fc2ブログ
topimage

2023-09

暑くてダラダラ - 2017.05.30 Tue

これは5月始め頃の撮影です。この時はまだ爽やかなお天気が続いてたので、太陽が出てるとこうやって木陰でのんびりとしてた太郎です。表情も穏やか。
1_201705292305136c7.jpg


それが先週末から一気に気温が上がって、うちの地域よりももっともっと暑かったところもあるようですが、太郎地方では先週末は28度くらいまで上がりました。

「暑いにゃ・・・」    既にぐったりです(^^;
2_20170529230514fd3.jpg


空気が乾燥してるし、うちは風通しもいいので、日が当たらないところにいればそれなりに快適なのですが、太郎にはそういうわけにはいかないようです(^^;
3_20170529230517393.jpg


「ゴロン!」   あらっ、いきなり!
4_20170529230519f26.jpg


じーっとこっちを見ててかわいいので撮影しまくってましたが、
5_2017052923051977b.jpg


目がどろ~んとなってきて焦点が合わないようになってきました(汗)。暑そう・・・。
6_20170529230521f10.jpg


「ちゃんと見てるにゃ!」   あっ、元に戻った!よかった~ε-(´∀`*)
7_201705292305226b0.jpg

室内の方が涼しいから中にいればいいものの、外の方が絶対的に気持ちいいと思い込んでるようで・・・。
でもゆっくり眠れるのは室内の中。外で子供たちの遊ぶ声がうるさくなってくると中に戻ってくる太郎でした。




ここからは涼しげな青いリンドウの画像でも。

以前、青いリンドウの画像をアップしましたが、今回は別の種類のリンドウです。
前回のリンドウより少し遅れてこのリンドウが咲き出します。

これは昨日の山歩き中に撮影です。どこを見てもこのリンドウだらけという場所が途中にありました。
DSC09074.jpg
今の時期、たいていどこの山にも咲いてます。


ここからは5月半ばの山歩きでの撮影です。
8_20170529230525bd0.jpg


”トランペット・ゲンティアン”という名前になってますが、ドイツ語では、”Clusius-Enzian(Enzian=リンドウ)”という名前になってます。
9_20170529230525031.jpg


ドイツ語名は、植物学者、カルロス・クルシウスという方の名前が由来となってます。
10_201705292305266cc.jpg


以前アップした”ヨーロッパリンドウ”よりもサイズがかなり大きいので、咲いてるととても存在感のあるお花です。
11_201705292305289bc.jpg


毎年見てる花ではあるけれど、見るたびにこの青さにはとても感動するお花でありました♪

● COMMENT ●

太郎ちゃん、お外でゴロン気持ちよさそう〜
日陰だと涼しげだけど、やっぱり暑いわよね(笑)
太郎ちゃんにとっては涼しい室内より快適なのかしら?

色が本当に鮮やかで美しいね!
地面に近いところで花を咲かせてるのが、離れて見ても
また可愛いだろうな〜

草の上でねんね、太郎ちゃんとっても気持ちよさそうにゃあ!
でも・・・(* ̄m ̄)ウフッ ユキヒョウさんの太郎ちゃんには夏よの冬の方が元気いっぱい楽しそうにゃ!

リンドウさん鮮やかですごくきれいにゃ!

ラッセル太郎くんは基本冬に適応した体ですものね^^;
気温自体もでしょうが温度差に体がついていかないんでしょうね(´・ω・`)

うちも太郎くんと同じ考え方のようで
無防備で寝られるのは家の中とわかっていても
外でまったりしたいんですよね。
(そして人を護衛に付き合わせる、と…(-"-#)

このリンドウは吸い込まれるような深い青がきれいですね(*´ェ`*)

室内の涼しさより木陰の涼しさの方が、気持ちいいんでしょうね^^
草や地面のヒンヤリ加減は、格別なんだろうな~
しかし、急に気温が上がると(;´▽`A``
家でも、そこらじゅうで、中味のおっさんが漏れ出た着ぐるみ猫が転がってますわw

日本の竜胆より鮮やかなロイヤルブルーですね。
ソチラの、湿度の低い空気に合ってる♪

そちらも暑いのですね。
こちらも夏!今年は暑い夏になりそうな予感です。
でも木陰や草の上は気持ちよさそう〜
一緒にゴロンとなりたいな。
ちなみにうちの子達は30℃位が適温なので今食欲がハンパ無い。
毎日が戦いですw

リンドウもいろんな種類があるのね。
鮮やかで美しい〜

太郎ちゃんも 毛皮脱げたら楽なんだろうけど・・・暑いよね^^;
でも 外が良いんだ~

リンドウってやっぱ 山歩きで見るってのが 素敵なんだな~
自宅の植木鉢じゃこうは 育たないもの~♪
標高が高いと 花の時期が違うんですね~
私のイメージだと夏の終わり(8月コロのイメージですもん・・・)

1枚目の涼やかな感じと2枚目の暑そうな感じ(笑)
すごく差が分かります!
こちらはそろそろ湿度も上がってきたので、気温が上がるとつらいです

そういえば青い花って自然界で見たことないかな・・・?
アジサイくらい???
トランペットっていう名前の方が何となくピンときますね
素敵な青だわー

暑い!

毛皮さん達にはつらい季節ですね。
脱ぎたくても脱げない...
まるで私の浮き輪と一緒。←違った?
昨日、一昨日と、私も6枚目の太郎ちゃんのような感じになってました。
今は、激しい通り雨が降ってますよ~。

そうそう、アスパラの皮剥き機、凄いのが登場したんですね。
ここまでやるのか~って、もう、笑いが止まりませんでした。(笑)
記事、紹介していただいてありがとうございます。
私にもこの機械の記事、紹介させてください^^

コメントありがとうございます♪

★moguさん
やっぱり外だと日陰でも暑い空気がもわ~んと漂ってくるよ。
室内の方がかなり涼しいけど、それでも外がいいみたいよ(^^;

このリンドウ、咲く場所によっては色が薄かったりするけど、ここまで濃いと目立つ!
目の肥やしになるよ~^^


★Gaviちゃん、はなびちゃん
そうだよねぇ、ユキヒョウの子には夏の暑さはつらいよねぇ(笑)。
太郎も山に行けたら涼めそうだけど・・・。
でもGaviちゃんたちみたいに車に乗っての移動も無理だから、うーん(^^;


★キノボリネコさん
やっぱり雪の上でのジャンプ姿を思うと、全てが冬仕様の様です(^^;
日本のにゃんこたちとはなんだかちょっと違う感じがします。

でも外でまったりとしたいのはやっぱりチビちゃんも一緒なんですね^^
うちは護衛よりも、外でじゃれるために一緒に出たがりますが、そうなると強気になって腕に飛び掛かってきたりするので非常に危険です(-_-;)

リンドウ、今日、お店で売ってるのを見ましたが、やはり山のが色が濃いです^^


★ほんなあほな。さん
そっか~、地面の上に直にいるってことが太郎には気持ちいいんでしょうね^^
室内の方がよっぽど涼しいのに・・・と思うけど、外に勝るものはなさそうです。
今日は30度でした!
太郎も茂みとか人には見えない場所で中のおっさんが出てきてるのかも・・・(^^;

日本の山で咲くリンドウを見ましたが、淡いブルーのリンドウ、そういうのがこちらにはなくてとてもかわいらしく感じました^^

コメントありがとうございます♪

★ANKOさん
今年は暑くなるのが早かったです!
今日は30度、でも日本も既にかなり暑いみたいですね(>_<)
そっか~、やっぱりソランくんやウランちゃんみたいに細くてもふもふもしてないと、30度くらいでも元気なんですね!
やっぱり人間と一緒で、太ってる大きいと暑がりになるのかな(;´▽`


★花あじさいさん
毛がね~、一応短毛種だけどもっふもふしてるから、かなり暑そう(^^;

山歩きシーズンが始まって歩き始めて、リンドウが咲いてるのを見つけると”山にきた!”とますます感じられるようになるよ^^
今日、お花屋さんで似たような形のリンドウを見たけど、色がすごく薄かった。
8月頃に咲き出すリンドウは、こっちでだと薄い紫や赤紫のが多いよ~。
そして背丈もかなり大きいのが多いかも^^


★ししゅうねこさん
1枚目の時はまだ20度くらいしかなかったような・・・。
観察してるとやっぱり23度くらいが境目みたいで、30度近くなるともう全然ダメ状態(^^;
ただ、日本と違って、湿度がそんなにないので私は助かってますが、太郎はバテてます(汗)。

ここまで濃い青の花って、自然界ではこっちではやっぱりリンドウだけかも。
形、トランペットみたいでよく名づけられてますよね^^


★pilさん
そちらはうちの方よりもかなり暑くなってるみたいですね(>_<)
でもこんなに暑いと、7~8月頃はどうなるんでしょう。
pilさん、6枚目みたいにって・・・(笑)、あれこれ想像しちゃいました(^^;
こっちはやっと今日、今の時間に雷雨で少し降りました!

皮剥き機械、びっくりですよね~(^^;
でもこの店に行くと使った跡がいつも見られるので、人気のようです(笑)。
”面倒な皮剥きにおさらば!”みたいなことも書いてあるし(笑)。
記事、勝手にリンクさせていただいてましたm(__)m
うちの方のも、はい、ありがとうございます!^^

太郎ちゃん、暑くてバテてるようにも見えますが、気持良くてトロ〜ンとしているようにも見えます(^^♪
うちのも階段の踊り場の冷たい板の上で、ペチャンコになって寝るようになりました。
まだそんなに暑くはないんですが、冷たくて気持ち良いんだと思います。

日本のリンドウは秋に咲いて紫色ですが、このブルーのリンドウはすごい鮮やかですね!
日本でも春に咲く小さなフデリンドウは美しいスカイブルーです。今こちらではたくさん咲いています。

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
まだ30度になってないからこれくらいで済んでますが、これが30度超えると息苦しそうにハァハァしながら歩いてるので、やはり暑いのはとても苦手みたいです。
冷たい床の上とかの方が気持ちよさそうですが、太郎はやっぱりそれよりも外の地面の上にいたいようです(^^;

こちらも8月から咲き出すリンドウは薄い紫、濃い赤紫です^^
フデリンドウの様な色のリンドウがこちらにはないので、日本の山で咲くリンドウも一度見てみたいです~。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/519-247049f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

偉そうな太郎&廃墟”猫の石” «  | BLOG TOP |  » いつもの特訓

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

QRコード

QR