fc2ブログ
topimage

2023-12

自動でピントを合わせると - 2018.04.30 Mon

寝顔がかわいかったので、肉球と一緒に撮影しようとしましたが、
1_20180430055322390.jpg


あれこれやっても、オートでだとピントが肉球に合ってしまいました(^^;
2_20180430055324ba3.jpg


そのうち顔にもピントが合うかなとずっと撮影してたらうるさかったのか、
3_20180430055325ff9.jpg


起きてしまいました。
6_20180430055843b23.jpg
それでもやっぱりピントはお手々に合ったままでした~。



こちらは土曜日の出先、とある小さな街にあった12歳以下の子供用の遊び場なんですが、
4_20180430055327e8a.jpg


禁止事項を示した標識の右下の絵がけっこう衝撃的だったので思わず撮影です(;・∀・)
5_20180430055331408.jpg

左側は”ヘルメットをかぶったままはNG”ってことなんでしょうが、右側は、”ネックストラップを首に巻いて遊ぶな、首に巻いたままにするな”(=ポケットなり、他の場所へ?)・・・ってことなんでしょうね。
でもこれを見た瞬間、”自○防止の標識が遊び場に!?”と一瞬勘違いして、少しドキッとしてしまいました(-_-;)




--------------------------------------------


ハルちゃんの里親さんを募集されてます。

キノボリネコさんのブログ、『チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に』で、飼育放棄されたハルちゃんの里親さんを募集されてます!
詳しい記事はこちらで。

20180426211854ca2.png

よろしくお願いします!

● COMMENT ●

(*≧u≦) ププッ カメラさんもにゃんこのぷにぷにに弱いですねぇ!
ついついぷにぷににピントがいくですねぇ!

絵の標識わかりやすいですけど・・・一歩間違うとコワイですよぉ!

ハルちゃん、ちゃんと面倒見てもらえるホントのお家、早くみつかりますように。

ピントの歯がゆさ、あるあるですw
こんだけ技術が進歩してるんだから視線同期でピント、
まばたき2回でシャッターとか搭載されませんかね(-"-)
でも肉球も可愛いからこれはこれで(*´ェ`*)

ヘルメット(のあごひも)もストラップも結局
首吊り事故防止目的なんでしょうかね?
しかし自○防止は発想がなかったw^^;

さっそくのご紹介ありがとうございますm(_ _)m
こちらの想像以上のいろいろなブログで拡散していただいて少々驚いてます。
なんともありがたいことですm(_ _)m

あはは、アルペンさんのカメラもパン好きみたいですね。
くる猫さんのカメラがいつも肉球=パンにフォーカスが合うそうです。
カメラは肉球を顔として認識するのでしょうかねえ。

私は、首絞め犯注意かと驚きました。
その公園では何回も事件が起きているのかと。
だったら注意書きじゃなくて、警官常駐ですよね。(苦笑)
しかしなぜヘルメット禁止なんだろう?

ぷっくり可愛い肉球〜
カノは足の裏も肉球も黒いから、なかなかカメラが認識しない(笑)
太郎ちゃん、目が覚めてもまだねむねむね〜

ネックストラップは引っ掛かると危ないからだろうけど、ヘルメットは
禁止にするほど逆に危険ではなさそうなのにね〜

肉球LOVEのカメラね~(笑)
私のは狙わないと肉球にはピンと合わないのよ・・・
太郎ちゃんの肉球おいしそうな色合い♪
(チョコレートのイチゴ味っぽくない???)

標識、言いたいことは分かるけどドキッとしますね
鍵は首が引っかかるからダメなんだろうけど
ヘルメットはなぜだろう?
小さい子にぶつかったら危ないとかそういうことかな~?

飼育放棄って、なんか独特の悲しさがありますね。
飼われていた猫が、飼われなくなったってことですものね。
良いお家が見つかりますように...

ああーーーにくきゅううーーーーー。
肉球を顔認識してたりして。(笑)
なんかおしりとか(*のところを)顔認識してしまいますって
前にコメントいただいたことがあったなあ。ハハハ。
私はフィルムカメラのときはアナログでピント合わせるのが
好きだったんですが、とにかく現像代もかかるし、
現像するまで写ってるかもわからないし、私には
デジタルのほうがあってるとは思うけれど、
ピントとかのことを考えるとマニュアルカメラ、やっぱり
いいなーと思ったりします。
にくきゅうの向こうに太郎ちゃんのくつろぎ顔があるから、
ピントがそっちになくてもこれはこれで
幸せないい写真ですよね。

ストラップのぐいっと標識、ちょっとホラーかも...

