パトロールに出発できない - 2017.03.20 Mon
こちらは前回記事で書いた香りガマズミの今日の状態です。うちとお隣の棟の間には2本植えられてます。

その先の角を進んでお隣の棟のパトロールに行くのが太郎の日課ですが、金曜日の夕方から嵐のようなお天気が続いてて、今日もまだまだ風が強く、強風が苦手な太郎はなかなか先へと進めませんでした。

「あっちに進みたいけどにゃあ・・・」 太郎だけでなく、他のご近所猫さんたちも最近はおとなしいのか、あまり姿を見ません。

「あっちもなんかいやだにゃあ」 子供たちが遊ぶ声が響いててそれも気になるようでした。

結局この後、風がびゅ~んと吹いた時に慌ててテラスへと戻ってうちの中へと入って行きました。こういう時は無理に出発することはないのでこちらも安心です。
ご近所猫さんの写真はなかなか撮れない状況だけれど、こちらは出先で撮影した猫さん。
スノーフレークの群生を見に行った時、田舎だったので車の中から現地の猫をたくさん見たのですが、こちらは唯一撮影できた三毛猫ちゃん。

こちらはうちの近所、普段あまり通らない場所を自転車で走ってたら猫がいたので慌てて撮影(笑)。

こちらの飼い猫は外出自由の子が多いです。ここも横が森林墓地で車の通りもあまり多くないのでしょうが、それでも気をつけて歩いてほしいものですね。

ところで、↑の猫ちゃんを撮影してた時、私はこの道にいたのですが、両端にこんな道路標識がありました。

この道をずっと進んだ先にも同じものが2本立ってました。
インスタでもアップしたのですが、”カエル注意”の標識です。田舎ではたまに見ることがありますが、この道にもあったのは今まで気づいてませんでした。

この道路の始まりと終わりにそれぞれ2本ずつ立ってるってことは、それなりの数のカエルが出没するのかとても気になります^^;
ちなみに私、うち周辺ではカエルやその他爬虫類は一度も見たことありません。ここに住み始めの頃は雨が降ればカエルの鳴き声は聞こえてきてましたが、その後マンションの数も増えて鳴き声さえも聞こえなくなりました。
・・・太郎の獲物のお持ち帰り状況などのことを思うと、うち周辺にはいなくてありがたいかなあ…の心境です^^;

その先の角を進んでお隣の棟のパトロールに行くのが太郎の日課ですが、金曜日の夕方から嵐のようなお天気が続いてて、今日もまだまだ風が強く、強風が苦手な太郎はなかなか先へと進めませんでした。

「あっちに進みたいけどにゃあ・・・」 太郎だけでなく、他のご近所猫さんたちも最近はおとなしいのか、あまり姿を見ません。

「あっちもなんかいやだにゃあ」 子供たちが遊ぶ声が響いててそれも気になるようでした。

結局この後、風がびゅ~んと吹いた時に慌ててテラスへと戻ってうちの中へと入って行きました。こういう時は無理に出発することはないのでこちらも安心です。
ご近所猫さんの写真はなかなか撮れない状況だけれど、こちらは出先で撮影した猫さん。
スノーフレークの群生を見に行った時、田舎だったので車の中から現地の猫をたくさん見たのですが、こちらは唯一撮影できた三毛猫ちゃん。

こちらはうちの近所、普段あまり通らない場所を自転車で走ってたら猫がいたので慌てて撮影(笑)。

こちらの飼い猫は外出自由の子が多いです。ここも横が森林墓地で車の通りもあまり多くないのでしょうが、それでも気をつけて歩いてほしいものですね。

ところで、↑の猫ちゃんを撮影してた時、私はこの道にいたのですが、両端にこんな道路標識がありました。

この道をずっと進んだ先にも同じものが2本立ってました。
インスタでもアップしたのですが、”カエル注意”の標識です。田舎ではたまに見ることがありますが、この道にもあったのは今まで気づいてませんでした。

この道路の始まりと終わりにそれぞれ2本ずつ立ってるってことは、それなりの数のカエルが出没するのかとても気になります^^;
ちなみに私、うち周辺ではカエルやその他爬虫類は一度も見たことありません。ここに住み始めの頃は雨が降ればカエルの鳴き声は聞こえてきてましたが、その後マンションの数も増えて鳴き声さえも聞こえなくなりました。
・・・太郎の獲物のお持ち帰り状況などのことを思うと、うち周辺にはいなくてありがたいかなあ…の心境です^^;
● COMMENT ●
カエル・・・・注意しようが無いよね~落石注意と一緒で(笑)
車でひいちゃうほどでてくるのかな^^;;;
カエル好きなんで・・・・この標識は好きかも(あほなわたし)
ガマズミの花きれ~こうゆうの 庭に欲しいけど(アレンジ目的で丸坊主にしちゃうかも・・・・で うっかり大きくなったら旦那に怒られるか^^;) なかなか育たないのよね~
太郎ちゃん偉いね=
安全なおうちで ゆっくりしてようね。
飼い猫さん お外自由はやっぱ心配・・・土地柄もあるんでしょうけど~
今 仲良しのブロ友さんちの猫ちゃん
完全自由じゃなかったけど 脱走したきり今 2週間以上帰ってきてないのです・・・・やっぱね怖いですよね。
車でひいちゃうほどでてくるのかな^^;;;
カエル好きなんで・・・・この標識は好きかも(あほなわたし)
ガマズミの花きれ~こうゆうの 庭に欲しいけど(アレンジ目的で丸坊主にしちゃうかも・・・・で うっかり大きくなったら旦那に怒られるか^^;) なかなか育たないのよね~
太郎ちゃん偉いね=
安全なおうちで ゆっくりしてようね。
飼い猫さん お外自由はやっぱ心配・・・土地柄もあるんでしょうけど~
今 仲良しのブロ友さんちの猫ちゃん
完全自由じゃなかったけど 脱走したきり今 2週間以上帰ってきてないのです・・・・やっぱね怖いですよね。
カエルの標識!
面白いですね〜 でも、カエルをよけようとして急ハンドル切ったら事故を起こしてしまいますよ〜
うちのほうも、これからの季節、とくに雨の夜にはたくさんのカエルが道路を横切ります。産卵場所へ行くのです。
カエルのためにも優しい運転をしたいものですが・・・とても難しい。
最初に出てくるのはアカガエル、次にヒキガエル、一部で天然記念物に指定されているモリアオガエルも出て来ます。
日本に比べると放し飼いの猫ちゃんたち、安全で幸福そうですね〜\(^o^)/
こんなふうに野外で伸び伸びと楽しく、本当は理想ですが、日本では危険がいっぱいで難しいと思います。
面白いですね〜 でも、カエルをよけようとして急ハンドル切ったら事故を起こしてしまいますよ〜
うちのほうも、これからの季節、とくに雨の夜にはたくさんのカエルが道路を横切ります。産卵場所へ行くのです。
カエルのためにも優しい運転をしたいものですが・・・とても難しい。
最初に出てくるのはアカガエル、次にヒキガエル、一部で天然記念物に指定されているモリアオガエルも出て来ます。
日本に比べると放し飼いの猫ちゃんたち、安全で幸福そうですね〜\(^o^)/
こんなふうに野外で伸び伸びと楽しく、本当は理想ですが、日本では危険がいっぱいで難しいと思います。
カエル注意!
カエルさんたちって時期によって群れになって道路渡ったりするの・・・
前は田舎道で診たことあるけど・・・
そういえばここ何年か見たことないにゃあ!
太郎ちゃんち方は春の嵐?
お天気落ち着いて、安心してのんびりパトロールできるようになるといいね!
お外にゃんこかわいいにゃあ!
みんにゃまるまるりんいい色艶ですねー!
Gaviちゃん14歳にお祝いメッセージありがと!
また1年元気でがんばっちゃうにゃ!
カエルさんたちって時期によって群れになって道路渡ったりするの・・・
前は田舎道で診たことあるけど・・・
そういえばここ何年か見たことないにゃあ!
太郎ちゃんち方は春の嵐?
お天気落ち着いて、安心してのんびりパトロールできるようになるといいね!
お外にゃんこかわいいにゃあ!
みんにゃまるまるりんいい色艶ですねー!
Gaviちゃん14歳にお祝いメッセージありがと!
また1年元気でがんばっちゃうにゃ!
太郎くんも風に弱いんですねw^^;
これって猫全般に言えることなのかなあ?
お住いの地域は自然が残りながらも気候のせいか
変温動物は少ないんですね。
うちはカエルはあまり興味なしですがはたして太郎くんはどうなのか。
申し訳ないですが興味津々です^^;
いかがでしょう、ここは見聞を広めるためにも一度見せてあげては?w
これって猫全般に言えることなのかなあ?
お住いの地域は自然が残りながらも気候のせいか
変温動物は少ないんですね。
うちはカエルはあまり興味なしですがはたして太郎くんはどうなのか。
申し訳ないですが興味津々です^^;
いかがでしょう、ここは見聞を広めるためにも一度見せてあげては?w
香りガマズミってこういう風な感じなのね
ネットの画像検索だと花の写真ばかりだったので
2~3mの木ってイメージできなかったの
なんか素敵~♪
外猫ちゃんも結構しっかりした体格ですね
そしてみんなカワイイ~~~
この標識があるところには住めないわーーー!
うちの庭にも3~4匹住んでるんだけど
春になってお出ましになるのが怖いのよー
うちの近くに池も川もないのに、代々住み着いてて・・・
この憂鬱さは花粉症の人の春の気持ちと一緒ではないかと・・・(笑)
ネットの画像検索だと花の写真ばかりだったので
2~3mの木ってイメージできなかったの
なんか素敵~♪
外猫ちゃんも結構しっかりした体格ですね
そしてみんなカワイイ~~~
この標識があるところには住めないわーーー!
うちの庭にも3~4匹住んでるんだけど
春になってお出ましになるのが怖いのよー
うちの近くに池も川もないのに、代々住み着いてて・・・
この憂鬱さは花粉症の人の春の気持ちと一緒ではないかと・・・(笑)
カエル注意!!
日本でもたくさんいるところだと、どうしても
潰さないと走れないくらい大量に...っていいますもんね。
カエル、池か何かに住んでてどうしても道路が
活動範囲内なんでしょうかね。
できるだけ潰されないことを祈ります。
太郎ちゃんは、ムリしないのがいいですね。
外に出慣れているからなんでしょうね。
外にいる猫達も、痩せたりして無くて悲壮感がなく、いいかんじ。
ガマズミはけっこう大木ですね!!
あーやっぱり育てたいけど難しいかな。
日本でもたくさんいるところだと、どうしても
潰さないと走れないくらい大量に...っていいますもんね。
カエル、池か何かに住んでてどうしても道路が
活動範囲内なんでしょうかね。
できるだけ潰されないことを祈ります。
太郎ちゃんは、ムリしないのがいいですね。
外に出慣れているからなんでしょうね。
外にいる猫達も、痩せたりして無くて悲壮感がなく、いいかんじ。
ガマズミはけっこう大木ですね!!
あーやっぱり育てたいけど難しいかな。
標識
”カエル注意”の標識、こんなの見たことないです~。
夫にも聞いてみたら、「何これ?」と言って笑ってました。
その後は「どう注意したらいのかな?」という話題で盛り上がりましたよ^^
実家の近くにため池があって、そこのカエルがある日の夜、集団移動しているのを目の当たりにしたことがあるんです。
スゴイ数のカエルが一斉に道路を渡るんですよ!
恐ろしい光景でございました。
よけたくても、あれは無理です...
ドイツにも三毛猫ちゃんいるんですね。
今まで気が付かなかっただけでしょうか?見たことがないような...
夫にも聞いてみたら、「何これ?」と言って笑ってました。
その後は「どう注意したらいのかな?」という話題で盛り上がりましたよ^^
実家の近くにため池があって、そこのカエルがある日の夜、集団移動しているのを目の当たりにしたことがあるんです。
スゴイ数のカエルが一斉に道路を渡るんですよ!
恐ろしい光景でございました。
よけたくても、あれは無理です...
ドイツにも三毛猫ちゃんいるんですね。
今まで気が付かなかっただけでしょうか?見たことがないような...
コメントありがとうございます♪
★moguさん
太郎的には無理してでも先に進みたいみたいよー(汗)。
進んだ先にはべスターくんちもあるし(笑)。
嵐の時とかに出られても困るから、風を怖がるのはありがたいかも!
他所の猫さん、おうちの中でたくさんかわいがられてるのが体型から分かるよねー。
ここはまだ車もゆっくり走る場所だからいいけど、田舎とかがね、車はびゅんびゅん飛ばすから逆に危ないみたい・・・。
中に出没(汗)!!そ、それは怖いかもーー(>_<)
★花あじさいさん
数がどれくらい出るか、よねぇ^^;
私は昔、田んぼの中の道を通勤してたから、梅雨の時期は見ないふりして運転してた(汗)。
雨が降ったら、今度ここに偵察に行ってこようか(笑)?
今、うち周辺の木々はどれもバッサリとカットされててガマズミもその状態。
こういうのはこっちの気候が育ちやすいのかしら・・・。
こっちではよく”猫が帰ってこない、行方不明”の張り紙を見るよ。
内容によっては悲痛漂うのがよく感じられてね、その後がとても気になったりする・・・。
★ロッドさん
この場所は速度制限が厳しい場所だからいいけど、以前田舎方面でこの標識を見た時は、そこは皆さん飛ばす場所だったから、どうやって注意すればいいのか気になりました。
私は田んぼの中の道を昔通勤で運転してたので、梅雨の時期はオタマジャクシからカエルになったばかりのような小さいカエルがたくさんで、見ない努力してました(-_-;)
そういえば山歩き中はとても大きなカエルがひっくり返ってるのをたまに見たりします!
猫、こちらは外に出すのがまだまだ普通ですが、田舎での事故の話をよく聞くので複雑な気持ちになります・・・。
★Gaviちゃん、はなびちゃん
そうそう、その”群れになって横断する”ってのを、インスタでも何人か見たと仰ってて・・・^^;
想像しただけで怖いわ~。
私は昔の通勤で、カエルになったばかりの小さいのが雨が降ると道に上がってきてね、それでそこを車で走ってる時・・・ってのが多かったよー(;´▽`
そうそう、春のせいか、嵐が時々と、雷雨も週末あったよ!
お外を歩いてる子たち、おうちの中で美味しい物いっぱい食べてそうな体型よね^^
Gaviちゃん、まだまだ見かけ若いよ!14歳って信じられない!
太郎的には無理してでも先に進みたいみたいよー(汗)。
進んだ先にはべスターくんちもあるし(笑)。
嵐の時とかに出られても困るから、風を怖がるのはありがたいかも!
他所の猫さん、おうちの中でたくさんかわいがられてるのが体型から分かるよねー。
ここはまだ車もゆっくり走る場所だからいいけど、田舎とかがね、車はびゅんびゅん飛ばすから逆に危ないみたい・・・。
中に出没(汗)!!そ、それは怖いかもーー(>_<)
★花あじさいさん
数がどれくらい出るか、よねぇ^^;
私は昔、田んぼの中の道を通勤してたから、梅雨の時期は見ないふりして運転してた(汗)。
雨が降ったら、今度ここに偵察に行ってこようか(笑)?
今、うち周辺の木々はどれもバッサリとカットされててガマズミもその状態。
こういうのはこっちの気候が育ちやすいのかしら・・・。
こっちではよく”猫が帰ってこない、行方不明”の張り紙を見るよ。
内容によっては悲痛漂うのがよく感じられてね、その後がとても気になったりする・・・。
★ロッドさん
この場所は速度制限が厳しい場所だからいいけど、以前田舎方面でこの標識を見た時は、そこは皆さん飛ばす場所だったから、どうやって注意すればいいのか気になりました。
私は田んぼの中の道を昔通勤で運転してたので、梅雨の時期はオタマジャクシからカエルになったばかりのような小さいカエルがたくさんで、見ない努力してました(-_-;)
そういえば山歩き中はとても大きなカエルがひっくり返ってるのをたまに見たりします!
猫、こちらは外に出すのがまだまだ普通ですが、田舎での事故の話をよく聞くので複雑な気持ちになります・・・。
★Gaviちゃん、はなびちゃん
そうそう、その”群れになって横断する”ってのを、インスタでも何人か見たと仰ってて・・・^^;
想像しただけで怖いわ~。
私は昔の通勤で、カエルになったばかりの小さいのが雨が降ると道に上がってきてね、それでそこを車で走ってる時・・・ってのが多かったよー(;´▽`
そうそう、春のせいか、嵐が時々と、雷雨も週末あったよ!
お外を歩いてる子たち、おうちの中で美味しい物いっぱい食べてそうな体型よね^^
Gaviちゃん、まだまだ見かけ若いよ!14歳って信じられない!
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
チビちゃんも風苦手ですよね!
いつもお外を勇ましく歩いてる子たちも風が苦手って、なんだかかわいいですよね^^
実家では窓の外にヤモリとか張り付いてたんで、うち周辺で出ないのはありがたいです^^;
そっかー、チビちゃんはカエルは興味なし・・・。
太郎もたぶん、猫パンチくらいで終わりそうな予感だけど・・・。
見せるためには私がお持ち帰りですね(汗)←無理ですーっ(>_<)
★ししゅうねこさん
ガマズミ、今日も他の場所で見たんですが、そこは道路沿いの生垣のところにあって平面にカットされてたせいかなんだか違った雰囲気に見えました^^
レンギョウとか咲き始める前の今の時期はこれが一番かわいい花かも~。
外歩いてる子、おうちでとってもかわいがられてる雰囲気ですよね♪
わー、お庭に住み着いてるんですね!^^;
土をいじってると、冬眠中のカエルにこんにちは・・・とかになるんでしょうか(笑)?
うちの母は畑でよくそんなことがあると言ってます(笑)。
花粉症の人の気持ちと一緒、嫌さの度合いが分かりやすいです!^^;
★めんまねえちゃんさん
たぶん、ここに出る数って、私たちが想像するほどでもないのかも・・・と思いました^^;
日本だとあちこちでよく出没するけど、こっちってそうでもないし・・・。
ここの道路は車もスピード出さないから、そこまで危なくないかな?と思いました。
田舎の飛ばすような道がカエルには危ないかもですね、猫たちも田舎に住んでる子たちの方が危なかったりするし・・・。
外を歩いてる子たち、のんびり幸せそうですよね~。
飼い猫でも、べスター君みたいなのを経験してるから、ついつい環境も気になったりします。
ガマズミ、はい、うち周辺のは大きいので、いつもこうやってバサッとカットされてます!
★pilさん
カエルの標識、私は以前田舎で何度か見たことあります!
でもうちの近所にあるとはで、気づいた時にびっくりでした^^;
自転車によく乗られるご主人も見たことなかったとは意外でした!
pilさんも集団移動を見たことあるんですね~(汗)。
インスタでそんな方が何人かいらしたけど、私は梅雨の時期に田んぼから上がってきたチビガエルたちならある程度の数見てましたが、集団移動まではなかったし^^;
そんな場面に遭遇したら、車の運転の最中はどうすべきか迷いそう(>_<)
三毛猫、そういえば日本よりは少ないような気がします!
チビちゃんも風苦手ですよね!
いつもお外を勇ましく歩いてる子たちも風が苦手って、なんだかかわいいですよね^^
実家では窓の外にヤモリとか張り付いてたんで、うち周辺で出ないのはありがたいです^^;
そっかー、チビちゃんはカエルは興味なし・・・。
太郎もたぶん、猫パンチくらいで終わりそうな予感だけど・・・。
見せるためには私がお持ち帰りですね(汗)←無理ですーっ(>_<)
★ししゅうねこさん
ガマズミ、今日も他の場所で見たんですが、そこは道路沿いの生垣のところにあって平面にカットされてたせいかなんだか違った雰囲気に見えました^^
レンギョウとか咲き始める前の今の時期はこれが一番かわいい花かも~。
外歩いてる子、おうちでとってもかわいがられてる雰囲気ですよね♪
わー、お庭に住み着いてるんですね!^^;
土をいじってると、冬眠中のカエルにこんにちは・・・とかになるんでしょうか(笑)?
うちの母は畑でよくそんなことがあると言ってます(笑)。
花粉症の人の気持ちと一緒、嫌さの度合いが分かりやすいです!^^;
★めんまねえちゃんさん
たぶん、ここに出る数って、私たちが想像するほどでもないのかも・・・と思いました^^;
日本だとあちこちでよく出没するけど、こっちってそうでもないし・・・。
ここの道路は車もスピード出さないから、そこまで危なくないかな?と思いました。
田舎の飛ばすような道がカエルには危ないかもですね、猫たちも田舎に住んでる子たちの方が危なかったりするし・・・。
外を歩いてる子たち、のんびり幸せそうですよね~。
飼い猫でも、べスター君みたいなのを経験してるから、ついつい環境も気になったりします。
ガマズミ、はい、うち周辺のは大きいので、いつもこうやってバサッとカットされてます!
★pilさん
カエルの標識、私は以前田舎で何度か見たことあります!
でもうちの近所にあるとはで、気づいた時にびっくりでした^^;
自転車によく乗られるご主人も見たことなかったとは意外でした!
pilさんも集団移動を見たことあるんですね~(汗)。
インスタでそんな方が何人かいらしたけど、私は梅雨の時期に田んぼから上がってきたチビガエルたちならある程度の数見てましたが、集団移動まではなかったし^^;
そんな場面に遭遇したら、車の運転の最中はどうすべきか迷いそう(>_<)
三毛猫、そういえば日本よりは少ないような気がします!
私も三毛がいるんだ! すごーく三毛らしい三毛!と驚きました。
でもいる事はいるんですね。 その中でもこの仔は日本の三毛と同じ感じですね。
トラ猫さんは同じ猫さんかしら? 日の光の当たり方で違う毛色に見えますね。
太郎ちゃんよりお腹がちょっとポヨポヨ。(笑)
カエルの集団横断! 見たくない~~~。 ホント、カエル注意ってどうやってするんでしょう。 いきなりブレーキ踏んだら危ない物ね。
以前の外自由の猫は、毎朝カエルを玄関前にお供えするのがいました。
カエルって寄生虫の中間主なんですよね? 太郎ちゃんの獲物でなくて良かった。
太郎ちゃんは雪は平気だけど強風は苦手なんだ。
大事な毛が乱れるから?(笑)
でもいる事はいるんですね。 その中でもこの仔は日本の三毛と同じ感じですね。
トラ猫さんは同じ猫さんかしら? 日の光の当たり方で違う毛色に見えますね。
太郎ちゃんよりお腹がちょっとポヨポヨ。(笑)
カエルの集団横断! 見たくない~~~。 ホント、カエル注意ってどうやってするんでしょう。 いきなりブレーキ踏んだら危ない物ね。
以前の外自由の猫は、毎朝カエルを玄関前にお供えするのがいました。
カエルって寄生虫の中間主なんですよね? 太郎ちゃんの獲物でなくて良かった。
太郎ちゃんは雪は平気だけど強風は苦手なんだ。
大事な毛が乱れるから?(笑)
コメントありがとうございます♪
★REIさん
そういえば私が今まで見た三毛猫は長毛ばかりだったような・・・。
pilさんのコメントで、”そういやあんまり見ないかも?”と今更気づきました^^;
トラ猫さんは、はい、同じ子です!
おうちでかわいがられてる姿が体型から想像できますよね(笑)。
カエル、注意のしようがないです!梅雨の時期は子ガエルがたくさん道に出てきます。
やつら、夜の雨の時は光るんですよね・・・、夜でもヘッドライトで光って、ぴょんぴょん跳ねるからよけい分かりやすい・・・。←その上をそのまま運転(汗)。
そうそう、カエルというと寄生虫の話になりますよね。
うち、いなくて本当によかったです(>_<)
お外を歩く猫はどうも風が苦手みたいですー^^;←↑のキノボリネコさんちのチビちゃんもそうです~。
そういえば私が今まで見た三毛猫は長毛ばかりだったような・・・。
pilさんのコメントで、”そういやあんまり見ないかも?”と今更気づきました^^;
トラ猫さんは、はい、同じ子です!
おうちでかわいがられてる姿が体型から想像できますよね(笑)。
カエル、注意のしようがないです!梅雨の時期は子ガエルがたくさん道に出てきます。
やつら、夜の雨の時は光るんですよね・・・、夜でもヘッドライトで光って、ぴょんぴょん跳ねるからよけい分かりやすい・・・。←その上をそのまま運転(汗)。
そうそう、カエルというと寄生虫の話になりますよね。
うち、いなくて本当によかったです(>_<)
お外を歩く猫はどうも風が苦手みたいですー^^;←↑のキノボリネコさんちのチビちゃんもそうです~。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/481-9a121939
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
行きたいけど行けない太郎ちゃん、ちょっと切なそうなお顔....
でも怖い時に無理して、やっぱり怖いってなるのもかわいそうだし
諦めてくれた方が安心するよね。
外猫ちゃん、ふくよかだね!
可愛い〜
外で見かけると嬉しくなるけど、心配にもなるのよね....
カエル注意の標識があるほど大量発生する時があるのかしら?
家は中にも外にも出没するよ(涙)