fc2ブログ
topimage

2023-12

税関からお呼び出し~ - 2018.03.30 Fri

自然界の物に比べるとものすごくサイズが小さいですが、庭のミスミソウが開いてきました。
1_201803300319136df.jpg
高地に普通に咲いてるミスミソウを見に行きたい気分ですが、山の方はまだ雪が積もってるところが多くて、今年の山歩きはいつもの年より遅いスタートになりそうです。



さて、タイトルにも書きましたが・・・。
「税関からお呼び出しの手紙が来たらしいにゃ」  そうなのよっ(>_<)
2_20180330031915c2c.jpg


「うちから片道1時間もかかるそうにゃ」 ほとんど外国人相手のオフィスだから辺鄙な場所にあるのだと思う(-_-;)
3_201803300319163de.jpg
しかも、うちから公共の交通機関を使うと、一つ手前の駅でだと市内に行くのと同じ料金なのですが、税関の最寄りの駅は市内よりも外のゾーンになり、交通費もよけいにかかります(涙)。一つ手前で下りるのは距離的に無理。


「外国人には優しくないオフィスだにゃ!えいっ!」  叩けるものなら叩きたい(´Д⊂ヽ
4_20180330031917270.jpg


「こりゃっ!逃げるにゃよっ!」  出てくる手を相手にパンチ中です(^^;
5_2018033003191976b.jpg


ちょうど一か月前に、届かない荷物4個が同時に日本に送り返されたと書きました。
その4個の荷物、すぐに再発送の手続きをしたのですが、無事に届くならそろそろ・・・と思ってたら、本日、そのうちの一つの荷物が”税関にあるので取りに来い”との手紙が届いてました(涙)。
他の3つはどうなってるかまだ分かりません。再発送手続きから既に4週間、また送り返されたらどうしようかと思ってたところでした。

こちらは明日の金曜日からイースターの連休に入るので、税関オフィスは来週の月曜日までお休みになります。そしてこういった荷物はすぐに取りに行かないと保管料を取られてしまうため、今日、午後から慌てて税関へと行ってきました。

税関からのお呼び出しはこれで4回目です。単に関税額を超えてる時には配達人が配達時にそれを徴収しますが、中身に問題がありそうな時はこうやってお呼び出しの手紙が来ます。

そして受け取りに行きましたが、結局問題なし!中身をちょっとだけ見せて説明したけど全部は見られなかったし、関税範囲内(22ユーロ以内が免税)だったのですぐに「持って帰っていいですよ~」となりました。中身を全部、一つ一つしっかりチェックされることもあります。
過去3回ともこんな呼び出しで、3回とも問題ありませんでした。なんか時々こうやって無作為に荷物が選ばれてる様な・・・、そんな気がしてなりません(-"-)


受け取った荷物は、元々は10月末に発送してた荷物。5ヵ月後にやっと受け取れた~(-∀-;)
食料品ばかりでしたが、いくつかはもちろん賞味期限が切れてました!(´∀`;)


それと、もう一つ届かない荷物があるとも書いてましたが、それもその後、”返送されてきました”と連絡がありました( ノД`)


その後、SAL便小型包装物以外でのこちらへの荷物は普通に届いてるので、これからはSAL便小型包装物での発送は止めなくては・・・です(涙)。





さて、写真撮影時に動画も撮影してたのでついでにアップしますね。BGMを入れてますのでご覧になる方は音量にご注意ください!(17秒)

● COMMENT ●

なんだかなあ・・ですねえ。
1日でドイツに着く時代に、大航海時代か!って位に時間がかかり、しかも税関まで呼び出しとは・・。
もしかしたら頻繁に荷物がつくから、ビジネス用とか思われているとか?
税関はまだしも、何故簡単に送り返すかなあ。
そういえば、私は全くしらずにそちらからソーセージやチーズを持ち帰っていたのですが、肉類は日本に持ち込めないのだそうですね。 肉類たって火が通っているし、個人のお土産程度で日本の畜産業に影響が出るとは思えなけどなあ。

太郎ちゃん、可愛い♪♪
高い所にいるから、王様がさらに偉そうです。(笑)
爪は出ていますか?
うちもななが手遊びして、夢中になるとたまに爪が出ます。

まずものすっごい上から目線な態度がカチンと来ます(-"-)
日本では「親方日の丸」という表現がありますが
ドイツの三色旗だとなんと言うんでしょうかね?(-"-#

それに結局の所なーんも問題ないのにわざわざ足を運ばなきゃならないなんて…
なんか気分で槍玉に挙げられてる気さえします(# ゚Д゚)
結局賞味期限切れてるし…

日本から出たことのない身としては噂には聞いてるものの
海外の郵便事情は想像を遥かに絶するもののようです(ヽ´ω`)-3

さて、イヤーな気分は太郎くんの可愛い動画で癒されましょう(*´ェ`*)

あらら、お疲れさまでした
遠いうえに料金ゾーンが一つ上、お役所仕事・・・
もう呼び出しの紙見た段階でブルーですね
SAL便、時間かかるけどリーズナブルで使いやすいのに残念

こうやって太郎ちゃんにちょっかい出して
痛い目に合わないのかな???

太郎ちゃん、お母さんの手をねらってポイントとってますね~
カワイイ!!
スルドイねこパンチで、
お母さんの敵・憎っくき税関を
成敗してあげて~

コメントありがとうございます♪

★REIさん
こうやって連続で荷物がつかなくなる前までの荷物は普通に3週間待てば着いてたんです。
それが急におかしくなりました。
挙句の果ては呼び出し、もう勘弁してーーー、です(涙)。
誰にどれくらいの荷物が届いてるとか数は把握してないはずなので、運が悪いだけです(涙)。
そうそう、肉類はダメですー!
空港によっては肉探知犬?、そんなのがいると聞いたので持ち帰らないようにしてます(^^;

爪、出てる時と出てない時と半々ですねぇ。
あ、当たると怪我するから、出てる方が多いのかも(汗)。
ななちゃん、爪が出ても太郎と違ってガシッとつかまないなら安全そうですー(笑)。


★キノボリネコさん
弱い立場の外国人相手には上から目線のお役所の方々なんですよー(涙)。
特にこういう場ではこっちは”荷物をなんとしてでも受け取らなければ!”の弱みが
あるのであれこれと強気なことは言えませんw
賞味期限は、ショップも期限がものすごく短い商品を送ってたようなので、
ものすごーく昔に切れてました(/_;)

日本があまりにもまじめにお仕事をしてくれるので、こちらのこういった状況、
本当に情けなくなります(涙)。

生意気太郎の姿も見るとホッとする今日この頃です~(´∀`;)

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
昼ご飯の前に郵便受けを~とチェックしたらこれが入ってて、一瞬、動けませんでしたw
とにかく早く行って済ませたいってのがあったから、そのまま着替えて家出ました(-_-;)
SAL便と似たようなので国際eパケットライト、これだと300円くらい高くなりますが
追跡機能が付いてるせいか、なんと一週間でこちらに届きました!
今度からはこれにします、ケチらずに(>_<)

手を出してる相方、痛い目にあって悲鳴上げてたのでBGM入れました~(;´▽`


★タスママさん
チョイチョイ出てくる手を狙うのは太郎は得意ですよ~(笑)。
私も憎き税関をやっつけたいけど、向こうはそれなら荷物を渡しませんからね(/_;)
お役所仕事、どこも上から目線だなあと感じます・・・。
私たちが自国からの荷物をどれだけ楽しみにしてるかなんて分かってないはず!(>_<)

そちらの宅配便事情、ひどすぎますね。
お話お聞きするに、お隣のイタリアはさらにひどいとか。
それではフランスは?
私の友人で同じ天文趣味の人、eBay(ネットオークション)をよく利用してアメリカからいろいろ買っていますが、ちゃんと届いているようです。
日本から外国へ送ると・・・??なのかな。
ドイツの人はeBayは利用できそうもないですね(^_^;)
業者によっても違うのでしょうか。

昔(35年前)フィリピンへ郵便小包を送ったことがありましたが、ちゃんと届きました。
言っちゃ悪いが、あの国はラテン系気質でかなりいい加減で、郵便物なんかも届かなかったり開封されてボロボロになっていたりしますが、不思議と小包は届きました(笑)
日数もあまりかからなかったです。
しかし送料がすごく高かったので、一度きりでやめました。

太郎ちゃんのイタズラお手手のパンチ。
うちのも同じですよ(笑)
二段ベッドの上にいるトラキチに、シーツを直そうとして手を出すとやられます。
すごく危険です (°◇°;)

ミスミソウ、すごく綺麗!!
こちらではキクザキイチゲがブルー系ですが、こんなに綺麗ではありません。
不思議なことに、北国の日本海側にあるのはブルー系なんですよ。普通は白です。ミスミソウも白です。

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
今までどんなに時間がかかっても、自分で取りに行くことになっても届けばいいやと
思ってましたが、半年くらい前からでしょうか、急激に事情が悪くなってます・・・。
ドイツは欧州の中でも郵便事情は悪いと以前どこかで読みましたが、それを実感します。
そうですね、日本へ送る品はこちらを出ればOKなので、やはり日本から海外へ、
その方が何倍も状況は悪くなると思います。

もしかしたら、輸入禁止品が増えたのかもしれない、そんなこと思ってました。
それでも同じ時期に取り寄せたのでちゃんと届いたものもあるので、やはり運かも(涙)。
博打をやってるような気分です(´Д⊂ヽ

トラちゃんも高いところにいると気が強くなるんでしょうねぇ^^
お互い、愛猫の爪には気を付けましょう(笑)。

ミスミソウ、うちのは姑が勝手に・・・のものなんですが(汗)、今日、
うちの横の森の中で咲いてるミスミソウを撮影してきましたが何倍もきれいでした!
場所によって色が違うって興味深いですね!

えぇっ!
salのsmall packet、おうちもよくつかうですけど・・・
ドイツではメーワクおかけしちゃうですねぇ・・・
ドイツの税関、問題がなくても止めるですねぇ・・・

太郎ちゃん、上からチョイチョイ
真剣なお顔がかわいいですよぉ!

お疲れさまです〜
ほんと、勘弁してほしいよね〜(ー ー;)
そうそう、半年くらい前からうちも「この郵便局にあるよ!」みたいな紙を入れられてばかり・・・
それでも税関に行くことや送り返されることと比べたら、これのがマシかなと(涙)

国際eパケットは直ぐ荷物を飛行機に乗せてもらえるから本当に早いです〜今はこれを使ってます♪
SAL便はいつ飛行機に乗ったのかも分からない・・・

動画、かわいい〜!
太郎ちゃんの真剣な顔(笑)

うわあ...めんどくさすぎ。そして気が重い...
確かに荷物は取りに行くしかないのだろうけども、
なんかいろいろと...お疲れ様でした。
保管料も嫌だけど、交通費がかかるし、どっちにせよ
お金はかかるんですねえ。
一つ一つ見られるのもやだけども、だからって全部見ないで
「あーいいですよ」みたいのだったら、別にもう
最初からいいじゃん!ってなってしまうかも。

ミスミソウ、小さいんですか、これ。
私小花が好きだから、小さめでも十分好きかも...
かわいらしい、そして美しい色ですね。
太郎ちゃん写真とともになごみました。

こんにちは♪

でました、税関!
こういうの、勘弁して~って叫びたくなりますね。
そもそも、住所や名前に誤りがないのに、どうして送り返されてしまうのか?
理解に苦しみます(-_-;)
そうよ!太郎ちゃん!
そのパンチを郵便局と税関にお見舞いしてやって~!!!(笑)

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん、はなびちゃん
SALでの小型包装物、以前は普通に届いてたのよ・・・。
ドイツへはこの方法では書留では送れないことにも関係してるのかもしれない。
ちょっと前に国際eパケットライトってので送ったら、300円くらい高くなったけど
なんと1週間で届いたから、追跡できる分こっちがいいかも?
”ライト”じゃないとまた高くなるから、値段気になるとなると発送時要注意だけど(汗)。


★komomo姉さん
やっぱおかしくなってますよね??
うちも半年前くらいからおかしいです。
それまではSAL便小型包装物でもほぼ問題なく届いてました。
私ももう、自分で取りに行ってもいいから、返送と税関止まりだけは勘弁してな気持ちです(涙)。
日本での海外発送サービス会社を別のところに変えて、そこがドイツへのsal便小型包装物を受け付けないからeパケットライトで頼んだらなんと一週間で届きました!
でも発送会社によっては普通のeパケットしか受け付けなかったりで、送料のことを思うと考えちゃいますー(>_<)
ということで、よっぽど何か必要でない限り、お取り寄せはもうしませーん(T_T)

コメントありがとうございます♪

★めんまねえちゃんさん
変なものは取り寄せてないんだしちゃんと送料も払ってるわけだから、
返送とか税関止まりとか、もう勘弁してーな気分です(涙)。
税関が近くだったらいいけど、一般住宅とかないような辺鄙な場所にあります・・・。
お金と時間をかけてわざわざ取りに行くのが本当に面倒です(>_<)
今回の人は中身を全部チェックしなかったのでラッキーでしたが、以前、一つ一つ調べられて
あれこれとぐちぐち言われたこともありました(-_-;)

ミスミソウ、森の中で咲いてるのを見てきたらうちのより倍くらいの大きさありました(笑)。
お花と太郎に癒されてる日々です~(涙)。


★pilさん
ドイツはこういう時はちゃんと(?)仕事してくれて、うんざりきます!(>_<)
返送は、最後の一個の荷物は”輸入禁止品だから”となってましたが、今まで何度も
普通に取り寄せたことのある品で、問題なかったんです。
スナック菓子とか、インスタント系や乾燥調味料とか。
もし入ってても税関に呼んでそれだけ没収すればいいわけだから、返送だけはもう勘弁です(涙)。
なんか、もう、適当に理由つけて返送してるとしか思えません(;_;)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/696-a8fb2b88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ドイツの春の山菜、ベアラオホを摘んできました «  | BLOG TOP |  » リラックスし過ぎ

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR