犬猫対策植物発見 - 2017.05.21 Sun
「お世話係が珍しく花をあれこれ買ってきてるにゃ」 猫のチッコ対策にゼラニウムがいいらしいのよ!

うちのシバザクラ、ご近所猫さんにより過去にあれこれと被害に遭ってます(-_-;)
「あの花、ボクには気にならない香りだけどにゃあ」 確かにそうみたいね(汗)。

2週間くらい前にとりあえず2鉢買いました。もっと買いたかったけど、自転車で店まで行ったのと、他にもあれこれ買ったのでゼラニウムは2鉢が限界でした(汗)。
で、とりあえず自宅にあった鉢に入れ替えて、暫定的にシバザクラの横に置いたりしてました。

「お世話係、枯らすの上手だにゃ~」 あっ、またオチリ向けたねっ!

「いつまできれいに咲いてるかにゃ・・・」 安かったから短期間でもいいです(-_-;)

そしてまたその後、いくつか買い足して他のお花も適当に買ったのですが、こんなの発見しました!

裏には、この香りが犬や猫を寄せ付けないと説明があります。

名前で日本語のサイトをググると、楽天のショップがヒットしました。
そこの説明書きにもありますが、ドイツで開発されたハイブリット種の様です。
今はご近所猫さんのマーキングも収まってるような気がするし(やってた鉢にはもう他の花植えてるし)、うちには太郎もいるからこれをたくさん植えるのもどうかなあ・・・と思いつつ、一つだけ買ってまだまだ大丈夫なシバザクラの鉢の隅に植えてみました。
今年と去年の春、続けてあのご近所猫さんがうちの庭をうろちょろして太郎に喧嘩を売っていましたが、今は収まってます。
なので来年の春はちょっと早めに対処したいので、来年また、この植物があるかどうか見に行きたいと思います。
他には、あじさい(独:Hortensie)なんかも買いましたが、正直、これってこっちの冬の氷点下10度以下とかにも耐えられるんでしょうかね(^^;
お花のことなどまーったく分からないけど、とりあえず今年の夏だけでもテラスがにぎやかになるならいいや~の気持ちで購入したばかりの花になりました(´∀`;)

うちのシバザクラ、ご近所猫さんにより過去にあれこれと被害に遭ってます(-_-;)
「あの花、ボクには気にならない香りだけどにゃあ」 確かにそうみたいね(汗)。

2週間くらい前にとりあえず2鉢買いました。もっと買いたかったけど、自転車で店まで行ったのと、他にもあれこれ買ったのでゼラニウムは2鉢が限界でした(汗)。
で、とりあえず自宅にあった鉢に入れ替えて、暫定的にシバザクラの横に置いたりしてました。

「お世話係、枯らすの上手だにゃ~」 あっ、またオチリ向けたねっ!

「いつまできれいに咲いてるかにゃ・・・」 安かったから短期間でもいいです(-_-;)

そしてまたその後、いくつか買い足して他のお花も適当に買ったのですが、こんなの発見しました!

裏には、この香りが犬や猫を寄せ付けないと説明があります。

名前で日本語のサイトをググると、楽天のショップがヒットしました。
そこの説明書きにもありますが、ドイツで開発されたハイブリット種の様です。
今はご近所猫さんのマーキングも収まってるような気がするし(やってた鉢にはもう他の花植えてるし)、うちには太郎もいるからこれをたくさん植えるのもどうかなあ・・・と思いつつ、一つだけ買ってまだまだ大丈夫なシバザクラの鉢の隅に植えてみました。
今年と去年の春、続けてあのご近所猫さんがうちの庭をうろちょろして太郎に喧嘩を売っていましたが、今は収まってます。
なので来年の春はちょっと早めに対処したいので、来年また、この植物があるかどうか見に行きたいと思います。
他には、あじさい(独:Hortensie)なんかも買いましたが、正直、これってこっちの冬の氷点下10度以下とかにも耐えられるんでしょうかね(^^;
お花のことなどまーったく分からないけど、とりあえず今年の夏だけでもテラスがにぎやかになるならいいや~の気持ちで購入したばかりの花になりました(´∀`;)
● COMMENT ●
やっぱりマーキングで影響が出るんですね(´・ω・`)
うちはノラが多い割にそういう実感はなかったのですが
(そもそもやられたかどうかわからないほど乱雑(-"-;)
そう考えると放し飼いの猫を憎む気持ちもわからないでもないです(´・ω・`)
…うちは迷惑かけてないかなあ(-"-;
忌避効果のトゲトゲシートみたいのもありますがいかにも異質ですし
自然の匂いで避けてくれるならそれが一番ですね^^
でも自分が一番欲しいのは太郎くんが生えてくる鉢植えです(*´ェ`*)
うちはノラが多い割にそういう実感はなかったのですが
(そもそもやられたかどうかわからないほど乱雑(-"-;)
そう考えると放し飼いの猫を憎む気持ちもわからないでもないです(´・ω・`)
…うちは迷惑かけてないかなあ(-"-;
忌避効果のトゲトゲシートみたいのもありますがいかにも異質ですし
自然の匂いで避けてくれるならそれが一番ですね^^
でも自分が一番欲しいのは太郎くんが生えてくる鉢植えです(*´ェ`*)
太郎ちゃん気持ちよさそうね~♪
コリウス、株間100センチってことは大きくなるのかな???
効果があるといいですねー
うちの庭も結構いろんなところでオチッコの匂いはします
この辺ノラも少ないのに・・・
今は進入禁止の場所はないけど、キャットニップを植えたときは入らないようにメッシュパネルで囲ったりしたけど、自分も収穫できなくてイマイチでしたー(笑)
コリウス、株間100センチってことは大きくなるのかな???
効果があるといいですねー
うちの庭も結構いろんなところでオチッコの匂いはします
この辺ノラも少ないのに・・・
今は進入禁止の場所はないけど、キャットニップを植えたときは入らないようにメッシュパネルで囲ったりしたけど、自分も収穫できなくてイマイチでしたー(笑)
このもふもふの植木...(笑)いい生え方ですね。
コリウス...猫はにおいに敏感だし、
効果あるのかもですねえ。
前に、カに効果があるっていう(忌避効果の)
のをいろいろ植物で揃えてたことがあったけど
あれはもう、効果なさすぎて。
っていうかカがとまってるやん...みたいな...(汗)
好きではないのかもしれないけど、人の血を吸いたいという
欲求が強すぎて、忌避なんてしない!ということっぽかったです。
ゼラニウムはハーブゼラニウムなんでしょうか?
それだと匂いがそれもつよいから、猫いやがるかも...
あじさいはものによるかも。改良されているものだと
時々弱いのとかあるし、あとヤマアジサイもものによっては
ほんとにあじさいなの???ってくらい弱いのも...
でも大概は結構寒いところにもがんばって生えてるのが多いから
大丈夫かもですね。
太郎ちゃん、アルペンさんのいろいろな努力の導入で
他の猫が喧嘩売りに来るのがなくなるといいですね。
カワセミは今の家に引っ越して初めてみて、こないだが2回め。
でもバズーカみたいなカメラ持ったおっちゃんたちが
数十人いたりして、全然落ち着いて見れないし、
羽の色は(背中側は)きれいだと思うけれど、
姿のバランスというと、実はそれほど大好きというわけでもないかも。
シマエナガとかのほうがかわいい!(笑)あと、
個人的にはキジバトとか、雀とかのほうが鳥としては好きです。クジャクも好きだけど。(大学で飼われてて、なつっこくてかわいかったので、イメージが良いのです、クジャク)インコの群れはあのあとは見てないけど、
たぶんいると思うのです。かなりの群れだったから。
コリウス...猫はにおいに敏感だし、
効果あるのかもですねえ。
前に、カに効果があるっていう(忌避効果の)
のをいろいろ植物で揃えてたことがあったけど
あれはもう、効果なさすぎて。
っていうかカがとまってるやん...みたいな...(汗)
好きではないのかもしれないけど、人の血を吸いたいという
欲求が強すぎて、忌避なんてしない!ということっぽかったです。
ゼラニウムはハーブゼラニウムなんでしょうか?
それだと匂いがそれもつよいから、猫いやがるかも...
あじさいはものによるかも。改良されているものだと
時々弱いのとかあるし、あとヤマアジサイもものによっては
ほんとにあじさいなの???ってくらい弱いのも...
でも大概は結構寒いところにもがんばって生えてるのが多いから
大丈夫かもですね。
太郎ちゃん、アルペンさんのいろいろな努力の導入で
他の猫が喧嘩売りに来るのがなくなるといいですね。
カワセミは今の家に引っ越して初めてみて、こないだが2回め。
でもバズーカみたいなカメラ持ったおっちゃんたちが
数十人いたりして、全然落ち着いて見れないし、
羽の色は(背中側は)きれいだと思うけれど、
姿のバランスというと、実はそれほど大好きというわけでもないかも。
シマエナガとかのほうがかわいい!(笑)あと、
個人的にはキジバトとか、雀とかのほうが鳥としては好きです。クジャクも好きだけど。(大学で飼われてて、なつっこくてかわいかったので、イメージが良いのです、クジャク)インコの群れはあのあとは見てないけど、
たぶんいると思うのです。かなりの群れだったから。
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
庭仕事苦手な私は上の階に住みたかったのですが、太郎には外に直接出られるこの環境はベストなものだと思います^^
ゼラニウム、挿し木でどんどん増えるらしいですが、さて、うちではどうなることやら(汗)。
お近くのあじさい、そんなに強いですか!!
でも他の方のコメント読んでると弱いものもあるみたいだし、こっちのは日本のを品種改良されたものらしいけど・・・、これもどうなることやら(汗)。
私が読んだサイトだと、根の成長があるから大きな鉢に植え替えが必要ともありましたが、うーん、庭に植え替えようかしら(汗)。
★キノボリネコさん
あのご近所ねこさんはあからさまにシバザクラの鉢に乗ってやってましたヽ(`Д´)ノプンプン
今まで多くのご近所猫さんがテラスを通ってたのにこんなことする子はこの猫だけです。
太郎になぜか敵対心感じてるようです(太郎はその挑発に乗ってしまう、汗)。
なので、普通の子はそこまでしないと思うし、チビちゃんもわざわざよそ様の鉢の上に乗ってなんて絶対にしないと思います。
そもそも、そんなにチッコにいい場所なら太郎が先に使うと思うけどそれは皆無だったし。
変な薬とかも使いたくないし、やっぱりこういう自然の物が役に立つのならそれが一番ですよね^^
ただ、傍を通る太郎が嫌がらない程度に・・・とは思ってます(^^;
太郎の鉢植え、チビ太郎が生えたら株分け予定なんですが、なかなか生えませんw
庭仕事苦手な私は上の階に住みたかったのですが、太郎には外に直接出られるこの環境はベストなものだと思います^^
ゼラニウム、挿し木でどんどん増えるらしいですが、さて、うちではどうなることやら(汗)。
お近くのあじさい、そんなに強いですか!!
でも他の方のコメント読んでると弱いものもあるみたいだし、こっちのは日本のを品種改良されたものらしいけど・・・、これもどうなることやら(汗)。
私が読んだサイトだと、根の成長があるから大きな鉢に植え替えが必要ともありましたが、うーん、庭に植え替えようかしら(汗)。
★キノボリネコさん
あのご近所ねこさんはあからさまにシバザクラの鉢に乗ってやってましたヽ(`Д´)ノプンプン
今まで多くのご近所猫さんがテラスを通ってたのにこんなことする子はこの猫だけです。
太郎になぜか敵対心感じてるようです(太郎はその挑発に乗ってしまう、汗)。
なので、普通の子はそこまでしないと思うし、チビちゃんもわざわざよそ様の鉢の上に乗ってなんて絶対にしないと思います。
そもそも、そんなにチッコにいい場所なら太郎が先に使うと思うけどそれは皆無だったし。
変な薬とかも使いたくないし、やっぱりこういう自然の物が役に立つのならそれが一番ですよね^^
ただ、傍を通る太郎が嫌がらない程度に・・・とは思ってます(^^;
太郎の鉢植え、チビ太郎が生えたら株分け予定なんですが、なかなか生えませんw
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
私も、”株間100㎝”ってのが気になってたんです~(^^;
今回は一株しか買ってないけど、どこまで大きくなるのか・・・。
とりあえずうちの中からは見えないシバザクラの鉢のところに植えてますが、四六時中見張れるわけでもないので、来年は早めに対処します!
チッコのにおい、するんですねぇ。うちも過去にマーキングされたりはあったけど、シバザクラのは上に乗って集中的にやられたのでダメになってしまったようです(涙)。
メッシュパネル、自分自身も避けられるなら猫は完全に避けられそう(^^;
★めんまねえちゃんさん
もふもふはそのうち小さいのが芽を出すと思って待ってるけど、なかなか出ません(笑)。
ゼラニウムが猫対策にいいと言ってた方が、私が購入したのを見て、”これは鉄みたいなにおいがする”と言ってたんですが、私、種類よく分かりません(>_<)
ローズゼラニウムが爽やかな香りがして虫対策にいいそうです。
で、それを・・・と思ってお店で探したけどよく分からなくて(-_-;)
・・・私、植物はとことんダメです(汗)。
蚊に限らず、血を吸う生き物は強過ぎますよね!←うちはマダニ、フロントラインはいまいちでやつら強いです(涙)。
あじさいは、こっちのは日本のを改良したものみたいだから、それなら来年は無理かなあ・・・。
とりあえず、咲き終わったら庭に植え替えようかなと思ってます。
カワセミ、こっちでもバズーカみたいなので撮影してる人、いました!
吹雪の中、うずくまるようにしてそのカメラ持って待たれててびっくりでした。
エナガはかわいいですね!←とりぱんで覚えました(笑)。
鳩はそういえばうちのマンション周辺にはなぜかきません。
うちで一番多いのはシジュウカラかなあ・・・。
クジャク、イスラエルに在住の方のブログを読んでると普通に庭に現れるみたいで、それがいつも驚きですー(^^;
ああ、これも鳥なんだ~と、それを見て実感します(笑)。
私も、”株間100㎝”ってのが気になってたんです~(^^;
今回は一株しか買ってないけど、どこまで大きくなるのか・・・。
とりあえずうちの中からは見えないシバザクラの鉢のところに植えてますが、四六時中見張れるわけでもないので、来年は早めに対処します!
チッコのにおい、するんですねぇ。うちも過去にマーキングされたりはあったけど、シバザクラのは上に乗って集中的にやられたのでダメになってしまったようです(涙)。
メッシュパネル、自分自身も避けられるなら猫は完全に避けられそう(^^;
★めんまねえちゃんさん
もふもふはそのうち小さいのが芽を出すと思って待ってるけど、なかなか出ません(笑)。
ゼラニウムが猫対策にいいと言ってた方が、私が購入したのを見て、”これは鉄みたいなにおいがする”と言ってたんですが、私、種類よく分かりません(>_<)
ローズゼラニウムが爽やかな香りがして虫対策にいいそうです。
で、それを・・・と思ってお店で探したけどよく分からなくて(-_-;)
・・・私、植物はとことんダメです(汗)。
蚊に限らず、血を吸う生き物は強過ぎますよね!←うちはマダニ、フロントラインはいまいちでやつら強いです(涙)。
あじさいは、こっちのは日本のを改良したものみたいだから、それなら来年は無理かなあ・・・。
とりあえず、咲き終わったら庭に植え替えようかなと思ってます。
カワセミ、こっちでもバズーカみたいなので撮影してる人、いました!
吹雪の中、うずくまるようにしてそのカメラ持って待たれててびっくりでした。
エナガはかわいいですね!←とりぱんで覚えました(笑)。
鳩はそういえばうちのマンション周辺にはなぜかきません。
うちで一番多いのはシジュウカラかなあ・・・。
クジャク、イスラエルに在住の方のブログを読んでると普通に庭に現れるみたいで、それがいつも驚きですー(^^;
ああ、これも鳥なんだ~と、それを見て実感します(笑)。
アジサイ
この辺りとそちらでは、冬の気温も差があるようなので、あくまで参考までにですが...
鉢植えのアジサイは、どこかに避難させるか、何かでカバーしないと冬は越せないそうですが、地面に直接植えたものは、そのまま冬を越せるんだとか。
ゼラニウムは、冬場は地下室で越冬させるのが良いそうです。
(ほとんどの植物は、短く切り戻してから越冬させると、春になってから元気な新芽が沢山出るのだと、下の階のおじさんが教えてくれました~^^)
犬猫よけ植物なるものがあるんですね!
太郎ちゃん、怒り出さないかな~。それが心配。(笑)
植木鉢、まるで太郎ちゃんのためにあるような。
ぴったりはまり過ぎ!(笑)
鉢植えのアジサイは、どこかに避難させるか、何かでカバーしないと冬は越せないそうですが、地面に直接植えたものは、そのまま冬を越せるんだとか。
ゼラニウムは、冬場は地下室で越冬させるのが良いそうです。
(ほとんどの植物は、短く切り戻してから越冬させると、春になってから元気な新芽が沢山出るのだと、下の階のおじさんが教えてくれました~^^)
犬猫よけ植物なるものがあるんですね!
太郎ちゃん、怒り出さないかな~。それが心配。(笑)
植木鉢、まるで太郎ちゃんのためにあるような。
ぴったりはまり過ぎ!(笑)
太郎ちゃんが一番効果があると思うけど、喧嘩させてしまうわけには
いかないものね。
ゼラニュウムが良いのか!と思ったけど、太郎ちゃんは平気そうね(笑)
逆にキャットニップとか猫が好きなのがあったら、マーキングはしない
気がするけど、集まって太郎ちゃんが大変になるかしらね....
いかないものね。
ゼラニュウムが良いのか!と思ったけど、太郎ちゃんは平気そうね(笑)
逆にキャットニップとか猫が好きなのがあったら、マーキングはしない
気がするけど、集まって太郎ちゃんが大変になるかしらね....
おはようございます(^^)
植木鉢に植わってる 太郎ちゃん・・・生い茂るアリッサムのようだわ~(笑)
ゼラニウムは 蚊よけになるとか 色々言うけど~_猫よけになっちゃうんだ?
かおりの強い植物は よくない(ハーブとか 猫は駄目ってって言うからうちは 自宅に飾らない・・・ま 何飾っても分解されるんだけどね^^;)やっぱ オシッコ攻撃とか
やわらげれるかなぁ~
ゼラニウム挿し木でバンバン増やしちゃったら 買わなくってもいいじゃん~とか思うけど・・・・
枯らすのも才能だから^^;
紫陽花は 基本寒さも西日もダイジョウブな 落葉樹だけど・・・
最近の改良品種は、日が強いと駄目とか なんとか もう分からないものいっぱいだから・・・ 育ったら次買うのが いいのかも・・・・
お花いっぱいの庭になりますように~(^^)
植木鉢に植わってる 太郎ちゃん・・・生い茂るアリッサムのようだわ~(笑)
ゼラニウムは 蚊よけになるとか 色々言うけど~_猫よけになっちゃうんだ?
かおりの強い植物は よくない(ハーブとか 猫は駄目ってって言うからうちは 自宅に飾らない・・・ま 何飾っても分解されるんだけどね^^;)やっぱ オシッコ攻撃とか
やわらげれるかなぁ~
ゼラニウム挿し木でバンバン増やしちゃったら 買わなくってもいいじゃん~とか思うけど・・・・
枯らすのも才能だから^^;
紫陽花は 基本寒さも西日もダイジョウブな 落葉樹だけど・・・
最近の改良品種は、日が強いと駄目とか なんとか もう分からないものいっぱいだから・・・ 育ったら次買うのが いいのかも・・・・
お花いっぱいの庭になりますように~(^^)
へぇぇ~コリウス、どんなにおいがするのか、おばさんは興味津々です
効果がある事が前提ですが、
毒じゃなく、どうしても遠慮してもらいたいとこに置く分には、いいかも~
太郎さんの縄張りも、やんちゃなご近所猫さんに荒らされなくて済むかも・・だし♪
効果がある事が前提ですが、
毒じゃなく、どうしても遠慮してもらいたいとこに置く分には、いいかも~
太郎さんの縄張りも、やんちゃなご近所猫さんに荒らされなくて済むかも・・だし♪
コメントありがとうございます♪
★pilさん
下のおじさんからの情報、ありがとうございます!
寒さ、いえいえ、同じドイツ内だから冬は同じようなものですよー^^
アジサイ、根の問題があるから鉢植えならもっと大きな鉢に植え替えた方がいいとも書いてるサイトがあったけど鉢は買いたくないし・・・とも思ってたので、咲き終わったら地面に植え替えます!
これで越冬できたらいいなあ・・・。
ゼラニウム、なるほど、地下で!でもうちの地下、真っ暗で明かりは全く入らないけど、それでも大丈夫なのか・・・。
私もこの先はググって調べてみます!
貴重な情報、ありがとうございます!^^
犬猫除けが太郎除けにならないよう、とりあえず一つだけ買いました(^^;
大きい鉢、お気に入りでほぼ毎日入ってますよ♪
★moguさん
太郎が一番効果ありそうだけど、喧嘩売ってくる子は遠慮なしよ!
あの子との争いで太郎の耳が欠けちゃったし(涙)。
ゼラニウムがいいと聞いてググったら、そういう情報がわんさか出てきたの。
でも、うーん、ゼラニウムもいろいろ種類あるから、これじゃダメなのかなあ、と(;´▽`
キャットニップ植えてご近所猫さん大集合になったら、私はいいけど太郎が・・・(^^;
下のおじさんからの情報、ありがとうございます!
寒さ、いえいえ、同じドイツ内だから冬は同じようなものですよー^^
アジサイ、根の問題があるから鉢植えならもっと大きな鉢に植え替えた方がいいとも書いてるサイトがあったけど鉢は買いたくないし・・・とも思ってたので、咲き終わったら地面に植え替えます!
これで越冬できたらいいなあ・・・。
ゼラニウム、なるほど、地下で!でもうちの地下、真っ暗で明かりは全く入らないけど、それでも大丈夫なのか・・・。
私もこの先はググって調べてみます!
貴重な情報、ありがとうございます!^^
犬猫除けが太郎除けにならないよう、とりあえず一つだけ買いました(^^;
大きい鉢、お気に入りでほぼ毎日入ってますよ♪
★moguさん
太郎が一番効果ありそうだけど、喧嘩売ってくる子は遠慮なしよ!
あの子との争いで太郎の耳が欠けちゃったし(涙)。
ゼラニウムがいいと聞いてググったら、そういう情報がわんさか出てきたの。
でも、うーん、ゼラニウムもいろいろ種類あるから、これじゃダメなのかなあ、と(;´▽`
キャットニップ植えてご近所猫さん大集合になったら、私はいいけど太郎が・・・(^^;
コメントありがとうございます♪
★花あじさいさん
植木鉢太郎のところは、チビ太郎の芽がいつか出るはずなのにまだ出ないのよー(笑)。
私もゼラニウムの犬猫対策のことは知らなかったけど、インスタで教えてもらったからググったらそういうことが書かれてるサイトがたくさん出てきた!
ただ、私は何も考えずに”ゼラニウム”で買ったけど、これを見て、”ローズゼラニウムの方が虫対策にもなるし~”とも言われ・・・(^^;
でも犬猫対策とは別にかわいらしい花だから気に入ってる!^^
挿し木でどんどん増えるとあったけど、こちらの短い夏でやっても間に合うのかしら(;´▽`
買う時、お店の人に、”これは今年咲いて終わり!”とか言われたし(汗)。
とりあえず、あじさいも他の花も、今は元気に咲いてるからそれだけで満足(笑)。
枯らしたら来年もたくさん買うー(笑)!
そういえば数年前に姑宅から土と一緒に勝手にやってきたスズランが毎年どんどん増えてて・・・、なんだか複雑な心境ー(-_-;)
★ほんなあほな。さん
コリウス、今の状態では特に香りは何も感じないです(;´▽`
乾燥した葉で一番効果があると裏の説明にあるので、その時に嗅いでみます!
なんか、直接的に害のあるようなものは怖いし置きたくないけど、こういうのは試す価値あるかな~と思ってます^^
でも一番いいのは、あの若い猫さんが来年の春は落ち着いてくれること、かな(^^;
植木鉢太郎のところは、チビ太郎の芽がいつか出るはずなのにまだ出ないのよー(笑)。
私もゼラニウムの犬猫対策のことは知らなかったけど、インスタで教えてもらったからググったらそういうことが書かれてるサイトがたくさん出てきた!
ただ、私は何も考えずに”ゼラニウム”で買ったけど、これを見て、”ローズゼラニウムの方が虫対策にもなるし~”とも言われ・・・(^^;
でも犬猫対策とは別にかわいらしい花だから気に入ってる!^^
挿し木でどんどん増えるとあったけど、こちらの短い夏でやっても間に合うのかしら(;´▽`
買う時、お店の人に、”これは今年咲いて終わり!”とか言われたし(汗)。
とりあえず、あじさいも他の花も、今は元気に咲いてるからそれだけで満足(笑)。
枯らしたら来年もたくさん買うー(笑)!
そういえば数年前に姑宅から土と一緒に勝手にやってきたスズランが毎年どんどん増えてて・・・、なんだか複雑な心境ー(-_-;)
★ほんなあほな。さん
コリウス、今の状態では特に香りは何も感じないです(;´▽`
乾燥した葉で一番効果があると裏の説明にあるので、その時に嗅いでみます!
なんか、直接的に害のあるようなものは怖いし置きたくないけど、こういうのは試す価値あるかな~と思ってます^^
でも一番いいのは、あの若い猫さんが来年の春は落ち着いてくれること、かな(^^;
ゼラニウムいい香りだけどにゃあ・・・
にゃんこ苦手な香りなんですね!
にゃんこのチィ、作物枯らすって農家さんが言ってたけど・・・
やっぱ枯れちゃうのにゃあ・・・
お花いっぱいまた一段と素敵なお庭になりそうにゃ^^b
にゃんこ苦手な香りなんですね!
にゃんこのチィ、作物枯らすって農家さんが言ってたけど・・・
やっぱ枯れちゃうのにゃあ・・・
お花いっぱいまた一段と素敵なお庭になりそうにゃ^^b
チビ王様が沢山出てきたら大変! (笑)
ゼラニウムも色々あるんですね。
以前庭に植えたのは雑草に負けて2年位で消えました。
職場で植木鉢に植えて裏に放りっぱなしのは、何故か枯れずに咲いてます。
今度持って帰って庭に植えようと思っているのですが、多分雑草に負ける・・。
猫が嫌うというのは全く知りませんでした。
農家やホテルの窓なんかに植えてあるのは飾りですよね? 動物対策もあるのかしら。
そういえばあの花も冬は見ないかも。 どこかに避寒させているのでしょうか。
冬越しかあ。 簡易温室みたいのはそちらには無いですか? 植木鉢毎小さいビニールハウスにいれたらどうでしょう。
アジサイはう~ん、地面が凍らない様に周りに何か敷いて、植物自体も何かで覆うとか。 って、何かばかりじゃ判らないですよねえ。
アジサイの独名はオタクサではないんですね。 シーボルトさん、がっかり。(笑)
今年、マーガレットを春早くに地植えしたら霜で半分やられたので、慌てて上に書いたようなことをして株を守ったら、今は復活して綺麗に咲いています。
コリウスの説明の絵がとても判り易いです。
ゼラニウムも色々あるんですね。
以前庭に植えたのは雑草に負けて2年位で消えました。
職場で植木鉢に植えて裏に放りっぱなしのは、何故か枯れずに咲いてます。
今度持って帰って庭に植えようと思っているのですが、多分雑草に負ける・・。
猫が嫌うというのは全く知りませんでした。
農家やホテルの窓なんかに植えてあるのは飾りですよね? 動物対策もあるのかしら。
そういえばあの花も冬は見ないかも。 どこかに避寒させているのでしょうか。
冬越しかあ。 簡易温室みたいのはそちらには無いですか? 植木鉢毎小さいビニールハウスにいれたらどうでしょう。
アジサイはう~ん、地面が凍らない様に周りに何か敷いて、植物自体も何かで覆うとか。 って、何かばかりじゃ判らないですよねえ。
アジサイの独名はオタクサではないんですね。 シーボルトさん、がっかり。(笑)
今年、マーガレットを春早くに地植えしたら霜で半分やられたので、慌てて上に書いたようなことをして株を守ったら、今は復活して綺麗に咲いています。
コリウスの説明の絵がとても判り易いです。
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
私も全然知らなかったんだけど、インスタで教えてもらってググったら、ゼラニウムがにゃんこのチッコ対策になるってことがけっこう書かれててびっくりしたよー。
そうなのよ、うちのシバザクラ、チッコされた鉢だけ見事に枯れちゃったよ(涙)。
でもそれがきっかけでお花をあれこれ植えることになったから、ある意味、チッコしてくれたにゃんこに感謝かしら、ね(^^;
★REIさん
チビ太郎、待ってるけど芽が出ないんですー(笑)。
ゼラニウム、お店で見てても種類がいろいろあって”あ、なんかこれ違うー”と分かりましたが、私自身こういうのは全くよく分からずで、インスタでもあれこれ教えてもらう始末です(^^;
REIさんの植木鉢で放りっぱなしでも咲くってことは、気候も合ってるってことなのかな・・・。
私、購入する時に店員さんに”これ、来年も咲きますか?”と聞いたけど強く否定されました(汗)。
ホテルのテラスのは本物ですよ!
私、何度か見ましたけど、どこもちゃんとした花でした。
お水も、細い管が設置してあって自動で水をあげられるようになってました。
だから冬はどうなってるのか、毎年新しい株を設置してるのか、すごく気になってるんです。
ホテルやペンションのゼラニウム専用業者がいるのかなあとまあで思ってしまうほどです(^^;
簡易温室・・・、うーん、個人住宅でなら見たことあるけど、うちみたいな集合住宅地では見たことないです・・・。
一応、庭に植わってる木々は毎年ちゃんと育ってるから、やっぱり地植えってこともポイントになりそうですね?←花は別かも、だけど(-_-;)
とりあえず、咲き終わったら地面に植えてみます←アジサイといくつかの花を・・・。
鉢のシバザクラはチッコかけられた以外のはまだ大丈夫だし、地面のスズランは何もやってないのに毎年咲く数がどんどん増えてて、最初3株だったのに今年は16株くらい咲いてます。
アドバイス、いろいろとありがとうございます!無知なのでどんな情報も助かってます^^
私も全然知らなかったんだけど、インスタで教えてもらってググったら、ゼラニウムがにゃんこのチッコ対策になるってことがけっこう書かれててびっくりしたよー。
そうなのよ、うちのシバザクラ、チッコされた鉢だけ見事に枯れちゃったよ(涙)。
でもそれがきっかけでお花をあれこれ植えることになったから、ある意味、チッコしてくれたにゃんこに感謝かしら、ね(^^;
★REIさん
チビ太郎、待ってるけど芽が出ないんですー(笑)。
ゼラニウム、お店で見てても種類がいろいろあって”あ、なんかこれ違うー”と分かりましたが、私自身こういうのは全くよく分からずで、インスタでもあれこれ教えてもらう始末です(^^;
REIさんの植木鉢で放りっぱなしでも咲くってことは、気候も合ってるってことなのかな・・・。
私、購入する時に店員さんに”これ、来年も咲きますか?”と聞いたけど強く否定されました(汗)。
ホテルのテラスのは本物ですよ!
私、何度か見ましたけど、どこもちゃんとした花でした。
お水も、細い管が設置してあって自動で水をあげられるようになってました。
だから冬はどうなってるのか、毎年新しい株を設置してるのか、すごく気になってるんです。
ホテルやペンションのゼラニウム専用業者がいるのかなあとまあで思ってしまうほどです(^^;
簡易温室・・・、うーん、個人住宅でなら見たことあるけど、うちみたいな集合住宅地では見たことないです・・・。
一応、庭に植わってる木々は毎年ちゃんと育ってるから、やっぱり地植えってこともポイントになりそうですね?←花は別かも、だけど(-_-;)
とりあえず、咲き終わったら地面に植えてみます←アジサイといくつかの花を・・・。
鉢のシバザクラはチッコかけられた以外のはまだ大丈夫だし、地面のスズランは何もやってないのに毎年咲く数がどんどん増えてて、最初3株だったのに今年は16株くらい咲いてます。
アドバイス、いろいろとありがとうございます!無知なのでどんな情報も助かってます^^
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/515-df6fe354
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
太郎ちゃん、植木鉢によく馴染んでピッタリとはまっていて面白いです。
ゼラニウムは初心者向けで簡単らしいですよ〜♪
どんどん増えるらしいです。
アジサイですが、うちの近所にもありますから大丈夫です。
氷点下10度はもちろん、20度でも大丈夫。
ですが、梅雨時ではなく秋に咲くんですよね (^_^;)
ただ、鉢植えの場合は鉢の土が芯までカチカチに凍ってしまいますから、何とか対策しないといけません。
アジサイは日本が原産地だったと思いますが・・・