもやってるけど、濡れて嫌で逃げてるというより、
相方に追っかけられそうになるのが嫌で逃げてる感じ…(汗)。
逃げてもほんのちょっとしか離れるだけで数m先からこっち見てる(-_-;)
プーマ君の張り紙はこの先もずっと剥がされずに必要~。
新たな人が連れてったらどうしようもないしね…。

ベニテングタケ場所は、実際はクモの巣とか大変よ(;´▽`

こんばんは♪

プーマくんの張り紙、飼い主さんが作られたんでしょうけど、面白い(*^-^*)
誰かが迷い猫さんだと思って、ティアハイムに連れて行っちゃったんですね。
いつかそんなことが起きそうな、予感はありましたけど(^_^;)
うちの近所でも、最近よく猫さんたちの姿を見かけますけど、
みんな逃げ足が速くて~。
ヨシヨシさせてもらえないかと、狙ってるのですが。(笑)

ヘビ!ドイツにもいるとは聞いてましたが、やっぱりいるんですね!!!

ベニテングタケ、こんなに沢山生えてるなんて~♡
ビデオを見て、「おおぉ~!」と声が出ました(*^-^*)

キノコ

e-9 太郎さん、お地蔵さんみたい。根っこがタワーに植わっているのかな…?
 プーマくん、保護センター(が、どんなところかはわからないけど、そこに)連絡したってことは、気にしている人いるって言うことですね。
 昔、ののちゃんも、首輪に携帯番号を書いていたので、単独行動のときによく電話がかかって来ました。
 逃げないから、だいたいすぐ捕まっちゃう…♪
 日本だと、鳥やチョウを狙うカメラマニアは多いけど、ヘビ目的の人もいるのですね…
 ベニテングダケ…、ラズベリーのジャムを薄っすら敷いて、上に生クリームでポンポンポンってトッピングしたみたい…
 食べたいけど、毒キノコですねーこれは…
 e-330
    <ののちゃんより>

太郎ちゃん、なんて美しい香箱!!
光に輝いてますね~
プーマくん、間違えられて怖いおもいしたんですね~
まあちょっと、仕方ないような気もするけど・・・(^^;
事情を訴える張り紙、苦肉の策ですね。
赤に白いドットのキノコ、何度見ても白雪姫を思い出します!!
爬虫類はスルー (>_<) へたれです。

コメントありがとうございます♪

★pilさん
プーマくん、私もいつか保護されてしまうんではないかと思ってましたが、
まさか本当に起きてしまうとは~、です(-∀-;)
この張り紙、ずっと張っておかないと新たな人に保護されそうで危ないかも(汗)。
逃げ足が速い方が本にゃんや家族にはいいかも(笑)。
うちもけっこう怖がりなんで、その点では誰にもついて行かないから安心です(^^;

ヘビもですが、カエルもうち周辺では一度も見たことないです。
山では時々大きなのが道路の上でぺっちゃんこになってるの見ますが(;´▽`

ベニテングタケ、まだまだたくさん生えてます!^^


★kitcatさん
赤い頭巾と前掛けをかけてあげたらますますお地蔵様っぽくなりそう(笑)。
保護センターは、迷子の犬猫が連れて行かれる場所で譲渡もやってます。
でもマイクロチップが入ってるとこうやっておうちに戻れます^^
首輪に電話番号が一般人には一番分かりやすいですよね。
太郎はののちゃんと違ってビビりなので、他の人に捕まることはなくて、
ある意味それはそれでいいかなと思ってます(^^;
ラズベリーのジャムと生クリームで!
マジパンのベニテングタケはよく見るけど、ジャムと生クリームの方がいいです♪


★タスママさん
香箱、太郎は苦手なんですが、このハンモックの上でだとできるみたいです^^
ただ、普通の子は香箱で下に細くなるのに、太郎のは横に広がってる(-∀-;)
猫もあんまり人懐っこいとこうやって迷子さんと間違えられて保護施設に
連れて行かれる可能性を考えると、怖がりの方が安心かもですね(^^;
今もうちの隣の森の中はベニテングタケだらけです~。
爬虫類はスルーで正解ですよ(笑)!

太郎ちゃんにお許しが出てよかった(笑)
色々見られて楽しいです♪

プーマ君はとうとうって感じでしたね
今後もゆっくり人間観察できますようにw

こんな大きなカメラで何撮ってるのかと思えば・・・
モザイクはトンボしか外せなかったわwww

ジェイクの咳の心配ありがとう 
処方された薬を飲みだしたら、急に落ち着いてきました 
このままよくなるといいんだけど

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
なんだか最近太郎以外にもあれこれ載せてしまって記事が長くなって
見てもらうのが申し訳ない気分です(汗)。

プーマ君の張り紙、剥がされずにそのままじゃないと、新たな人が
また連れて行きそうでちょっと心配です(´∀`;)

モザイク、外されなくて正解ですよ(笑)!

ジェイクちゃん、薬が効いてるんですね、よかった!
うちも今後そんなことがあったらすぐに病院に連れて行かなくてはと思いました。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/804-2c8be31f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大きい猫の小さい爪とぎ «  | BLOG TOP |  » 涼しさから雨への日々

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR