fc2ブログ
topimage

2023-12

正午の散歩 - 2018.03.23 Fri

また撮り溜めの画像からのアップに戻ります。今回は一か月くらい前の撮影画像からです。



太郎の失踪事件があった後から、太郎の散歩(パトロール)によく一緒に行くようになりました。太郎もそれを楽しんでるようで、一緒に外に出ようと誘われることもあります。

この時も誘われて一緒に外へ。ちょうどお昼頃で気温は零度ちょっと超えるくらいの日々が続いてたと思います。
でも太陽が出てるだけで気分が違うというか、歩いてて気持ちよく感じます^^
1_20180323044339b3d.jpg


でも外でのんびりする気温でもないから正午頃でも誰もいなくて太郎も歩きやすかったようです。
「誰もいなくて散歩しやすいにゃ」  寒い方が太郎ちゃんにはいいかもね。
2_2018032304434534b.jpg
これが気候がよくなると、この時間はこの周辺のベンチはランチ食べてる人がたくさんです。すぐ横の会社の人たちのようです。


「どんな香りがするかにゃ?」  散歩中は植物の香り嗅ぎがとにかく楽しいみたいです。
3_20180323044345e9a.jpg


太郎の横の大きな茂みにはこういう丸いピンク色のものがたくさん。
4_20180323044348ec4.jpg


ドイツ語で”Schneebeere”、直訳すると”雪ベリー”という名になります。スイカズラ科の植物です。
5_20180323044342883.jpg


「この中、今はどうなってるかにゃ~」  入らなくていいよっ!
6_201803230443468fc.jpg
夏だろうが冬だろうが、太郎はこの中に入るのが好きみたいで、奥に入っていくのを何度か見かけたことがあります。だから失踪事件の時は、この中も懐中電灯照らして何度か探しました(´∀`;)


中には入らなかったけど、傍にあった棘のある枝にスリスリ。
「これがまた気持ちいいんだよにゃあ♪」  バラもだけど、棘もの、好きなのね(;´Д`)
7_20180323044349fc2.jpg


そろそろご飯も食べたいし、やはり零度を少し超えるだけの気温の中を長時間歩きたくはないので”帰るよ~”と先に進むと、
8_201803230443542e2.jpg


「ボクも帰るにゃ」 ・・・と、あとからついてきてくれました^^
9_201803230443510fb.jpg


明るい時間だけど誰も歩いてないし、短い時間だけど太郎との楽しい散歩時間となりました♪

● COMMENT ●

散歩に同行、やっぱりかぶりますね~w^^;
でも太郎くんは失踪事件の直後、そりゃついつい心配で行ってしまいますよね(-"-)
太郎くんにとっては怖い他人がいなくて大好きなお世話係も一緒だから
最高の散歩になったようですね(*´ェ`*)

真冬以外だとマダニが油断ならないのでこうした茂みは
できるだけ入ってほしくないですね(-"-;
トゲとか他のとんがったものも猫って平気なんですよね(-"-)

こちらが先行するとちゃんとついてくるところもかぶりますね(*´ェ`*)

画像だけ見ると暖かそうですが、0℃ですか。
千葉だと真冬の夜中になるかならないかの気温ですね。
太郎ちゃんは真っ白なマフラー巻いてかっこ良く暖かそうだけど、立って待っているお世話係さんは寒いでしょう。
でも太郎ちゃんもアルペンさんが一緒の方が安心できるし、嬉しいのでしょう。
行方不明事件は命が縮む思いをされたでしょうけど、太郎ちゃんは少し学習してくれたみたいですね。(笑)

水鉄砲、私も買おうかな。
今朝もボス猫が裏でワオワオ煩いし、ソラ君のおかあしゃんの餌を食べようとして、おかあしゃんは逃げちゃうし。
野良ならさっさと捕まえて手術するけど、飼い主いるから始末悪いですね。
(赤い紐の首輪なので直ぐ切れるらしいけど、毎回新しい赤紐付けてくるんですよ。 首輪なければ手術しちゃうのに・・)

