fc2ブログ
topimage

2023-09

氷点下10度の中で - 2018.02.27 Tue

今回は昨日撮影の画像からアップです。


今週末からまた徐々に寒さも緩んでくる予報にはなってますが、今週は二日前から急激に気温が下がり、昨日は最高気温も氷点下7度しかありませんでした。
そんな中、噂の娘猫ちゃんがうちのテラスを通って歩いて行きました。
「私のこと何か言ってたみたいだから顔出してあげたわよ」
1_20180227064427da6.jpg
太郎もうちのテラスから彼女のことを見てましたが、特に追いかけることはありませんでした。


娘猫ちゃんが通って行くちょっと前には、彼女の子供疑惑のこの2匹も通過して行きました。一緒ではなかったけど。
7_20180227064652888.jpg 8_20180227064653e08.jpg
寒いのにみんにゃ元気、元気!  以前撮影の写真です。


そして元気なのは太郎も一緒。ちょうど正午頃でしたが、この時の気温は氷点下10度。
「ぴしっと引き締まる寒さだにゃあ!」   お顔がピリピリして痛いわあ(涙)。
2_2018022706443052e.jpg


しばらくこの辺りをうろちょろした後ここでストップ。
「どこでやろうかにゃ・・・」    こんなに寒くても外がいいのねぇ。
3_201802270644307ce.jpg


「今日はこっちに決めたにゃ」   この気温で雪の上を歩く勇気!(>_<)
4_2018022706443374f.jpg


「ここかにゃ~」     好みの場所みたいね。
5_20180227064433315.jpg


そしてチーッとやり始めました(-∀-;)
6_2018022706443439e.jpg

べスター君ちからも近い場所で、しっかりマーキングできたのかもしれません・・・(汗)。




ところで話はがらっと変わりますが、久々にドイツポストの愚痴でも!
過去に何度もドイツポストの愚痴は書いてますが、新たな愚痴です(笑)。
一応、畳んで書いておきますね。お時間のある方、ご興味のある方のみどうぞ~。




在独年数も二桁の数になって、今までに相当な数の小包みを日本から受け取りました。配達に日数がかかったり、配達人の愛想が悪かったり、配達人に最初から配達する気がなくて最初から不在票が入れられてて”自分で取りに来い”もあったりとかのドイツポストですが、そういったことはもう気にせず、”無事に届けばいいや~”のおおらかな気持ちでいつも荷物を待ってました。長年こっちに住んでるとそうなっちゃいます。


でも!最近、荷物がちゃんと届かないんです(>_<)
10月末に送った荷物3つのうち、一つは海外発送サービス会社に返送され再発送手続きをやりましたが残り二つが届きません。
その後、12月末から年始にかけて発送手続きをやった荷物三つが届きません。
後から同じ発送方法(SAL便小型包装物)で送ったり送ってもらったりした小包み二つは届きました。SAL便小型包装物での発送は到着までに最近は最低3週間かかってます。

届かない5つの荷物の中身は、過去に何度も取り寄せたことのある品で輸入規制品に引っかかってるとも思えません。
だからもう、特に10月末発送の品については”紛失だ”とあきらめてました。


それが昨日、海外発送サービス会社から、10月末に送った荷物二つと、12月末から送った荷物のうちの二つ、合計四つが同時に返送されてきたと連絡がありました!(>_<)
SAL便小型包装物利用での返送は、今までの経験からいうと最初の発送から一ヶ月半頃に日本に再到着してるんですが、10月末発送の荷物は既に4か月経過(汗)。
しかもその二か月後の12月末に送ってる荷物と同時に返送されてくるって・・・(♯`∧´)


たぶん今回は、”最初から配達する気が無く送り返された”の部類に入るのではないかと思ってます。
それならそれですぐに送り返せばいいのに、こんなに時間がかかるなんて(-゛-メ)
ドイツのどこかの倉庫にでも置きっ放しになってたんでしょうか!!ヽ(`Д´)ノプンプン


あ~あ、今後は日本からあれこれ取り寄せるのも考えてしまいます・・・。
以前みたいに毎年日本に帰ってるわけではないので、国際間の荷物がこんなふうにまともに届かないとなると本当に悲しくなってしまいます(涙)。

