fc2ブログ
topimage

2023-09

手足をぎゅっ!&カラフトアツモリソウ - 2016.06.23 Thu

猫ベッドの中でぐっすりと眠る太郎です。
1_201606230337454ce.jpg


お顔にも注目したくなるけど、
2_2016062303374743a.jpg


この姿の時は手足に注目してしまいます^^
3_20160623033749ca3.jpg


ベッドの淵をぎゅっと押すようなこの姿が好きです♪
4_201606230337504e8.jpg


かわいい、かわいい(´∀`*)
5_20160623033752b8b.jpg

猫のお手々フェチなので、こういう姿がたまりません♪





今日からやっと数日間夏らしいお天気が続きそうですが、先週末まではほぼ毎日の雨でした。でも土曜日は午後にちょっとだけ降るとの予報だったので、久々に山歩きをしてきました。

そして、2年前にカラフトアツモリソウ(独:Frauenschuh)を見た場所まで歩いて、今年もまたその美しい姿を見ることができました♪

今年はとにかく雨が多くて、5~6月が見頃のこのお花はもしかしたらもう咲き終わってるかも・・・と思いながら、2年前と同じ場所へ行ってみました。
すると、そこで見えてきたものは、既に咲き終えた姿のカラフトアツモリソウ・・・。
6_20160623033807d22.jpg


しかし!まだまだきれいに咲いてるのもたくさんありました!
7_20160623033809000.jpg


美しい・・・。
8_2016062303381024e.jpg


まだまだかなりの数、咲いてました。
9_2016062303381237d.jpg


10_20160623033813ce4.jpg

昨年はこのお花を見る機会はありませんでしたが、2年ぶりに見ることができてとても満足な一日となりました^^







この日の歩きについてはこちら→

● COMMENT ●

太郎ちゃんぐっすりりんにゃあ!
太郎ちゃんの方も肌寒い感じなのかなあ?

カラフトアツモリソウさん、こんなにいっぱい!
お山のお花って場所や期間が限られるから大変だよね・・・
見られてよかったのにゃ!

うちの方は逆に晴れ続きだったのが雨降りばかりになりました(´・ω・`)
太郎くんは靴下猫だから可愛さ倍増ですね(*´ェ`*)

山歩きの方も訪問させていただきました。
結構歩くんですね^^;
世の中にはいろんな花があるんだなあとあらためて不思議に思いました。

太郎ちゃん、よく寝てるわ。
白いソックスが更に可愛い〜
突っ張ってるんだけど、突っ張ってないお手手、でも猫には
ちゃんと意味があるんだろうね〜
フミフミの途中で止めたみたいにも見えるわ(笑)

花の時期は短いから、久々に見られると嬉しいね〜
いっぱい咲いてる〜

猫の手、ふにゃと色々な形になって可愛いですよね。
ついつい触って嫌がられます。(笑)
太郎ちゃん、今の姿ですか? 毛がモフモフなんだけど、抜け替りしないのかしら?
夏毛でも余り変らないですか?

婦人靴。 いつも思うけど、ドイツ名って形を上手に捉えますよね。
マリーアントワネットの頃の、上流階級のご婦人のハイヒールみたいかな。
日本ならごっそり盗られて、2年後には陰も形もなくなりそうです。
それにしても、アルペン猫さん、よく歩かれてますねえ。
私はすっかりご無沙汰です。

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん
今日から30度近くまでと暑くなってるよー!
お写真撮った時はまだ肌寒くて太郎も丸くなってた^^

山の花はタイミングが難しい!
たくさん歩いて行っても咲いてなかった~・・・とかよくあるよ^^;


★キノボリネコさん
日本、雨ですごいことになってますね。
うちの実家地方も昨日は初めて避難準備やら勧告やらの情報が出ててびっくりでした。

山歩き中はたくさん歩きますが、同じ距離は普段は歩けません^^;
ちょっとの距離でもすぐにバスや電車に乗ってます(-_-;)
きれいなお花や景色のために山では楽しんでますが・・・^^;


★moguさん
まだちょっと肌寒い時だったからよく寝てたよ~^^
こうやって淵にぎゅっと押し付けると安心感があるのかなあ。
そうそう、フミフミと同じ様な感覚なのかなあと思ってる^^

普段はお花とかそんなに見ないんだけどね・・・^^;
山のお花はつい熱心に見てしまう♪


★REIさん
手足の先まで猫って本当に柔らかいなあと見てて実感です。
撮影は1~2週間くらい前かな。
夏もこんな感じですよ!
今日、明日と30度近くまで上がる予報で、太郎は既にだれてますよ・・・^^;

お花の名前がこうなんだから、病名なんかも分かりやすい単語にすればいいのにとか、
そんなこと思ってしまいます^^;←日本語病名などは単語で内容の想像つくから。
いろいろググってたら、日本のとある場所で咲くこの花、開花時期は24時間体勢で
監視が行われてると書かれてました。
こっちでも摘む人はいますけどねぇ、元々の咲いてる数が日本よりは多いみたいです。

他に楽しみないし、その他もろもろでのストレス解消でやけくそで歩いてるだけです(爆)。

私も!太郎ちゃんのベッドを押す手がツボです!!
カラフトアツモリソウ、美しい花ですね。
群生しているなんて、とってもみごと!
2年ぶりの再会、うれしいですね。

不思議というか、神秘的な形ですよね。色も。
なんで自然にこんな花が咲くのかしら..希少な花なのですよね。
サギソウなんかも、天然のはほぼ絶滅状態って
いいますもんね。自分用というよりか、商売で
取る人がいるんでしょうか、どっちもかな...
知人で、ランの収集家というのの自慢を聞いた時、
なんか海外でランの原種を採取してくるみたいなんですけど、
許可は得てるし取ってはだめなものじゃないんだろうなあと
思いつつ、貴重で希少なものという話を聞くと、
なんかそれならそこに置いといたほうがいいんじゃないかーと
思ったり。たくさんあるものならいいんですけどね。
気持ちはわからないでもないけど、色々複雑。
って太郎ちゃんの手足の話からじゃなくてすみません。
太郎ちゃんの手足は神秘的というよりひたすら愛らしい。
ぎゅっと突っ張ってるの私も好きなんです。
最近、めんまは衣装ケースの小さい引き出しの中に
ぱつぱつに入ってぎゅっとしてるんですけど、
半透明だからもうね、突っ張った手足がね...(鼻血)
太郎ちゃんがケースに入ったらすごいことになりそう。
でも太郎ちゃんは箱物は余り好きじゃないか。
衣装ケースは別と思ってくれるかしら?と、
家にいるわけじゃないのに勝手に妄想を繰り広げ中。

コメントありがとうございます♪

★タスママさん
手、かわいくてずーっと見てしまってました^^
カラフトアツモリソウ、今年もがんばってたくさん咲いてました!
他の場所のはなかなか簡単に見られるような場所には咲いてなかったりなんですが、
ここでまた再会できて嬉しかったです^^


★めんまねえちゃんさん
私もこの花からは不思議な美しさを感じます。
ドイツ語では”女性靴”って名前がついてて、昔の人はこれから靴を連想したようです^^
保護種のお花はいろいろありますが、これは特に厳しく保護されてるようです。
日本でも咲く場所ではかなり厳しく監視されてるようです。
知人の方、海外で採取までされてるんですねぇ・・・。
許可はあると聞いても、複雑な気持ちになっちゃいますね・・・。
元々あった場所で咲いてこそ美しい花というのもあるのに。
カラフトアツモリソウは、植え替えたら死んでしまうそうです。
それでもこっちでも摘んでしまう人いますけどねぇ。
摘んで自宅の花瓶で見ても楽しめないですよね、こういうお花は・・・。

めんまちゃんが衣装ケースの中でぱつぱつ状態!
わ、私も鼻血が出そうです、想像しただけで(>_<)
太郎は、そうなんですよー、箱とか全く、一歩たりとも入りません^^;
衣装ケースも見せたことあるけど、ダメでしたー(涙)。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/350-18c52875
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

記録が更新されました «  | BLOG TOP |  » 外ではあれこれ気にしてばかり

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

QRコード

QR