太郎ちゃん毎日お散歩うらやましいですよぉ!
木やいろぉんなにおい、春の香りになってきたですかぁ?
・・・でもベスターくんや息子猫ちゃんのチィのにおいは困るですねぇ( ̄ε ̄)ブーッ

太郎ちゃん、ご機嫌だ〜
alpenkatzeさんと二人きりだし、ゆっくり安心してお散歩が
楽しかったろうね〜
トゲのある植物は程よい刺激があって気持ちが良いのかしら?

藪の中へ入ろうとする太郎ちゃん。
「入らなくていいよっ!」
私も同感です (^_^;)
その理由はマダニ (≧ω≦*)
今はまだ良いかもしれませんが、そろそろ出て来る季節ですね。
私は勿論ですが、今年は妻も農作業をするようになったので、気をつけないと、と思っています。

太郎ちゃんと一緒のお散歩楽しいですね(*^o^*)/
こういうのが本当は理想だと思います。
私もトラキチとこのように散歩したいのですが、逃げてしまうのではないか?
心配なのです。今一信用できないのですよ。
この前逃げたときは、よその家の縁の下に入ってしまったので本当に困りました。

けっこうまだ寒いですねー。
こちらは桜も開いてるのがあったりして、
雪がついこのあいだ吹雪いたのにけっこう春めいてもいます。
雨も多いんです。なんだかよくわからない天気で...

雪ベリー、そういえばスノウベリーっていう
白っぽい丸玉の植物を前に購入したことがあって、
食べられるのかどうか気になって店で質問したら
わからなくて「多分食べられるんではないか」といわれた
覚えがあります。
しかし観賞用でたべられないってなってる説のほうがよくみかけて...
って「食べられるかどうか」が重要って
私もアレですね。(笑)

茂みに入るぷりけつおかりします。
こういうの、私も子供なら入りたいタイプで、
小さいころよく潜ってました。
いまでも本当は潜りたいけどいろいろと大人だとまずいし。ハハハ、
太郎ちゃんうらやましいです。
アルペンさんと一緒の散歩だと太郎ちゃんも楽しいですね。
自分が面白いと思ってるところを、ここだよって
教えながら歩いてる感じがします。

一緒にお散歩、いいな~
寒くて人がいないっていうのもいいね(笑)
schneebeerenって紫式部みたいだけど、ずいぶん大きい植物みたいですね
しかも棘持ち?!
茂みの中はいい隠れ家になりそうだけど、正直入ってほしくないよね~w

こんにちは♪

1ヶ月前の写真の方が、春っぽいですね~。(笑)
棘のある枝にスリスリは、見ていてヒヤヒヤ。
その刺激がたまらないんでしょうか(*´艸`*)
茂みの中...こういうとこから連れて帰ってきちゃうんですね。
マダニ...(-_-;)

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
外出自由だからといって”うちと似てる”と思わない子も多い中、
チビちゃんとはあれこれかぶる部分多いなあと思ってます^^
リード無しになってからは基本いつも一人で歩かせてましたが、失踪事件以来
こうやって一緒に歩くことが多く、これはこれで楽しいなあと思ってます♪

外出自由になった直後はそこまでマダニのお持ち帰りはなかったんですが、
ハンティングに熱中し始めてからその数がグーンと増えました(-_-;)

先行してたらついてくるの、すごく嬉しくなります!^^


★REIさん
零度でも太陽出てると暖かく感じるのは太郎も一緒なのか、外でゴロンゴロン始めます(汗)。
今週寒かったけど明日から最高気温も10度あるかないかのようでホッとします~。

寒くても風がないと歩いてて楽に感じます。
あと、人がいない方が私もお供しやすいです、猫の散歩は猫だけ隠れてることも多く、
周りから見ると不審者に見えることもあるようなので(-_-;)

水鉄砲、猫を傷つけることはないから、頭にされることされた時の軽い仕返しとして、
こちらも気分的にちょっとすっきりもします(^^;
日本だと100均にないですかね?あってもあまり飛ばないかな?
私はこっちのドラッグストアのおもちゃコーナーで5ユーロ弱で購入しました。
11mくらい飛ぶやつは8ユーロくらいだったような・・・。
飼い主いても飼い主に文句言うわけにもいかず、でも何もしないとやられ放題ですからねぇ。
水鉄砲、お勧めかも・・・。

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん、はなびちゃん
今年は氷点下二桁台の気温の日も多かったから、太郎も歩く時間が少なかったよ~。
植物見るたびに香り嗅いでてなかなか先に進まなかったりもしてる(笑)。
チィのところはフレーメンやるから見てて分かるよー(>_<)


★moguさん
以前の様に「歩いておいで~」と窓開けて出してもすぐに戻って来て何か言うのよ。
で、「何、何?」と聞くと、”一緒に出よう~!”な態度になって一緒に歩くことになる(笑)。
やっぱり一緒だと心強いみたいだよ^^
トゲのやつは見ててこっちが痛くなる!

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
マダニはこっちは日本とは比べ物にならないくらいの数がいるので、3月に一度暖かく
なった時に3匹見つけ、既に一匹には刺されてましたよー(-_-;)
一匹は毛の上を這ってる時に見つけ、もう一匹は太郎が寝てた場所に落ちてました(汗)。
日本でも近年は増えてるみたいだからどうぞお気をつけくださいね!

私も以前はこういう散歩スタイルは逃げられると思ってそれでリード散歩でした。
それを何年か続けて、それで逃げない確信ができたのもあってフリーにしました^^
リード散歩時代の方が逃げてしまって3時間以上帰ってこないとかありました。
今はこうやってリード無しで一緒に歩けて私も楽です^^


★めんまねえちゃんさん
今週は毎日雪が降ってましたが、今日やっと5度くらいまで上がってだいぶ融けました!
日本の方も寒くなってたみたいですが、桜が咲き始めてるとなるともう春ですね^^
こちらの桜は、今日通った時に見てみたけどまだまだの状態でした。

スノーベリー、こちらでも白がほとんどかもしれません、道端でよく見かけるのは。
ちょっとだけ有毒性みたいですよ!
もし食べてしまったら(10個以上)、お水やお茶をたくさん飲んで、牛乳は絶対ダメ、
あとは病院へ・・・と書かれてました(^^;
お気をつけくださいませ(笑)!

茂みに入る目的は、太郎の場合はネズー探しでしょう(笑)。
大人が入れる大きさじゃないのはよかったかも?
そうでないと入りたい人は入ってしまいそうですね(笑)。
こうやって一緒に歩いてて、先日は目の前でネズーを一匹捕まえてくれました(涙)。

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
リード散歩時代は太郎にも私にもちょっとストレスになってる部分がありましたが
今こうやってリード無しで一緒に歩けてすごく楽しいです^^
ただ、猫は端っこを歩いて他の人には見えなかったりで、私が不審者に見られることもあるけどw
Schneebeerenのところのトゲは他の植物のが混じってるみたいです!
茂みの中に入るのはもちろんネズー狙いですよ(>_<)


★pilさん
こちらの気候も変化が激しくて、ちょっと暖かくなっただけで
”春がきた!”と喜んではいけませんね(^^;
スリスリはいたるところでやってるのでクセになってるのかも(笑)。
とにかくハンティングに熱中できるような場所からのマダニのお持ち帰りが多いかも。
寒い時期が長く続いたんで、今年は一気に出てくるのではと戦々恐々としてます(>_<)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/692-275c33ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ご近所猫さんが活発だった3月 «  | BLOG TOP |  » 雪の日もパトロール

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR