fc2ブログ
topimage

2023-12

シャッターチャンスを逃す - 2018.01.05 Fri

太郎が機嫌よくバタバタと走り回ってて、タワーの上からその横の棚の上へ・・・と移動し、こちら側、今太郎がいる側の棚にジャンプしました。
そして今度はタワーの上へジャンプしようとしてたので、慌ててカメラを構えました!
1_201801050527169d5.jpg


「ジャンプの瞬間、ちゃんと撮らなんよ!」   準備OKっ!
2_20180105052718c7d.jpg


しかし、撮影に間に合うように手に取ったのはデジイチではなくコンデジの方。
3_20180105052719236.jpg
コンデジの連写では、デジイチの様に素早い撮影には向いてないので一抹の不安が・・・(汗)。


「行くにゃ~っ!」   準備万端よっ!!
4_20180105052721dd4.jpg
・・・と、ここでジャンプすると思って、それまでにも何度か連写でやってるけど、ここでもまた開始!
でも、飛ばないんです、太郎(>_<)


そして、いったんその撮影が終わった時にジャンプしました( ノД`)
これがデジイチなら素早く次のシーンの撮影ができますが、コンデジにはそれが無理~(;_;)
5_2018010505272205e.jpg
1秒以下くらいのカメラの動作の差だとは思うけど、なんか悔しかったです!(`o´)


移動した後は、時々やるように、まずはベッドメイキングから。
6_20180105052724731.jpg


「なんでがっかりしとると?」   ううん、もういいと(´・_・`)
7_201801050527257ca.jpg


そんなにしょっちゅう飛ぶわけではないので次のチャンスがいつやってくるのかも分からず、もったいないことしたなあと思いました。
でもそういえば以前ジャンプしてるところを動画に撮って動画サイトにはアップしてたな・・・と思ってチェックしたら、ブログにはアップしてなかったようです。

ということで、約一年前の撮影ですが、棚から棚のジャンプの動画です。

子猫時代はしょっちゅうやってましたが、最近は本当にたまに、それも機嫌がよくて遊ぶモードに入ってる時くらいにこんなことをやってる太郎です。

● COMMENT ●

ああああ〜
太郎ちゃんもかっこいいところを見せようと待ってる〜
でもこういう時に限ってシャッターがうまく下りなかったり
ジャンプとのタイミングが合わなかったりで撮れないんだよね(涙)
得意げなお顔してる太郎ちゃん、うまく撮影できただろう!と
思ってるのかしらね....
軽々ジャンプ、かっこいいな〜

わかります、すんごいわかります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
なんか狙ったように気を抜いた瞬間に決定的シーンが来るんですよね(-"-)
猫の嫌がらせか自分の集中力不足か(´;ω;`)

ここまで科学が発展してるんだからもうそろそろ
自分の目で見た光景を映像化して再現できる機械が
発明されてもいいんじゃないでしょうか(´・ω・`)

子猫の頃はジャンプ自体が楽しくて跳んでたかもですが
太郎くんももういいおとニャ、ムダなジャンプはする必要がないんでしょうねw^^
にしても動画のジャンプ、軽々でありながらすごい重量感w^^;

コメントありがとうございます♪

★moguさん
太郎もジャンプのタイミング見計らってたから撮ろうと思えばちゃんと撮れた瞬間だったの(涙)!
猫の撮影って難しいわ~~って改めて思っちゃった!
動画で撮れば何の問題もないことだけど、写真に撮りたかったー。
身体の重さもあって最近はそんなに軽々といった感じでもないよー(;´▽`A``


★キノボリネコさん
ずーっと撮影やってても未だにこういうことやっちゃうから悔しくてしょうがないです(>_<)
太郎との息は合ってるつもりだったのに・・・な気分です(汗)。

目で見た光景を映像化、私もしょっちゅう思ってます!
でもあったとしたらものすごい値段になりそうですね(^^;

動画の前に、いつものように”音量にお気をつけください”を入れようか迷いましたw
このドスンの音、けっこう響くし(;´▽`
でもあえて入れない方が重量感増すかなと思って入れませんでしたw

私のコンデジも連写が遅いです。
でもミラーレス一眼も一枚撮りにしているので、連写に変える間にチャンスを逃しそう。
普通に写すだけでも狙って時にはやってくれず、カメラ無い時に限ってブログネタをやってくれるのがお猫様!
以前の動画は太郎ちゃんのジャンプが見事に撮れてましたね。
でもタワーがグラグラ心配かも。(笑)

あるある!狙って動画撮ってるのにじーーーっと動かないとか
ピンと合わせたままホールドしてるのにいなくなっちゃうとか(笑)
私はコンデジの遅さに頭にきて、デジイチ買ってから使ってないです
コンデジよりスマホの方が反応早いしねw

動画の太郎ちゃん、迫力あるね~!
これをいつもやってたらタワー壊れちゃいそう・・・ww

コメントありがとうございます♪

★REIさん
私のだけがそうなのかは分かりませんが、コンデジ、一回撮影し終わると次にすぐに撮影ができない状態で遅いです(-_-;)
今のコンデジがちょっと撮影が難しいので、まだ一年しか使ってないけど新しいのが欲しくてしょうがない状態です(^^;
ミラーレスも興味あるけどまた”難しい!”になりそうです(汗)。
タワー、太郎の重さに耐えてますよ(笑)!
毎日飛ぶなら危ないけど、今の頻度なら大丈夫そうです(^^;
柱一本もかなり重くて丈夫にはできてるので、今のところなんとか大丈夫です(笑)。


★ししゅうねこさん
カメラ向けると違う動きしたり、期待通りにいきませんよねー(>_<)
だからなるべくこそっと撮りたいと思うけどそれも難しく(^^;
デジイチの速さに慣れちゃうと、コンデジ、ダメですよね・・・。
撮影終わるごとのあの”間”って言うんですかね、あれがイライラ(>_<)

そうなんです、しょっちゅうジャンプやってたら、タワー、危ないです(笑)!
でも一応今のところなんとか大丈夫ですー(笑)。
タワーにしては高過ぎる・・・と思って購入しましたが、太郎にはこれで正解でした(;´▽`

太郎ちゃん、動画を拝見しました (=^・^=)
華麗なジャンプですね!!
シャッターチャンスにカメラを向けるって
かなり難しいですよね~
タスは、カメラを向けると「なになに~」って寄ってきます・・・・

いやでも、十分こう、ここからこうやってジャンプしたのねーというのが
伝わってきました。
太郎ちゃんは躍動感がありますよね。
うちの写真は家の中だからというのもあるけど、
なんか寝転がっていたり座っていたりと、
動かない猫的なイメージになってしまうかも。
動くときは野うさぎやうり坊のようにドドドッと移動するので、
ぜんぜん撮影できないです。動画も...
(ベッドの下とかにもしゅんっと入ってしまうので)

まえの、アカシカのぷりけつおかりしますねー!!
並んでてみっちり詰まっててなんてかわいい。ふふふ。

コメントありがとうございます♪

★タスママさん
動画での音、すごいでしょー(´∀`;)
でも一応、かなり重みのあるしっかりしたタワーなので大丈夫です(笑)。
カメラ向けると、うちは逃げるか寄ってくるか、気分によって変えてるみたいです(^^;
タスちゃんに寄って来られたら、私、メロメロになりそう~(´▽`ポワーン


★めんまねえちゃんさん
ジャンプ直前と直後は一応撮れてるので、想像だけはなんとかしやすいかな、と(;´▽`
うちもこれ以外では寝てばかりというか、寝てる場所にいるのしか撮れないです!
おもちゃで全く遊ばないから、生き生きした遊ぶ姿とか絶対に撮れないし・・・。
めんまちゃんはけっこう哲学的なことを喋ってるイメージもあるので、あんまり動かなくてもけっこう印象深い写真になってるかも^^
うり坊みたいに動いてるんですね!!
あれこれ想像してしまいました♪

赤鹿のぷりけつ、なんだかお猿さんのお顔が揃ってるみたいでしょー^^


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/643-4305078e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

時々変身する太郎 «  | BLOG TOP |  » お疲れな太郎&赤鹿のオチリ

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR