旅日記(三日目朝)、市場見学 - 2015.03.25 Wed
「今日は写真がいっぱいだからボクは寝てていいらしいにゃ・・・」 お願いしますね(笑)。

あっ、また舌が出てるよっ!

「ベロの撮影、禁止だにゃ!」 ケチ・・・。

でもこれからも、太郎のしまい忘れの舌を撮影する機会には何度も恵まれるはず、です(笑)。
イスラエル旅日記の続きは、↓のRead Moreに畳んでアップしてます。ちょっと写真が多いですが、お時間のある方、ご興味のある方はどうぞ~。
三日目は、友人のご主人とそのお友達の方の買い出しに同行して、地元の市場二軒を早朝から見学しました。
朝7時に友人宅を出発して最初にやってきたのは、港沿いにある市場です。

奥の建物の中、そしてその奥の外側まで市場は続いてて、見た目よりは大きな市場でした。

左上の緑のはなんだろう?右上はかぼちゃの切り売り中。
左下はアーティチョーク、この市場で購入したのを滞在中に初めて食べました。中心部、最後に食べる部分が柔らかくて美味しかった!
右下はアスパラガスですが、最近、白アスパラガスも販売されるようになったそうです。どこの産地かは分かりません。

右下はベーカリーで、それ以外は全てケーキなどの甘いお菓子類のようでした。

左上のは、見た感じ、玉ねぎの中に何かを詰めたお惣菜のようでした。右上の左側は、見た目はロールキャベツっぽいお惣菜。
下段のは、ハルヴァといって、ゴマペーストを固めたような甘いお菓子です。友人が右下一番端のを購入したので食べてみましたが、甘過ぎず美味しかったです!


チューリップがなぜか球根付きのまま売られてました。

そして今度は、別の市場へ移動しました。


全部甘いお菓子ですが、左上のは、ドイツからの機内食にも付いてた、プリム期間中に食べられるハマンタッシェンというお菓子です。左下のカラフルなのはグミです。

上段は果物。色が濃くてものすごくきれい!
下段左はお魚屋さん。ここで購入したお魚をその日の夜、お刺身で頂きました♪その右はパンです。


左上はナッツ類、右上は香辛料。
左下はドライフルーツ、右下は、下段がナッツ類でその上にお茶。


ユダヤ教の男性の方々が被ってらっしゃるキッパーです。

お行儀よく、秤の横にいる一匹の猫ちゃん発見!写真を撮ってたら、右隣の赤い服着たおじさんが、「トミー!」と言って猫に話しかけてました。お店の看板猫なんでしょうね~^^

本当にお行儀よくここにずっといたんですよ~。

別の店で、今度は白黒の子発見!白いハート模様に見える♪

耳カットの跡があるからノラかな?行き交う人々にナデナデされてましたよ~。

「ここのコーヒーが美味しいんだ」と行って連れてきてもらった店です。

こんな場所で日本語の品発見!↑の写真の左下の方にあります。

コーヒー、美味しかったです♪友人が購入したハルヴァもここで一緒に頂きました。

朝食を食べに、市場からちょっと離れ、イエメン料理の店へ行きます。

イエメンスタイルの朝食だそうです。牛の頭と胸の部分の肉をじゃが芋と一緒に煮込んだお料理。名前は忘れましたが、右側の白いソースみたいなのをちょっとずつ乗せて食べます。

胸部分の肉がちょっとクセがありましたが、スープ自体は美味しかったです!でも朝からこれはちょっと重いですね^^;
お腹いっぱいになって市場の方へ戻ってきたら、さっきの白黒ちゃんがまだいました♪

今度は別の店で、別の白黒ちゃん発見!この子も、お店の人やお客さんらしき人にかわいがられてましたよ~。

私もナデナデしました♪しかし最後に猫パンチされました(汗)。気を取り直してもう一回ナデナデしても、最後はやっぱり猫パンチ・・・。

ミックスジュースにしてくれます。

私はこちらのざくろをジュースでいただきました。美味しかったです!!

楽しい市場見学となりました。

あっ、また舌が出てるよっ!

「ベロの撮影、禁止だにゃ!」 ケチ・・・。

でもこれからも、太郎のしまい忘れの舌を撮影する機会には何度も恵まれるはず、です(笑)。
イスラエル旅日記の続きは、↓のRead Moreに畳んでアップしてます。ちょっと写真が多いですが、お時間のある方、ご興味のある方はどうぞ~。
三日目は、友人のご主人とそのお友達の方の買い出しに同行して、地元の市場二軒を早朝から見学しました。
朝7時に友人宅を出発して最初にやってきたのは、港沿いにある市場です。

奥の建物の中、そしてその奥の外側まで市場は続いてて、見た目よりは大きな市場でした。

左上の緑のはなんだろう?右上はかぼちゃの切り売り中。
左下はアーティチョーク、この市場で購入したのを滞在中に初めて食べました。中心部、最後に食べる部分が柔らかくて美味しかった!
右下はアスパラガスですが、最近、白アスパラガスも販売されるようになったそうです。どこの産地かは分かりません。

右下はベーカリーで、それ以外は全てケーキなどの甘いお菓子類のようでした。

左上のは、見た感じ、玉ねぎの中に何かを詰めたお惣菜のようでした。右上の左側は、見た目はロールキャベツっぽいお惣菜。
下段のは、ハルヴァといって、ゴマペーストを固めたような甘いお菓子です。友人が右下一番端のを購入したので食べてみましたが、甘過ぎず美味しかったです!


チューリップがなぜか球根付きのまま売られてました。

そして今度は、別の市場へ移動しました。


全部甘いお菓子ですが、左上のは、ドイツからの機内食にも付いてた、プリム期間中に食べられるハマンタッシェンというお菓子です。左下のカラフルなのはグミです。

上段は果物。色が濃くてものすごくきれい!
下段左はお魚屋さん。ここで購入したお魚をその日の夜、お刺身で頂きました♪その右はパンです。


左上はナッツ類、右上は香辛料。
左下はドライフルーツ、右下は、下段がナッツ類でその上にお茶。


ユダヤ教の男性の方々が被ってらっしゃるキッパーです。

お行儀よく、秤の横にいる一匹の猫ちゃん発見!写真を撮ってたら、右隣の赤い服着たおじさんが、「トミー!」と言って猫に話しかけてました。お店の看板猫なんでしょうね~^^

本当にお行儀よくここにずっといたんですよ~。

別の店で、今度は白黒の子発見!白いハート模様に見える♪

耳カットの跡があるからノラかな?行き交う人々にナデナデされてましたよ~。

「ここのコーヒーが美味しいんだ」と行って連れてきてもらった店です。

こんな場所で日本語の品発見!↑の写真の左下の方にあります。

コーヒー、美味しかったです♪友人が購入したハルヴァもここで一緒に頂きました。

朝食を食べに、市場からちょっと離れ、イエメン料理の店へ行きます。

イエメンスタイルの朝食だそうです。牛の頭と胸の部分の肉をじゃが芋と一緒に煮込んだお料理。名前は忘れましたが、右側の白いソースみたいなのをちょっとずつ乗せて食べます。

胸部分の肉がちょっとクセがありましたが、スープ自体は美味しかったです!でも朝からこれはちょっと重いですね^^;
お腹いっぱいになって市場の方へ戻ってきたら、さっきの白黒ちゃんがまだいました♪

今度は別の店で、別の白黒ちゃん発見!この子も、お店の人やお客さんらしき人にかわいがられてましたよ~。

私もナデナデしました♪しかし最後に猫パンチされました(汗)。気を取り直してもう一回ナデナデしても、最後はやっぱり猫パンチ・・・。

ミックスジュースにしてくれます。

私はこちらのざくろをジュースでいただきました。美味しかったです!!

楽しい市場見学となりました。
● COMMENT ●
太郎ちゃん、春でネムネムだし、ちょっとおやすみね〜
乾燥も落ち着いて舌を出しっぱなしでも乾かないし(笑)
外国の市場って面白いよね!
スーパーよりも色んな物があって賑やかそう。
それに看板ネコちゃん達もいて嬉しくなるよね〜
撫で撫での後の猫パンチはお礼かしら?
もっと〜の引き止めかも?
乾燥も落ち着いて舌を出しっぱなしでも乾かないし(笑)
外国の市場って面白いよね!
スーパーよりも色んな物があって賑やかそう。
それに看板ネコちゃん達もいて嬉しくなるよね〜
撫で撫での後の猫パンチはお礼かしら?
もっと〜の引き止めかも?
ベロ撮影禁止なんだ(笑)
市場って面白いよねー
長く住んでるとそうでもなくなっちゃうのかも、だけど旅行者にはお祭りみたいに感じられることもありますよね~
特に果物や野菜が山にされてるの見るのが好き♪
なぜだか豊かだなーって感じるの
市場って面白いよねー
長く住んでるとそうでもなくなっちゃうのかも、だけど旅行者にはお祭りみたいに感じられることもありますよね~
特に果物や野菜が山にされてるの見るのが好き♪
なぜだか豊かだなーって感じるの
太郎ちゃん、ピンクのベロがかわいいわー。
撮影禁止、それはご無体な。これからもお願いします。
そして、市場の彩や品数豊富、いろんなものが置いてあるのを見ると、
土壌が豊かなのだなあと思いますね。めぐみが豊富な国。
(輸入ものばっかりだったらあれですが)
さすが聖地。とか関係ないことも思ってみたりして。
アーティチョークも立派ですねー。
撮影禁止、それはご無体な。これからもお願いします。
そして、市場の彩や品数豊富、いろんなものが置いてあるのを見ると、
土壌が豊かなのだなあと思いますね。めぐみが豊富な国。
(輸入ものばっかりだったらあれですが)
さすが聖地。とか関係ないことも思ってみたりして。
アーティチョークも立派ですねー。
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん
あっ、そうだったわ!冬でもけっこう開く太郎だったわ^^;
だから舌出しもまだしょっちゅうやってくれるわよね(笑)。
ビールのところ、たぶん、桟橋上だと思う!
食べ物は普段目にしたことないものがたくさんで、見るだけで本当に楽しかった!
そして市場に猫がいるって新鮮で、そしてみんにゃかわいがられてて、
それから犬も普通にいたから、みんな動物に優しいみたいよ~^^
海の側の街だからお魚もすごく美味しいの!
コーヒーはね、イスラエルを紹介するドイツのサイトに、お勧めショップで載ってたくらいだよ~^^
★moguさん
脂肪やら水分やらを身体の中にたーくさん溜め込んでるから、多少舌から
乾燥していっても太郎の場合は十分大丈夫よー(笑)。
市場に行くのに早起きになるから・・・と最初は一瞬行くのを戸惑ってたんだけど、
行って本当によかった!
野菜をあれこれ買いたくなっちゃったわよー(笑)。
猫や犬が普通にいるのにもびっくりした。
ナデナデした後に猫パンチよ?こっちががっかりしてると、またやってくるの。
だからまた撫でてあげると、また猫パンチよー(汗)。
あっ、そうだったわ!冬でもけっこう開く太郎だったわ^^;
だから舌出しもまだしょっちゅうやってくれるわよね(笑)。
ビールのところ、たぶん、桟橋上だと思う!
食べ物は普段目にしたことないものがたくさんで、見るだけで本当に楽しかった!
そして市場に猫がいるって新鮮で、そしてみんにゃかわいがられてて、
それから犬も普通にいたから、みんな動物に優しいみたいよ~^^
海の側の街だからお魚もすごく美味しいの!
コーヒーはね、イスラエルを紹介するドイツのサイトに、お勧めショップで載ってたくらいだよ~^^
★moguさん
脂肪やら水分やらを身体の中にたーくさん溜め込んでるから、多少舌から
乾燥していっても太郎の場合は十分大丈夫よー(笑)。
市場に行くのに早起きになるから・・・と最初は一瞬行くのを戸惑ってたんだけど、
行って本当によかった!
野菜をあれこれ買いたくなっちゃったわよー(笑)。
猫や犬が普通にいるのにもびっくりした。
ナデナデした後に猫パンチよ?こっちががっかりしてると、またやってくるの。
だからまた撫でてあげると、また猫パンチよー(汗)。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
なんか、隠されてしまいました^^;
私が住んでる街の中心部にある市場も観光客に大人気でいつもにぎわってます。
ただ、そこのは値段もそれなりに高いので、観光のための要素が高いんですよねぇ(汗)。
でも他所の国の市場に行って、何で市場がこんなに楽しいか私も理解できました(笑)。
野菜、できればあれこれ買いたかったです!
山にされてる分は、腐れる前に全部売れるのか、ちょっと気になっちゃう(笑)。
★めんまねえちゃんさん
太郎は自分がやったことはすぐに忘れるので、今後も普通に撮影できると思います(笑)。
イスラエルの土地は、果物や野菜に適してるんでしょうね~。
ドイツの野菜はすごく貧弱なのが多いし、種類も少なくて輸入物が多いので、
イスラエルは本当にこういった面では豊かな国だなあと感じます。
とにかくこっちで見たことのないような珍しいものがたくさんでした!
例えば、ズッキーニにが大きくなる前に花が付いた状態で売られてるのを初めて見ましたが、
これ、めちゃくちゃ美味しかったです!
なんか、隠されてしまいました^^;
私が住んでる街の中心部にある市場も観光客に大人気でいつもにぎわってます。
ただ、そこのは値段もそれなりに高いので、観光のための要素が高いんですよねぇ(汗)。
でも他所の国の市場に行って、何で市場がこんなに楽しいか私も理解できました(笑)。
野菜、できればあれこれ買いたかったです!
山にされてる分は、腐れる前に全部売れるのか、ちょっと気になっちゃう(笑)。
★めんまねえちゃんさん
太郎は自分がやったことはすぐに忘れるので、今後も普通に撮影できると思います(笑)。
イスラエルの土地は、果物や野菜に適してるんでしょうね~。
ドイツの野菜はすごく貧弱なのが多いし、種類も少なくて輸入物が多いので、
イスラエルは本当にこういった面では豊かな国だなあと感じます。
とにかくこっちで見たことのないような珍しいものがたくさんでした!
例えば、ズッキーニにが大きくなる前に花が付いた状態で売られてるのを初めて見ましたが、
これ、めちゃくちゃ美味しかったです!
太郎さん、お休みでもちょいベロなんて、サービス精神と存在感が有るわ~^^
今日は、力を温存して次の更新に備えて下さいね^^
ああ、もう!こーゆーお外の市場、大好きです!
こんな市場が近所にあったら、うはうはだろうな^^
野菜も魚も果物も、パック詰めされていないディスプレイって、なんてそそられるんでしょ♪
スパイスや、ナッツも、片っ端から試してみたいな♪
ふふ、看板猫のトニーさん、パートで押しかけ看板猫の白黒さんも居て、
余計に楽しくなっちゃうな♪
今日は、力を温存して次の更新に備えて下さいね^^
ああ、もう!こーゆーお外の市場、大好きです!
こんな市場が近所にあったら、うはうはだろうな^^
野菜も魚も果物も、パック詰めされていないディスプレイって、なんてそそられるんでしょ♪
スパイスや、ナッツも、片っ端から試してみたいな♪
ふふ、看板猫のトニーさん、パートで押しかけ看板猫の白黒さんも居て、
余計に楽しくなっちゃうな♪
太郎ちゃん、今日もなんだかコンパクト仕様になってるw
市場巡りって楽しいよね(*´艸`*)
外国のだと、知らない物も多くて楽しさも2倍2倍。
イスラム圏って猫さんを大事にするイメージがあります。
下僕も旅先で沢山の野良さん&看板猫さんに会いました。
お友達が食べてたハルヴァが気になってググっちゃった。
やだ、レシピ発見♡ 作って貰おうかちらね(*´ω`*)
蒸しパンみたいなもん?
市場巡りって楽しいよね(*´艸`*)
外国のだと、知らない物も多くて楽しさも2倍2倍。
イスラム圏って猫さんを大事にするイメージがあります。
下僕も旅先で沢山の野良さん&看板猫さんに会いました。
お友達が食べてたハルヴァが気になってググっちゃった。
やだ、レシピ発見♡ 作って貰おうかちらね(*´ω`*)
蒸しパンみたいなもん?
市場、めちゃくちゃ楽しい~~。
ヨーロッパの大きな町のは観光化してるものねえ。
それでも充分に楽しいけどね。
(ザルツブルクのはすっかり観光化していて驚きましたけどね。 昔は地元の人向けの方が多かったから、肉屋ばかりの市場が立ったりして、曜日によって違っていたんだけどねえ)
ここは色々な商品があって楽しい。 特にお菓子が多そう!
野菜果物魚、全部新鮮そうですねえ。 お菓子が一番目を引くけど。(苦笑)
朝7時出発はなあ・・・。 何時に終わるんでしょう?
野菜・果物は全部自国で採れるのかしら? 乾燥した土地じゃないのかな?
市場に猫がいても誰も追い払わないのねえ。 いいなあ。
太郎ちゃん、お世話係さんは浮気してたそうですよ。いいのかなあ、そんな暢気に舌出してねてて。(笑)
ヨーロッパの大きな町のは観光化してるものねえ。
それでも充分に楽しいけどね。
(ザルツブルクのはすっかり観光化していて驚きましたけどね。 昔は地元の人向けの方が多かったから、肉屋ばかりの市場が立ったりして、曜日によって違っていたんだけどねえ)
ここは色々な商品があって楽しい。 特にお菓子が多そう!
野菜果物魚、全部新鮮そうですねえ。 お菓子が一番目を引くけど。(苦笑)
朝7時出発はなあ・・・。 何時に終わるんでしょう?
野菜・果物は全部自国で採れるのかしら? 乾燥した土地じゃないのかな?
市場に猫がいても誰も追い払わないのねえ。 いいなあ。
太郎ちゃん、お世話係さんは浮気してたそうですよ。いいのかなあ、そんな暢気に舌出してねてて。(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
本当はもっともっと舌出し見てるんですが、なんせカメラが間に合わない!
カメラのスイッチを他の部屋で入れて(スイッチの音で動いてしまうので)、
太郎に気づかれぬように・・・とやってます^^;
ここの市場はほとんどの客が地元の人で、観光化されてないのがよかったです!
珍しい食べ物、乱雑に並べられた雑貨、これでそそられました(笑)。
そして猫たち!猫好きにもたまらない場所です♪
★ドンタコス下僕さん
市場って何でこんなに楽しいのと思うくらい、本当に楽しくてしょうがなかったです♪
ナッツとか大好きだから買えばよかったと今更ながら後悔です。
そして市場に猫がいる、それもかわいがられてるってのがいいですよね~。
中東は猫好きには穴場な国なのかな^^;
ハルヴァは、ペーストを固めたようなもので、私が食べたのは口の中でさーっと融ける感じでした。
ゴマをたくさん使ってて、甘さも控えめで健康的なお菓子というイメージでした!
リクエストすれば作ってくれる方がいらっしゃるの、羨ましい~~♪
本当はもっともっと舌出し見てるんですが、なんせカメラが間に合わない!
カメラのスイッチを他の部屋で入れて(スイッチの音で動いてしまうので)、
太郎に気づかれぬように・・・とやってます^^;
ここの市場はほとんどの客が地元の人で、観光化されてないのがよかったです!
珍しい食べ物、乱雑に並べられた雑貨、これでそそられました(笑)。
そして猫たち!猫好きにもたまらない場所です♪
★ドンタコス下僕さん
市場って何でこんなに楽しいのと思うくらい、本当に楽しくてしょうがなかったです♪
ナッツとか大好きだから買えばよかったと今更ながら後悔です。
そして市場に猫がいる、それもかわいがられてるってのがいいですよね~。
中東は猫好きには穴場な国なのかな^^;
ハルヴァは、ペーストを固めたようなもので、私が食べたのは口の中でさーっと融ける感じでした。
ゴマをたくさん使ってて、甘さも控えめで健康的なお菓子というイメージでした!
リクエストすれば作ってくれる方がいらっしゃるの、羨ましい~~♪
コメントありがとうございます♪
★REIさん
私が住んでる街の中心部にある市場も観光地化してます。
歩いてるのもほとんどは観光客だと見た目で分かります。
今回の写真の市場は、地元の人がほとんどみたいでした!
あれこれ買いたかったけど、見るだけで満足してしまって^^;
でもまたいつか行く機会が会ったら今度はしっかり買い物したいです!
二件周って、友人宅に戻ったのは約二時間半後、すっごく楽しかったです^^
野菜はもちろん輸入品もあれこれあるようです。時期ハズレなものは輸入品に頼ると聞きました(ドイツよりは採れると思いますよ、ドイツにはイスラエルからの輸入のものもたまに見かけます)。
猫が市場でかわいがられるってのは、日本ではありえないですよねぇ・・・。
★鍵コメさん
はい、現地は全く普通です。
ニュースのイメージは、正直、現地を歩いてて感じることはほぼ皆無です。
ゼロではないのは、そういう事件が以前あった場所も見たからです。
友人の普段の話もけっこう生々しいです。
幸い、私がいる間は近くでは何もなかったけど、あの至る所でのしっかりした警備を見ると、ああ、そういう国なんだなあとは実感しますね・・・。
私が住んでる街の中心部にある市場も観光地化してます。
歩いてるのもほとんどは観光客だと見た目で分かります。
今回の写真の市場は、地元の人がほとんどみたいでした!
あれこれ買いたかったけど、見るだけで満足してしまって^^;
でもまたいつか行く機会が会ったら今度はしっかり買い物したいです!
二件周って、友人宅に戻ったのは約二時間半後、すっごく楽しかったです^^
野菜はもちろん輸入品もあれこれあるようです。時期ハズレなものは輸入品に頼ると聞きました(ドイツよりは採れると思いますよ、ドイツにはイスラエルからの輸入のものもたまに見かけます)。
猫が市場でかわいがられるってのは、日本ではありえないですよねぇ・・・。
★鍵コメさん
はい、現地は全く普通です。
ニュースのイメージは、正直、現地を歩いてて感じることはほぼ皆無です。
ゼロではないのは、そういう事件が以前あった場所も見たからです。
友人の普段の話もけっこう生々しいです。
幸い、私がいる間は近くでは何もなかったけど、あの至る所でのしっかりした警備を見ると、ああ、そういう国なんだなあとは実感しますね・・・。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/56-f86f4744
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
太郎ちゃんのお舌、冬もいっぱい観測できてたような気もしちやいますけどねー!
あっ、開きもですけどね(* ̄m ̄)ウフッ
市場って楽しそうにゃあ!
そのビール?の瓶が柱になってるのは橋にゃあ?
おもしろいのにゃあ!
@@!いろんな見たことない食べ物に、にゃんこ!@@!
看板にゃんこちゃんがいっぱいにゃあ!
小虎ちゃんに似た子や、お友だちのタイにゃんこちゃんに似た子もいる!
果物やナッツがすっごくおいしそうにゃあ!
そちらはおさかな料理もあるんですね@@!
何か中東の方っておさかな料理は少ないような気がしてたにゃあ!
いろぉんなおいしいものいっぱい食べられたぁ?
コーヒーもとってもおいしそうにゃ!