fc2ブログ
topimage

2023-12

アニマルコミュニケーターさんとコンタクト - 2018.02.09 Fri

これはこの前の日曜日、太郎が戻ってきた翌日の撮影です。
鳥の餌のクヌーデルがぶら下がってることに関係なくここに飛び乗るようになりました(;^ω^)
d0.jpg
数日後またここへ飛び乗ってすぐに下りるということをしてました。


そしてそのクヌーデルにですが、太郎が失踪する前日にカケス(独:Eichelhäher)が食べにきてました!
ちなみにちょっと前にアップした画像ですが、これがカケス。鳩くらいの大きさでしょうか。
d1_20180209052312963.jpg


窓越しの撮影で顔も見えてないけど、食べてる最中のカケス。
d2_20180209052313870.jpg


動画も撮ってたので、せっかくなのでアップします。



そして太郎が失踪二日目に雪が降ったのですが、その時にシジュウカラも食べに来てました。
あまり撮影する気分ではなかったけど、”飼い主が不安にしてると失踪してる動物もさらに不安になる”というのをあちこちで読んで、それで普通に過ごさなきゃとも思ってたので、鳥だけは撮影しました。その様子はまた今度アップします。


これは太郎がうちに戻ってきた日、土曜日の撮影で、帰宅して約10時間経ってからの姿。
d7.jpg


この寝姿を見て本当に安心したなあ・・・。
d8.jpg


さて、今回アニマルコミュニケーターの方にお世話になりました。
最初に書いておきますが、アニマルコミュニケーションに関しては、人によっては”うさん臭い”と思われる方もいらっしゃると思います。そう思われる方のことも私は否定しません。
なのでこれから書くことに対して、”太郎が戻ってきたのは偶然”と思われる方もいらっしゃると思います、実際、太郎は自力で帰ってきたわけですから。もしそう思われても、私が書いてることは適当に読み流していただければ幸いです。
私たちがやったこと、感じたことを書いておくだけで、アニマルコミュニケーション自体を勧めてるわけではありませんので・・・。


ということで、続きは畳んで書いておきます。とても長いですので、ご興味のある方、お時間のある方のみどうぞ。全くスルーされてもかまいませんので!



太郎が失踪して時間が経つにつれ、いろいろと最悪の結果まで頭に浮かんでしまい、本当に生きた心地がしませんでした。
そんな中、前回記事に書いたように、アニマルコミュニケーションのことが頭に浮かび、もう頼れるものはなんでも頼りたいの気持ちだったので、そういうのができる方を探すこととなりました。

金曜日の夕方、結局太郎も見つからず自宅に戻り、まずはネットであれこれ検索。でも私は日本語で、まずは、こういうのが迷子猫の時に役立つのかどうかといったことを調べました。
この日相方は仕事の後は付き合いでそのまま出かけ帰宅も遅くなる予定だったのですが、仕事が終わった後の空き時間に職場であれこれと調べていて、”この人に連絡とってみる”と、相方が探した人のHPのアドレスが送られてきました。

HPを早速読んでみましたが私にはピンとこず・・・。あれこれと見てるうちに”この人でいいのだろうか、でもとにかく誰でもいいから助けて”の気持ちだけがありました。
するとしばらく経って、また相方から、”今度はこっちの人に連絡してみる”と、違う人のHPのアドレスが送られてきました。
それを読んでみると、その方は動物の中でも猫との繋がりが深いと書かれてて、猫に対してのアニマルコミュニケーションに特に強い方のようでした。サイトの中には猫だけのページもあって、”猫が失踪した時”のことも書かれてました。

そしてそれから約30分後に相方から電話がかかってきて、”今から送るアドレスに太郎の写真を送って”と言われました。
後から聞いた話では、最初にコンタクトを取った人は”忙しいから”の理由で、週明け月曜日ならOKと言われ、それでは遅過ぎるので断って、それで2人目の方に連絡したら親身になって話を聞いてくれて、△時までに写真を送ってくれるのなら今日のうちに太郎との交信(?、この言葉でいいのかな、汗)を行うと仰ってくださったようでした。

それで私も急いで写真を選んで送りましたが、写真は、”フラッシュを使ってないもので目がはっきりと写ってるもの”、こう言われました。なんでも、目を見て交信するのだそうです。

そしてこれも後から聞いた話ですが、その時に、”もし既にあっちの世界に行ってたとしても動物はたまに『まだこっちの世界にいる』と答えることがあるから、その時は違った結果になりやすい”とも言われたそうです。
そういうことも踏まえたうえで依頼しました。

写真を送ってしばらく経って、”今からやってみます”のようなことを書いた返事が来て、とても温かみのある文章で私も安心しました。

彼女がされたことは、これも相方が彼女と話したことを私が聞いて・・・なので全てではないのですが、もし閉じ込められてる状況にあるのならば、猫はこういった時に恐怖心があって出られないことがほとんどなので、出られるチャンスがあったらそれを生かすように伝え、出られるようにパワーを送るのだそうです。外に出られるように導く・・・とでもいうのでしょうか、聞いた話、そんな感じでした。


見た結果どうだったかは、翌日、土曜日午前中に電話で話すことになってました。
そしてその日の遅く、私もベッドへ。途中目が覚めた時に太郎が帰ってきてないことにまたがっかりして(いつでも入れるように窓は開けっぱなしにしてました)、そしてまた寝て・・・とやってたら、開けてる窓がかすかに動く音で目が覚めました!
その瞬間、「えっ!?」となり、数秒後、爪とぎの音が始まったんです!!
慌ててベッドの電灯を灯したら太郎がそこにー!!
・・・と、こんな感じでその時間は始まって、ここ数日のストレスで相方はその数分後に久々に飲んだくれて帰ってきたのですが、私から「戻った、戻った!」と電話があった時は(これ以上は私も言葉が出ず、笑)いっぺんに酔いが吹っ飛んだそうです(^^;

そしてアニマルコミュニケーターさんにはとりあえず”帰ってきました!”とだけメッセージを送って、それから数時間後に私も太郎も寝ることができました。


私と相方は、もうこの時は、”アニマルコミュニケーターさんが太郎を導いてくれた”と信じてました。
太郎はとにかくビビりで、他の人に”助けて”と鳴くことはできません。自力で出るしかないんです。私はうちの地下駐車場で、私に鳴いてきた子を何度か外に出してあげたことはありますが。
でも地下駐車場のドアが開いてる時間は本当に限られた短い時間。そして出るのに長い坂道があります。ビビりな猫にとってはとても難しいことだと思うのです。だから太郎も三日間も何もできなかったのだと思ってます。
駐車場にいたとはっきりしたわけではないけれど、それでも”彼女のおかげで出てこれた”と私たちは思いました。帰ってきた時間からして、地下駐車場以外は考えられません。


そして土曜日お昼前にアニマルコミュニケーターの方と相方が電話で話をしました。スピーカーを大きくして私にも聞こえるようにしてました。
結果は、見た時に、太郎は自然界ではなく暗くて囲まれた場所にいるのが感じ取れたので、どこかに閉じ込められてしまってるという状況に見えたそうです。でも怪我はしてなくて身体は元気、そして帰りたい気持ちが非常に強いのだけどとても怖くてそれができない・・・、そんなことも感じたそうです。それで↑に書いたこと、出られるように導くといったことをされたそうです。

電話では30分ほど、アニマルコミュニケーションの全般的なことなどをあれこれと話して終了。
通常は太郎は電話は嫌いなんですが、この方の声が流れてる間はとてもリラックスしてました。



・・・と、太郎の失踪事件はこんな感じで終わりました。

短くまとめられなくてすみませんでしたm(__)m

● COMMENT ●

力を貸してもらえてよかったねー!
地下駐車場って長い道がついてるもんね
入るときはそんなに気にならなくても出ようと思ったら怖い距離だよね~
上がっても運よく扉が開くとは限らないし・・・
ホントよかった

失踪なんてないって思ってるけど、世の中に絶対はないと思ってるので
情報として知ってるってことは助けになると思うの
載せてくれてありがとう

安心仕切った寝相が嬉しいね。
太郎ちゃんも幸せ感じてそうだ〜

アニマルコミュニケーションとかは私は信じるかな〜
こういう時は特に信じたい。
帰りたいのに怖くて帰れなかったって(涙)
太郎ちゃん、帰ってこれて本当に良かったね〜

こんばんは♪

ペット登録機関TASSOもですけど、アニマルコミュニケーション、
これも初めて知りました。
このタイミングで、太郎ちゃんが帰ってきてくれたんですから、
私が同じ立場だったら、やっぱり信じますね!

太郎ちゃん、戻ってきた翌日に、もう木登りですか(*´▽`*)
元気で何より!
まさかと思いますけど、落ちてケガしないでね~。(笑)

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
とにかくなんでもいいから、ちょっとでも見つかる確率が上がるのなら・・・の思いでやってみました。
地下駐車場の道、けっこう傾斜が急なので歩くと「こんなにきつかったっけ?」になります(^^;
あの扉が一番の問題・・・。
やっぱり猫ドアつけてもらうのが解決策になるかも(笑)。

まあ、いろいろと考え方もあるけど、その当事者になってみるとあれこれとやらずにはいられなくなるもので・・・。
普段神様にお願いとかもやらないのに”神様お願いします”とか言ってました(笑)。
こちらこそ、微妙な話題にコメントありがとうございますm(__)m


★moguさん
帰ってきてからしばらくはとにかくずーっと鳴いてて落ち着かなかった太郎だけど、寝てる姿を見て本当に一安心したよ~。

アニマルコミュニケーション、私もけっこう信じる方。
ただ、動物と話をするのに頼んでみようとかそこまではなかったけど、テレビで見るのはとても興味深かった。
こういうことに否定的な人たちがいるのも分かってはいるし、太郎のことに関しても「(自分で帰ってきたのに)支払いしたの!?」って感じの人もいたし。
今回依頼してよかったと思ってるし、太郎も帰って来れて本当によかったし!
今後はとにかくこういうことが起こらないことを祈るのみ(汗)。


★pilさん
日本でだと、ずいぶん昔にテレビで”動物と話せる・・・”みたいなタイトルでやってたような気がしますが、私はそれが初めてだったかも。
私も相方も信じてるしここでは隠さずに書きましたが、やはりこういうのは信用しない人もいるから周りにはなかなか話しにくい話題でもあります(汗)。

木登り、昨日は別の木にも登ってて・・・(;´▽`
なんだかストレス発散してる感じです(笑)。

太郎くんもはや木登り自体が目的となってますねw

ベッドでだんだんまぶたが重くなるこの姿、
無事帰ってきて本当によかったとしみじみ思います(´;ω;`)

アニマルコミュニケーション、少なくとも
精神状態を落ち着かせるためには効果的だと思います。

前述の鳥を撮影した理由も同様ですが
まず人間が落ち着くことが第一なんでしょうね。
もちろん愛猫の失踪、とても平静でいられないのは重々お察し致します。
ですがそれで恐慌状態になって自らがケガをしたり心労で倒れたら
探せるものも探せなくなってしまう。
冷静にやれることだけは全てやるための精神安定剤と自分は捉えます。

何と言っても太郎くんが無事だったんですからこれ以上の結果はないですよね^^

木登りが、太郎さんの日常になったんだとしたら、
樹、もっと頑張って成長して、安定感のある枝になってくださいね~ww

こうやって、安心しきった寝顔寝姿を見せてくれることが、何よりなにより^^

私は、世の中、人間の目に見えない世界が無いわけがない、
目の前で見えていると思う事が全てではない・・・そう思うタイプなので、
アニマルコミュニケーターさんが太郎さんの意識に働きかけ、励ましたかも…という事を、信じます。
スピリチュアルな事の是非の前に、
太郎さんのこの安心しきった寝顔が再び戻って来てくれたことに、一番だとは、おもいますが^^v

太郎ちゃん、八尾うちに帰られてホントによかったですよぉ!
こわくて動けなくなってたですか・・・
アニマルコミュニケーターのおねえさんにはげましてもらってよかったです。

お家も・・・
今回はそういうことはなかったのですが・・・
以前、Gaviちゃんがざっぺろがひどかった時、ローレン・マッコールさんっていうアニマルコミュニケーターの方にお願いしてお話していただいたときは、ほかの誰にも言ってなくて、ブログにも書いてないので、ほかの人は知らないはずのこと、そのおねえさん言ったですね・・・

すべてのアニマルコミュニケーターの方がすべての機会にちゃんと必要なことを動物さんと会話しあえるかは分からないですけど・・・(お家の人もそうだと思うですけど・・・動物も誰とでもすべてをお話したいわけじゃないと思うですね・・・)
太郎ちゃん、必要なときに、その時の太郎ちゃんに必要なおねえさんが、必要なアドバイスしてくれたように思えるですけど・・・
・・・でも、それがホント?偶然?は関係なく、太郎ちゃんが今安心してそこにいてくれるのが一番だと思うですよぉ!

太郎ちゃんの寝姿、感無量だね~♪

人間には大なり小なり感があると思うんです。
その感が強い人もきっといると思うので、こういうの信じちゃいます。
ただ・・・世の中には何でも本物と偽物があるから・・・。
今回の方は困っていることを察してすぐに行動してくれて、嬉しいですね。
仕事ではなく、相手の気持ちを読み取ってくれている気がする~。

alpenkatzeさんと同じ状況になったら、私も間違いなくアニマルコミュニケーターさんを頼ってます。
なんにでもすがりますよ~(○´艸`)
本当に帰って来てくれてよかったね!

カケス君、来ましたか
うちのほうでもよく見ます。
日本のカケスよりも「お人好し」って感じの優しい顔ですね。
この鳥はカラスの仲間なので、とても賢いそうですよ〜^^¥
他の鳥の鳴き声を真似するそうです。
普段はギャーギャーと変な鳴き声ですけど。
雑食性で腐った果実でも肉でも何でも食べるらしいです。
猫餌も食べるかも?
カケスを飼い慣らした話は聞きませんが、九官鳥のように人の言葉を真似るかもしれません。

アニマルコミュニケーターの方にお願いした直後に太郎ちゃんが帰って来たというのは、単なる偶然だとは思いますが、
単なる偶然とは思いたくないのが人情ですよね。
いわゆる「超能力」とか「テレパシー」ですが、私は完全には否定しません。なぜなら、この世の中には不思議な偶然が多すぎるからです。
しかし自分の思い通りにならない事のほうが圧倒的に多いですよね。今回のような成功例は本当に幸運だと思います。
相方さんが飲んだくれて帰って来たという話は面白かったです。お気持ちよくわかるからです。

太郎ちゃんは駐車場の扉が開いたわずかな時間に出ることができたのですね。
猫は頭が良いですから、開くのをじっと待っていたのでしょう。
なぜ入ってしまったのでしょう?
私はネズミだと思います。獲物を追いかけていると危険な場所だとわかっていても、つい入ってしまうものです。

太郎ちゃんのリラックスした姿、ホッとしますね~
ほんとうによかった!
アニマルコミュニケーション、初めて知りました。
暗いところから勇気を出して出てこられたのは、
アニマルコミュニケーターさんのおかげですね。
アルペン猫さんとご主人さんの不安やつらい気持ち、
太郎ちゃんが帰ってきたときの喜びが伝わってきました・・・
ほんとうにたいへんでしたね。。。。

いつも、そこに居てくれる存在に「ありがとう」と言いたいです。
当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなくなったとき、
かけがえのない大切さに気づきます。
太郎ちゃんが元気で帰ってきて、本当によかった!
眼には見えないチカラを、信じます。

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
体型の問題から(笑)なかなか高い木に登れなくなってる太郎なので、これくらいなら楽しめると分かったのかもです(;´▽`

精神状態を落ち着かせるためという目的、ありました。
もし翌日すぐに戻ってきてなくとも気分的には少し上向きの気持ちで過ごせたと思います。

太郎が失踪中、とにかく食欲がなかったんですが、太郎が戻ってきた時にちゃんと接してあげるためには私も元気でいないといけないと思って無理して食べてました。
そうなんですー、倒れでもしたら探せないし、もし途中で見つけたらあの大きさの猫をキャリーに入れて歩くには体力勝負でありますからねぇ( ̄‥ ̄)=3 フン

未だに毎日、「無事に帰ってきてくれてありがとう!」と太郎に言ってます(笑)。


★ほんなあほな。さん
一昨日にはまた違う木に登ってたんで、なんだか木登りしてストレス解消してるようにも見えました(^^;
せっかく無事に戻ってきてるのに細い枝の上からバキッと折れて怪我したら・・・とヒヤヒヤします(汗)。

アニマルコミュニケーターさん、普段は頼ろうと思うような問題はないのですが、テレビで見たりして疑ってはいなかったし信じてはいたので、それで今回急に依頼してみようかの考えになりました。
自分の心を落ち着かせるためにも依頼してよかったと今更ながら思ってます。
そう、とにかく無事に帰ってきてくれたことが一番、です!^^
未だに毎日、「無事に帰ってきてくれてありがとう、太郎ちゃん!」と言ってます(笑)。

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん、はなびちゃん
太郎がもし人を怖がらない子だったら誰かに鳴いて助けを求められて早く帰ってこれたかもなんだけどねぇ・・・。
私は、アニマルコミュニケーターさんからの言葉が太郎にきちんと伝わったんだと信じてる。

Gaviちゃんもお世話になったことがあるのね。
私も、アニマルコミュニケーションやってる方全部がちゃんと動物たちと会話できてるのかどうかは分からなくて、だから今回も最初に相談してみようとした人にはいい印象がなくて少し疑ってしまったんだと思う。
結果的には二人目の方は信頼できると思ったしいい形で終わったからよかったけど・・・。
そして、そう、動物も会話したくない時があるだろうなあと思って”太郎に何か聞きたいことがあればとはそういうのもできますよ”とは言われてるけど、そこまで突っ込んでやっていいのかとも思っちゃって(^^;
でもとにかく今は無事に帰ってきてくれたことに感謝、感謝です!


★komomo姉さん
私自身は感がよくないし、そして例えば霊的能力なんてのも全くなくてそういう経験はないのだけど、それでもそういう能力がある人たちの話は信じる方です。
だから動物と話せる人の話も信じるんだけど、そうなんですー、偽物もあるからそれが難しくって(汗)。
今回の方はHPからもいい印象があったし、写真を送った後のメールからもいい印象しかなかったので信頼することができました。
この方自身も猫3匹と一緒に住まわれてる様で、猫に対しての思いというものもすごく伝わる人でした。

捜査三日目になって急にこういうことが頭に浮かんで頼ってみる・・・ということになったけど、やってよかったと思うし、いい方が見つかってよかったと今も思ってます^^

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
カケス、2羽一緒に来ることも多いので、つがいなんでしょうかねぇ。
鳴き声、うるさいですよね!!
カラスの鳴き声もうるさいけど、鳴き声うるさい子は頭いいんでしょうかね(笑)。
こっちでは冬になるとキャットフードばらまく人がいます、こういう雑食性の鳥のために。
道端に大量のキャットフード、あまりいい光景ではありません(汗)。

そうですねぇ、太郎が帰って来たこととアニマルコミュニケーションとのタイミング、偶然と考える方もいることでしょう。
でも私と相方は偶然とは思ってなくって、もし依頼してなかったら帰ってくるのがもっと先になってたと思ってます。
私もテレパシーとか、それから霊能力なんかもですが、100パーセント信じてるわけではないけど割と信じてる方です。
ただ、他の方も仰ってる様にそこには偽物がいることも事実だから何でも闇雲に信じることだけはしないように注意してます。
飲んだくれの相方にはあきれました(-_-;)
私はその間は食欲もなくてお酒も飲む気にならなかったのと、逆に”見つかるまでは飲まない”と決めてたくらいなんで(^^;

駐車場へは、私もよく分かりませんが、この前太郎と一緒に歩いてたら、駐車場のドアの前に座って先へ進むかを考えてました。
それを見て、そうやってる時に車が外側から来てドアが開いてしまってそれで中に逃げてしまったのでは・・・などと思いましたが、太郎が何も言ってくれないのが残念です(>_<)


★タスママさん
しばらくはすごく鳴いたりしてて落ち着きがなかったんですが、寝る時はこうやって普通にリラックスして寝てたんでそれ見て安心してました^^
日本では昔、”動物と話せる・・・”みたいなタイトルで動物番組の中で紹介されてたりしてましたが、それと同じみたいです。
私はとにかく生きた心地のしなかった三日間でしたが、相方は私ほどは心配してないのでは・・・と心のどこかで疑ったりしてました(汗)。
でもいろいろと話聞いてたら、相方も同じように心配してるのが分かったので、それでちょっと安心したり(笑)。
とにかく今は、太郎と一緒にいられるのが本当に嬉しいです^^


★myaumyauさん
普段ずっと一緒にいるとその存在のありがたさになかなか気づかなかったりですが、今回は私の中での太郎の存在の大きさを本当に実感することができました。
今は日々一緒にいられることが以前以上に嬉しくて、以前以上に甘やかしてしまってます(;´▽`
でも今さら外に出さないとするわけにもいかないので、出るたびにヒヤヒヤします(汗)。
幸い、すぐに帰ってきてくれるので助かってますが・・・。
私が心配してる気持ちが太郎にも伝わってるといいなと思います。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/664-bb4979ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

下から見た顔 «  | BLOG TOP |  » 周囲の励ましに感謝

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR