fc2ブログ
topimage

2023-12

白鳥もシャーッとやる - 2017.05.19 Fri

こちらは先週の半ば、お天気がよかった日に出かけたお散歩先での撮影です。
1_201705191601082a1.jpg
Starnberger See(シュタンベルガーゼー



ドイツで一番高い山も右端に見えてます。    Zugspitze(ツークシュピッツェ、2962m)
2_20170519160110e0d.jpg


この湖の湖岸をお散歩してたのですが、ヨットの船着き場の近くにいたこの一羽の白鳥が、ずっとシャーシャー言ってたんです。
3_20170519160112120.jpg


白鳥も猫みたいにシャーシャー言うんだ、でもなんでだろう・・・と思って見てたら、原因が現れましたよ。

犬が一匹そこにいました(^^; この犬に向かってシャーシャー怒ってたんですねぇ(笑)。
4_20170519160113bae.jpg


これがシャーシャー言ってる最中のお顔です。なんだかかわいい♪
5_20170519160114d3b.jpg


ところで、うちの太郎も昔は私に向かってシャーシャー怒っていました(^^;
6_20170519160116f1f.jpg


リード散歩中だけこんな風な生意気な態度を見せてたので、フリーになった今ではほとんどしませんが・・・。皆無ではないです(笑)。
7a.jpg
こうやって見てると、シャーシャー言われてた頃が妙に懐かしくなってしまいます(笑)。



今の太郎はシャーとやるよりも、王様の様な姿でいる方が多いかな(^^;
8_20170519160119e24.jpg


「ボクがここでは一番偉いんだにゃ」  そうでしたねー(笑)。
9_201705191601204b3.jpg


「でもかわいい顔も時々見せるとお世話係はボクにメロメロだにゃ」  よく分かってらっしゃる!
10_20170519160122db2.jpg


「お世話係を操るのは簡単だにゃ♪」   太郎ちゃんの思うがままになってるよ、私・・・。
11_201705191601231a0.jpg

ま、でも、こんな風に愛猫に操られてるのは私だけではないはず・・・でしょう(^^;



ところで、Facebookでも同じ画像をアップしましたが、湖岸をお散歩中にこんなものを発見しましたよ。

日本の観光地にもよくある、顔を出して写真を撮る、これです。
12_20170519160126e25.jpg

モデルに使われてるのは、ちょっと前に”シシィ城を見た”と書きましたが、そのシシィ(エリザベート)です。
彼女はこの湖の西側にあるお城で幼少期を過ごしてるので、この湖には縁が深いお方ですが、まさかこういうので自分が使われるようになるとは当時は思ってもみなかったことでしょう・・・(^^;




この日のお散歩に関してはこちらにも書いてます→  クリックするとジャンプします。

● COMMENT ●

一瞬驚きました。 また太郎ちゃんがこんな顔でシャーしたのかと。
やはりリードの時はストレスがあったのかしらね。
そうね、今は王様らしい貫禄のお姿。
いや、体形の事ではなくて・・・ゴホゴホ・・。

白鳥は怖いですって! シャーとかギャーとか、陸に上がっている時だと羽広げて威嚇しませんか? 歯生えてるし。
というか、この白鳥も羽広げて威嚇してる?
白鳥なら柏の手賀沼にもいるけど、周りの景色が違い過ぎる。(泣)
手賀沼だとシシィならぬカッパのがありそう。


白鳥もシャーシャーするんだ(笑)
羽もボワボワ膨らんでる〜
大きな犬にも負けずに威嚇して気が強いな〜

太郎ちゃんの威嚇も可愛い!
不満不平を訴えてるね〜
どんなことされても、可愛い姿を見せてくれるだけで
全部帳消しになるよ!

白鳥がシャーするなんて初耳でした(゚д゚)!
是非聞きたかったです^^;

そして太郎くん、リードの時はこんなお顔してたんですね^^;
でもなんで?(・ω・)
うちは居ついた当初と先日の傷口消毒の時だけですねw
お互い今はシャーなんて言わなくてもチョロく操縦されてますもんねw^^;

白鳥がシャーってするの聞いてみたかった!
振り返ってシャーする太郎ちゃんかわいいな~(笑)
このころは何が気に入らなかったのかな?リード?
顔出しって海外にもあったのね~
日本のものだと思ってました

シャー

ハクチョウもシャーってするんですね!?
私も見たかった~。(笑)
それにしても、めっちゃ怒ってますよね、この白鳥。(汗)
ワンちゃん、いったい何をしたんだろ...

太郎ちゃん、今ではすっかり貫禄が備わってますが、
この頃は若かったのですね。
しっぽ、ボワッてなってる!

顔出しのこれを見ると、つい出したくなるのは私だけかな~?

白鳥が、シャーってするんだ・・・初めて知った!
すごい迫力だなぁって思ってたら、
太郎ちゃんのシャァーって ハンパない迫力!!!
リードを付けられて、怒ってるね~
でも、なんかカワイイ表情にも見えてきました (^^;
すべての猫は、飼い主を意のままに操っているのです・・・
絶対に。。。

コメントありがとうございます♪

★REIさん
今ではこんなシャーは見られなくなりました(笑)。
リード散歩時代のシャーは怖いことが起こった時、それから動きを激しく制御した時にだったので、やはりストレスもあったとは思います。
今は・・・、もう、見たまんまですねー(^^;

白鳥の歯は見たことないです!
そういえば他の鳥と餌の取り合いになってるのは見たことありますが、強いですね(汗)。
手賀沼、画像検索したけどなかなかいいじゃないですか~。
顔出すやつ、私は幼少時、おそ松くんとオバQので写真撮った記憶があります(笑)。


★moguさん
今思い出すと餌争いを他の鳥とたまにやってるから、白鳥は強いよ!
犬、もし飼い主さんが制御してなかったらどうなってたんだろう・・・とドキドキ(汗)。

太郎はねぇ、私に対してだけ威嚇できてたよぉ・・・(^^;
怖いことは全て私のせいだったからなあ・・・(笑)。
でも、そうなの、かわいい姿見たら全部忘れちゃうよねー!


★キノボリネコさん
なんかシャーシャー聞こえるけど、何・・・?と思って見たら白鳥がいてびっくりでした(^^;
びっくりで動画撮る余裕もありませんでした(笑)。

リード散歩時代のシャーは、怖いことが起こった時がほとんどでした。
私のせいだったのですよ、怖いことは(-_-;)
あと、どうしても行きたい場所を強く制御した時にも何度かシャーとされました(汗)。
その場合は完全に怒りからのシャーですね・・・。
今となってはいい思い出、またシャーされたいかも~、ですw

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
あまりにもびっくりして、動画を撮る余裕がありませんでした(^^;
太郎のシャーは、怖いことが起こった時がほとんどでしたね~。
たぶん、私のせいで怖い思いしたと太郎は感じ取ってたんだと思います(汗)。
顔出すやつ、他所でも見たことあるので、日本ほどではないけどあることにはあるんです!
昔の日本にはあちこちにありましたよね(笑)。


★pilさん
白鳥が他の鳥と餌の争いをしてるのは見たことあると思い出したんですが、シャーは初めてでびっくりしましたよ!
けっこう長い間シャーシャー言ってました(^^;
犬、白鳥の方に寄りたくて、でもそれを飼い主さんが制御する・・・って感じでした。
白鳥はこの犬が自分に近づく=危ない・・・でのシャーなのかもですね。

太郎、4~5歳くらいまではリード散歩やってましたが、その頃の写真は懐かしいです^^
尻尾、膨らむとタワシみたいになってました(笑)。

顔出しのやつ、子供の頃はあちこちにありましたよね!
私の子供時代の写真、そういう写真が何枚かあります(^^;


★タスママさん
白鳥、優雅な雰囲気だけど、怒るとけっこう怖いです(^^;
シャーシャー言いながら優雅に水の上を移動してました。
太郎のシャーは恐怖心を私に転嫁しての行動で、まあ、全ては私のせいだったわけで(^^;
ただ、怒りからシャーすることもあって、その時はお散歩強制終了~でした(笑)。
皆さんやっぱり操られてますよね!
愛猫たちは心の中でほくそ笑んでることでしょう・・・。

白鳥のシャーって、猫のシャーと音的に同じなんでしょうか。
白鳥はねー、コワイんですよ、おっとり優雅にみえて凶暴らしいです。(笑)
太郎くんのリードつけてのお散歩にシャー!ってのは、
アルペン猫さんに対してリードの使い方下手!のシャーだったんですか?
振り向いてシャー!ですよね、怒ってるのかなぁ、なんだか微笑ましい。(^艸^)
怒りのミャー!じゃなくシャー・・ってところが案外小心かも、と思ったり。
でも、今の太郎くんは王様チックってのも言い得てますねぇ。( ´▽`)
飼い猫に操られてる・・・ 飼い主あるあるですな。

コメントありがとうございます♪

★ぱんとらさん
白鳥のシャー、猫のシャーを思い出す音でしたが、やはり身体もでかい分、ちょっとどすが効いてるようなシャーでした(^^;
私も皆さんのコメント読んでて思い出したんですが、こっちの公園にいる白鳥たち、たまに他の鳥と餌の取り合いになってて凶暴さを感じます(>_<)
太郎のシャーは、9割以上は恐怖心を感じた時にこっちに転嫁してきてのシャーでした(^^;
自転車が近くを通って行って怖くてシャー!、人がいきなり現れてそれでUターンして私にシャー!・・・、とにかく怖かったらとりあえず私にシャーでした(;´▽`
あとは、思い通りに動けない(私が”これ以上先はダメ!”と制御)時もたまにシャーがありました。
要は、はい、小心者だからなんです~(^^;
うちの中でだけ態度がでかい太郎です(笑)。

うんうん、太郎ちゃんはキング太郎ちゃんですからねー!
白鳥さん、ごはんの時なんかもかなり暴れん坊で浅ましいよね(* ̄m ̄)ウフッ

いやあ、エリザベートさんの顔から自分の顔を
出す勇気はもう全然ないですよ。
世界の名だたる美女のひとりじゃないですか。
ちょっとシャレにならないわ。(汗)

太郎ちゃん、怒ってますねー。
リードだと「なにやってるにゃ!もっとこういうふうに動くにゃ!」というご指示だったんでしょうか。
いまリードつけて散歩とかしようとしたら
やっぱり怒られそうですね。ハハハ。
白鳥もシャーっていうんだ...見た目は大変美しいけど、
けっこう凶暴だっていうしなあ。でもやっぱりきれい。

アムゼルの声が心地いいと聞いて
動画で見てみました。きれいな声ですねー。
うちの、近所の朝聞こえてくる声もあれくらい高くて
さえずってる感じでぜんぜん不快なかんじではない声なんです。
ひばりかーとか最初思ってたんだけど、
そんな年中ひばりが鳴かないだろうし(笑)
でも雀ではないんですよね。雀はあまりいなくて。
うちのそばは野鳥の多い巨大公園があるのだけど、
カラスが多かったり、前に書いた海外のでかいインコが
増えていたりで、あまり小さな雀だの、季節のツバメとかは
みないんですよ。残念。あっでもこないだまた
(桜を見たときにちょっとだけ)カワセミは見られました。
かなり昔、住んだところはすごくひどい(安普請)賃貸家でしたけど、
そこ、カッコウとかが朝鳴くのですよ。今の家の前のめんま家は
春は鶯が来てくれてたし...朝鳴く鳥には恵まれてるのかも。
(いまきてる鳥がなにかはわからないけども)

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん、はなびちゃん
キャンプ場でも見てくれてありがとうね^^
太郎は赤ちゃんだったりキングだったり…、いろいろと変身するよ(笑)。
白鳥ね、餌の取り合いを見たことあるけど、あれはけっこう怖かったよー(>_<)


★めんまねえちゃんさん
私もシシィのこれからは顔は出したくないですー、同じ理由で(^^;
幼少時代、オバQやイヤミので顔出した写真が実家にありますが、そういうのだったら出しやすいのですが(笑)。

太郎の昔のシャー画像が懐かし過ぎて、またリード散歩したくなりました^^
でも当時はリード散歩が大変で大変で、こんなのすぐにでも止めたい・・・としょっちゅう思ってたのも事実ですが(笑)。
白鳥は、ここに書いてて思い出したのですが、他の鳥との餌の奪い合いの時にけっこう狂暴になります(汗)。

アムゼル、きれいな声でしょう!
春になった途端、早朝と夕方に鳴いてますよ~。
でももうそういった時期も終わりなのか、今日はもう全く聞こえず・・・。
鳥の鳴き声で分かるのは、私はこれとシジュウカラだけです(^^;
でかいインコ、増えてるんでしょうか。
オーストラリアでそういうのを初めて見た時はびっくりはしたけどそういう国だからいて当然とは思えたけど、日本ではやっぱり不思議な感じです。
カワセミもこっちにいて撮影やってる人も見たことありますが、私はまだ一度も見たことないです。
カッコウはうちでは聞けないけど、山歩きやお散歩で自然がたくさんの場所にいくと聞けます!
住宅地でカッコウの鳴き声が聞こえるのもいいですね^^

ドイツで一番高い山が2962mとは意外でした。
それでも日本アルプスと同じぐらいはあります。
アルプス山脈の高い部分はスイスのほうなんですね。

白鳥は優美な姿とは裏腹に、なかなか気が強い鳥なのですね。
こちらでは、動物園に行かないと白鳥のような大型の水鳥には会えません。
この白鳥を見てガチョウを思い出しました。
ガチョウは気が強くて、人間に向かって来てズボンの裾を引っ張ったり、手に噛み付いたりしますよ〜
ガチョウは細かい歯がたくさん生えていたと思います(°◇°;)

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
ドイツには3千mある山がないんですよー(^^;
これがお隣オーストリアだと一番高い山で3798mと、富士山よりほんのちょっと高いくらいのがあります。

白鳥も気が荒いなあと私もあれこれ思い出してました。
うちの方だと近所の公園にもいるし、巣もあるようで、卵を温めてる姿を見たこともあります。
白鳥も歯がたくさん生えてると↑の方で教えていただきましたが、私は見たことないので今度注意して見ておきます(^^;
鳥も人に慣れてるのは態度が図々しいですね(笑)。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/514-5aa0f014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

犬猫対策植物発見 «  | BLOG TOP |  » アオゲラがまたやってきた

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR