雪の日曜日 - 2018.03.19 Mon
最近の更新は時系列バラバラですが、今回は今日撮影の画像からアップです。
前日、土曜日の夜から少し降り出してはいたんですが、朝起きると外が真っ白でした。
早朝に除雪車の音で目が覚めたので、その時に既に、”ああ、けっこう積もったんだな・・・”とは思ってました。
外に出てみると、うちのテラス周辺には既に梅判の跡が。太郎なのかご近所猫さんなのかは分かりません。

「思ったより寒くはないにゃ」 そうね、私もそう思う!

しかしこの時は氷点下3度でした。2月の連日の氷点下二桁台の気温でちょっと麻痺したような気がします(´∀`;)
すると太郎がいきなりバビュン!と庭の方へ。
「獲物発見!」 えっ、どこ!??

「逃げるにゃよーっ!」 どこー!?

この後、一羽のコマドリが飛んでいきました。↑のトリミング前の画像を拡大したら、太郎の右斜め前の木のちょっと上に留まってました!
コマドリは太郎の、小さな虫以外での初大物獲物です。見つけると血が騒ぐ物があるのかも・・・なぁんて(-∀-;)
ちなみに、今日一日、一羽のコマドリがずーっとうち周辺で飛んだり地面の上をぴょんぴょんと跳ねてたので、太郎が狙ったのはたぶんこの子だと思います。

窓越しの撮影です。正確には”ヨーロッパコマドリ”という名前になります。
獲物を逃した後、側の茂みの中に入ってしまった太郎です(^^;

なんで入ったのか、意味は分かりません(笑)。夏はよくここに入って涼んでますが・・・。
そしてまたいきなりバビュン!ボケボケだけどアップしました~。

そしてそのまま室内へ。私もいったん中に入りましたが、また出たそうにしてたのでもう一度外へ。雪の時は面倒くさがらずに一緒に出てしまうお世話係です(^^;
すると!太郎は見てませんが、うちの裏をべスター君ちへといそいそと向かう娘猫ちゃんの姿が見えました。
その後ろからは娘猫ちゃん(母親)を追いかけるように走る息子猫の姿も。

そんなこととは知らず、べスター君ちの方へとパトロールに向かう太郎。
「あっちのパトロールは今日はまだだもんにゃ」 行かない方がいいかも・・・。

太郎が進んだ先、べスター君ちのテラスには娘猫ちゃん(母猫)と息子猫の2匹がいました!
いつもすごい速さでそっち方面へ向かう姿を一日に何度も見ますが、やはり目的地はここだったようです・・・。
そこで息子猫にウーッと唸られた太郎、ゆっくりと引き返してました(-_-;)
「あいつだけはダメだにゃ」 毛をちょっとだけ逆立ててうちへと戻る太郎です。

喧嘩にはならなくてよかったです。
この後、この親子猫がうちのテラス経由で帰ろうとしたので、通るだけならいいけどまたまた二匹でチッコされては大変なので、事前に窓を開けて「こらーっ!」と言ったら逃げるように走って行った二匹です。
早く発情期が終わらないかなあ・・・と願う日々であります(-"-)
前日、土曜日の夜から少し降り出してはいたんですが、朝起きると外が真っ白でした。
早朝に除雪車の音で目が覚めたので、その時に既に、”ああ、けっこう積もったんだな・・・”とは思ってました。
外に出てみると、うちのテラス周辺には既に梅判の跡が。太郎なのかご近所猫さんなのかは分かりません。


「思ったより寒くはないにゃ」 そうね、私もそう思う!

しかしこの時は氷点下3度でした。2月の連日の氷点下二桁台の気温でちょっと麻痺したような気がします(´∀`;)
すると太郎がいきなりバビュン!と庭の方へ。
「獲物発見!」 えっ、どこ!??

「逃げるにゃよーっ!」 どこー!?

この後、一羽のコマドリが飛んでいきました。↑のトリミング前の画像を拡大したら、太郎の右斜め前の木のちょっと上に留まってました!
コマドリは太郎の、小さな虫以外での初大物獲物です。見つけると血が騒ぐ物があるのかも・・・なぁんて(-∀-;)
ちなみに、今日一日、一羽のコマドリがずーっとうち周辺で飛んだり地面の上をぴょんぴょんと跳ねてたので、太郎が狙ったのはたぶんこの子だと思います。


窓越しの撮影です。正確には”ヨーロッパコマドリ”という名前になります。
獲物を逃した後、側の茂みの中に入ってしまった太郎です(^^;

なんで入ったのか、意味は分かりません(笑)。夏はよくここに入って涼んでますが・・・。
そしてまたいきなりバビュン!ボケボケだけどアップしました~。

そしてそのまま室内へ。私もいったん中に入りましたが、また出たそうにしてたのでもう一度外へ。雪の時は面倒くさがらずに一緒に出てしまうお世話係です(^^;
すると!太郎は見てませんが、うちの裏をべスター君ちへといそいそと向かう娘猫ちゃんの姿が見えました。
その後ろからは娘猫ちゃん(母親)を追いかけるように走る息子猫の姿も。

そんなこととは知らず、べスター君ちの方へとパトロールに向かう太郎。
「あっちのパトロールは今日はまだだもんにゃ」 行かない方がいいかも・・・。

太郎が進んだ先、べスター君ちのテラスには娘猫ちゃん(母猫)と息子猫の2匹がいました!
いつもすごい速さでそっち方面へ向かう姿を一日に何度も見ますが、やはり目的地はここだったようです・・・。
そこで息子猫にウーッと唸られた太郎、ゆっくりと引き返してました(-_-;)
「あいつだけはダメだにゃ」 毛をちょっとだけ逆立ててうちへと戻る太郎です。

喧嘩にはならなくてよかったです。
この後、この親子猫がうちのテラス経由で帰ろうとしたので、通るだけならいいけどまたまた二匹でチッコされては大変なので、事前に窓を開けて「こらーっ!」と言ったら逃げるように走って行った二匹です。
早く発情期が終わらないかなあ・・・と願う日々であります(-"-)
● COMMENT ●
点在する梅の花が誰のものか判別できない、あるあるですw
まあうちは土の上ですがw^^;
雪煙を上げてバビュンする太郎くんかっこいい!(*´ェ`*)
うちもこういうの撮りたいですが気候的にも性格的にも無理です(´・ω・`)
茂みに潜んだのは二匹目のドジョウならぬコマドリを期待してでは?w
娘&息子猫ちゃんにも困ったもんですねー(-"-;
ガチったら太郎くんが勝ちそうではありますが無傷では済まないし
太郎くんが「やっと対等に戦える相手が出てきたにゃ、燃えるにゃ!」
ってな性格じゃなくてよかったですε-(´∀`*)
まあうちは土の上ですがw^^;
雪煙を上げてバビュンする太郎くんかっこいい!(*´ェ`*)
うちもこういうの撮りたいですが気候的にも性格的にも無理です(´・ω・`)
茂みに潜んだのは二匹目のドジョウならぬコマドリを期待してでは?w
娘&息子猫ちゃんにも困ったもんですねー(-"-;
ガチったら太郎くんが勝ちそうではありますが無傷では済まないし
太郎くんが「やっと対等に戦える相手が出てきたにゃ、燃えるにゃ!」
ってな性格じゃなくてよかったですε-(´∀`*)
太郎ちゃん、雪積もってラッセルできてよかったですよぉ!
エモノは逃げられちゃったですか・・・
雪ですからしょーがないですねぇ。
TibiTibiはなびちゃんはエモノのいるところ出られなくて大変ですよぉ!
娘猫ちゃんたち、太郎ちゃんのナワバリにチィなんてメッ!ですよぉ!
息子猫ちゃんいまのうちにしめとくですねぇ!
エモノは逃げられちゃったですか・・・
雪ですからしょーがないですねぇ。
TibiTibiはなびちゃんはエモノのいるところ出られなくて大変ですよぉ!
娘猫ちゃんたち、太郎ちゃんのナワバリにチィなんてメッ!ですよぉ!
息子猫ちゃんいまのうちにしめとくですねぇ!
おはようございます♪
やっぱり、そちらは沢山積もりましたね!
コマドリ...太郎ちゃんの初獲物でしたか(^_^;)
きっと思い出がよみがえるんでしょうね~。
茂みの中の太郎ちゃん、気が付きませんでした。(笑)
うまく隠れてますね(*´艸`*)
コマドリ...太郎ちゃんの初獲物でしたか(^_^;)
きっと思い出がよみがえるんでしょうね~。
茂みの中の太郎ちゃん、気が付きませんでした。(笑)
うまく隠れてますね(*´艸`*)
去勢しないで自然のままに!
そういう考えも良いかもしれませんが、やはりいろいろと迷惑になりますよね。
もっと田舎のほうで、庭や畑が広くてご近所さんがいない場所なら良いでしょうけど。
>べスター君ちへといそいそと向かう娘猫ちゃんの姿。
その後ろからは娘猫ちゃん(母親)を追いかけるように走る息子猫の姿。
大人になってもまだ母親の後をついて行くのですか(笑)
ヘンな猫ちゃんですねぇ。
自分の彼女はまだいないのかな?
まあ、いたら大変ですけど(^_^;)
太郎ちゃん、この時季のパトロールは大変ですね。
コマドリがいるのですか!
良いですね (^^♪
日本では深山にしかいないし、夏鳥です。
私は一度も見たことがありません。
そういう考えも良いかもしれませんが、やはりいろいろと迷惑になりますよね。
もっと田舎のほうで、庭や畑が広くてご近所さんがいない場所なら良いでしょうけど。
>べスター君ちへといそいそと向かう娘猫ちゃんの姿。
その後ろからは娘猫ちゃん(母親)を追いかけるように走る息子猫の姿。
大人になってもまだ母親の後をついて行くのですか(笑)
ヘンな猫ちゃんですねぇ。
自分の彼女はまだいないのかな?
まあ、いたら大変ですけど(^_^;)
太郎ちゃん、この時季のパトロールは大変ですね。
コマドリがいるのですか!
良いですね (^^♪
日本では深山にしかいないし、夏鳥です。
私は一度も見たことがありません。
雪の中をバビューーーンと駆け出す太郎ちゃん!
ハンターだなぁ (*^-^*)
かっこいいですね~
娘猫さんにべスターくん
恋の季節もほどほどにしてほしいですね~
ハンターだなぁ (*^-^*)
かっこいいですね~
娘猫さんにべスターくん
恋の季節もほどほどにしてほしいですね~
コメントありがとうございます♪
★moguさん
氷点下二桁台の寒さの中での”痛さ”を先月連日経験したからね~、
昨日は痛さがなくて「あれ?」な気分になっちゃったよ(笑)。
なるほど、太郎は再度のハンティングのために隠れたのか!
仕留めてほしいような、ないような・・・(^^;
親子で狙ったようにうちにチッコ、たまんないよ(>_<)
★キノボリネコさん
土の上といえば、他の動物の足跡もありましたねー^^
うちはいまのところ猫だけかなあ。
まさかバビュンと出発するとは思わず、デジイチじゃなかったのが悔やまれました!
でもなんとか一枚、いいオチリ姿が撮れてました^^
茂みの中へは、やっぱり再チャンスを狙ったのでしょうかね(^^;
ネズー専門になったわけでもなさそう(汗)。
耳の傷はありますが、それ以外で喧嘩で怪我を負って帰って来たことはないんです。
だから取っ組み合いのような喧嘩はしたくないのかなあと思います。
それでも相手の猫の性格次第ですから油断なりませんが(>_<)
氷点下二桁台の寒さの中での”痛さ”を先月連日経験したからね~、
昨日は痛さがなくて「あれ?」な気分になっちゃったよ(笑)。
なるほど、太郎は再度のハンティングのために隠れたのか!
仕留めてほしいような、ないような・・・(^^;
親子で狙ったようにうちにチッコ、たまんないよ(>_<)
★キノボリネコさん
土の上といえば、他の動物の足跡もありましたねー^^
うちはいまのところ猫だけかなあ。
まさかバビュンと出発するとは思わず、デジイチじゃなかったのが悔やまれました!
でもなんとか一枚、いいオチリ姿が撮れてました^^
茂みの中へは、やっぱり再チャンスを狙ったのでしょうかね(^^;
ネズー専門になったわけでもなさそう(汗)。
耳の傷はありますが、それ以外で喧嘩で怪我を負って帰って来たことはないんです。
だから取っ組み合いのような喧嘩はしたくないのかなあと思います。
それでも相手の猫の性格次第ですから油断なりませんが(>_<)
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
雪の上だから太郎も獲物相手に目立っちゃったのかもね(笑)?
はなびちゃん、獲物を前にしても狩られないのはうずうずしちゃいそうだね!
お散歩中がやっぱりチャンスだよ!(^^)v
”おねえさんたちの前では興味ない振りして、一気に狙うにゃー!”(=^・^=)太郎
今ちょうど息子猫がうちのテラスにしかめっ面しながら向かってきてた!
チッコされる前に追いやったよ・・・、ふーっ・・・(汗)。
★pilさん
雪、少しづつ融けてたけど今日もまた降ってます~(^^;
なかなか一気に春にはならないですね・・・。
コマドリ、たぶん同じのだと思うのですが、今日も一羽ずっと飛んでます。
太郎も時々見てるんで、こっちがドキドキです(>_<)
茂みの中からまたチャンスを狙ってたっぽいです(笑)。
寒くてもハンティングが楽しい日々のようです(汗)。
雪の上だから太郎も獲物相手に目立っちゃったのかもね(笑)?
はなびちゃん、獲物を前にしても狩られないのはうずうずしちゃいそうだね!
お散歩中がやっぱりチャンスだよ!(^^)v
”おねえさんたちの前では興味ない振りして、一気に狙うにゃー!”(=^・^=)太郎
今ちょうど息子猫がうちのテラスにしかめっ面しながら向かってきてた!
チッコされる前に追いやったよ・・・、ふーっ・・・(汗)。
★pilさん
雪、少しづつ融けてたけど今日もまた降ってます~(^^;
なかなか一気に春にはならないですね・・・。
コマドリ、たぶん同じのだと思うのですが、今日も一羽ずっと飛んでます。
太郎も時々見てるんで、こっちがドキドキです(>_<)
茂みの中からまたチャンスを狙ってたっぽいです(笑)。
寒くてもハンティングが楽しい日々のようです(汗)。
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
田舎の方、農家とかでは手術もせずにそのままというのは多いみたいです。
うち周辺では、手術してない雌猫はたぶん娘猫ちゃんくらいだけかも・・・。
発情期のたびに鳴き声もすごくて大変です(-_-;)
息子猫は既に4歳になろうとしてるからもう大人かと思ったら、どうも母親の行く先、
いつもくっついて行ってて母猫のやること見てるみたいです!
生意気な顔してますが、まだまだお子ちゃまのようです(^^;
コマドリ、数は多くはないですが、たまにうち周辺飛んでますよ♪
今日もこれと同じと思われるのが一羽ずっと飛んでます。
★タスママさん
獲物見つけるのには敏感だと実感しました!
いつもこうやって狙ってるんでしょうね(^^;
娘猫ちゃんがしょっちゅうべスター君宅に通ってます。
通い妻って感じだけど、時々べスター君も嫌がってる時あって・・・(;´▽`
複雑ですよ、見てると(笑)。
田舎の方、農家とかでは手術もせずにそのままというのは多いみたいです。
うち周辺では、手術してない雌猫はたぶん娘猫ちゃんくらいだけかも・・・。
発情期のたびに鳴き声もすごくて大変です(-_-;)
息子猫は既に4歳になろうとしてるからもう大人かと思ったら、どうも母親の行く先、
いつもくっついて行ってて母猫のやること見てるみたいです!
生意気な顔してますが、まだまだお子ちゃまのようです(^^;
コマドリ、数は多くはないですが、たまにうち周辺飛んでますよ♪
今日もこれと同じと思われるのが一羽ずっと飛んでます。
★タスママさん
獲物見つけるのには敏感だと実感しました!
いつもこうやって狙ってるんでしょうね(^^;
娘猫ちゃんがしょっちゅうべスター君宅に通ってます。
通い妻って感じだけど、時々べスター君も嫌がってる時あって・・・(;´▽`
複雑ですよ、見てると(笑)。
寒の戻りのお蔭で、雪の中を華麗に走り太郎さんを拝めたわ^^
茂みの中から、コマドリさんを待ち受ける作戦かしら??
粘り強く待つのも、いいハンターの条件ですもんね^^
太郎さん、風邪引かないでね~
ベスター君一族、自分たちの陣地には、近寄らせないくせに、
太郎さんの神聖なるテラスにマーキングって、
ちょ~っと、調子よすぎない?
なんか、やり方が勝手よねぇ(-_-;)
茂みの中から、コマドリさんを待ち受ける作戦かしら??
粘り強く待つのも、いいハンターの条件ですもんね^^
太郎さん、風邪引かないでね~
ベスター君一族、自分たちの陣地には、近寄らせないくせに、
太郎さんの神聖なるテラスにマーキングって、
ちょ~っと、調子よすぎない?
なんか、やり方が勝手よねぇ(-_-;)
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
あんな茂みの中で待ち伏せしてたら、雪がどかっと太郎に落ちないかと心配(;´▽`
太郎はいつも平気にしてるけど(笑)。
通るたびにマーキング、特に娘猫ちゃんがひどいです(涙)。
そして太郎を時々誘ってるんですよー(>_<)
太郎は嫌な顔して逃げますが・・・(´∀`;)
あんな茂みの中で待ち伏せしてたら、雪がどかっと太郎に落ちないかと心配(;´▽`
太郎はいつも平気にしてるけど(笑)。
通るたびにマーキング、特に娘猫ちゃんがひどいです(涙)。
そして太郎を時々誘ってるんですよー(>_<)
太郎は嫌な顔して逃げますが・・・(´∀`;)
やっぱり雪があるシーンだと絵本のようですね。
太郎ちゃん、おしりむけて加速してる写真おかりしますねー。
この勢いで自分が獲物として追いかけられたら
びびってしまうかも。小鳥やねずーの気持ちがちょっとわかります。
私ならフリーズしちゃうかも(汗)。
名ハンターの動きだわ...
近隣で発情期なんですね。うちのあたりも、
大喧嘩してどうも二階の屋根からとっくみあって
一階におちたり、とかいうかんじの音と叫び声が
したりして、外の猫については無関心なめんまも
さすがに反応するので発情期終わってほしいな...
と思っています。喧嘩の声は、他所の猫のでも
つらいですしね。ケガするんだろうなあとか...
しっこかけられる、っていうのはよりつらい!!においますしねえ。
太郎ちゃん、おしりむけて加速してる写真おかりしますねー。
この勢いで自分が獲物として追いかけられたら
びびってしまうかも。小鳥やねずーの気持ちがちょっとわかります。
私ならフリーズしちゃうかも(汗)。
名ハンターの動きだわ...
近隣で発情期なんですね。うちのあたりも、
大喧嘩してどうも二階の屋根からとっくみあって
一階におちたり、とかいうかんじの音と叫び声が
したりして、外の猫については無関心なめんまも
さすがに反応するので発情期終わってほしいな...
と思っています。喧嘩の声は、他所の猫のでも
つらいですしね。ケガするんだろうなあとか...
しっこかけられる、っていうのはよりつらい!!においますしねえ。
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
雪が積もってると太郎の姿も撮影しやすくて好きです^^
自分の身体よりも何倍も大きいのが狙ってくると恐ろしいでしょうねぇ・・・。
鳥の場合、今回は太郎よりも高い位置に留まってたからよかったものの、
ネズーとかだといきなり上から襲われるわけで(汗)。
ネズー捕まえたこともそろそろ記事にしなくちゃ・・・。
うちの方だと手術をやってないお宅の猫だけが鳴いたりマーキングしたりなので、
野良の子がいる日本の場合よりはまだましなのかもです。
ただ、飼い猫であるがゆえに別な意味での不満が出てきますが・・・。
喧嘩は、今のところべスター君たちは取っ組み合いはしてないのでホッとしてます。
マーキングも収まってきたようなので発情期もそろそろ終わりかと期待してます。
雪が積もってると太郎の姿も撮影しやすくて好きです^^
自分の身体よりも何倍も大きいのが狙ってくると恐ろしいでしょうねぇ・・・。
鳥の場合、今回は太郎よりも高い位置に留まってたからよかったものの、
ネズーとかだといきなり上から襲われるわけで(汗)。
ネズー捕まえたこともそろそろ記事にしなくちゃ・・・。
うちの方だと手術をやってないお宅の猫だけが鳴いたりマーキングしたりなので、
野良の子がいる日本の場合よりはまだましなのかもです。
ただ、飼い猫であるがゆえに別な意味での不満が出てきますが・・・。
喧嘩は、今のところべスター君たちは取っ組み合いはしてないのでホッとしてます。
マーキングも収まってきたようなので発情期もそろそろ終わりかと期待してます。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/690-90378514
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
がっつり冷え込みを体感した後の寒さって、それほど寒く
感じないよね(笑)
太郎ちゃんのダッシュかっこいい!!!
狩りの為に茂みに潜んでたのかな?
マーキングは本能的なのもあるから仕方がないとはいえ
親子で太郎ちゃんの家にやられちゃうのはね....