涼しい地下室 - 2018.08.09 Thu
前回記事の子猫ちゃん、べスター君と娘猫ちゃんの子かなあという疑惑があります。

こちらがそのカップル。春には毎日の様に一緒に行動していちゃいちゃしています。

こちらは昨年くらいから姿を見ない、娘猫ちゃんのお母さんの白黒ちゃん(本名、リサ)。

彼女は最低でも15歳くらい。姿を全く見ないから、もしかしたらもう・・・と、ちょっと思ってます。娘猫ちゃんといちゃいちゃする前のべスター君は、最初は白黒ちゃんといちゃいちゃやってました。
子猫ちゃん、長毛が入ってるし、キジ模様だし、お鼻に柄が入ってるし・・・で、それで↑↑のカップルの子かなあと思ってます。
ちなみにこの2匹も娘猫ちゃんの子供たちだと思ってます。

左側の子は春や秋に娘猫ちゃんと一緒に行動で、子猫時代に娘猫ちゃんに身体をナメナメしてもらってるのを見ました。右側の長毛の子は、娘猫ちゃんちの住まいの室内にいるのを見ました。向かって左側は2年前から、右側は昨年から姿を現す子。
さて、来年もまたキジ模様の新しいご近所猫さんが増えるんでしょうかねぇ(;´▽`
そういえば前回記事の最後に、行方不明の猫を探す機関のTASSOのことをちょっとだけ書きましたが、私はそういう猫の捜査に協力する助っ人に登録してて、毎日の様に猫の捜査のメールが入ってきます。うちから半径5㎞以内で登録してますが、やはり猫は失踪が多いようです。
捜索が終わるとそのお知らせのメールも入りますが、そのほとんどは”戻りました”なんですが、残念ながら1割ほどは”亡くなってました”の内容もあります。
そして数日前、なんとうちの前の棟の通りに住んでる猫の捜索願いのメールが入りました。こんなに近いのは初めて。
失踪から既に4日経過してますが、まだ見つかったとのメールは入ってません…と書いてたら、先ほど、帰ってきたとのメールが入ってました!よかった、よかったε-(´∀`*)ホッ
捜索願いが出てる全ての子が無事に自宅に戻れますように・・・。
さて、太郎の話題ですが、暑くなった7月から涼しい地下室にしょっちゅう行きたがるようになりました。

この撮影時は昼間ですが、最近は日中は外の茂みで寝てることが多いので夜に行きたがることが多いです。
「ヒンヤリ気持ちいいにゃあ。ここにずっといたいにゃあ」

でもビビりなので何か物音がするとすぐにうちへと戻ります(笑)。
地下からうちの階へと戻って来たけど中には入りたがりません。

左側、うちのドアをちょっとだけ開けてますが、そうすると太郎がいる場所に心地よい風が流れるように吹くので、それでこの場所も気に入ってるのかも。
「まだここにいるにゃ!」 好きなだけどうぞー(-∀-;)

それでドアは開けたままで私は室内に戻るけど、しばらくすると「なんでこっちにいないにゃ~」と私の所へ戻って来ます。
では・・・と玄関ドアを閉めに行こうとすると、また太郎が慌ててドアの外に出てそれでまた閉められない・・・ということの繰り返しなのでありました(^^;

こちらがそのカップル。春には毎日の様に一緒に行動していちゃいちゃしています。


こちらは昨年くらいから姿を見ない、娘猫ちゃんのお母さんの白黒ちゃん(本名、リサ)。

彼女は最低でも15歳くらい。姿を全く見ないから、もしかしたらもう・・・と、ちょっと思ってます。娘猫ちゃんといちゃいちゃする前のべスター君は、最初は白黒ちゃんといちゃいちゃやってました。
子猫ちゃん、長毛が入ってるし、キジ模様だし、お鼻に柄が入ってるし・・・で、それで↑↑のカップルの子かなあと思ってます。
ちなみにこの2匹も娘猫ちゃんの子供たちだと思ってます。


左側の子は春や秋に娘猫ちゃんと一緒に行動で、子猫時代に娘猫ちゃんに身体をナメナメしてもらってるのを見ました。右側の長毛の子は、娘猫ちゃんちの住まいの室内にいるのを見ました。向かって左側は2年前から、右側は昨年から姿を現す子。
さて、来年もまたキジ模様の新しいご近所猫さんが増えるんでしょうかねぇ(;´▽`
そういえば前回記事の最後に、行方不明の猫を探す機関のTASSOのことをちょっとだけ書きましたが、私はそういう猫の捜査に協力する助っ人に登録してて、毎日の様に猫の捜査のメールが入ってきます。うちから半径5㎞以内で登録してますが、やはり猫は失踪が多いようです。
捜索が終わるとそのお知らせのメールも入りますが、そのほとんどは”戻りました”なんですが、残念ながら1割ほどは”亡くなってました”の内容もあります。
そして数日前、なんとうちの前の棟の通りに住んでる猫の捜索願いのメールが入りました。こんなに近いのは初めて。
失踪から既に4日経過してますが、まだ見つかったとのメールは入ってません…と書いてたら、先ほど、帰ってきたとのメールが入ってました!よかった、よかったε-(´∀`*)ホッ
捜索願いが出てる全ての子が無事に自宅に戻れますように・・・。
さて、太郎の話題ですが、暑くなった7月から涼しい地下室にしょっちゅう行きたがるようになりました。

この撮影時は昼間ですが、最近は日中は外の茂みで寝てることが多いので夜に行きたがることが多いです。
「ヒンヤリ気持ちいいにゃあ。ここにずっといたいにゃあ」

でもビビりなので何か物音がするとすぐにうちへと戻ります(笑)。
地下からうちの階へと戻って来たけど中には入りたがりません。

左側、うちのドアをちょっとだけ開けてますが、そうすると太郎がいる場所に心地よい風が流れるように吹くので、それでこの場所も気に入ってるのかも。
「まだここにいるにゃ!」 好きなだけどうぞー(-∀-;)

それでドアは開けたままで私は室内に戻るけど、しばらくすると「なんでこっちにいないにゃ~」と私の所へ戻って来ます。
では・・・と玄関ドアを閉めに行こうとすると、また太郎が慌ててドアの外に出てそれでまた閉められない・・・ということの繰り返しなのでありました(^^;
● COMMENT ●
ベスター君の血統が脈々と…いや元は彼も決して困ったちゃんではなかったし
環境さえ良ければ、とは思いますがなんか色眼鏡で見てしまう自分がいます(-"-;
TASSOのシステムいいですね、日本にもあれば登録したいくらいです^^
この辺の充実度の違いはやはり飼育スタイル(室内外)が絡んでるんでしょうね。
兎にも角にもご近所さん?の猫ちゃんが無事で良かったですε-(´∀`*)
ドアを開けて風が流れるようにとの配慮、さすがお世話係さんですねw^^
その後の微笑ましいやり取りも自虐風自慢にしか見えませんw^^;
環境さえ良ければ、とは思いますがなんか色眼鏡で見てしまう自分がいます(-"-;
TASSOのシステムいいですね、日本にもあれば登録したいくらいです^^
この辺の充実度の違いはやはり飼育スタイル(室内外)が絡んでるんでしょうね。
兎にも角にもご近所さん?の猫ちゃんが無事で良かったですε-(´∀`*)
ドアを開けて風が流れるようにとの配慮、さすがお世話係さんですねw^^
その後の微笑ましいやり取りも自虐風自慢にしか見えませんw^^;
ご近所猫さんたち、それぞれ個性があって楽しいですね。
日本と違って、ちゃんと管理され可愛がられている様子で綺麗な毛並みですね。
新人猫ちゃんも、可愛がられて育った様子で警戒心がなくて人なつっこくて可愛い。
ドアの所で出たい入りたいと頻繁に要求して困らせるのは、うちのも同じです(笑)
日本と違って、ちゃんと管理され可愛がられている様子で綺麗な毛並みですね。
新人猫ちゃんも、可愛がられて育った様子で警戒心がなくて人なつっこくて可愛い。
ドアの所で出たい入りたいと頻繁に要求して困らせるのは、うちのも同じです(笑)
こんにちは♪
新入り子猫ちゃん、かわいい~♡
こうして写真を拝見すると、疑惑がさらに深まりますね(^_^;)
これだけ暑くても、地下室はひんやりですもんね。
太郎ちゃんのずっと居たい気持ち、わかります~。
できることなら、私もご一緒したい。枕持参で(#^.^#)
こうして写真を拝見すると、疑惑がさらに深まりますね(^_^;)
これだけ暑くても、地下室はひんやりですもんね。
太郎ちゃんのずっと居たい気持ち、わかります~。
できることなら、私もご一緒したい。枕持参で(#^.^#)
リーダーが動いてなかったのか、前記事見逃した!
新入りちゃん、可愛いね〜〜〜
太郎ちゃんに興味津々なところも可愛い〜
家の中までついてきちゃうのも可愛い(笑)
地下は気持ちがいいんだろうね。
床もひんやりだものね〜
快適だけどalpenkatzeさんがいないと寂しいよね。
一緒に涼みたいんだろうな〜
新入りちゃん、可愛いね〜〜〜
太郎ちゃんに興味津々なところも可愛い〜
家の中までついてきちゃうのも可愛い(笑)
地下は気持ちがいいんだろうね。
床もひんやりだものね〜
快適だけどalpenkatzeさんがいないと寂しいよね。
一緒に涼みたいんだろうな〜
う~ん、3匹目ですか。
でもちょうど2匹が混ざった柄ですものねえ。
長男以外は見かけも可愛いしねえ。 でもなぜ雄ばかり?
新人さんも雄でしたっけ?
日本にも行方不明を扱う所があれば良いけど。
ツイッターにそういのがありますが、フォローしていないと判らないし、遠方の行方不明はリツイートしても仕方ないしねえ。
範囲を決められるのが良いですね。 そして見つかって良かった。
亡くっていたのは残念だけど、うちみたいに行方不明よりはいいかなあ・・・。
太郎ちゃんでなくても、私も其処へ行きたいです。 台風前は涼しくなり室温が27度だった時に、涼しい!と思ってから、25度以上は熱帯夜じゃなかった?と自分で突っ込み入れました。(苦笑)
チロルでは大雨で洪水が起きたらしいですね。
でもちょうど2匹が混ざった柄ですものねえ。
長男以外は見かけも可愛いしねえ。 でもなぜ雄ばかり?
新人さんも雄でしたっけ?
日本にも行方不明を扱う所があれば良いけど。
ツイッターにそういのがありますが、フォローしていないと判らないし、遠方の行方不明はリツイートしても仕方ないしねえ。
範囲を決められるのが良いですね。 そして見つかって良かった。
亡くっていたのは残念だけど、うちみたいに行方不明よりはいいかなあ・・・。
太郎ちゃんでなくても、私も其処へ行きたいです。 台風前は涼しくなり室温が27度だった時に、涼しい!と思ってから、25度以上は熱帯夜じゃなかった?と自分で突っ込み入れました。(苦笑)
チロルでは大雨で洪水が起きたらしいですね。
これだけ似た子がいるっていうのは微妙な気持ちになるね~
Tasso、やっぱりいいですね
REIさんが書いてるけどTwitterにはそういう情報が上がってるらしいけどやってない人には届かないわけだし・・・
石の床が冷たくて気持ちいんだよね~
うちに一枚だけある大理石の板も大人気
玄関を開放したらタイルの上も人気になるんだろうなーw
Tasso、やっぱりいいですね
REIさんが書いてるけどTwitterにはそういう情報が上がってるらしいけどやってない人には届かないわけだし・・・
石の床が冷たくて気持ちいんだよね~
うちに一枚だけある大理石の板も大人気
玄関を開放したらタイルの上も人気になるんだろうなーw
太郎ちゃん、地下室や石の床で涼んでいるんですね。
ヒンヤリして気持ちよさそう~
べスターくん、一族をふやしてどーするんだ・・・
ヒンヤリして気持ちよさそう~
べスターくん、一族をふやしてどーするんだ・・・
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
猫がいる場所は快適な場所というのは世界共通みたいですね^^
今回の子猫ちゃん、性格も見かけもかわいいです♪
今までの子は太郎を怖がってシャーシャー言ったりとかあったけど
この子は一度もそんなこと言いませんでした(笑)。
でも、うちの中にも堂々と入って来て出たがらなかったのには困ったもんでした(;´▽`
★キノボリネコさん
こんな狭い界隈でべスター君の子孫だけが増えていって…、
野良でもないだけに、なんだかなあの気分です(-_-;)
TASSO、これが寄付だけで賄われてるというのがまたすごいなあと思います。
日本もあったらいいとは思うけど、野良猫の数もこちらとは桁違いだし、
いろんな面で日本では今後も難しいかもですねぇ。
見つかったご近所猫さん、たぶん私のブログで一度登場してる子です(^^;
ドア開けたまま、今はいいけど、冬が寒くて大変ですよー(;_;)←冬も出る!
まあ、私にべったりなのは嬉しいけど…(^^;
猫がいる場所は快適な場所というのは世界共通みたいですね^^
今回の子猫ちゃん、性格も見かけもかわいいです♪
今までの子は太郎を怖がってシャーシャー言ったりとかあったけど
この子は一度もそんなこと言いませんでした(笑)。
でも、うちの中にも堂々と入って来て出たがらなかったのには困ったもんでした(;´▽`
★キノボリネコさん
こんな狭い界隈でべスター君の子孫だけが増えていって…、
野良でもないだけに、なんだかなあの気分です(-_-;)
TASSO、これが寄付だけで賄われてるというのがまたすごいなあと思います。
日本もあったらいいとは思うけど、野良猫の数もこちらとは桁違いだし、
いろんな面で日本では今後も難しいかもですねぇ。
見つかったご近所猫さん、たぶん私のブログで一度登場してる子です(^^;
ドア開けたまま、今はいいけど、冬が寒くて大変ですよー(;_;)←冬も出る!
まあ、私にべったりなのは嬉しいけど…(^^;
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
そうですねぇ、野良特有の毛並みみたいな子は全く見かけないから、
やはりみんなちゃんと飼われてる子だなあというのは見て分かりますね^^
そういう点では、痩せ細った子や子猫がいないから安心して見てられます。
ドアのところ、一人でいてくれればいいのに一緒じゃないとダメみたいで、
それで付き合う羽目になるので夜なんかはパジャマから着替えるのが面倒です(汗)。
★pilさん
あちらの記事とこちらも、両方ありがとうございます!
子猫ちゃん、最初はかわいくて「どこに住んでるの!?」とか聞いてて、
途中で( ゚д゚)ハッ!となりました(汗)。
うちも1階だから決してそこまで暑くないけど、太郎的には暑過ぎる様で
涼しい地下のことはちゃんと覚えてるのがすごいなあと思います(^^;
でも最近の暑さでは私も”地下室で涼みたい!”って思ってました(;´▽`
そうですねぇ、野良特有の毛並みみたいな子は全く見かけないから、
やはりみんなちゃんと飼われてる子だなあというのは見て分かりますね^^
そういう点では、痩せ細った子や子猫がいないから安心して見てられます。
ドアのところ、一人でいてくれればいいのに一緒じゃないとダメみたいで、
それで付き合う羽目になるので夜なんかはパジャマから着替えるのが面倒です(汗)。
★pilさん
あちらの記事とこちらも、両方ありがとうございます!
子猫ちゃん、最初はかわいくて「どこに住んでるの!?」とか聞いてて、
途中で( ゚д゚)ハッ!となりました(汗)。
うちも1階だから決してそこまで暑くないけど、太郎的には暑過ぎる様で
涼しい地下のことはちゃんと覚えてるのがすごいなあと思います(^^;
でも最近の暑さでは私も”地下室で涼みたい!”って思ってました(;´▽`
コメントありがとうございます♪
★moguさん
リーダー、たまにおかしくなるよね!(私も使ってる)
今度の新人さんは物怖じしない性格がかわいいよ~^^
でもうちまで入ってあちこち、隅々までチェックしちゃうのにびっくり(笑)。
地下に行くのは一人では絶対に行かないのよ!
しかも下りる時は太郎が先、私がその後、でも私がちゃんとついて来るのか
確認してから階段下りて行ってる(笑)。
あれこれルールが大変よ~(笑)。
★REIさん
3匹とも年は違えど時期的に同じくらいに誕生してるのが…(汗)。
最初の2匹は99.99パーセント、べスター君と娘猫ちゃんの子でしょう。
長男は見かけも性格もちょっとあれですよ(-_-;)
今度の子は性別がまだちょっと分かってないけど、うちへのマーキングが
危ないので、年が明ける頃にはその対策をしようと思ってます。
ツイッターはやってる人だけしか分かりませんものね…。
TASSO登録は、私は最低範囲内の5kmで猫だけを選びました(犬はよく分からない)。
2月からの登録で、捜査終了のメールが来てない子が40匹弱います…。
27度で涼しく感じるとは、今年はかなり暑いってことですね(>_<)
チロル、大変みたいですが、うちの方では全く雨が降らず水不足です。
なかなかうまい具合に降らないもんですね…。
リーダー、たまにおかしくなるよね!(私も使ってる)
今度の新人さんは物怖じしない性格がかわいいよ~^^
でもうちまで入ってあちこち、隅々までチェックしちゃうのにびっくり(笑)。
地下に行くのは一人では絶対に行かないのよ!
しかも下りる時は太郎が先、私がその後、でも私がちゃんとついて来るのか
確認してから階段下りて行ってる(笑)。
あれこれルールが大変よ~(笑)。
★REIさん
3匹とも年は違えど時期的に同じくらいに誕生してるのが…(汗)。
最初の2匹は99.99パーセント、べスター君と娘猫ちゃんの子でしょう。
長男は見かけも性格もちょっとあれですよ(-_-;)
今度の子は性別がまだちょっと分かってないけど、うちへのマーキングが
危ないので、年が明ける頃にはその対策をしようと思ってます。
ツイッターはやってる人だけしか分かりませんものね…。
TASSO登録は、私は最低範囲内の5kmで猫だけを選びました(犬はよく分からない)。
2月からの登録で、捜査終了のメールが来てない子が40匹弱います…。
27度で涼しく感じるとは、今年はかなり暑いってことですね(>_<)
チロル、大変みたいですが、うちの方では全く雨が降らず水不足です。
なかなかうまい具合に降らないもんですね…。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
模様が似てるし、あと、同じ時期に毎年一匹ずつ増えていってるのが(汗)。
もしかしたらもっと生まれてて、他所にもらわれて行ってる可能性も…。
ドイツで感心すること、いいなあと思うことはTASSOだけかも(^^;
寄付金だけで本当によく機能してるなあと感心します。
大理石がいいよ~と、以前ドイツ内の猫友さんに教えてもらったけど、
こうやって玄関外に出るととりあえず涼しいのでこれで満足してもらってます(笑)。
★タスママさん
こちらも毎日毎日暑いので、太郎も涼しい所求めてふらふら、です(^^;
でも明日からちょっと気温下がるみたいでホッと一息です♪
べスター君、自分の息子と喧嘩しますからね、今後も喧嘩増えそう(-_-;)
模様が似てるし、あと、同じ時期に毎年一匹ずつ増えていってるのが(汗)。
もしかしたらもっと生まれてて、他所にもらわれて行ってる可能性も…。
ドイツで感心すること、いいなあと思うことはTASSOだけかも(^^;
寄付金だけで本当によく機能してるなあと感心します。
大理石がいいよ~と、以前ドイツ内の猫友さんに教えてもらったけど、
こうやって玄関外に出るととりあえず涼しいのでこれで満足してもらってます(笑)。
★タスママさん
こちらも毎日毎日暑いので、太郎も涼しい所求めてふらふら、です(^^;
でも明日からちょっと気温下がるみたいでホッと一息です♪
べスター君、自分の息子と喧嘩しますからね、今後も喧嘩増えそう(-_-;)
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/776-7552728a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
太郎さん、石の床で風通しがいいし、暑い今年のドイツな夏にも、そこは、避暑地の様に爽やかそうだ~^^
う~、なんと絶妙にドッチのいいとこを貰った子猫ちゃんなんでしょ♪
可愛い~
↓の動画、太郎さんをお手本に、猫社会の事、学んでるのかしら^^
太郎師匠っ!って子猫ちゃんの中では、インプットされたかもw
でも家の中は、太郎師匠の陣地だから、勝手に入っちゃだめですよ~~(;´∀`)