長い舌&菜の花畑まで - 2017.04.26 Wed
よく出てる太郎の舌ですが、

長いなあといつも思います。

猫としてはこれくらいは当たり前なのかもだけど・・・。 猫ミルク飲んだ後お手入れ中。

適当に撮影してると舌がこうやって出てるシーンがよく写ってて、それを見るたびに、”長いなあ”と感じてしまいます。

・・・と、これだけのことでした(^^;
さて、今週もまた今日から雨の予報が続いてて、木、金曜日は雪の予報も出ていてまたまた寒い週になってますが、昨日の月曜日だけはポカポカ日和となりました。
せっかくの一日だけのいいお天気、気持ちのいい空気の中を自転車で走ってきました。
うちの横の森をずっと奥へと進みました。巨大な森ではあるけれど、自転車では以前何度も走ったことのある場所なので、適当に進んでもだいたいどの辺りを走ってるのかは分かります。

登山道みたいに道標も時々設置されてます。
途中、幼稚園のお散歩で歩いてる子供たちがいました。みんな固まって私をじーっと見るので、”怖いのかしら・・・”と思いながら横を通過したら、みんなにこにこ顔で手を振りながら「ハロー!」と挨拶してくれました^^

菜の花畑が見えてきました。 これだけスマホでの撮影ですがデジカメよりいい感じで写ってました。

菜の花というより、正確には、”セイヨウアブラナ”だそうです。


所々の畑がこうやって黄色に染まってました。

この道をお散歩してらっしゃる人もけっこういらっしゃいました。

普段わざわざこうやってここまで自転車に乗ってくることなんてないけど、お天気がいいといつもと違う方向に走るのもなかなか楽しかったです。
全行程で約20㎞の走行、自宅に戻った後のビールが美味しかったです♪ 途中ビアガーデンの横を通過したのでそこで飲もうかと思ったけど、一応、我慢しときました(^^;

長いなあといつも思います。

猫としてはこれくらいは当たり前なのかもだけど・・・。 猫ミルク飲んだ後お手入れ中。

適当に撮影してると舌がこうやって出てるシーンがよく写ってて、それを見るたびに、”長いなあ”と感じてしまいます。

・・・と、これだけのことでした(^^;
さて、今週もまた今日から雨の予報が続いてて、木、金曜日は雪の予報も出ていてまたまた寒い週になってますが、昨日の月曜日だけはポカポカ日和となりました。
せっかくの一日だけのいいお天気、気持ちのいい空気の中を自転車で走ってきました。
うちの横の森をずっと奥へと進みました。巨大な森ではあるけれど、自転車では以前何度も走ったことのある場所なので、適当に進んでもだいたいどの辺りを走ってるのかは分かります。

登山道みたいに道標も時々設置されてます。
途中、幼稚園のお散歩で歩いてる子供たちがいました。みんな固まって私をじーっと見るので、”怖いのかしら・・・”と思いながら横を通過したら、みんなにこにこ顔で手を振りながら「ハロー!」と挨拶してくれました^^

菜の花畑が見えてきました。 これだけスマホでの撮影ですがデジカメよりいい感じで写ってました。

菜の花というより、正確には、”セイヨウアブラナ”だそうです。


所々の畑がこうやって黄色に染まってました。

この道をお散歩してらっしゃる人もけっこういらっしゃいました。

普段わざわざこうやってここまで自転車に乗ってくることなんてないけど、お天気がいいといつもと違う方向に走るのもなかなか楽しかったです。
全行程で約20㎞の走行、自宅に戻った後のビールが美味しかったです♪ 途中ビアガーデンの横を通過したのでそこで飲もうかと思ったけど、一応、我慢しときました(^^;
● COMMENT ●
あのさー、舌ぺろりんお写真多い子と少ない子といるよねー!
お家はアタシ、舌出し忘れもしたことないし、ペロリン写真もあんましないけど、TibiTibiはけっこうあるのにゃあ!
太郎ちゃんとTibiTibiぺろりんナカマだと思うのにゃあ!
木々の緑も初夏めいてきてるにゃ!
菜の花さんもすごいにゃ!
素敵な景色ありがと!
お家はアタシ、舌出し忘れもしたことないし、ペロリン写真もあんましないけど、TibiTibiはけっこうあるのにゃあ!
太郎ちゃんとTibiTibiぺろりんナカマだと思うのにゃあ!
木々の緑も初夏めいてきてるにゃ!
菜の花さんもすごいにゃ!
素敵な景色ありがと!
太郎ちゃんのペロンは満足そうで気持ちが良いな〜
カノはあまり舌の姉妹忘れがないわ....
でも毛繕い時とか長く感じるよね!
舌も伸縮自在で収納してるんだろうね(笑)
木々の間の道、美しいね。
一面の菜の花もきれい〜〜
カノはあまり舌の姉妹忘れがないわ....
でも毛繕い時とか長く感じるよね!
舌も伸縮自在で収納してるんだろうね(笑)
木々の間の道、美しいね。
一面の菜の花もきれい〜〜
広々として異国情緒豊かな風景\(^o^)/
見るだけでも気分爽快になりました!
菜の花畑、すごく大規模ですが、これは何のため?
勿論観賞用ではなくて、たぶん菜種油をとるのでしょうね。
長野県飯山市では、特産の野沢菜に花が咲くと広大な菜の花畑になり観光名所になっています。
自転車で20kmはすごい!
心地よい疲労感だったでしょうね(^_-)-☆
これだけ自転車を活用すると、チェーンが伸びて外れやすくなるので、自転車屋さんに調整してもらってくださいね。
自分でも簡単にできるので、誰かに教わると良いと思います。
一本のネジを締め込むだけで良いのです。
見るだけでも気分爽快になりました!
菜の花畑、すごく大規模ですが、これは何のため?
勿論観賞用ではなくて、たぶん菜種油をとるのでしょうね。
長野県飯山市では、特産の野沢菜に花が咲くと広大な菜の花畑になり観光名所になっています。
自転車で20kmはすごい!
心地よい疲労感だったでしょうね(^_-)-☆
これだけ自転車を活用すると、チェーンが伸びて外れやすくなるので、自転車屋さんに調整してもらってくださいね。
自分でも簡単にできるので、誰かに教わると良いと思います。
一本のネジを締め込むだけで良いのです。
うんうん、太郎ちゃんは舌長いと思うわー
うちもたまに撮れてもこんなに長い感じしないもんな~
菜の花もこれだけ咲いてると圧巻でしょうねー
日本とはサイズ感が違うのでどれだけ広いのか見当もつかないけど
北海道のジャガイモ畑と同じ感じかな(笑)?
うちもたまに撮れてもこんなに長い感じしないもんな~
菜の花もこれだけ咲いてると圧巻でしょうねー
日本とはサイズ感が違うのでどれだけ広いのか見当もつかないけど
北海道のジャガイモ畑と同じ感じかな(笑)?
このナバナは食べられるんでしょうかねー。
きれいという気持ちとともに、ついつい菜の花というと
食べれるかどうかが気になるという(笑)。
でも人の土地だったら関係ないか。
太郎ちゃんのベロは長いですよ!
手足も長いし...ベロなんてめんまの倍くらいあるんじゃないのと
思いますもの。
めんま、鼻の上にペースト(毛玉のためのとか)を
つけてあげてもなめ取れないことがあって、
ああベロが短いから...って...
太郎ちゃんなら余裕で舐め取れるだろうに。と思ったのを思い出しました。
わたしの中ではマックスにベロが長いのが太郎ちゃん、
短いのがめんまです。(尻尾も...ハハハ)
きれいという気持ちとともに、ついつい菜の花というと
食べれるかどうかが気になるという(笑)。
でも人の土地だったら関係ないか。
太郎ちゃんのベロは長いですよ!
手足も長いし...ベロなんてめんまの倍くらいあるんじゃないのと
思いますもの。
めんま、鼻の上にペースト(毛玉のためのとか)を
つけてあげてもなめ取れないことがあって、
ああベロが短いから...って...
太郎ちゃんなら余裕で舐め取れるだろうに。と思ったのを思い出しました。
わたしの中ではマックスにベロが長いのが太郎ちゃん、
短いのがめんまです。(尻尾も...ハハハ)
菜の花畑
私も今日、往復14キロの道のりを、自転車で走ってきました~。
そして、菜の花畑の写真も撮ってきたんですよ!
同じ日に菜の花の記事になるなんて~。^^
うちの近く(徒歩圏内)には菜の花畑がないので、実際近くで見たのは初めて。キレイでした~♡
往復20㎞はすごい!
お尻痛くないですか~? 私は痛いです。(涙)
お家に帰ってぐびっと一杯♪ 美味しかったでしょうね。
太郎ちゃんの舌、長っ!(笑)
そして、菜の花畑の写真も撮ってきたんですよ!
同じ日に菜の花の記事になるなんて~。^^
うちの近く(徒歩圏内)には菜の花畑がないので、実際近くで見たのは初めて。キレイでした~♡
往復20㎞はすごい!
お尻痛くないですか~? 私は痛いです。(涙)
お家に帰ってぐびっと一杯♪ 美味しかったでしょうね。
太郎ちゃんの舌、長っ!(笑)
うちのロックンが、よく舌を出してたけれど、こんなに長くはなかったよなぁ。
しかも太郎ちゃんの舌、長いだけじゃなく大きいよね。(*´v`)
真っ青な空と黄色い菜の花畑、美しい春の配色ですよねー。
ウクライナの国旗ってこの配色だけど、青空と菜の花のイメージなんだろか。
広々としていてほんと気持ちよさそう。
こういう情景を日本で味わおうと思うと、やっぱり北海道なんだなぁ。(๑˃̵ᴗ˂̵)و
しかも太郎ちゃんの舌、長いだけじゃなく大きいよね。(*´v`)
真っ青な空と黄色い菜の花畑、美しい春の配色ですよねー。
ウクライナの国旗ってこの配色だけど、青空と菜の花のイメージなんだろか。
広々としていてほんと気持ちよさそう。
こういう情景を日本で味わおうと思うと、やっぱり北海道なんだなぁ。(๑˃̵ᴗ˂̵)و
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
鼻の上に届くということ自体、猫の舌ってすごいですよね!
舌出しは狙って撮ってるわけではないけど、最後の4枚目みたいなのが撮れると
ちょっと嬉しくなります^^
私の幼少期なんて外国人が来たら固まってたけど、こっちはいろんな人種の人が
住んでるから子供たちもなんの違和感もなく接するなあと、違いを感じます(^^;
菜の花畑で画像検索したら日本はもっとすごい場所があってびっくりしました!
★Gaviちゃん、はなびちゃん
うちはもう、”また出してる!”としょっちゅう思ってるくらい出してる(笑)。
Gaviちゃん、しまい忘れないのね!
なんかすごいなあ^^
はなびちゃんは太郎と同類かー(笑)。
やっと緑も増えて初夏っぽい写真も撮れるようになった♪
でも今日は雪が一日降ったよ・・・(>_<)
★moguさん
カノちゃんもしまい忘れないんだー。
うちはしょっちゅう出してて出してるところ撮り放題だったりする(笑)。
そうそう、毛づくろいの時もびよ~~~んって恐ろしいほど長く写ってることあるよね!
猫の舌、やっぱすごいわ・・・。
ちょっと前までは森の中を走っても茶色ばっかりだったのがいつのまにか
緑がたくさん増えてて新緑の季節、でもまた今日から雪が降ってるー(涙)。
★ロッドさん
菜の花はこちらでは油がほとんどなんじゃないかと思います。
スーパーで売ってる油も、この種(セイヨウアブラナ)のが一番安いかな(笑)。
うちの近所では1リットルで1ユーロくらい。
野沢菜って漬物のイメージしかなかったけど、菜の花畑になるんですね!
自転車は日々買い物でよく走ってるせいか、20㎞も走った実感はなかったです(笑)。
そうだ、この前のチェーンのことがあってその後修理してもらったんですよ。
それもあって”もう長距離走っても大丈夫!”と思って今回走って来ました!
快適でした^^
鼻の上に届くということ自体、猫の舌ってすごいですよね!
舌出しは狙って撮ってるわけではないけど、最後の4枚目みたいなのが撮れると
ちょっと嬉しくなります^^
私の幼少期なんて外国人が来たら固まってたけど、こっちはいろんな人種の人が
住んでるから子供たちもなんの違和感もなく接するなあと、違いを感じます(^^;
菜の花畑で画像検索したら日本はもっとすごい場所があってびっくりしました!
★Gaviちゃん、はなびちゃん
うちはもう、”また出してる!”としょっちゅう思ってるくらい出してる(笑)。
Gaviちゃん、しまい忘れないのね!
なんかすごいなあ^^
はなびちゃんは太郎と同類かー(笑)。
やっと緑も増えて初夏っぽい写真も撮れるようになった♪
でも今日は雪が一日降ったよ・・・(>_<)
★moguさん
カノちゃんもしまい忘れないんだー。
うちはしょっちゅう出してて出してるところ撮り放題だったりする(笑)。
そうそう、毛づくろいの時もびよ~~~んって恐ろしいほど長く写ってることあるよね!
猫の舌、やっぱすごいわ・・・。
ちょっと前までは森の中を走っても茶色ばっかりだったのがいつのまにか
緑がたくさん増えてて新緑の季節、でもまた今日から雪が降ってるー(涙)。
★ロッドさん
菜の花はこちらでは油がほとんどなんじゃないかと思います。
スーパーで売ってる油も、この種(セイヨウアブラナ)のが一番安いかな(笑)。
うちの近所では1リットルで1ユーロくらい。
野沢菜って漬物のイメージしかなかったけど、菜の花畑になるんですね!
自転車は日々買い物でよく走ってるせいか、20㎞も走った実感はなかったです(笑)。
そうだ、この前のチェーンのことがあってその後修理してもらったんですよ。
それもあって”もう長距離走っても大丈夫!”と思って今回走って来ました!
快適でした^^
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
やっぱ長いですよね?
身体も長いし、尻尾も長いし、太郎はパーツが長いのかなあ・・・。
菜の花畑、ググったら日本の方がもっともっと広大できれいなのが
たくさん出てきましたが、観光名所になってるんですね。
そういえば、北海道の人はこっちに来てもあまり景色に感動しないと聞きました(^^;
★めんまねえちゃんさん
たぶん油になると思います!
Raps(セイヨウアブラナ)の油が一番スーパーで安いです(笑)。
でも私も、”お浸しにしたら美味しいかしら?”とかそんなこと考えてしまいます(^^;
確かに、めんまちゃんと比べると両極端な長さになっちゃうものがありますね(笑)!
尻尾が一番分かりやすい例(笑)。
鼻の上・・・、全ての猫が軽々と届くのかと思ってました(^^;
出ててもめんまちゃんはちょっとした出してないし、やっぱり元が短いんですね。
でもそれがめんまちゃんらしくてかわいいです♪
★pilさん
今日走って来られたんですねー!
今日はうちは朝から雨で、途中から雪に変わってずーっと雪でしたよー(^^;
14㎞だってすごいですよ。
私も冬で雪が積もってて長い間走ってない直後だと、数㎞先まで走るのでもどっと疲れます(汗)。
今は日々あちこちに買い物で自転車に乗ってるので、20㎞走っても普通でした♪
車を普段運転する生活だったらたぶんへとへとになってたことだと思います(笑)。
★ぱんとらさん
舌を全く出さない子もいるようだけど、出してもちょっとだけ・・・の子とかいますよね~。
太郎の舌、そういえば長くて太いのがよく分かる出し方のが以前あったような・・・。
私もびっくりするくらいの出し方だったので、ちょっと探してみます!(^^;
なるほど~、ウクライナ国旗!
まさしくこの色ですね!!
今ちょっとググったら、青い空と黄色い小麦とか、水と火とか、いくつかいわれはあるみたいです。
Wikiのそのページに出てる写真がまさしく国旗色でちょっと感動しました^^
北海道とは似てるからか、北海道からこちらに観光に来た人はそんなに感動しないそうです(^^;
やっぱ長いですよね?
身体も長いし、尻尾も長いし、太郎はパーツが長いのかなあ・・・。
菜の花畑、ググったら日本の方がもっともっと広大できれいなのが
たくさん出てきましたが、観光名所になってるんですね。
そういえば、北海道の人はこっちに来てもあまり景色に感動しないと聞きました(^^;
★めんまねえちゃんさん
たぶん油になると思います!
Raps(セイヨウアブラナ)の油が一番スーパーで安いです(笑)。
でも私も、”お浸しにしたら美味しいかしら?”とかそんなこと考えてしまいます(^^;
確かに、めんまちゃんと比べると両極端な長さになっちゃうものがありますね(笑)!
尻尾が一番分かりやすい例(笑)。
鼻の上・・・、全ての猫が軽々と届くのかと思ってました(^^;
出ててもめんまちゃんはちょっとした出してないし、やっぱり元が短いんですね。
でもそれがめんまちゃんらしくてかわいいです♪
★pilさん
今日走って来られたんですねー!
今日はうちは朝から雨で、途中から雪に変わってずーっと雪でしたよー(^^;
14㎞だってすごいですよ。
私も冬で雪が積もってて長い間走ってない直後だと、数㎞先まで走るのでもどっと疲れます(汗)。
今は日々あちこちに買い物で自転車に乗ってるので、20㎞走っても普通でした♪
車を普段運転する生活だったらたぶんへとへとになってたことだと思います(笑)。
★ぱんとらさん
舌を全く出さない子もいるようだけど、出してもちょっとだけ・・・の子とかいますよね~。
太郎の舌、そういえば長くて太いのがよく分かる出し方のが以前あったような・・・。
私もびっくりするくらいの出し方だったので、ちょっと探してみます!(^^;
なるほど~、ウクライナ国旗!
まさしくこの色ですね!!
今ちょっとググったら、青い空と黄色い小麦とか、水と火とか、いくつかいわれはあるみたいです。
Wikiのそのページに出てる写真がまさしく国旗色でちょっと感動しました^^
北海道とは似てるからか、北海道からこちらに観光に来た人はそんなに感動しないそうです(^^;
まだ雪なんですねー。
菜の花畑、きれいですねー。
花がたくさん咲いているのってすごくいいなぁ。
太郎ちゃんの舌、やっぱ長いですね。
あれー、うちのはこんなに長いかなーと思います。
20Km自転車、すごいなーーー。
菜の花畑、きれいですねー。
花がたくさん咲いているのってすごくいいなぁ。
太郎ちゃんの舌、やっぱ長いですね。
あれー、うちのはこんなに長いかなーと思います。
20Km自転車、すごいなーーー。
菜の花

お鼻もペロリンチョできるしねー ^~^/
・ 森の一本道がステキです。 気持ち良さが伝わって来ます。
幼稚園の子どもたちも楽しそう… ♪
・ 菜の花の黄色いじゅうたん… 見事です。
とにかく、日本は農産物を輸入で賄おうという政府の考えなので、農業はどんどん切り捨てられちゃって、農地は荒れたまま…。
ナタネ油を取るための菜の花畑も、補助金がなくなっちゃって、作る人はどんどん減るばかり…
食糧自給って、大切なんだけどねー。
<ののちゃんより>
太郎ちゃんの舌は長いですよね。 というか、タイミング良く撮れてますね。
うちではどうなんだろう。 チョロッと出ている事はあるけど、こうやってしっかり出ているのはあまり見ない気もします。
千葉県の花は確か菜の花。 (千葉市かな?)
房総半島の南だと一面の菜の花畑で、花摘みした事があります。
ザルツブルクでは一面黄色は牧草地のタンポポでした。
そちらでは遠景でも山が見えないみたいですね。 広々していて気持ち良さそう。
こういう天気で風もなければ自転車は気持ち良いですねえ。
オーダー自転車の時はけっこう走りましたが、今はママチャリなので買い物だけです。
自転車のチェーンはカバーがかかっていますか?
カバーあるとはめるのは大変だけど、カバー無しなら手は汚れるけで自分でできますよ。 多分チェーンが伸びていたのでは? 外付けのギアーだと外れちゃうときありますよね。 何度も外したしパンクも途中で何度もしたので、その程度は自分で治せるのですが、カバーあるママチャリは自分では治せません。
直してもらって安心してポタリングできますね。
私も乗りたくなったなあ。 でも今はママチャリだからなあ・・。
(昔はママチャリでも50km以上乗ったけど、今は嫌!)
うちではどうなんだろう。 チョロッと出ている事はあるけど、こうやってしっかり出ているのはあまり見ない気もします。
千葉県の花は確か菜の花。 (千葉市かな?)
房総半島の南だと一面の菜の花畑で、花摘みした事があります。
ザルツブルクでは一面黄色は牧草地のタンポポでした。
そちらでは遠景でも山が見えないみたいですね。 広々していて気持ち良さそう。
こういう天気で風もなければ自転車は気持ち良いですねえ。
オーダー自転車の時はけっこう走りましたが、今はママチャリなので買い物だけです。
自転車のチェーンはカバーがかかっていますか?
カバーあるとはめるのは大変だけど、カバー無しなら手は汚れるけで自分でできますよ。 多分チェーンが伸びていたのでは? 外付けのギアーだと外れちゃうときありますよね。 何度も外したしパンクも途中で何度もしたので、その程度は自分で治せるのですが、カバーあるママチャリは自分では治せません。
直してもらって安心してポタリングできますね。
私も乗りたくなったなあ。 でも今はママチャリだからなあ・・。
(昔はママチャリでも50km以上乗ったけど、今は嫌!)
コメントありがとうございます♪
★まかないさん
雪、今日もちらちらと降ってますが、明日まで雪の予報です。
寒い・・・。
自転車に乗って”気持ちいい!”と数日前に言ってたのがウソみたいです(笑)。
猫の舌は人間のより長い動きを見せるけど、太郎のはさらに長く感じます。
だからよくしまい忘れも多いのかも~。
★kitcatさん
太郎の舌、こんなところまで届くんだ~と、写真見てびっくりすること多いです。
森、十数㎞くらい先までずーっと道が続いてて、以前はもっと走ってました^^
でも今は今回くらいが限度かも~^^;
農地、私の実家の前のも荒れたままのが多くなりました。
私の幼少時代は毎年稲が植わってた田んぼが・・・。
食料は日本は最近は安い輸入品ばかりに頼ってる感じですね・・・。
でもドイツの野菜も他の欧州からのが多いので、つい買う時は地元産のを探して買っちゃいます。
★REIさん
適当に何枚も撮り続けてると舌出してるのがよく写ってます。
それだけしょっちゅう出してるってこともあるかも、ですが(笑)。
昨日”菜の花畑”でググったら、日本のもっと大規模な菜の花畑の画像がたくさん出てきました。
そちら方面もそういう場所があるんですね。
こっちも今はたんぽぽやらレンギョウやら、黄色が多いです。
山は、ある程度高い場所に行かないと見えないです。
でも平地というわけでもないから、丘があちこちに見えますね。
チェーン、カバーはかかってないです~。
修理に行ったら、”緩んでて空気がなんちゃらかんちゃら・・・”と言われました←よく分からず(汗)。
自転車を立てる時の、ええと名前忘れたけど、こっちだと片側についてる棒、それも壊れてたので新しくしてもらって快適になりました!
ギアチェンジの時もスムーズに行くようになりました。
私も以前、ママチャリっぽいので一度だけ50㎞近く走りましたけどね~、あの時のお尻の痛みは今でも忘れられません(^^;
雪、今日もちらちらと降ってますが、明日まで雪の予報です。
寒い・・・。
自転車に乗って”気持ちいい!”と数日前に言ってたのがウソみたいです(笑)。
猫の舌は人間のより長い動きを見せるけど、太郎のはさらに長く感じます。
だからよくしまい忘れも多いのかも~。
★kitcatさん
太郎の舌、こんなところまで届くんだ~と、写真見てびっくりすること多いです。
森、十数㎞くらい先までずーっと道が続いてて、以前はもっと走ってました^^
でも今は今回くらいが限度かも~^^;
農地、私の実家の前のも荒れたままのが多くなりました。
私の幼少時代は毎年稲が植わってた田んぼが・・・。
食料は日本は最近は安い輸入品ばかりに頼ってる感じですね・・・。
でもドイツの野菜も他の欧州からのが多いので、つい買う時は地元産のを探して買っちゃいます。
★REIさん
適当に何枚も撮り続けてると舌出してるのがよく写ってます。
それだけしょっちゅう出してるってこともあるかも、ですが(笑)。
昨日”菜の花畑”でググったら、日本のもっと大規模な菜の花畑の画像がたくさん出てきました。
そちら方面もそういう場所があるんですね。
こっちも今はたんぽぽやらレンギョウやら、黄色が多いです。
山は、ある程度高い場所に行かないと見えないです。
でも平地というわけでもないから、丘があちこちに見えますね。
チェーン、カバーはかかってないです~。
修理に行ったら、”緩んでて空気がなんちゃらかんちゃら・・・”と言われました←よく分からず(汗)。
自転車を立てる時の、ええと名前忘れたけど、こっちだと片側についてる棒、それも壊れてたので新しくしてもらって快適になりました!
ギアチェンジの時もスムーズに行くようになりました。
私も以前、ママチャリっぽいので一度だけ50㎞近く走りましたけどね~、あの時のお尻の痛みは今でも忘れられません(^^;
太郎ちゃんの舌、本当に長いです~
しっかりとよく動きますね!!
自転車でお散歩、気持ちよさそうですね~
こちらは、ヒンヤリと雨がふったり、風冷たかったり
春なのに・・・という感じです。
GW、よいお天気になりますように!!
しっかりとよく動きますね!!
自転車でお散歩、気持ちよさそうですね~
こちらは、ヒンヤリと雨がふったり、風冷たかったり
春なのに・・・という感じです。
GW、よいお天気になりますように!!
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
確かによく動いてます(笑)!
猫ミルク飲んだ後が一番よく、長時間動いてるかも~(=^・^=)
お天気、そちらも安定してないようですね。
こっちもこの日の後から雨が降って雪に変わって風も吹いて・・・と、
気温も5度くらいしかなくて寒い日々です(^^;
来週からもう5月、信じられないです(>_<)
確かによく動いてます(笑)!
猫ミルク飲んだ後が一番よく、長時間動いてるかも~(=^・^=)
お天気、そちらも安定してないようですね。
こっちもこの日の後から雨が降って雪に変わって風も吹いて・・・と、
気温も5度くらいしかなくて寒い日々です(^^;
来週からもう5月、信じられないです(>_<)
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/502-f121e07d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
人間だと訓練した人しかできませんが猫は全ニャンできますものね^^;
一番下のお顔が怪しげでいいですw(*´ェ`*)
お散歩の子供たちはあえて英語で挨拶してくれたんですね。
その心遣いがちょっと嬉しいです^^
この時季の菜の花畑の一面の黄色は壮観ですね^^