● COMMENT ●

まったくひどい話ですね。
どうしてそういう事になるのか理解できません。
私は何年たってもドイツ郵便への愚痴はたまる一方です。
今も友人が11月末に日本から船便で送ってくれた荷物を待ってるんですが、いくら船便でも長すぎるなと心配しているところです。
もしかしたら行方不明になっちゃたのかも。(ーー;)

太郎ちゃん、ビシッと決めた顔でお外のトイレですね~
ご近所ねこちゃんたち、家系図ができそう・・・
ドイツの郵便事情、なんとも難儀ですね。
届くか届かないか、ギャンブル!
困りますね (>_<)

コメントありがとうございます♪

★かみーれさん
想像外のトラブルが起きるのがドイツ郵便かもですね・・・。
船便、私は最初の頃は頻繁に利用してたんですが、一回だけ紛失経験あります。
でも過去たくさんの荷物を送ってて、紛失は二回のみ(?、”のみ”でいいのか?)です。
船便は私が住み始めの頃は一か月半くらいで届いてましたが今は二か月かかるみたいですね。
三か月か・・・。微妙なところですが、私の荷物もあと一個届かない状態のがあるので、何か税関のシステムが変わったとか、そんなんではないですよねぇ・・・。
本当に、お互いにイライラさせられますね!(>_<)


★タスママさん
外に人が多いと外でのチッコもためらってできないことが多いんですが、
最近は寒くて人も少ないから逆に太郎には外の方がいいような感じです(;´▽`
そうですよ、ギャンブル!!!
今度からは荷物が届かなかったら”ギャンブルで負けた”と思うようにします!!
今までは”詐欺師に騙された”と思うようにしてましたが、ギャンブルの方がいいです(>_<)

娘猫ちゃんはタヌキ系の柄なのにその子供(?)の柄はベスター君風…
彼の子だとしたら遺伝子強いなあ(-"-;

外に出たいとなれば絶対出ますよねー^^;
でもうちはまだ-10℃は未経験ですのでわかりませんが(-"-;

日本の郵便・宅配事情は時間指定が守られなかっただので不満が出ますが
そちらのことを考えるととんでもないぜいたくなんですね(-"-;
しかし日本は行き過ぎだとしてもそちらは存在意義を疑うレベルの気が…
これで根本的問題解決に動かないのが不思議なくらいです(-"-)
4ヶ月後にしれっと戻ってくるって、中身が食品だったら
賞味期限切れてるんじゃないですか?(-"-#

太郎ちゃん・・・あたしゃ 氷点下10度で ち~~~~は
ようせんわ^^;

そんな郵便物とどかにゃいんだ?^^;
日本の郵便局の窓口のオジサンは 海外に送るのも
自信ありげだった。。。。(でも 日本郵便の手が届くところまでの
話だけど・・・--;)

生ものは 絶対無理ですね^^;

-10℃!!そろそろバナナで釘が打てる温度かしらね?
太郎さんのマーキングも、出した端から凍っていきそうなw
娘猫ちゃん一族?がウロチョロしてるから、
太郎さんの縄張りは、ちゃ~んとマーキングの表札を出しとかなくちゃ♪

この届かなかったり、果てしなく遅れる荷物は、
何の保証も無いのかしら?
賞味期限とかもあるけど、紛失決定~ってなったら、
泣き寝入りなのかしら??
日本の、時間指定が出来て、ほぼ、それに沿って届くのも、
スゴイ!って感心するけど。(それでも、文句言うやつがいるのよね~!飛脚とか黒猫とかペリカンに謝れ!って言いたくなるけど)
何か、運と縁とタイミングでしか届かない荷物って(;´∀`)
荷物にGPS機能を付けたくなる~~

太郎ちゃんびっちりりんきめてるですよぉ!
娘猫ちゃん、もうひとりの子も男の子っぽいですよねぇ?
とすると・・・この子たちがおとにゃになったらキンシンソウカンとか心配になるですよぉ!

ドイツ・・・注文したものも届かないの困るですねぇ・・・
おねえちゃん、以前お仕事でサンプル送ったときは・・・
ドイツはちゃんと届くけどイタリアはダメダメだった印象があるですよぉ。
メールもきっちりしてたし・・・
ドイツ、イメージ的にはしっかりしてそうなのに、
以前ドイツのお友達から送っていただいたものも到着日ぐたぐだだったです・・・
かといってDHLなんかだと超お高くなるですし・・・ホント困るですよねぇ・・・=3ハアッ

−10℃でもお外でチーなんですね。
太郎ちゃん、ほんとにネコなの?(笑)
ネコを被った...なんだろ?思い浮かばない(^▽^;)

最初から配達する気が無い...
そうとしか思えないことが多すぎますよね!
最近娘が、K-POP関係の物をよく買うので、
荷物を待つことが多いんですけど、
関税の請求がある時だけは、めっちゃ素早い対応で、あきれました( ̄▽ ̄;)

マイナス10度の世界って想像できません~~~
経験した事がないかも。
お外に置いておけば冷凍庫は不要な寒さかしら?
太郎ちゃんすごいですね(*^-^*)
元気元気で嬉しくなっちゃうなぁぁぁ♪


さっさと届ける方が荷物が倉庫からなくなってすっきりすると
思うんですけれど。最初から届ける気がないっていうのが
よくわかりません~~~だってお仕事でしょー?
届ける際に特別な何か面倒な手続きでもあるのでしょうか?
届くのを楽しみに待っている人の気持ちを考えてほしいなぁ。
それを考えられたら、放置するとかできないと思うけどなぁ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
向かって左側の短毛の子なんてべスター君に本当にそっくりでしょっちゅう間違えます!
この子は太郎に歯向かってくるし太郎の耳の傷の原因だし(99パーセント)、あと、うちのテラスでマーキングしてるので先ほど私が追っかけました(-_-;)
すごく寒いけど、こんな生意気な子がいるので太郎もマーキングせずにはいられないのかも。

日本の郵便、宅配事情で文句言う人は贅沢過ぎます~(;´▽`
こちらの事情は年々悪くなるばかりです。
こういう場に限らず、他でも似たようなことがよくあるので、よくこの国は存続できるなあと不思議になりますよ(汗)。
10月末発送の小包みに食料品、もちろん入ってますとも(笑)!
賞味期限のこともすぐに頭に浮かびましたが、生ものじゃないから気にしません(涙)。


★花あじさいさん
どんなに寒くとも外ですることに意義があるのかも(爆)!
最近生意気な子がうろちょろしてるんで、それ対策もあったり・・・。

日本の郵便局、海外に送り出す”まで”は優秀、間違ってないと思うよー(;´▽`
日本から出してしまえば日本の問題ではなくなるしね・・・。
こちらからまとめて返送されたらしい小包みがまとめて届くのも優秀だと思った(笑)!
こっちだと、日本からまとめて送っても到着はばらばらだから~(´・_・`)

コメントありがとうございます♪

★ほんなあほな。さん
たぶん誰も飲まないとは思うけど、テラスに太郎用の水を今も毎日置いてるんですが、
これがもうあっという間に凍ってしまいます(;´▽`
娘猫ちゃんの子供疑惑の短毛の子がうちにマーキングしてて今さっきそれをやってるところも目撃してしまったので、太郎には周辺にしっかりマーキングやってもらいたいです(汗)。

荷物、発送する時に保険をかければ、紛失時はいくらか返ってくるようです。
ただそうなると発送方法も限られるし、私が利用してるドイツ宛てSAL便小型包装物ではやってくれません・・・。
なので泣き寝入りしてる人、とっても多いです(>_<)
今回、盗難ではなく返送で荷物がまだあった分はいいのかも、です・・・。
日本はこういったのでは素晴らし過ぎる国で、文句なんて絶対に言えません(;_;)


★Gaviちゃん、はなびちゃん
娘猫ちゃんの子供疑惑の短毛の子は太郎にけしかけてくるし、うちのテラスにしょっちゅうマーキングしていくので(今さっきも!)本当に困りもの(>_<)
キンシンソウカンのこと、私も気になってた・・・(汗)。

イタリアの郵便事情は有名よねぇ!
ググってたら、ドイツもイタリアに次ぐぐらい郵便事情はダメだと書いてるサイトあった。
ドイツ、私が住み始めた頃もダメだったけど今ほどは悪くなかったのよ。
SAL便も2週間ちょっとで届いてたし・・・。
”配達もしてないのに住所不明として取り扱われてる”というようなことがしょっちゅうあってるみたいだから、配達する人たちに問題あるのかも・・・。

コメントありがとうございます♪

★pilさん
猫じゃないかも・・・とはよく言われますよ(笑)!
過去にいろんな他の動物疑惑がありました(^^;

追跡ができる小包みでも、配達してないのに”住所不明”となってることがよくあるみたいですね。
中途半端な大きさの荷物はDHLじゃなくてポストがやってるから、それで配達の自転車に乗せたくないってのがあるのかなあとも思ってます←うちでも何回かあったから。
関税の請求の時は早い、うちでもそうですー!!!
腹立ちますね、本当に!!!


★ゆりっぺさん
これで日本みたいに北風びゅーびゅーだとあり得ない寒さになりそうですが、
幸い風がほとんどないので肌がピリピリ痛いだけで済んでます(^^;
そう、冷凍庫の世界なんですよ~。
古い冷蔵庫だった時、こういう日に冷凍庫の中身外に全部出して霜取り作業やってました(笑)。

仕事でも”面倒くさい”とかでちゃんとしない人がかなり多いみたいです・・・。
配達記録もないのに”不在だった”と記録されてることも多いんです。
別の国に返送するのにもお金がかかるから配達した方が安くつくのに、上の人たちはそういったことは気にならないんだろうと思います。
面倒な手続きなんてなくて、ただ運ぶ人がなるべく大きな荷物は運びたくないとかはあるみたいです(汗)。
とにかく普通の国ではありません、ここ(´Д⊂ヽ

コメントありがとうございます♪

★鍵コメ02-28-21:24さん
氷点下でも幸い風がそんなにないんで、肌が痛くなるくらいかもです、気になるのは(^^;
太郎も寒さにはだいぶ慣れてるけど、それでもよっぽどのことがないと出ない寒さです(笑)。

3月に戻ってきたとなると、今回の私の荷物返送期間と似たような長さですね!
日本だと多少住所の書き方に不具合あっても探して配達してくれますよね。
母が昔送ってくれた荷物、通り名の番号の書き忘れがあってしっかり日本に送り返されてて、探してまでは配達しないんだなあと思ったことがありました。
私の荷物、海外発送サービス会社に頼んでるものがほとんどで、そこでの住所取得が本人じゃないとダメなので相方の名前借りるの無理なんです・・・。
ドイツ郵便、住み始めの頃もそんなによくはなかったけど、今ほどひどくはなかったです。
お取り寄せ無しではここの暮らしはわびし過ぎます(´Д⊂ヽ

猫ってすごく寒いに日元気だよね....
太郎ちゃん、雪は避けて歩いてたのに、極寒の日は良いの?(笑)
まっすぐ目的地まで行ってチーッもかっこいいよ☆

私も時間がかかっても、家にいるのに不在にされて取りに行かなくちゃいけなくても
届けば良いやって思ってるけど、それすらできないって仕事舐めてるよね〜
他の機関でもあり得る事だけど怠慢すぎるなって思う。
当たり前の事なのにね。

コメントありがとうございます♪

★moguさん
太郎は暑さに弱いから寒い日の元気さはよけいに際立ってるよ(笑)。
今ではすっかり雪にも慣れてしまって歩く時はしっかり雪の上歩いてるー!
チーッのためならなおさら(笑)。

日本だったらネットですぐにあれこれ叩かれてすぐに倒産してしまうようなやり方よね!
私たち日本人、変な意味で忍耐強くなれるよね・・・。
荷物を届ける、これが一番最低限の仕事だと思うのにそれをしないって問題外だよねぇ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/677-d3b85873
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

またまた新顔さん «  | BLOG TOP |  » 新人長毛さんの住処判明

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

QRコード

QR