fc2ブログ
topimage

2023-12

最近のご近所猫さんのこととか - 2017.04.20 Thu

これはちょっと前の撮影ですが、山歩きから帰ってきてうちの玄関を開けようとしたら、お隣(玄関は向かい側)のミルカちゃんが、ミルカちゃんちの玄関の前にいました。
1_201704200658463de.jpg


うちの玄関のドアを開ける前にミルカちゃんちの玄関のベルを鳴らしたけどどなたもいらっしゃいませんでした。短時間だけ外出される時はミルカちゃんは時々外に出たままのことがあって、その時にミルカちゃんが共同玄関の外側から「開けて~、中に入れて~!」と鳴くことがあって、私も中に入れたことがあります。この時もたぶんそんな感じで中に入ったけど、ご家族が不在だからここで待ってたんだと思います。


そしてうちの玄関のドアを開けたらもちろん太郎は既にそこでスタンバイしてて、すぐに外に出てきました。
ミルカちゃんのこともちらっと見てたけど、私が郵便受けのチェックをしてたら私の方についてきました。
2_20170420065848f7a.jpg


「おじちゃん、アタチのこと、ほとんど無視したわー」    ボケボケ写真ですm(__)m
3_20170420065849f99.jpg

お留守番が長かったので、ミルカちゃんのことよりも私にべたべたな太郎でした(^^;

その後しばらく経ってもう一度チェックしたら、ミルカちゃんのご家族は帰宅されてて、ミルカちゃんも中に入れたようでした。
イースターの期間中はいつもの休暇時の様にミルカちゃんもご家族と一緒にお出かけ。昨日ご帰宅されて、ミルカちゃんも久しぶりにうちのテラスを歩いてました。

そういえば私の日本帰省中に太郎の失踪事件がありましたが、その時に相方が聞いた話によると、ミルカちゃんは過去に丸二日間帰ってこなかったことがあるそうです(^^;
そんなことになったらうちは大パニックになりそうですが、お隣さん、うちに何か聞きにこられたということもなかったので、大きな捜査まではされてなかったようです。
うちは数時間でも”うちの猫がいなくなりました”の張り紙を貼る寸前だったというのに(汗)。
まあ、でも、ミルカちゃんは大事にされてるのは確かなことなので、余計な心配はしないでいいのでしょう(^^;


行方不明の張り紙といえば、↓こういうのをドイツではしょっちゅう見かけます。どちらも、”うちの猫がいなくなりました”のものです。
DSC06403.jpg qqq.jpg

左はうちの共同玄関のドアの前に2週間くらい前から貼られてるもの。右はスーパーの掲示板に貼られてました。
うちはこういうのを作成して結局はプリントアウトする前に太郎が見つかったのでよかったのですが・・・。
今後、こういう張り紙にお世話になることがないといいなと思うのですが、外に出してる以上は、あれこれと心配の尽きない毎日です・・・。飼い猫を外に出す、出さないの討論はするつもりはありませんので、よろしくお願いいたしますm(__)m



ところで、ご近所猫さんといえば、一匹困ったちゃんがいます。べスター君ではないですよ。

それはこの子。べスター君と娘猫ちゃんの子供疑惑があって、太郎の右耳カットの原因の相手の疑いのあるこの子です。
4_201704200658514cc.jpg

この子が最近、うちの、シバザクラが植わってる鉢をトイレとして使うんです(>_<) その現場、何度か見ました(-_-;)

以前べスター君がうちのシバザクラの上でよく寝てて、結局そのシバザクラはダメになったので別の鉢をそこに置いて・・・とやったことがあるのですが、今度はこの子が、別の鉢に植わってるシバザクラの上に乗ってチッコしようとしてたのを何度か見ました(ノД`)
見つけた時は一応「こらーーーっ!」とやってるのですが、なんだか効き目なし・・・(涙)。
この子、たぶん去勢もされてないと思うので、今後もあれこれとうち付近で問題行動が起きそうな気がしてちょっと心配です(T_T)

● COMMENT ●

この困ったちゃん、かわいいんだけどなあ。
でも顔とかが好みなのと手術してない(縄張り意識が
強い?)とか、マーキングを庭にしに来るとかは
全く別問題ですもんね。ほんとに困るわー。

日本だと、1日帰らないとやっぱり心配っていうかたが
外に出してる人でも多いと思います。
でも、海外だとハンティングする可能性とか、
別のおうちに入り浸ってる可能性とかもけっこう
あるからいいやってことなんでしょうか。
しかしやっぱり、いつもは戻ってくる時間に戻らないと
心配するなあ...もし私でも。
行方不明のチラシの子たち、戻りますように。
こういうのをあちこちで日本でも見かけますが、
つらいですね...鳥とかのもあるし、猫のは多いかも。(犬のより)

ミルカちゃん、無事に入れてよかったよかった。

ミルカちゃん、お家に入れてよかったにゃあ!
「待ってたのよぉ」ってお家の人にちゃんと文句言えたかにゃあ?

べスターくん以上のお困りにゃんこちゃんがいたのにゃあ!@@!
チィは困るにゃ!

迷子の張り紙にゃんこちゃんたち、みんにゃお家に帰れたんだといいにゃあ・・・
おねえたちもね・・・キャンプででかけた先で時々みかけるよぉ。
車で仮眠してたら、にゃんこがオートで窓あけていなくなっちゃったって・・・
伊勢志摩だったけど、千葉の人だったり・・・
全くしらないとこでにゃんこ迷子、不安だと思うのにゃあ・・・

おじゃましま~す

ご近所に、ネコちゃん多いんですね。
やっぱりネコちゃんも相性があるでしょうから、どうしても仲良くなれない子とかいて、喧嘩に発展したりとかするんでしょうか...
ケガだけはしないでほしいですね。
それにしてもシバザクラ、どうしてそんなに人気があるんでしょう。(笑)

ミルカちゃん、小さくなって待ってる....
でもお家に入れてよかったね〜
外出する仔が戻ってこなくても、どこかでのんびりしてるかしら?と
飼い主さんものんびり構えてるのかしら?
カノは外に出さないけど、外に出したとしても、家の前はぼちぼち交通量
がある道路があるからやっぱり心配になるな〜

綺麗なお顔の仔だ〜
でも敷地内?でのチッコはね....
遊びに来るだけにしておくれ〜

太郎くん玄関でスタンバイかわいい(*´ェ`*)
キャットドア完備でもない限り外出猫は待たされるのは仕方ないですよね^^;
でも家で待ってもらうと太郎くんがヤキモチ焼くし(-"-)

過去未去勢のオスで1ヶ月放浪したのがいましたがほぼ諦めてたのに帰ってきたのを思い出しました^^;
でもそちらはまだ外出が多数派なので肩身が狭くないですよね?

困ったちゃんにも困りますね(-"-)
でも対策難しそうだし…
せめて太郎くんにちょっかいだけはしてくれるなよと(-"-)

お向かい同士でサバ白! 知らない人が見たら親子か兄弟だと思うでしょうね。
それにしても前にも書いたと思うけど、家のドアの外に靴を置くって不思議。
日本のマンションでは有り得ないでしょう。
盗まれたり悪戯されたり(例えば犬とか)はないのでしょうか。

太郎ちゃんのお留守番は長いといっても朝から夕方まででしょう。
甘ったれさんですねえ。 吐いてはなかったですか?

行方不明の張り紙はトムの時にあちこちにしたので、皆見つかると良いと、ついつい読んでしまいます。
3ヵ月後に帰ってきたという話もあったのですが、結局電話を下さったのはお1人で違うネコでした。 
若いネコは数日放浪に出る事がある様です。 トムも1歳前後かな、やはり2日位帰ってこなかった事があったので、ミルカちゃんも同じ様な事だったのでしょうか。

若い仔、ベスター君にそっくりで、父親疑惑は否定できないですね。(笑)
芝桜をネットで被うとか、鉢の縁にそって棒を立てるとかはどうでしょう。
ちょっと変だけど割り箸を10cm間隔くらいに立てたらどうかなあ。
かなり変?(苦笑) 色塗ったら綺麗じゃないかなあ。


やっぱり廊下に靴が並んでるのは可笑しいわ~
ミルカちゃんも飼い主さんの匂いのするところで、結構落ち着いてるのかもww

最後のご迷惑にゃんこ、ベスター君によく似てますねー
やることも一緒?
また芝桜が狙われてるのね
周りに網みたいなものをめぐらすとか?
単純に場所を変えてみるっていうのも有りかも???

行方不明の猫たち、無事帰れますように!

太郎ちゃん、ミルカちゃんとは結構仲良しなのかな?
お隣さんも猫好きで良かったですね♪
そっくりの毛色なのが面白いです。他人が見たらどちらなのか?区別がつかないでしょう。
ミルカちゃんが待っている所に、ちゃんと座布団のような物が敷かれているのは飼い主さんの愛情でしょうね。

”困ったちゃん”
ひょうきんな顔をしていますね。
シバザクラには特別のこだわりがあるって、不思議ですねぇ。
太郎ちゃん右耳カット?
左側のプロフィールの写真はカットなしですが、
下のほうの写真を見たら小さくカットされていますね。
かわいそうに、猫同士の喧嘩でやられたのでしょうね。

ミルカちゃんかわいい!やっぱり不安なのかな、
ちゃんと飼い主さんの靴の上?で待ってるんですね。(*´v`)
2枚目の写真みると、太郎ちゃんとミルカちゃんは一緒に暮らしてるネコさんみたいよね、
それぞれに気にしてないみたいな感じが。
外に出すと失踪はつきものなんだろうけど、なんというか、
外に出すのはダメという環境じゃないってだけで羨ましいんですよねぇ。
ネコにとっては家中と外を自由に行き来できるのが理想だと思ってるから。(๑˃̵ᴗ˂̵)و

シバザクラ、ある意味人気なんですね。(^ω^;)
べスター君と娘猫ちゃんの子供疑惑の困ったちゃん、
なんだか日本によくいるネコさんって感じ。東洋系?(笑)

↓太郎ちゃん、ほんとにおいしそうに草食べますねー!
そして、下が大きく丸くて長い!(^∀^;)
草食べてる写真が多いってのがよくわかりました。
おいしそうに食べてるんだもん、撮っちゃうよね。( ´▽`)

コメントありがとうございます♪

★めんまねえちゃんさん
この子のご家族の娘猫ちゃん、白黒ちゃんが避妊手術をやってないことが分かってるので、当然この子も去勢はやってないと思うし、行動からそういうのが見れます・・・。
太郎にもしょっちゅうウーシャーしてくるし、本当に困ったちゃんなんです(>_<)

うちは太郎が外にいても、太郎のリミット時間とかだいたい把握してるし、とにかく夜通し帰ってこないとなると絶対に寝られそうにないです(汗)。
でもこっちの人はそういうの、そこまで気にしてないというか・・・、うーん、昔の日本みたいな飼い方の様な気が←うちの実家も昔そんな感じでした。
行方不明のチラシ、私は実家地方では見たことなかったんで、こちらのそれの多さにびっくりするとともに、ああ、ドイツはやっぱり外に出して飼う人が多いから・・・と実感です。
うちの前のマンションに住んでる子のチラシが今日増えてたんで・・・、なんか、あれこれ心配です(涙)。


★Gaviちゃん、はなびちゃん
ミルカちゃん、いつもこんな感じで誰かにマンション内に入れてもらってることが多いのよ^^;
だから飼い主さんもそれに慣れちゃってる感じが・・・(汗)。

そうそう、他所のお宅の鉢の上でチィはだめよねぇ(>_<)

張り紙がねぇ、またうちのところで増えてたから、本当に多いのよ。
ドイツは外に自由に出すって飼い方が一般的だから多いんだと思う・・・。
キャンプ先でいなくなるって、それはもっともっと心配!
車のことも、小さい子供対策と一緒にしないといけないのかもね・・・。
いなくなったにゃんこちゃん、その後ちゃんと見つけてもらってるといいなあ(;_;)


★pilさん
猫、うちの近所はものすごく多いです!
たぶん環境的に飼いやすい場所だからかなあとも思います。
(ドイツは飼い猫を外に自由に出すというのが当たり前と思ってる人が多いから)。
太郎は基本的に他所の猫と喧嘩はしない方なんですが、この植木鉢にチッコする子は太郎に一方的に喧嘩しかけてきてた時があったんですよ・・・。
シバザクラは、あのもさもさと生えた感じが猫に気持ちいいようです^^;

コメントありがとうございます♪

★moguさん
なぜかドアの前にエコバッグが畳んで置かれてて、そこに上手に座って待ってたよ(笑)。
一夜帰ってこなくてもそこまで心配しない・・・というのは、昔の日本の飼い方かなあと思ったよ。
私の実家も昔は猫を自由に外に出してたけど、当時は一夜帰ってこなくても、気にはなっても大きな心配はしてなかったような気がする・・・。
でも私も今ではそういうのだめだし、太郎もある程度の時間戻ってこなかったらものすごく心配になるよ。

チッコ、思いっきりマーキングするような格好でやってたのよー!(>_<)


★キノボリネコさん
ドアを開けるといつも顔でドアをぐいぐい押してくるんで、開ける時は毎回ゆっくりそ~っと開けるようにしてます^^;
キャットドアがうちは取り付け不可能なんで、出かける時は必ずお留守番です!
近所にほんのちょっと出るくらいなら窓ちょっとだけ開けたままもありますがw←人は入れないように工夫はしてます^^;

こっちは外に出して当たり前の飼い方が多くて、昔の日本みたいな感じです。
幼少時代、友人宅の猫(オス、未去勢)が約一年の放浪後にボロボロになって帰ってきたことがあるんですが、やはりオスの未去勢はそういうことがあり得るのかしら。

困ったちゃんは、なんだかべスター君の血もひいてるなあと感じること多いです(-_-;)


★REIさん
なんだかこの手の模様の子がうち周辺は多いような^^;
靴は、他所のマンションでもこんな感じだし、もう見慣れてなんの違和感も感じず(笑)。
うちの場合は特に盗難もなくて、そういう話も過去に一度も聞いたことないです。
日本みたいに玄関の段差がないから、それでこうやって置いてる人、多いです。
(どうかすると外側に靴箱置いてるお宅もあって、それはさすがにと思いますw)。

太郎、この時は吐いてなかったです!^^
最近、お留守番中に吐くことも減ったような気がします←日中寝る時間が増えてるからかも。

私、実家地方でこういう張り紙見たことなかったんで、こちらでその多さにびっくりしてます。
実家で昔飼ってた子たちも、いなくなった子はみな若い年齢のうちでした。
当時は手術もやってなかったし、いなくなって当然だったのかも・・・。

チッコをされた鉢のシバザクラだけ咲きません(;_;)
なので、それは引っこ抜いて他の鉢から移植しようと思ってます←過去もこの方法で増やしました。
なるほど、割り箸!それ、いいですね!
簡単だし、やってみようかな。アドバイス、ありがとうございます!!

ミルカちゃん、玄関前で待っているのがなんとも言えない〜かわいいね♪
無事に入れて良かった〜!
うちのところでも迷子の猫ちゃんの貼り紙をよく見ます・・・
みんな無事にお家に帰れますように!
困ったちゃん、ベスターくんに似てる。
なぜシバザクラなんだろう?不思議ですね〜(笑)

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
この靴の光景は見慣れちゃってなんの違和感も感じません^^;
特にミルカちゃんちはいつもたくさんの靴がドアの前にあるんですよー(笑)。

べスター君とこの困ったちゃん、やることが似てて、やっぱり親子だと思ってしまいます(>_<)
シバザクラ、あのもさもさ感が気に入られてるようで、被害にあったのだけ咲きません(涙)。
網もいいですね。↑でREIさんから割り箸のアドバイス頂きましたが、それだとうちにもあるので、まずそれからやってみようかなと思ってます。
場所変え、効きますかね?それも今度やってみます!
ありがとうございます!^^


★ロッドさん
仲良し・・・というほどではないですが、喧嘩は全くないので安心して見ていられます^^
うちは最近はその子たちも今はいなくなって数は減りましたが、一時期、ハチワレのキジ白模様の子がとても多かったので、血が繋がってるのかと言われることもありました(笑)。

シバザクラ、たぶんですが、あのもさもさと生えた感触が猫には気持ちいいんだと思います(汗)。
でもうちの太郎も全く乗らないし・・・、本当に困ってるんです(-_-;)
この困ったちゃんが一時期太郎にしつこく喧嘩をしかけてくることがあったんですが、その時にこの傷もできたので、この子が原因だと思ってます・・・。
外に出してる以上はこういうこともあるとは分かってるけど、なんだかなあ、です(汗)。


★ぱんとらさん
ミルカちゃんは誰が見ても本当にかわいい子だといつも思います^^
ただ、かなりハスキーボイスで、声は太郎の方がかわいいと心の中では思ってますが(笑)。
この時たまたまエコバッグが畳んでドアの前に置かれてて、その上に乗って待ってました^^
そうなんですー、お互い気にしてない感じ?
だから喧嘩もなくて、うちはミルカちゃんには安心してます^^
うちも外に自由に出すまではかなりの葛藤があったけど、ドイツ人的には、”その環境で出さなくてどうする?”みたいな感じでした^^;
上の階で飼われてる方だと、やはりこの環境でも完全室内飼いされてます。

シバザクラは、あのもさもさと生えた感触が猫にはいいみたいです(;´▽`
困ったちゃん、ミルカちゃんと同じくらいの年齢でミルカちゃんとは仲がいいようなんですけどねぇ・・・(-_-;)

草を食べてる写真が多過ぎて、↓でまとめてアップしてみましたが、それでもまだまだあり過ぎました^^;
舌、長いのか、寝てる時にもよく出てますー^^

コメントありがとうございます♪

★komomo姉さん
私も何度か外から中に入れたことあるけど、どうかすると上の階まで行ってそこでゆっくりくつろいでることもあるミルカちゃんです^^;
でもこの時はこうやって待ってたようだから私も気になってたけど、その後ご家族の方がすぐに戻ってこられてたようなので安心しました!
迷子の張り紙、多いですよね?うち、また一枚増えてました・・・。
シバザクラ、手入れをしなくてもどんどん増えて、もさもさっとした感じになるんですよ~。
それがどうも猫には感触いいみたいで・・・^^;
でもさすがにチッコはにおいのこともあるので・・・。←この鉢のだけ今年は咲きません(T_T)

留守中外に出されるのはいたずらするから???
でも外に出せるってことは外の環境がいいからでしょうね。
しかし新顔君の様に他所様の鉢植えをトイレ代わりにするのは如何なもんかと^^;
太郎ちゃんはビビリな性格がいい意味で抑止になってるんだろうな。
うちのお嬢なら・・・怖くて外に出せませんw

コメントありがとうございます♪

★ANKOさん
たぶん、外に出しててちょうどお出かけの時間になったけど帰ってこないからそのまま・・・だと思います。←ミルカちゃんの場合、ですが・・・。
他所でも、特に気にされてないんですよねぇ、出しっぱなしでも。
うちはやっぱり留守中は外に出したままとかできないです、太郎も短時間で戻ってくること多いので・・・。
トイレにされてる鉢のシバザクラだけが咲きません(;_;)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/500-27071f17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

撮影を嫌がる場所 «  | BLOG TOP |  » 太郎のサラダバー

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR