硬めの葉、葦が好き - 2017.10.29 Sun
前回記事に書いたように今日から冬時間です。日本との時差は8時間になりました。
車のタイヤも昨日、冬用タイヤに交換しました。今年はまだ雪こそ降らないものの、先日届いた総領事館からのメルマガには、”7度以下の場合には、冬用タイヤを勧めます”と書かれてました。
今後の気温は最高気温も10度以下の日々が多く、冷え込んだ日々が続きそうです。おまけに昨日から嵐の様なお天気がずっと続いててこれが明日まで続く予報、太郎もこの天気にうんざりのようです。
太郎は室内で寝る時間がぐっと増えました。それと同時に、ふみふみする時間も増えました。
ふみふみしてる最中を撮影したのでアップしますね。立ったまま、ちょっと移動しながらが特徴的かもです。
いつもは寝やすいようにもっと暗くしてあげてますが、この時は撮影のために明るくしました(^^;
------------------------------------------------
ここからは10月始めの撮影です。
外に一緒に出ようとせがむ太郎と一緒に庭に出ました。夕方だったのでちょっと肌寒い時間でした。
「なんばしよっかにゃ~」 しばらく私の周りでうろちょろ、足にすりすり。

ずっと方言でもいいのでは?のご意見もいただいたので、私の頭の中での会話の様に今後も方言続けるかも、です(^^;
庭に生えてる葦を食べようとしてたので、食べやすいように千切ってあげました。
「これが一番美味しかもんね!」 知っとーよ!

「うーん・・・」 あら?どうしたとね?

「これたい、これたい!」 笑顔の様に見えます^^

葦の葉を上で見せたら太郎も注目。

狙ってます^^

でも飛びあがった瞬間は撮影失敗!
そしてまたムシャムシャ食べる太郎です。
「はーっ!うまかー!」 それはよかった!^^

硬い葉が好みの太郎、特にこの葦は大好きなようです。
でももう枯れてしまって葉が庭の外に散らばり始めたので数日前に全部切り倒しました。その時の太郎の様子もまたいずれ・・・。
車のタイヤも昨日、冬用タイヤに交換しました。今年はまだ雪こそ降らないものの、先日届いた総領事館からのメルマガには、”7度以下の場合には、冬用タイヤを勧めます”と書かれてました。
今後の気温は最高気温も10度以下の日々が多く、冷え込んだ日々が続きそうです。おまけに昨日から嵐の様なお天気がずっと続いててこれが明日まで続く予報、太郎もこの天気にうんざりのようです。
太郎は室内で寝る時間がぐっと増えました。それと同時に、ふみふみする時間も増えました。
ふみふみしてる最中を撮影したのでアップしますね。立ったまま、ちょっと移動しながらが特徴的かもです。
いつもは寝やすいようにもっと暗くしてあげてますが、この時は撮影のために明るくしました(^^;
------------------------------------------------
ここからは10月始めの撮影です。
外に一緒に出ようとせがむ太郎と一緒に庭に出ました。夕方だったのでちょっと肌寒い時間でした。
「なんばしよっかにゃ~」 しばらく私の周りでうろちょろ、足にすりすり。

ずっと方言でもいいのでは?のご意見もいただいたので、私の頭の中での会話の様に今後も方言続けるかも、です(^^;
庭に生えてる葦を食べようとしてたので、食べやすいように千切ってあげました。
「これが一番美味しかもんね!」 知っとーよ!

「うーん・・・」 あら?どうしたとね?

「これたい、これたい!」 笑顔の様に見えます^^

葦の葉を上で見せたら太郎も注目。

狙ってます^^

でも飛びあがった瞬間は撮影失敗!
そしてまたムシャムシャ食べる太郎です。
「はーっ!うまかー!」 それはよかった!^^

硬い葉が好みの太郎、特にこの葦は大好きなようです。
でももう枯れてしまって葉が庭の外に散らばり始めたので数日前に全部切り倒しました。その時の太郎の様子もまたいずれ・・・。
● COMMENT ●
太郎ちゃん、硬い物が好きとは食通ですね(*^o^*)/
うちのはダメ、ここでは書けないくらい甘々です(笑)
ふみふみ、メチャクチャ可愛いです.+:。(≧∇≦)ノ゜.+:。
うちのはやらないんですよね(^_^;)
前飼ってた猫はやったと思います。
方言の話、面白いですね♪
私はお世辞抜きに九州弁が大好きです。
印象深いのは特に親しかった熊本の人ですね。
邪馬台国など日本人のルーツは九州にあるそうですが、ほんとに懐かしい気分になります。
真似して覚えようとしましたが、ダメでした。
東北弁も難しいです。しかし、北海道はほとんど方言がないですね。東北弁の影響が少しあるくらいです。
しかし関西弁はすぐにうつってしまいました。影響力強いです。
関西の人はジョークが面白いので友達が多かったのでした。関西弁が抜けるまで20年もかかりましたよ(笑)
香川・徳島も大阪弁とそっくりでした。高知と愛媛はちょっと違いました。
学生時代には全国各地から、いろんな人たちが均等に集まって来ていた環境でした。
岐阜に就職したら鹿児島・沖縄の人と隣人でした。
私は東京にいた頃「長野の方言話してみて」
と言われて困惑してしまいました。
残念ながら長野には方言がないのです。東京とほとんど同じいわゆる江戸弁です。(新潟・群馬も長野とだいたい同じです)
それで、苦しまぎれに東北弁の真似をしたら結構受けました。それで皆は納得してくれました(笑)
東京の人は少し田舎の人は訛りの強い方言を話すと思っているようです。
なぜならば、東京のすぐ近くの茨城県土浦市では訛りが強くて、お年寄りの言葉は私にはほとんどわかりませんでした。
「んだっぺー、んだなぁ、なみこ汁食うけ?(なめこ汁食べる?)うまかっぺよ(美味しいでしょう)」
バスの中で聞く女子高生たちの言葉も、まるで異次元でしたよ (^_^;)
私には茨城弁と東北弁の区別がつきませんでした(汗)
山形・福島・茨城・栃木は私には同じように聞こえます。
秋田・青森になるとさらに本格的な東北弁なので、外国語のようでサッパリわかりません(-_-;)
ネットで友達になった福島の人から電話が来たときは、ほとんどわかりませんでした (-_-;)
ちなみに、新潟の隣の富山へ行くと、そこはもう関西弁なんですよ。面白いです。福井・石川・岐阜も関西弁です。
三重県がコテコテの関西弁なのには驚きます。名古屋とは全然違って、奈良・和歌山とほとんど一緒なんです。
つまらない話で長くなりましたm(_ _)m
うちのはダメ、ここでは書けないくらい甘々です(笑)
ふみふみ、メチャクチャ可愛いです.+:。(≧∇≦)ノ゜.+:。
うちのはやらないんですよね(^_^;)
前飼ってた猫はやったと思います。
方言の話、面白いですね♪
私はお世辞抜きに九州弁が大好きです。
印象深いのは特に親しかった熊本の人ですね。
邪馬台国など日本人のルーツは九州にあるそうですが、ほんとに懐かしい気分になります。
真似して覚えようとしましたが、ダメでした。
東北弁も難しいです。しかし、北海道はほとんど方言がないですね。東北弁の影響が少しあるくらいです。
しかし関西弁はすぐにうつってしまいました。影響力強いです。
関西の人はジョークが面白いので友達が多かったのでした。関西弁が抜けるまで20年もかかりましたよ(笑)
香川・徳島も大阪弁とそっくりでした。高知と愛媛はちょっと違いました。
学生時代には全国各地から、いろんな人たちが均等に集まって来ていた環境でした。
岐阜に就職したら鹿児島・沖縄の人と隣人でした。
私は東京にいた頃「長野の方言話してみて」
と言われて困惑してしまいました。
残念ながら長野には方言がないのです。東京とほとんど同じいわゆる江戸弁です。(新潟・群馬も長野とだいたい同じです)
それで、苦しまぎれに東北弁の真似をしたら結構受けました。それで皆は納得してくれました(笑)
東京の人は少し田舎の人は訛りの強い方言を話すと思っているようです。
なぜならば、東京のすぐ近くの茨城県土浦市では訛りが強くて、お年寄りの言葉は私にはほとんどわかりませんでした。
「んだっぺー、んだなぁ、なみこ汁食うけ?(なめこ汁食べる?)うまかっぺよ(美味しいでしょう)」
バスの中で聞く女子高生たちの言葉も、まるで異次元でしたよ (^_^;)
私には茨城弁と東北弁の区別がつきませんでした(汗)
山形・福島・茨城・栃木は私には同じように聞こえます。
秋田・青森になるとさらに本格的な東北弁なので、外国語のようでサッパリわかりません(-_-;)
ネットで友達になった福島の人から電話が来たときは、ほとんどわかりませんでした (-_-;)
ちなみに、新潟の隣の富山へ行くと、そこはもう関西弁なんですよ。面白いです。福井・石川・岐阜も関西弁です。
三重県がコテコテの関西弁なのには驚きます。名古屋とは全然違って、奈良・和歌山とほとんど一緒なんです。
つまらない話で長くなりましたm(_ _)m
そうそう、そちらは嵐が来てるみたいだね。
続くと外に出たくないし、太郎ちゃんもつまらないね〜
太郎ちゃんは美味しそうに食べるな〜
alpenkatzeさんの手から食べるのも大事なんだろうね。
方言って可愛いな。
名古屋弁は聞き慣れてる?から可愛く聞こえないけど(笑)
太郎ちゃんのうまかー!は本当に美味しそうだ!
続くと外に出たくないし、太郎ちゃんもつまらないね〜
太郎ちゃんは美味しそうに食べるな〜
alpenkatzeさんの手から食べるのも大事なんだろうね。
方言って可愛いな。
名古屋弁は聞き慣れてる?から可愛く聞こえないけど(笑)
太郎ちゃんのうまかー!は本当に美味しそうだ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ふみふみ、もむもみしている時の猫って、なぜか怖いくらいに真剣な顔ですよねー。
ルーさんも喉ブーブーいわせながら、もみもみ、ふみふみしています。ウホッ♪
そちらは冬時間になったのですね。
こちらはそちらに遅れること1週間、11月最初の日曜日からです。
ルーさんも喉ブーブーいわせながら、もみもみ、ふみふみしています。ウホッ♪
そちらは冬時間になったのですね。
こちらはそちらに遅れること1週間、11月最初の日曜日からです。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
今年はなんだか寒いです!
でも10月末にどかっと雪が積もった年もあるので、それを考えるとまだいい方なのかも(笑)。
嵐もあっという間に過ぎてしまうこともあれば今みたいに日にちをまたいで長時間のこともあるんで、外にちょっとでも出たい太郎には大変です(汗)。
チビちゃんも立ったままのふみふみですか♪
太郎も夏の間は短時間で終了ですが、最近また長時間やるようになりました^^
方言、語尾がちょっと変わるくらいだと分かるかなあと思いましたが、単語自体が変わっちゃうと理解してもらえないと思うので、やっぱり以前の言葉に戻そうかなとも思ってます(^^;
答え、全て正解ですよー!^^
★ロッドさん
見てる限りでは子猫時代から硬い葉っぱを好んで食べてます^^
ふみふみは子猫時代からよくやってますが、冬の方がフリースとか気持ちいいからか長時間やってます^^
熊本の方言も私には違和感はほとんどないです。
福岡のも、博多辺りは私の出身地の方言と似てますが、これが北九州地方になるとかなり違いを感じますよ。
東北の方の言葉は柔らかく感じますね^^
関西弁は、大阪とその周辺くらいだけかと思ってました。
北陸の方もそうなんですね!全然そんなイメージないです。
長野は方言がないってのも驚きでした。
位置的には名古屋辺りの方言みたいになるのかなあと勝手に思ってましたが、長野も大きい県だから県内だけでも文化の違いとかありそうですね。
こちらも同じドイツ語でも地方によって全然違ったりすることもありますし、スイスのドイツ語圏のテレビ番組なんてこちらでは字幕が出るくらいですよ(^^;
それくらい違うドイツ語みたいです。
今年はなんだか寒いです!
でも10月末にどかっと雪が積もった年もあるので、それを考えるとまだいい方なのかも(笑)。
嵐もあっという間に過ぎてしまうこともあれば今みたいに日にちをまたいで長時間のこともあるんで、外にちょっとでも出たい太郎には大変です(汗)。
チビちゃんも立ったままのふみふみですか♪
太郎も夏の間は短時間で終了ですが、最近また長時間やるようになりました^^
方言、語尾がちょっと変わるくらいだと分かるかなあと思いましたが、単語自体が変わっちゃうと理解してもらえないと思うので、やっぱり以前の言葉に戻そうかなとも思ってます(^^;
答え、全て正解ですよー!^^
★ロッドさん
見てる限りでは子猫時代から硬い葉っぱを好んで食べてます^^
ふみふみは子猫時代からよくやってますが、冬の方がフリースとか気持ちいいからか長時間やってます^^
熊本の方言も私には違和感はほとんどないです。
福岡のも、博多辺りは私の出身地の方言と似てますが、これが北九州地方になるとかなり違いを感じますよ。
東北の方の言葉は柔らかく感じますね^^
関西弁は、大阪とその周辺くらいだけかと思ってました。
北陸の方もそうなんですね!全然そんなイメージないです。
長野は方言がないってのも驚きでした。
位置的には名古屋辺りの方言みたいになるのかなあと勝手に思ってましたが、長野も大きい県だから県内だけでも文化の違いとかありそうですね。
こちらも同じドイツ語でも地方によって全然違ったりすることもありますし、スイスのドイツ語圏のテレビ番組なんてこちらでは字幕が出るくらいですよ(^^;
それくらい違うドイツ語みたいです。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
嵐、やっと収まってきた!
さっきまでビュービューすごかったし、太郎は”外に出たい!”と鳴くから窓を開けて出られないことを納得させ・・・、疲れたよ(汗)。
葉っぱに限らずご飯も私の手からだから、ねぇ・・・(^^;
手からもらうのが当たり前になってるみたいよー(笑)。
名古屋弁、カノちゃんが喋ったらかわいいと思うけど!^^
うまか~は、私たちにも”美味しい”より美味しく聞こえる方言だよ!^^
★鍵コメ10-29-23:01さん
そう、草がこれから極端に減るというか・・・、もうなくなってきてます(>_<)
でもなんとか探して外のを食べさせたいです、猫草買いに行くのも面倒だから(笑)。
まさか鍵コメさんとこの地方の話をできるなんて(笑)!
やっぱりあの地方は特殊な地方だと改めて感じます(^^;
★myaumyauさん
ルーさんもふみふみやるんですね♪
そうなんです、あの真剣な顔をしながらのフミフミ見てると、”邪魔しちゃいけないな~”の気分になるんですよ~。
だから撮影もどうしようかなと思いつつ、でもかわいいからやっぱり撮りました(笑)。
冬時間、そちらがちょっと遅く始まるんですね。
以前は、これ、世界で統一されてるのかと思ってました(^^;
3月の最終日曜日にまた夏時間が始まります。
嵐、やっと収まってきた!
さっきまでビュービューすごかったし、太郎は”外に出たい!”と鳴くから窓を開けて出られないことを納得させ・・・、疲れたよ(汗)。
葉っぱに限らずご飯も私の手からだから、ねぇ・・・(^^;
手からもらうのが当たり前になってるみたいよー(笑)。
名古屋弁、カノちゃんが喋ったらかわいいと思うけど!^^
うまか~は、私たちにも”美味しい”より美味しく聞こえる方言だよ!^^
★鍵コメ10-29-23:01さん
そう、草がこれから極端に減るというか・・・、もうなくなってきてます(>_<)
でもなんとか探して外のを食べさせたいです、猫草買いに行くのも面倒だから(笑)。
まさか鍵コメさんとこの地方の話をできるなんて(笑)!
やっぱりあの地方は特殊な地方だと改めて感じます(^^;
★myaumyauさん
ルーさんもふみふみやるんですね♪
そうなんです、あの真剣な顔をしながらのフミフミ見てると、”邪魔しちゃいけないな~”の気分になるんですよ~。
だから撮影もどうしようかなと思いつつ、でもかわいいからやっぱり撮りました(笑)。
冬時間、そちらがちょっと遅く始まるんですね。
以前は、これ、世界で統一されてるのかと思ってました(^^;
3月の最終日曜日にまた夏時間が始まります。
ふみふみ太郎ちゃん
いかにも『仕事してます!』って感じに見えます。(笑)
で、よく見てると、手がパーになってる!
猫ちゃんて、普通に歩く時もそうなんですか?
(っていうか、動物はみんなそうなのかしら??)
方言、やっぱりこっちのほうがいいです~!
「なんばしよっかにゃ~」かわいすぎ♡
それにしても、いつもおいしそうに食べますね(*´艸`*)
嵐のようなお天気、大丈夫でしたか?
こちらも午前中は雨風が強かったですが、止むのも早かったです。
寒くなるみたいですね~。
風邪ひかないよう気を付けましょうね(o^―^o)
で、よく見てると、手がパーになってる!
猫ちゃんて、普通に歩く時もそうなんですか?
(っていうか、動物はみんなそうなのかしら??)
方言、やっぱりこっちのほうがいいです~!
「なんばしよっかにゃ~」かわいすぎ♡
それにしても、いつもおいしそうに食べますね(*´艸`*)
嵐のようなお天気、大丈夫でしたか?
こちらも午前中は雨風が強かったですが、止むのも早かったです。
寒くなるみたいですね~。
風邪ひかないよう気を付けましょうね(o^―^o)
海外での生活の経験がないから、へぇぇ~って思ったんですが、
総領事館って、冬用タイヤのお勧めもしてくれるんですね@@/
親切というか、気遣いが細やか~
太郎さんのふみふみ、実に力強くて、
念入りですね^^v
肩とか腰とか揉んで貰ったら、気持ちいいだろうな♪
(家の三助も、中々力強く、結構、いい塩梅でマッサージしてくれますw)
草、枯れる前に収穫して冷凍しとくとかダメかなぁw
冬場の草が少ない時期にも楽しめないかなぁ~
総領事館って、冬用タイヤのお勧めもしてくれるんですね@@/
親切というか、気遣いが細やか~
太郎さんのふみふみ、実に力強くて、
念入りですね^^v
肩とか腰とか揉んで貰ったら、気持ちいいだろうな♪
(家の三助も、中々力強く、結構、いい塩梅でマッサージしてくれますw)
草、枯れる前に収穫して冷凍しとくとかダメかなぁw
冬場の草が少ない時期にも楽しめないかなぁ~
太郎ちゃん、相変わらず歯もおっきいなぁ^^
力強いふみふみもだけど・・・
太郎ちゃんってやっぱ元気な大型にゃんこちゃんにゃ!
早く雪が降って太郎ちゃんご機嫌の季節、ラッセル太郎ちゃん見られるようになるといいなぁ。
力強いふみふみもだけど・・・
太郎ちゃんってやっぱ元気な大型にゃんこちゃんにゃ!
早く雪が降って太郎ちゃんご機嫌の季節、ラッセル太郎ちゃん見られるようになるといいなぁ。
あたたかいコメントありがとうございました。
お、顔が四角〜
ふむふみしてると顔が四角くなるのは全猫共通?
マズルが膨らんで四角くなるのよね。
顔が長いうちの子の場合はピンクパンサーちっくだよ〜w
太郎ちゃんは歯が丈夫なんだろうね。
でも葦って相当固くない?
スルメと同じで固い方が噛む程に味が出てきておいしいのかな。
「はーっ!うまかー!」なんかのCMに出られそうね。
お、顔が四角〜
ふむふみしてると顔が四角くなるのは全猫共通?
マズルが膨らんで四角くなるのよね。
顔が長いうちの子の場合はピンクパンサーちっくだよ〜w
太郎ちゃんは歯が丈夫なんだろうね。
でも葦って相当固くない?
スルメと同じで固い方が噛む程に味が出てきておいしいのかな。
「はーっ!うまかー!」なんかのCMに出られそうね。
↑ ほんなさんの案に1票!
太郎ちゃんのフミフミ、まるで麦踏とかブドウ踏みみたいです。
(実際に見た事はないけど)
もしくはうどん踏み! でも九州の柔らかいのはこんなに踏まないのかも。(笑)
おかあさんのおっぱいフミフミより、寝床を気持ちよく整える目的みたいですね。
それを背中でやって欲しいです。
こちらも午前中は強風でした。 もう台風は終わりかな。 終わりにして欲しい。
そちらの嵐は冬の方が多いですよね?
太郎ちゃんのフミフミ、まるで麦踏とかブドウ踏みみたいです。
(実際に見た事はないけど)
もしくはうどん踏み! でも九州の柔らかいのはこんなに踏まないのかも。(笑)
おかあさんのおっぱいフミフミより、寝床を気持ちよく整える目的みたいですね。
それを背中でやって欲しいです。
こちらも午前中は強風でした。 もう台風は終わりかな。 終わりにして欲しい。
そちらの嵐は冬の方が多いですよね?
2323

体が温まったら、休憩かなぁ~?
博多弁でおいしそうに草を食べています…
「替え玉1丁!」とか言ィそう…

<ののちゃんより>
太郎ちゃんに多弁、めっちゃ似合ってるわー!
「はーっ!うまかー!」なんてお酒飲みながらつまみ食べてくーっ!って雰囲気で、
ほんとにそうしゃべってるんちゃう?って感じ。(^∀^)
ちなみに、ふとロッドさんのコメントが目に入ったのですが、
えーっと、富山も福井も石川も岐阜も、関西弁じゃないですからー。違いますからー。(笑)
富山福井石川岐阜のヒトが怒るよ。(^ω^;)
ふみふみも力強いですねぇ。どうみてもおかーちゃんのおちちふみふみじゃあないね、
麦踏みって感じかな、これは。(笑) 真剣でありつつうっとりしていてかわいい。(*´v`)
↓渋皮煮入りあんこクロワッサンつくったんですねー!
めっちゃおいしそう!!!( ´▽`)
「はーっ!うまかー!」なんてお酒飲みながらつまみ食べてくーっ!って雰囲気で、
ほんとにそうしゃべってるんちゃう?って感じ。(^∀^)
ちなみに、ふとロッドさんのコメントが目に入ったのですが、
えーっと、富山も福井も石川も岐阜も、関西弁じゃないですからー。違いますからー。(笑)
富山福井石川岐阜のヒトが怒るよ。(^ω^;)
ふみふみも力強いですねぇ。どうみてもおかーちゃんのおちちふみふみじゃあないね、
麦踏みって感じかな、これは。(笑) 真剣でありつつうっとりしていてかわいい。(*´v`)
↓渋皮煮入りあんこクロワッサンつくったんですねー!
めっちゃおいしそう!!!( ´▽`)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます♪
★pilさん
ふみふみする時、たぶんどの猫ちゃんもパーになりますよ♪
子猫時代の、お母さんのお乳を飲む時にこういうパ~になってて、それがそのままみたいです^^
私も猫の仕草は分かるけど、他の動物のこと、例えば犬のこともさっぱり分からずです(汗)。
方言、分かりにくい単語かなあと思ったら意味も書きますね(笑)。
今のところ語尾が変わるくらいだからそう難しくないかと^^
嵐、予報では月曜までとなってたけど日曜の夕方で終わりました!
今日は日中でも6度しかないです(>_<)
pilさんも体調崩さないようにお気をつけくださいね!
★ほんなあほな。さん
いろんな事件が起こった時も総領事館から即座にメールが入るようになってるんですが、こちらの警察と連携してるようで、それで警察が出す情報、今回の場合は秋の交通安全の情報が出てたようでそれを総領事館が日本語で伝えてくれました^^
皆さん仰ってるように、うどんがこねられそうなふみふみです(笑)。
これで腰や背中のマッサージしてくれたらいいけど、そこまではなかなか(^^;
私のお腹の上ではやってくれるので、お腹にはフリースを畳んだ時の様なふわふわ感があるみたいです(;´▽`
三ちゃんのマッサージ、羨ましいです!!
草、しょうがないので冬の間は我慢してもらわなくちゃ~です(^^;
猫草久々に育てようかなあとも思いつつ、猫草でさえ腐らせてしまうかもの私、です(-_-;)
★Gaviちゃん、はなびちゃん
この大きい歯で毎日のようにガブッとやられてるよぉ・・・(;_;)
ふみふみも普通のにゃんこと比べたら力強いよね。
やっぱユキヒョウだからかなあ(笑)?
今年はまだまだ降らないけど、今日なんて最高気温6度だから近いうちに積もるといいなあと思ってるよー^^
★ANKOさん
あっ、ほんとだ、改めて見たら確かにマズルもぷっくり!
フミフミの時ってこうなるんですね~♪
ピンクパンサーの様にっての、かわいいです♪
フミフミしてる最中の猫ちゃんのお顔ってどの子もかわいいですよね^^
葦、はい、かなり硬いですが、太郎は千切らなくてもそこからそれを直接食べるくらい、好きなようです(笑)。
歯肉炎を指摘されてたから、こういうの噛んで少しは状態よくなるのならいいけど・・・(^^;
ふみふみする時、たぶんどの猫ちゃんもパーになりますよ♪
子猫時代の、お母さんのお乳を飲む時にこういうパ~になってて、それがそのままみたいです^^
私も猫の仕草は分かるけど、他の動物のこと、例えば犬のこともさっぱり分からずです(汗)。
方言、分かりにくい単語かなあと思ったら意味も書きますね(笑)。
今のところ語尾が変わるくらいだからそう難しくないかと^^
嵐、予報では月曜までとなってたけど日曜の夕方で終わりました!
今日は日中でも6度しかないです(>_<)
pilさんも体調崩さないようにお気をつけくださいね!
★ほんなあほな。さん
いろんな事件が起こった時も総領事館から即座にメールが入るようになってるんですが、こちらの警察と連携してるようで、それで警察が出す情報、今回の場合は秋の交通安全の情報が出てたようでそれを総領事館が日本語で伝えてくれました^^
皆さん仰ってるように、うどんがこねられそうなふみふみです(笑)。
これで腰や背中のマッサージしてくれたらいいけど、そこまではなかなか(^^;
私のお腹の上ではやってくれるので、お腹にはフリースを畳んだ時の様なふわふわ感があるみたいです(;´▽`
三ちゃんのマッサージ、羨ましいです!!
草、しょうがないので冬の間は我慢してもらわなくちゃ~です(^^;
猫草久々に育てようかなあとも思いつつ、猫草でさえ腐らせてしまうかもの私、です(-_-;)
★Gaviちゃん、はなびちゃん
この大きい歯で毎日のようにガブッとやられてるよぉ・・・(;_;)
ふみふみも普通のにゃんこと比べたら力強いよね。
やっぱユキヒョウだからかなあ(笑)?
今年はまだまだ降らないけど、今日なんて最高気温6度だから近いうちに積もるといいなあと思ってるよー^^
★ANKOさん
あっ、ほんとだ、改めて見たら確かにマズルもぷっくり!
フミフミの時ってこうなるんですね~♪
ピンクパンサーの様にっての、かわいいです♪
フミフミしてる最中の猫ちゃんのお顔ってどの子もかわいいですよね^^
葦、はい、かなり硬いですが、太郎は千切らなくてもそこからそれを直接食べるくらい、好きなようです(笑)。
歯肉炎を指摘されてたから、こういうの噛んで少しは状態よくなるのならいいけど・・・(^^;
コメントありがとうございます♪
★REIさん
うどん踏みにはよさそうだと、私もいつも思います(笑)。
本当は人間の背中の上でやってくれるのが一番よさそうだけど(^^;
お腹の上でならやるんですよねぇ・・・、なんか、イヤミっぽく(-_-;)
寒くなってやる回数も時間も増えて、見ててかわいいです^^
台風、10月末まで来たってのがなんか変ですよね。
嵐は、はい、寒い季節の方が多いような気がします。
でも夏も来るので、こればかりは台風みたいにシーズンがあるわけでもなく・・・。
嵐が去ってから、今、すごく寒いです(>_<)←6度しかないです(涙)。
★kitcatさん
最近はここで寝る前は必ず、それもかなり長時間ずーっとふみふみやってます^^
夜中も急に私のお腹の上でやりだすこともあってそれで目が覚めたり(;´▽`
猫草替え玉一丁、いいですねー!^^
太郎なら言いそうです(笑)。
★ぱんとらさん
やっぱり他の地方の方にも”うまかー!”は美味しそうに聞こえるんですね^^
自分にもやっぱりこの言い方の方が”美味しい”より何倍も美味しく聞こえます♪
太郎は日本語は方言の方を標準語より理解してるかも(笑)。
あっ、関西弁の件、やっぱ違うんですね(^^;
私、関西の方ってものすごいパワーを持ってるイメージがあって、そういう方々が関西弁で勢力をあちこちに広めてるのかとあれこれと想像してしまってました(;´▽`
ふみふみは以前は猫ベッド内でネズミのおもちゃからの毛皮をちゅぱちゅぱやりながらやってたんですが、今ではこうやって立ったままやるスタイルが定着しました(笑)。
大きい猫のこういうのってなんだかすごくかわいくて、見ててこっちも眼尻下がりっぱなしです^^
クロワッサン、餡子が入ってなくても渋皮煮だけでも十分大丈夫そうなので、今度それ焼きます^^
★鍵コメ10-30-21:36さん
諸事情あって今はもうその人たちとはほとんど付き合いやってないんですが(笑)、昔、私も普通に付き合いやってた時はいろんな話がありましたよー(笑)。
その当時はブログはやってなかったのでmixiで特にその人(服を取ってた人)のびっくりする話、いろんなことを書いててマイミクさんを驚かせてました(^^;
掘り出せばいろんな話が出てくると思います(笑)。
そう、sparenじゃないんです、本人たちはそう思ってるみたいだけど・・・。
あ、その家族の話ばかりじゃなく、彼女の姉妹の話でも今あれこれと思い出しました、"geizig”に相当することをw
今はすぐに手元の機器で調べられるので便利になりましたよね!
関係ないですけど、私はやっと手書きのスケジュール帳から脱出できて、スマホで管理できるようになりましたw
うどん踏みにはよさそうだと、私もいつも思います(笑)。
本当は人間の背中の上でやってくれるのが一番よさそうだけど(^^;
お腹の上でならやるんですよねぇ・・・、なんか、イヤミっぽく(-_-;)
寒くなってやる回数も時間も増えて、見ててかわいいです^^
台風、10月末まで来たってのがなんか変ですよね。
嵐は、はい、寒い季節の方が多いような気がします。
でも夏も来るので、こればかりは台風みたいにシーズンがあるわけでもなく・・・。
嵐が去ってから、今、すごく寒いです(>_<)←6度しかないです(涙)。
★kitcatさん
最近はここで寝る前は必ず、それもかなり長時間ずーっとふみふみやってます^^
夜中も急に私のお腹の上でやりだすこともあってそれで目が覚めたり(;´▽`
猫草替え玉一丁、いいですねー!^^
太郎なら言いそうです(笑)。
★ぱんとらさん
やっぱり他の地方の方にも”うまかー!”は美味しそうに聞こえるんですね^^
自分にもやっぱりこの言い方の方が”美味しい”より何倍も美味しく聞こえます♪
太郎は日本語は方言の方を標準語より理解してるかも(笑)。
あっ、関西弁の件、やっぱ違うんですね(^^;
私、関西の方ってものすごいパワーを持ってるイメージがあって、そういう方々が関西弁で勢力をあちこちに広めてるのかとあれこれと想像してしまってました(;´▽`
ふみふみは以前は猫ベッド内でネズミのおもちゃからの毛皮をちゅぱちゅぱやりながらやってたんですが、今ではこうやって立ったままやるスタイルが定着しました(笑)。
大きい猫のこういうのってなんだかすごくかわいくて、見ててこっちも眼尻下がりっぱなしです^^
クロワッサン、餡子が入ってなくても渋皮煮だけでも十分大丈夫そうなので、今度それ焼きます^^
★鍵コメ10-30-21:36さん
諸事情あって今はもうその人たちとはほとんど付き合いやってないんですが(笑)、昔、私も普通に付き合いやってた時はいろんな話がありましたよー(笑)。
その当時はブログはやってなかったのでmixiで特にその人(服を取ってた人)のびっくりする話、いろんなことを書いててマイミクさんを驚かせてました(^^;
掘り出せばいろんな話が出てくると思います(笑)。
そう、sparenじゃないんです、本人たちはそう思ってるみたいだけど・・・。
あ、その家族の話ばかりじゃなく、彼女の姉妹の話でも今あれこれと思い出しました、"geizig”に相当することをw
今はすぐに手元の機器で調べられるので便利になりましたよね!
関係ないですけど、私はやっと手書きのスケジュール帳から脱出できて、スマホで管理できるようになりましたw
ちょっと遅れてコメントです。
いやぁ~ ドイツで太郎ちゃんの九州弁を聞いて(見て)
思わずクスクス笑っちゃいました! 楽しいわ♡
ウィーンに行かれたんですね。
上ったのは有名な教会でしたっけ?
私が行ったときには、ミサか何かをやっていて立ち入り禁止だったので
中に入れませんでした。
懐かしいなぁ~♬
太郎ちゃんのふみふみ、入念でかわいいですね。
大きな体の太郎ちゃんが、赤ちゃんみたいで、ほほえましいです!
いやぁ~ ドイツで太郎ちゃんの九州弁を聞いて(見て)
思わずクスクス笑っちゃいました! 楽しいわ♡
ウィーンに行かれたんですね。
上ったのは有名な教会でしたっけ?
私が行ったときには、ミサか何かをやっていて立ち入り禁止だったので
中に入れませんでした。
懐かしいなぁ~♬
太郎ちゃんのふみふみ、入念でかわいいですね。
大きな体の太郎ちゃんが、赤ちゃんみたいで、ほほえましいです!
コメントありがとうございます♪
★こまちママンさん
いきなり九州弁になってますが、普段の生活ではこんな感じです(笑)。
私自身太郎に方言で話しかけるので、太郎の返事は私の頭の中では方言になってます(^^;
ウィーン、はい、最初の教会は一番有名なやつですね。
ミサがあってて入れなかったり撮影できなかったりというの、私も過去に経験したことあります(^^;
ふみふみ、こんなに大きくなってもやるんでかわいいです^^
寒い季節の方が入念にやってます^^
いきなり九州弁になってますが、普段の生活ではこんな感じです(笑)。
私自身太郎に方言で話しかけるので、太郎の返事は私の頭の中では方言になってます(^^;
ウィーン、はい、最初の教会は一番有名なやつですね。
ミサがあってて入れなかったり撮影できなかったりというの、私も過去に経験したことあります(^^;
ふみふみ、こんなに大きくなってもやるんでかわいいです^^
寒い季節の方が入念にやってます^^
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/602-679316a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
太郎くんシフトといえばそうですが人間にはもう厳しい気温ですね(-"-;
日本は現在絶賛台風中ですがそちらは無いとはいえ荒れ模様との事ですし
さぞ太郎くんも辟易でしょうね(´・ω・`)
ふみふみ入念ですねーw
最中のうっとり顔が可愛いです(*´ェ`*)
うちも座らずこのタイプですがやって5秒ですね^^;
太郎くんいきなりの九州男児w
同行をせがみスリスリはうちもですね^^
方言は興味深いんですが九州は普段馴染みがないので
ニュアンスを理解するのに少し時間がかかりそうです^^;
ちょっと自信ないのを答え合わせしてもらっていいですか?
「なんばしよっかにゃ~」→「なにしよっかなー」
「これが一番美味しかもんね!」→「これが一番美味しいもんね!」
「知っとーよ!」→「知ってるよ!」
どうでしょうか?^^;