久々に・・・! - 2017.01.18 Wed
これは前回記事の翌日の日の撮影です。この時に積もってた雪はこの数日後にかなり融けましたが、その後またすぐにたくさん降って今もまた同じように積もってます。今回の冬は本当によく降るというか、久々にかなり寒い冬になってます。
グレーチングの下を覗く太郎です。この後、いきなりの行動に出ました。

アップする画像の枚数が今回多いので、続きは↓に畳んでアップしてます。
「あそこに・・・」 上に何かあるの?

「登るにゃ!」 わっ!いきなりジャンプ!!(゚д゚)

「上までもうちょっとだにゃ」 上手、上手!\(^o^)/

「よいしょ、よいしょ」

「あと少し~」

「こんなの」

「軽いもんだにゃ」

「もう着いてしまったにゃ」 久々に登ったね!

「それもそうだにゃ」 まだ登ることができてよかった~(つД`)ノ

最近本当に全く登ってなかったので、重くなり過ぎて登れないのかと思ってたのです^^;
そしてこうやってしばらく眺めを楽しんでた太郎です。

ズームで・・・。

楽しんでたようですが、そろそろ下りる時間のようです。

「こっちから下りるにゃ」 気をつけてね!

「大丈夫だにゃ」 ドキドキしちゃうよ(汗)。

最後はジャンプ!

着地では雪に埋まってしまいました^^;

「楽しかったにゃ!」 うちに向かってダッシュ!

「足が冷たいにゃあ!」 おうちの中に入ろうね!

子猫時代はこれよりも高い木に何度も登ってましたが、大きくなって、特に今の重さになってからは木登り姿を見ることは全くなくて、ちょっと残念だなあと思ってただけに、今回は私もとても興奮してしまいました^^
そして、まだまだ登れることにとても安堵してしまいました^^;
グレーチングの下を覗く太郎です。この後、いきなりの行動に出ました。

アップする画像の枚数が今回多いので、続きは↓に畳んでアップしてます。
「あそこに・・・」 上に何かあるの?

「登るにゃ!」 わっ!いきなりジャンプ!!(゚д゚)

「上までもうちょっとだにゃ」 上手、上手!\(^o^)/

「よいしょ、よいしょ」

「あと少し~」

「こんなの」

「軽いもんだにゃ」

「もう着いてしまったにゃ」 久々に登ったね!

「それもそうだにゃ」 まだ登ることができてよかった~(つД`)ノ

最近本当に全く登ってなかったので、重くなり過ぎて登れないのかと思ってたのです^^;
そしてこうやってしばらく眺めを楽しんでた太郎です。

ズームで・・・。

楽しんでたようですが、そろそろ下りる時間のようです。

「こっちから下りるにゃ」 気をつけてね!

「大丈夫だにゃ」 ドキドキしちゃうよ(汗)。

最後はジャンプ!

着地では雪に埋まってしまいました^^;

「楽しかったにゃ!」 うちに向かってダッシュ!

「足が冷たいにゃあ!」 おうちの中に入ろうね!

子猫時代はこれよりも高い木に何度も登ってましたが、大きくなって、特に今の重さになってからは木登り姿を見ることは全くなくて、ちょっと残念だなあと思ってただけに、今回は私もとても興奮してしまいました^^
そして、まだまだ登れることにとても安堵してしまいました^^;
● COMMENT ●
寒い寒い!
太郎くんよりもっとメタボ体型な猫でもその身体能力は侮れませんからね^^;
(別に太郎くんがメタボという意味ではありませんので誤解なきよう)
自分が一番驚いたのは飛びつく瞬間。
除けた雪で踏切位置が遠いのにそれをものともせず
しっかりしがみつけるのは地味にすごいです(゚д゚)!
てっぺんでのしなやかな体のラインも美しい(*´ェ`*)ホレボレ
着地も臆さずクッションにもなる雪にダイブとはさすが慣れてますねw^^
かっこいい太郎くんが見れて眼福でした(*´ェ`*)
(別に太郎くんがメタボという意味ではありませんので誤解なきよう)
自分が一番驚いたのは飛びつく瞬間。
除けた雪で踏切位置が遠いのにそれをものともせず
しっかりしがみつけるのは地味にすごいです(゚д゚)!
てっぺんでのしなやかな体のラインも美しい(*´ェ`*)ホレボレ
着地も臆さずクッションにもなる雪にダイブとはさすが慣れてますねw^^
かっこいい太郎くんが見れて眼福でした(*´ェ`*)
すご~い!
太郎さん、ラッセル太郎さんだけじゃなく、
クレーン太郎、フォークリフト太郎の名前も貰えるかも~^^
イキイキして楽しそうだ~
太郎さん、ラッセル太郎さんだけじゃなく、
クレーン太郎、フォークリフト太郎の名前も貰えるかも~^^
イキイキして楽しそうだ~
太郎ちゃん、かっちょいいにゃあ!
寒いのへいきぃ?
さすがユキヒョウラッセル太郎ちやんなのにゃあ!^^b
寒いのへいきぃ?
さすがユキヒョウラッセル太郎ちやんなのにゃあ!^^b
太郎ちゃん、かっこいい〜〜!!
いきなりジャンプで飛びついて俊敏だわ。
キャットタワーみたいに爪が引っかかりやすいとかじゃないのに
ガガッと登れるのはすごいよね。
腰を高くして眺めてる姿も素敵だわよ〜
重くても筋肉だから出来るんだよ!(笑)
いきなりジャンプで飛びついて俊敏だわ。
キャットタワーみたいに爪が引っかかりやすいとかじゃないのに
ガガッと登れるのはすごいよね。
腰を高くして眺めてる姿も素敵だわよ〜
重くても筋肉だから出来るんだよ!(笑)
すごーい!
木がつるつるっぽく見えるから爪がかからなそうな感じだけど・・・
2mくらいあるのかな???
着地はズボッってかんじね
雪深いからしょうがないけど、ちょっと笑っちゃった
お家に向かってダッシュもカッコいいーーー!
木がつるつるっぽく見えるから爪がかからなそうな感じだけど・・・
2mくらいあるのかな???
着地はズボッってかんじね
雪深いからしょうがないけど、ちょっと笑っちゃった
お家に向かってダッシュもカッコいいーーー!
コメントありがとうございます♪
★pilさん
体格はかなりしっかりしてますよ~!
それなのに、雪の上では身軽にぴょんぴょん跳ねてます(笑)。
普段の太郎はコンデジでの撮影ですが、雪の時だけは、一眼レフ使用です^^
コンデジだとスピードについていけなくてブレブレ画像になるんです^^;
雪、月曜日がすごかったですよ!!
うちの横、除雪車がいったい何往復したかしらというくらい降りました^^;
★キノボリネコさん
猫って丸々としててもかなり機敏に動けるもんだと、太郎で実感です(笑)!
飛びつく瞬間、これが撮影できててよかったです^^
距離もあるし、雪も高くなってる、それなのにちゃんと飛びつくことできて
私もこれには感心してたんです~。
猫って本当にすごいですね、犬は登らないのに・・・(笑)。
雪の上での姿は毎年撮影してるけど、今回はいつもと違った様子が撮れて嬉しかったです^^
★ほんなあほな。さん
いろんな名前がもらえるなら嬉しいかもー(笑)。
でもその後、まだ木登り姿は見せてくれません^^;
この時は何かが太郎を刺激していきなりのこの行動になったようです(笑)。
また登ってくれるといいな~♪
体格はかなりしっかりしてますよ~!
それなのに、雪の上では身軽にぴょんぴょん跳ねてます(笑)。
普段の太郎はコンデジでの撮影ですが、雪の時だけは、一眼レフ使用です^^
コンデジだとスピードについていけなくてブレブレ画像になるんです^^;
雪、月曜日がすごかったですよ!!
うちの横、除雪車がいったい何往復したかしらというくらい降りました^^;
★キノボリネコさん
猫って丸々としててもかなり機敏に動けるもんだと、太郎で実感です(笑)!
飛びつく瞬間、これが撮影できててよかったです^^
距離もあるし、雪も高くなってる、それなのにちゃんと飛びつくことできて
私もこれには感心してたんです~。
猫って本当にすごいですね、犬は登らないのに・・・(笑)。
雪の上での姿は毎年撮影してるけど、今回はいつもと違った様子が撮れて嬉しかったです^^
★ほんなあほな。さん
いろんな名前がもらえるなら嬉しいかもー(笑)。
でもその後、まだ木登り姿は見せてくれません^^;
この時は何かが太郎を刺激していきなりのこの行動になったようです(笑)。
また登ってくれるといいな~♪
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん
風さえ吹かなければどんなに寒くても大丈夫みたい^^
ここのところずーっと氷点下だからね~。
それでも短時間とはいえパトロール行くから、やっぱり寒さには強いみたいよ^^
★moguさん
いきなりのこの行動にはびっくりだった!
やっぱり私(カメラ)を意識してるのかしらね(笑)?
太郎が登った、木を支えてる棒、これ、つるつるするのよ。
普通の木よりも登りにくいから、やっぱり爪切りできてない爪が役に立ってるんだと思う^^;
(それが私の手に食い込むんだからー、涙)。
太郎のは・・・、筋肉かしらね(汗)?そうだったらいいなあ(;´▽`
★ししゅうねこさん
そう、支えになってる棒、つるつるなんですよ!
爪切りできないけどそれがこういう時に役に立ってるようですよ~(;´▽`
高さは、私よりちょっと高いくらいだから、170cmくらいかなあ。
そんなにないけど、子猫時代はとにかく何度も登ってました^^
雪の中にずぼっ、これには私も笑いましたー(笑)。
風さえ吹かなければどんなに寒くても大丈夫みたい^^
ここのところずーっと氷点下だからね~。
それでも短時間とはいえパトロール行くから、やっぱり寒さには強いみたいよ^^
★moguさん
いきなりのこの行動にはびっくりだった!
やっぱり私(カメラ)を意識してるのかしらね(笑)?
太郎が登った、木を支えてる棒、これ、つるつるするのよ。
普通の木よりも登りにくいから、やっぱり爪切りできてない爪が役に立ってるんだと思う^^;
(それが私の手に食い込むんだからー、涙)。
太郎のは・・・、筋肉かしらね(汗)?そうだったらいいなあ(;´▽`
★ししゅうねこさん
そう、支えになってる棒、つるつるなんですよ!
爪切りできないけどそれがこういう時に役に立ってるようですよ~(;´▽`
高さは、私よりちょっと高いくらいだから、170cmくらいかなあ。
そんなにないけど、子猫時代はとにかく何度も登ってました^^
雪の中にずぼっ、これには私も笑いましたー(笑)。
連写ですか? 綺麗に撮れてる!
太郎ちゃんの木登りの姿、確かに久しぶりですね。
一瞬、太郎ちゃんが登り過ぎて斜めになった木かと思いました。(嘘です、笑)
これは生きてる木じゃないから登り難かったでしょう。
飛び降りたのが埋まったのは、そこだけ吹き溜まりになってたからよね、という事にしておきましょう。
しかし中途半端な雪かきで、歩道は滑りそうですね。
↓ 機内食大好き! 日系の食事は豪華ですねえ。 これってエコノミーのですよね?
前回のSASの食事は不味かった・・。 その前のKEは帰国便が韓国風の機内食が選べて、けっこう美味しかったです。
隣の韓国人はお代わりしてて、できるんだ!と初めてしりまして。
機内食を食べられない人もいるんですねえ。 不味くても絶対食べます。
これだけ食べられるレストランがあれば良いのに。
何故か日本からの機内食は美味しくなく、ヨーロッパ発の方が美味しい様に思います。
花あじさいさんのプレゼント、豪華! お酒を飲めない私でも飲んでみたくなります。
お正月には最高でしたね。
お赤飯は私は試した事がなくて、申し訳ない。
ただあのサイズでもち米までついているのは珍しいですよね。
例の件は、仕事が片付いたらきちんとお返事させて頂きます。
情報をありがとうございます。
太郎ちゃんの木登りの姿、確かに久しぶりですね。
一瞬、太郎ちゃんが登り過ぎて斜めになった木かと思いました。(嘘です、笑)
これは生きてる木じゃないから登り難かったでしょう。
飛び降りたのが埋まったのは、そこだけ吹き溜まりになってたからよね、という事にしておきましょう。
しかし中途半端な雪かきで、歩道は滑りそうですね。
↓ 機内食大好き! 日系の食事は豪華ですねえ。 これってエコノミーのですよね?
前回のSASの食事は不味かった・・。 その前のKEは帰国便が韓国風の機内食が選べて、けっこう美味しかったです。
隣の韓国人はお代わりしてて、できるんだ!と初めてしりまして。
機内食を食べられない人もいるんですねえ。 不味くても絶対食べます。
これだけ食べられるレストランがあれば良いのに。
何故か日本からの機内食は美味しくなく、ヨーロッパ発の方が美味しい様に思います。
花あじさいさんのプレゼント、豪華! お酒を飲めない私でも飲んでみたくなります。
お正月には最高でしたね。
お赤飯は私は試した事がなくて、申し訳ない。
ただあのサイズでもち米までついているのは珍しいですよね。
例の件は、仕事が片付いたらきちんとお返事させて頂きます。
情報をありがとうございます。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
はいっ、雪の日はほとんどいつもデジイチで連写です^^
コンデジの連写よりもやっぱりデジイチがきれいに撮れました。
この木は、ちょうど風が一番強く当たる場所に植えられてるのでそれで斜めになってます^^;
支えてるこれ、つるつるなんです。
子猫時代に登ってた時も真ん中のちゃんとした木から登ってたような気がします。
機内食はもちろんエコノミーのですよ~。
お代わりは頼みにくいから、自由に食べていいお菓子をいつももらいに行ってます(笑)。
最近は乗り継ぎやらその他の理由からこの会社ばかり利用してますが、食事は格段によくなってます。ただ、飲み物サービス、以前はワインは小ボトル入りでしたが、今は大きいボトルのからコップに注ぐサービスに変わってました。
私の友人の娘二人は、機内食はとにかく絶対に食べないそうで、その時にそういう人もいるんだと知りましたが、他にもけっこういらしてびっくりです。
頂き物、ありがとうございました!m(__)m
お赤飯、期待を裏切るくらい美味しかったので嬉しいです^^
久々のお赤飯、いつ食べようか今から楽しみです♪
はいっ、雪の日はほとんどいつもデジイチで連写です^^
コンデジの連写よりもやっぱりデジイチがきれいに撮れました。
この木は、ちょうど風が一番強く当たる場所に植えられてるのでそれで斜めになってます^^;
支えてるこれ、つるつるなんです。
子猫時代に登ってた時も真ん中のちゃんとした木から登ってたような気がします。
機内食はもちろんエコノミーのですよ~。
お代わりは頼みにくいから、自由に食べていいお菓子をいつももらいに行ってます(笑)。
最近は乗り継ぎやらその他の理由からこの会社ばかり利用してますが、食事は格段によくなってます。ただ、飲み物サービス、以前はワインは小ボトル入りでしたが、今は大きいボトルのからコップに注ぐサービスに変わってました。
私の友人の娘二人は、機内食はとにかく絶対に食べないそうで、その時にそういう人もいるんだと知りましたが、他にもけっこういらしてびっくりです。
頂き物、ありがとうございました!m(__)m
お赤飯、期待を裏切るくらい美味しかったので嬉しいです^^
久々のお赤飯、いつ食べようか今から楽しみです♪
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/451-e2bc085b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
それにしても、いいタイミングで撮影できてますね~。
(先日の雪の上を飛ぶように駆ける太郎ちゃんもすてきだったわぁ♡)
太郎ちゃんの動きは完全に読んでますね^^
そちらはまた雪ですか。
こちらは昨日、すごく冷えましたけど、雪はありませんでした。