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん、はなびちゃん
カメラも肉球の魅力に負けてしまうみたいね~(;´▽`

標識、私は最初の見た感想はまさしく”怖い”だったよー(汗)。

ハルちゃん、今度はいいご家族が見つかるといいなあと思ってるよ~。


★キノボリネコさん
ピント合わせに関しては今の段階での技術止まりなんでしょうねぇ(^^;
なかなか動物の飼い主側の撮影の希望に沿った機能は出ない様で(笑)。
でも、そっか、肉球メインでもいっかー!

ヘルメット、なるほど、あご紐でこの注意!
なんでヘルメットダメなのか分からなかったけど、それなら納得いきます。
ちょっとっすっきりしました(笑)。

ハルちゃん、今度こそはまともなご家族に巡り合えるといいですね^^
梅雨の時期が来るまでに決まるといいなあ・・・と思ってしまいます。
雨風が本当に心配です(>_<)

コメントありがとうございます♪

★REIさん
くるさん、時々描かれてますね!
メーカーはうちのとは別だけど、カメラ全般、肉球好きなんですかね(笑)。
うちのコンデジ、太郎の顔認識を時々やってくれるけど、肉球には負ける様です(^^;

ヘルメットの意味が分からなかったけど、たぶん、↑でキノボリネコさんが仰ってる様に
あご紐での同様の事故の防止のためかもですね。
絵がかなりリアルなんで、見た瞬間ドキッとしました(;´▽`


★moguさん
そっか、色でも違うかもね?
うちはピンクが二つだけだったのに、肉球が大きくなるにつれて他のところからも
ピンク色のがチラチラ見えてくるようになったよ~^^

私もね、ヘルメットは逆に安全じゃ?と最初思ったの。
でも↑で書いてくださったように、あご紐での同様事故の防止のためかも?

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
狙わないと合わない!
やっぱりカメラによって違うのか・・・。
太郎の肉球、以前までは二つだけピンクだったのに、成長で肉球も大きくなって、
それでピンク色がチラチラ見えるようになってきてチョコみたいになってきました^^

標識、日本と違って絵がけっこうリアルでそれでドキッとしました!
ヘルメットは逆に安全っぽいけど・・・と思ったけど、↑でコメントくださったように、
あご紐での同様の事故防止のためかも?


★めんまねえちゃんさん
最初から野良の子と違って、家の中の暖かさを知ってる子ですから不憫で・・・。
梅雨や台風の時期が来る前に決まるといいなあと思ってます。

私のコンデジ、たまにちゃんと太郎の顔を顔認識してくれるのに、肉球があると
どうしてもそっちばかりに注目してしまうようです(笑)。
オチリを顔認識って、そのカメラはオチリ好きなのかなあ(;´▽`
私も、山のお花を撮影したりする時はマニュアルの方が好きなんですが、
コンデジのマニュアル機能が分からないので重いデジイチ持参になってます(汗)。
猫の肉球もかわいいので、今回はこれでよかったのかな(笑)?

ホラー、そうそう、そんな感じですよね!
日本だとかわいい絵になるけど、こっちだとリアルだから・・・。

こんにちは♪

肉球、かわいい♡
カメラも、かわいさに抗えないんですね。(笑)

看板、この古めかしさが、絵の怖さに拍車をかけてるような(^_^;)
ヘルメットつけてる方が、安全な気がしないでもないですが、
子供同士ぶつかったりしたら、危ないから?
頭突きとか。(笑) 失礼しました。

私のコンデジは逆で、背景にピントが合ってしまいます。
何枚撮り直してもダメで、かと言って手動でピントを合わせるように設定変更しても難しくて、ほとんど撮影できません。
結局、撮影を諦めることが多いです (-_-;)
でも最近のコンデジはかなり優秀らしいですよ。

一眼のほうは割と良いですが、この太郎ちゃんの写真のような感じになってしまいます。
人間が何をハッキリ撮りたいのか?
カメラはわかってくれないのですね。当然の事ですが。

でもオートフォーカスはとても便利^^¥ 絶対必要ですね。
私の一眼はオートと手動を簡単に切り替えできるので、オートでピントが合ったら手動に切り替えてシャッターを押すことが多いです。
それでないと遠くの山の風景なんかはシャッターが落ちなくなってしまう、欠陥商品なんですよ。

私の場合いわゆるアナログ人間なので、10年も使って最近ようやく馴れてきました(汗)

花などは一応オートでピントを合わせてから、手動に切り替えて自分の撮りたい物にピントが合っているかどうか確認して、合っていなければ手動で調整し直します。
コンデジに比べると手動で調整するのは、とてもやりやすくて昔のフィルムのカメラと似たような感じで、撮影が楽しいです。
昔々からフィルムのカメラが大好きだったので、デジカメには馴染めませんでしたが、最近ようやくデジカメも楽しくなってきました(^_^;)
とにかく、カメラは楽しいですね(^_-)-☆

飼育放棄の猫ちゃん可愛そう!
澄んだ輝きのお目々が・・・
無責任な飼い主が多いのは事実ですが、
そうではなくて、飼い主が一人暮らしの老人で猫を残して死んでしまったとか、
急病で入院してしまったとか・・・
そういう、どうしようもない事情が最近はとても多いと、
昨日のニュースで言っていました。

猫ちゃんには罪はないので、何とか助けてあげたいですが・・・
たとえば私のような年齢で一人暮らしだと、飼いたくても譲渡が許可されないケースのほうが多いそうです。
とても難しい問題ですね。

太郎ちゃんの肉球は、レンズに愛されてるんだね~
(*^-^*)
ネックストラップが引っかかってあぶない!
ってことなんでしょうかね~
確かにおっしゃることを連想しちゃいますね~
ハルちゃん、安心できる家族がはやく見つかりますように!!
いいご縁ができるといいですね・・・

コメントありがとうございます♪

★pilさん
こういう構図で撮影すると、9割以上は肉球にピントが合ってしまいます(笑)。

こっちの絵ってリアルというか、日本みたいにかわいく描かれることが少ないから
これにはなんだか妙に恐怖を感じてしまいました(>_<)
私も、ヘルメット被ってた方が安全だと感じたので”なんで?”な気分でした。
頭突き(笑)!それもあるかもですねー!(≧▽≦)
↑で頂いたコメントから、”あご紐での事故防止”、これかなと思いました^^


★ロッドさん
コンデジって何枚撮ってもなかなか思うようにピント合わないこと多いですよね!
あれこれと試してやってみるけど、やっぱり合わせたい場所に合わないことが私は多いです。
私のコンデジはどうも上級者用のだったようで、それで私には難し過ぎてます(汗)。

猫の撮影の場合だと、動いてしまう前にささっと撮ってしまいたいからやっぱりオートが便利です!
お花の場合は、私はデジイチのマニュアルで撮る方が好きです^^
その方がマクロでもきれいに撮影できるし。
お花はじっとしてくれてるのでマニュアルで多少時間かかっても大丈夫だし(笑)。

最近は困ったことに、コンデジでオートで撮影して液晶画面で見て「OKだ!」と思ってもPC画面で確かめるとボケボケ画像のことが増えました(汗)。
こんなところでローガンの影響もあって嫌です(;_;)

それでも撮影は楽しく、とくにブログやり始めてからはあれこれ撮ってしまいます^^
フィルム時代だったらこんな楽しみはできてなかったと思います(^^;


ハルちゃん、”これで飼われてると言っていいのか?”みたいな感じで不憫でした(涙)。
お世話してくださってるキノボリネコさんにもべたべたなので人間大好きな子なんだと思います。
こういう子には早くいいご家族が見つかってほしいですね・・・。

太郎を置いて先には逝けないので、私も自分の年齢を考えると太郎が最後の飼い猫になりますねぇ。
こちらでは保護施設がありますが、やはり譲渡はいろいろと審査があって厳しいようです。
なかなか難しい問題ですね。これ以上不幸な子が増えないことを願うばかりです。


★タスママさん
こういう構図で撮影しようとして顔にちゃんとピントが合ったことは1割以下だと思います(^^;
そう、ストラップが引っかかって危険な目に・・・・、それなんですが、
説明もなにもなくリアルな絵だけなので、見た瞬間、「ええっ!?」になりました(汗)。

ハルちゃん、人懐っこい、とってもかわいい子なんです!
こういう子はやっぱり人と一緒に暮らして幸せになってもらいたいと願わずにはいられません。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/716-6265824a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

怒られた太郎&アスパラガスの季節 «  | BLOG TOP |  » ここにいる時は危ない

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR