fc2ブログ
topimage

2023-11

猫ベッド内でのくつろぎ方 - 2017.05.08 Mon

前回記事で”ごめん寝”のことを書きましたが、太郎生後5か月くらいの時のこんな画像を過去記事で発見しました。
1_201705080420544c3.jpg


ごめん寝ともまたちょっと違いますが、こんな姿も過去に1~2度見せたことがあったかどうかの、私には貴重な姿です(^^;
2_20170508042055246.jpg


猫ベッド内では、今ではこんな姿が定番のくつろぎ方ですね~。
3_201705080420575db.jpg


お手々を前にびよ~んと出すのはハンモックでもよくやってます。
4_20170508042059c33.jpg


そしてもちろん普通に寝ることもしますよ^^
5_201705080421003af.jpg


脇の下の毛の色、ちょっと三毛っぽいです。
6_20170508042102cca.jpg



ここからは、前回記事の、ホワイトアスパラガスを食べに行った時に地元で見かけた猫ちゃんの画像です。

この子、グレーの猫を追っかけてちょっと喧嘩っぽくなってましたが、逃げられて呆然と立ってるところです(^^;
7_20170508042256e42.jpg


この子は、周りは平野で建物は週末のみオープンのレストランしかないような場所にいた一匹の黒猫ちゃん。
8_201705080422571ee.jpg


奥の小さな小屋の所に自転車があってその方向に歩いて行ってたので、もしかしたら自転車の人と一緒に来てたのかもしれません。
9_20170508042108b43.jpg
野良猫はいないわけではないけど、ドイツではほとんど見かけないし、毛艶などからしても飼い猫でしょう。


そしてこちらは、現地を車で走ってる時に、”Schloss Sissi(シシィ城)”の標識を何回か見かけたので気になってお城に寄ってみた時の撮影です。
10_201705080421086d9.jpg


シシィといえば、日本ではミュージカルや宝塚でも有名なエリザベートのことですが、この建物を所有してたのは彼女の父親で当時は狩猟館として使われてたそうです。
11_20170508042110b81.jpg

エリザベート自身は幼少時にここを訪れてはいたそうですが、このお城が”シシィ城”と呼ばれてることが、こちらでも彼女の名前を使った方が観光客がやって来やすいのかなあということを思わせますね(^^;
ちなみにお城のちゃんとした名前は、”Wasserschloss Unterwittelsbach(水城 ウンターヴィッテルスバッハ)”といいます。

● COMMENT ●

か、かわいすぎる(゚д゚)!
いきなりの悩殺ポーズにやられました(*´ェ`*)
これはもうごめん寝といってもいいでしょう^^
いや、ははーって感じだからもはや土下座寝?w

野良が少ないって羨ましいです。
たしかにこの子達も恰幅いいですもんね^^

なんかいわゆる「城」ってイメージじゃないんですが
こういう外観でも「城」なんでしょうか?
キャッチーな名前にしないとみんなスルーしちゃいますからね^^;
意図は理解できますw

チビ太郎さん、電池切れか、くたくたなヌイグルミの様な寝相だww
可愛いぞ~♪

唖然憮然と立つキジ白さん、本当にお顔がムッとしてるw
これまたかわいいな~
野良猫じゃなくお外自由に歩ける環境って、猫さんにとって
幸せだろうな~って思います。
黒猫さん、リュックとかで移動したりするのかな~^^

ちび太郎ちゃんくてくてにゃあ!@@!
えと・・・今は身がつまって・・・ぶんぶん な、何でもないにゃあ!

お外のにゃんこたち、ふたぁりとも強そうにゃ!
道で会ったらごめんなさいしちゃいそうだよぉ(* ̄m ̄)ウフッ

エリザベート、残虐な方のじゃないんだね。
すごくかわいいお城なのにゃあ!

お悔やみありがとうございました。

あははは、前回のストレッチ寝と違って、こっちは行き倒れ寝ですね、かわいいv-238
そして、腋の下は、まぎれもなく三毛!! 男子三毛!!希少価値だよ太郎くん。(^∀^;)
ホワイトアズパラガスを食べに行く途中で遭遇した猫さんたち、
ふたりとも、凜としていて猫らしいですねぇ。確かに体格もいいし、飼い猫さんなんだろな。
いつも拝見して思うことだけど、こうやって自然がたくさんの外で遊べる猫、幸せだよなぁ。
でもって、ホワイトアスパラガス!めっちゃ好きです。日本でも最近はフレンチやイタリアンの
レストラン、デリカテッセンで季節になるとフツーに食べられるようになりましたが、
それでも一般的な日本のスーパーではなかなか売られてないかも。北海道が産地なんだけどね。

で、前々回のコメントへのお返事にあったリンクに飛んで、ぎょっとしつつ笑わせてもらいました〜。
アムゼルって鳥、けっこう大きいですねぇ。これまでに3度もお持ち帰りって、
アムゼルは鈍い鳥なのかしら。(笑) それとも太郎くんが鋭い?
なんにしても、後片付け、大変だなぁ。(^ω^;)

両腕伸ばして可愛い〜
疲れきって寝ちゃったって感じだね(笑)
ヘリのクッションがあるから苦しくなさそう。
いろんな寝相も普通の寝相も可愛いよね〜

呆然としてる猫ちゃん可愛い〜ふっくらしてる〜
安全に自然を楽しめてるよね。
シシィのお城を車で走ってたら見つけたって素敵だわ...
でも深く関わりがあるというほどではなさそうなのね(笑)

ぐったり?

もう、かわいすぎるぅ~♡
行き倒れ寝って!(爆)
あまりにもピッタリのネーミングで、笑いが止まりません。
よっぽど疲れてたんでしょうね。 
いいもの見せていただきました^^

太郎ちゃん、これまだ1歳前の写真ですかo(^-^)o
子供の頃はいきなり熟睡してしまうので、こんなポーズになるのかもネ♪
このポーズ”ごめん寝”というよりも、高校球児のヘッドスライディングに見えてしまって笑ってしまいましたよ〜(^◇^)

今はもう余裕たっぷり、ゆとりの姿勢ですね〜(^^♪

うちのも”ごめん寝”やりませんねぇ。今はもう12歳なので、子猫の頃はそういうの、あったのかなぁ・・・
前飼っていた猫ちゃんなら、”ごめん寝”の写真ありますよ〜♪

チビ太郎ちゃんのごめん寝かわいいーーー!
大人になったらこの姿では寝ないのね~、残念(笑)

ドイツの外猫さんカッコいいな~

お城って名前だけど、コンパクトね
いいサイズだわ(笑)

太郎ちゃんの昔の写真、五体投地のようです・・・
何を祈っているのだろうか (^^;
お出かけ先の猫ちゃんたち、
自由にお散歩を楽しんでるんですね~
うらやましい・・・
シシイと言えば、ルードヴィッヒ2世を思い出しますね

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
子猫がこういうポーズで寝るのはやっぱりかわいいなあと実感しました♪
(でもなんだか生後5か月には見えない大きさ、^^;)。
土下座寝(爆)!
でもそういうことは絶対に私にはしなさそうな太郎ですw

野良というか、一度だけ”迷い猫”は見たのですが、生粋の野良はまだ見たことないです。

そうなんですよー、この大きさでも一応”城”と呼ばれるものがこっちにはあります(^^;
私も名前に惹かれて寄ってしまったので、相手の思惑通りですw


★ほんなあほな。さん
子猫のやることっていちいちかわいいなあと、昔の記事を見てニヤニヤ笑ってしまいました^^

キジ白の子、本当はもっと追いかけたかったのかもしれませんが、遠くからとはいえ私がカメラ構えて見てたのが邪魔だったのかも(^^;
こちらは自由に外を歩いてる子というとやっぱり農家の猫が一番かなあ。
農家の横とか通ると毛艶はいまいちだけど(笑)のびのび暮らしてる猫をけっこう見かけます^^


★Gaviちゃん、はなびちゃん
太郎、ちっちゃい頃は疲れでいつの間にかぐったり寝てることもそういえば多かった!
子猫時代は細長かったんだけど・・・、今では・・・、だよぉ(>_<)

ドイツの猫って太郎もそうだけど、なんだかみんにゃ体つきがしっかりしてるよね。

エリザベート、そっか、若い女の子の血を求めて・・・の人もいたね(^^;
このエリザベートはけっこう今でもファンがいると思うよ~^^

コメントありがとうございます♪

★ぱんとらさん
太郎、お腹部分に茶色の毛が多いんですが、この脇の下部分だけはキジ模様がないので三毛猫っぽいなあといつも思ってしまうんです^^
こちらの猫って太郎もそうだけど、どの子も体格がいいなあといつも思います。
ドイツ人もそうだから、猫までそうなっちゃってる・・・(笑)。
外を自由に歩いてる子が多いけど、そういえばうちの前のマンションにはリード散歩してる子がいるみたいです←相方が目撃、飼い主さんと少しお話までしてる(^^;
ホワイトアスパラガス、そちらのレストランでも食べられるようになってきてるんですね!
先日楽天でちょっと見かけたから値段を見たら・・・、もうびっくりでした(>_<)

以前の記事、見てくださってありがとうございます!
アムゼル、いつも地面の上をぴょんぴょん跳ねて餌探ししてて、人が近寄ってもあまり逃げないんですよー(^^;
太郎には捕まえやすかったはずですが、あのサイズのお片付けはとても怖かったです(;_;)


★moguさん
子猫の時はいろんなかわいい格好してたよ、そういえば^^
今でももちろんかわいいと思ってるけど(笑)、やっぱり子猫のやることは格別♪

キジ白の子、けっこう体格いいよね!
毛もちょっと長そうで触ったらふわふわで気持ちよさそうと思ったり♪
お城、名前につられて行った私たち(笑)。
でもチャペルは閉まってるし、開館も翌週からと、特に何も感じることできなかったー(^^;


★pilさん
子猫時代はあれこれとかわいい格好をやってくれてブログネタに尽きませんでした(^^;
行き倒れ寝とか、土下座寝ともネーミングしてくださって、私も笑っちゃいました(笑)。
子猫の時はいつの間にか寝てることが多かったです。
やっぱり人間の子供と一緒なのかしら(笑)。

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
うちにお迎えしたばかりの頃は、遊んでたらいつの間にか寝てた~というのが多かったのを思い出します^^
行き倒れに土下座にヘッドスライディングに・・・、あれこれ名づけられそうです(笑)。

正当なごめん寝自体は一度もやったことがない太郎です。
あれはやる子はけっこうやってるイメージですが、息苦しくないのか、見てていつも気になります(笑)。


★ししゅうねこさん
やっぱり子猫の時っていちいちやることがかわいいですよね!
今もこの姿やってくれたら・・・と思うけど、全くやってくれません・・・。

ドイツの猫って太郎もそうだけど全体的に体つきがいいですよね。

このサイズでも一応お城、そういうのを時々目にしますよ(^^;
うちのすぐ近所にもお城と名の付くものがありますが、そこのはこの倍はあったかな(笑)。


★タスママさん
五体投地!確かにその動きにも見える~!
私がもっともっと言いなりになるように願ってたりして(笑)。
こっちの猫、特に田舎の方は外に普通に出てる子が多いです~。
でも、事故もあることはあるので・・・、室内で暮らせるのならそれが安心。
ルードヴィッヒ2世のゆかりの場所もあちこちにありますよ^^
シシィのものより断然多いです。

私も五体投地みたいだと思いました。
チベット仏教の人は、こうやって尺取虫みたいにカイラス山を目指すらしいですよ。
まさに行き倒れ。 遊び疲れていきなり電池切れの図ですね。(笑)
今の太郎ちゃんは王様らしい風格のあるお姿です。

農家の猫って立派な体形の仔が多い様に思います。
そして思ったより足が長く無い様な。 お腹が立派過ぎるのかな。
こうやって外で自由にしている姿は良いですね。
私もピーちゃんを家に連れ帰ったが良いのか判りません。
毎晩、網戸越しにじっと外ばかり見ているピーちゃんです。

この位のお城だと、確かに有名人の名前と結びつかないと観光客は余り来ないかもしれないですね。
ザルツブルクではこういう感じのお城(個人所有らしい)が街までの途中にありました。 あとアニフにはカラヤンの家とか誰かが言ってたかものお城があり、年に数回だけ中を見られるととかだったような。 全て記憶の靄の中だわ。


コメントありがとうございます♪

★REIさん
あのお参り姿はその場だけでやるんじゃなくて、聖地に向かう時もやるんですか!
それは大変そう・・・。
太郎の場合は、たぶん疲れからの行き倒れ、それに当てはまるような寝方です(笑)。
子猫時代はそんなこともあって懐かしいなあ・・・。

こっちで農家の猫というと牧場に住んでるイメージで、ミルクはいつでもたっぷり飲めそう(笑)。
私も同じく、体格がいいイメージあります。
ドイツに住んでる猫はそうでなくとも日本の猫より大きいかなあと思います、太郎に限らず(笑)。
ピーちゃんは、どうなんでしょうねぇ。
私がインスタでフォローしてる人に長年野良だった子を室内飼いにされた方がいらっしゃいますが、その猫は全く外に出たがらないそうで、すっかり家猫になってる雌猫がいます。
そういうの見てると、おうちの中でのんびりする方が好きな子もいるんだなあと実感です。

このお城、どうも普段は閉まってて、定期的なイベントの時だけ開館みたいです。
うちの近所にはもうちょっと大きめサイズのお城と呼ばれる建物がありますが、やはり個人所有になってて、イベントの時だけ特別に入れるようになってます。
ザルツブルクは音楽家関係、多そうですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/508-444410cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てる方が気になる «  | BLOG TOP |  » お疲れ姿&旬のものを食べに現地へ

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QR