新しいおやつ - 2016.03.03 Thu
以前ちょっとだけ書きましたが、こちらでも焼きカツオのようなおやつが手に入るようになりました。フォローさせていただいてる方のインスタの写真でその存在を知りました。
まずはこちらの商品。左から順に、ツナ、カモ、鶏・・・になります。

ツナ(独:Thunfisch、英:Tuna)というとマグロと思いがちですが、カツオの意味も含まれます。
こちらの商品、スイスの会社が輸入してると記載があるのですが、どこの国からの輸入かの記載はありません。ツナに関してはたぶん、一般的な魚系のキャットフードと同じ様に、タイからの輸入かも・・・。
こちらがツナの中身です。

そしてこちらは別の会社のもので、種類はツナしかありませんでした。

これはイギリスの会社の商品のようで、輸入先はタイと記入がありました。
ということで、最初の商品のツナ味を太郎に見せてみると・・・、
「これはうまうまだにゃ!」 いつものように激しいスリスリ攻撃が始まりました^^;

「うまいにゃ~!」 太郎ちゃんは魚系のもの、けっこう好きよね~。

お皿を舐めるまではなかったけど、この時は完食しました!

また別の日。パッケージ見ただけでスリスリです(笑)。

単に角っこが好きでスリスリやってるのが実際のところですが^^;
この時も美味しそうに食べてましたよ~。

今のところ、最初の画像の商品のツナ味しかあげてませんが、また機会があったら他の味のもあげてみようと思ってます。
それにしても、人間用のお魚のうまうまももっと増えてくれないかなあ・・・^^;
まずはこちらの商品。左から順に、ツナ、カモ、鶏・・・になります。

ツナ(独:Thunfisch、英:Tuna)というとマグロと思いがちですが、カツオの意味も含まれます。
こちらの商品、スイスの会社が輸入してると記載があるのですが、どこの国からの輸入かの記載はありません。ツナに関してはたぶん、一般的な魚系のキャットフードと同じ様に、タイからの輸入かも・・・。
こちらがツナの中身です。

そしてこちらは別の会社のもので、種類はツナしかありませんでした。

これはイギリスの会社の商品のようで、輸入先はタイと記入がありました。
ということで、最初の商品のツナ味を太郎に見せてみると・・・、
「これはうまうまだにゃ!」 いつものように激しいスリスリ攻撃が始まりました^^;

「うまいにゃ~!」 太郎ちゃんは魚系のもの、けっこう好きよね~。

お皿を舐めるまではなかったけど、この時は完食しました!

また別の日。パッケージ見ただけでスリスリです(笑)。

単に角っこが好きでスリスリやってるのが実際のところですが^^;
この時も美味しそうに食べてましたよ~。

今のところ、最初の画像の商品のツナ味しかあげてませんが、また機会があったら他の味のもあげてみようと思ってます。
それにしても、人間用のお魚のうまうまももっと増えてくれないかなあ・・・^^;
● COMMENT ●
太郎ちゃん、お気に入りのおやつふえてよかったのにゃあ!
でも、そちらも原産国はタイが多いんですね!
そういえば・・・アルモネイチャーの大西洋のまぐろ缶も製造タイだよねー・・・
でも、そちらも原産国はタイが多いんですね!
そういえば・・・アルモネイチャーの大西洋のまぐろ缶も製造タイだよねー・・・
いわゆるなまり節ですね^^
日本と違い猫=魚のイメージのない欧米では
まだまだ少ないんでしょうね^^;
でも結構魚派という太郎くんのためにも増えて欲しいですね^^
日本と違い猫=魚のイメージのない欧米では
まだまだ少ないんでしょうね^^;
でも結構魚派という太郎くんのためにも増えて欲しいですね^^
おお、似てる! 日本の製品と似てる。
でもパッケージがお洒落!
日本の味を知っている太郎ちゃんのお気に召したという事は、
本当に美味しいのでしょう。
そちらの猫さんたちもやはり魚は好きなのかな?
大雪ですか? こちらは4月並みの気温になるそうです。
魚、昔は全くなかったんですよ。 川沿いの魚屋さんに冷凍が少し売っていただけ。
魚といえばフォレーレの事でしたもの。
ビヤガーデンのサバとか、そちらのデリカテッセンとか見ると、魚が手に入るようになっていいなあと思いました。
でもパッケージがお洒落!
日本の味を知っている太郎ちゃんのお気に召したという事は、
本当に美味しいのでしょう。
そちらの猫さんたちもやはり魚は好きなのかな?
大雪ですか? こちらは4月並みの気温になるそうです。
魚、昔は全くなかったんですよ。 川沿いの魚屋さんに冷凍が少し売っていただけ。
魚といえばフォレーレの事でしたもの。
ビヤガーデンのサバとか、そちらのデリカテッセンとか見ると、魚が手に入るようになっていいなあと思いました。
ラインナップにカモが入ってるのがヨーロッパっぽい~
見た目は日本のと変わりなさそうですね
うまうまが増えてよかったね~
ヒト用のも何とかしてあげたいわ
今の輸送技術ならどんな内陸だって新鮮な魚くらい届きそうなのに・・・
見た目は日本のと変わりなさそうですね
うまうまが増えてよかったね~
ヒト用のも何とかしてあげたいわ
今の輸送技術ならどんな内陸だって新鮮な魚くらい届きそうなのに・・・
なにやらオシャレなパッケージのキャットフード!
質実剛健?な「焼きガツオ」とはちょっとちがいますね。
太郎ちゃん、気に入ってくれてよかった~
タスも今日は「焼きカツオ」一本です!
質実剛健?な「焼きガツオ」とはちょっとちがいますね。
太郎ちゃん、気に入ってくれてよかった~
タスも今日は「焼きカツオ」一本です!
コメントありがとうございます♪
★moguさん
そちらにもありそうかしら?
魚系のものって日本に比べると断然少ないよね。
美味しいものを食べて幸せ気分、猫も人間も一緒よね^^
★Gaviちゃん
そうそう、魚系はね、原産国見るとほとんどがタイかなあ。
高級ご飯のも、魚系だと、うん、タイになってるー^^;
ドイツじゃいい魚はないから仕方ないけど、アルモネイチャーだとイタリアのだから、
お魚、イタリアで取れそうだけどそういうわけにもいかないのかもね^^;
★キノボリネコさん
肉の種類はあれこれあってびっくりするんですが、猫のご飯で魚系だと
ツナがほとんどで、その他の種類を扱ってる会社は限られてきます。
魚を取り扱うのもイヤという人間も多いから、仕方ないといえば仕方ないのかも^^;
そちらにもありそうかしら?
魚系のものって日本に比べると断然少ないよね。
美味しいものを食べて幸せ気分、猫も人間も一緒よね^^
★Gaviちゃん
そうそう、魚系はね、原産国見るとほとんどがタイかなあ。
高級ご飯のも、魚系だと、うん、タイになってるー^^;
ドイツじゃいい魚はないから仕方ないけど、アルモネイチャーだとイタリアのだから、
お魚、イタリアで取れそうだけどそういうわけにもいかないのかもね^^;
★キノボリネコさん
肉の種類はあれこれあってびっくりするんですが、猫のご飯で魚系だと
ツナがほとんどで、その他の種類を扱ってる会社は限られてきます。
魚を取り扱うのもイヤという人間も多いから、仕方ないといえば仕方ないのかも^^;
コメントありがとうございます♪
★REIさん
中身は似た様な感じですよね?
パッケージ、私は日本のが好きだなあ^^;
魚、Schesirというメーカーがツナ以外にはサーモンの猫缶を取り扱ってて太郎がそれをけっこう好きだったので以前安売りの時に買おうとしたら、サーモンだけ先に売り切れということがありました。
雪、たくさん降ったけど全部解けました!しばらく5度前後みたいです。
こっちのフォレーレもけっこう美味しいですよね?
魚介類は、同じスーパーでも街中だとかなりの種類取り扱ってるところ多いのですが(タコやらイカやらあれこれあってびっくり!)、うちの近所周辺だと、同系の店でも対面販売の魚コーナーさえありません・・・(-_-;)
★ししゅうねこさん
カモ、レストランでたまに食べることあっても自分では調理もやったことないから、
猫にあげるのもちょっと躊躇してしまってます^^;
で人間のご飯(野菜やら果物やら、笑)が一昔に比べていろいろとスーパーに増えたように
猫のご飯もあれこれと増えるのは選択肢が広がって嬉しいです^^
輸送技術の素晴らしさは日本の領域から一歩でも出るとダメダメになると思います~(涙)。
(そもそも、クール宅急便もこっちにはないしー、涙)。
★タスママさん
パッケージは違えど、中身は日本のと似たようなものでしたよ^^
大きさはどうなのかがちょっと気になりますが(笑)。
今度は肉系のもあげてみようと思ってます。
タスちゃんの一本食い、見ました!
美味しそうに食べてたにゃ~(=^・^=)
中身は似た様な感じですよね?
パッケージ、私は日本のが好きだなあ^^;
魚、Schesirというメーカーがツナ以外にはサーモンの猫缶を取り扱ってて太郎がそれをけっこう好きだったので以前安売りの時に買おうとしたら、サーモンだけ先に売り切れということがありました。
雪、たくさん降ったけど全部解けました!しばらく5度前後みたいです。
こっちのフォレーレもけっこう美味しいですよね?
魚介類は、同じスーパーでも街中だとかなりの種類取り扱ってるところ多いのですが(タコやらイカやらあれこれあってびっくり!)、うちの近所周辺だと、同系の店でも対面販売の魚コーナーさえありません・・・(-_-;)
★ししゅうねこさん
カモ、レストランでたまに食べることあっても自分では調理もやったことないから、
猫にあげるのもちょっと躊躇してしまってます^^;
で人間のご飯(野菜やら果物やら、笑)が一昔に比べていろいろとスーパーに増えたように
猫のご飯もあれこれと増えるのは選択肢が広がって嬉しいです^^
輸送技術の素晴らしさは日本の領域から一歩でも出るとダメダメになると思います~(涙)。
(そもそも、クール宅急便もこっちにはないしー、涙)。
★タスママさん
パッケージは違えど、中身は日本のと似たようなものでしたよ^^
大きさはどうなのかがちょっと気になりますが(笑)。
今度は肉系のもあげてみようと思ってます。
タスちゃんの一本食い、見ました!
美味しそうに食べてたにゃ~(=^・^=)
パッケージが横文字ってだけで、
オサレなおつまみみたいに見えてしまうわ~^^
「鴨」が有るってのが、海外のんぽい鴨~・・・あ、かも~~(;´▽`A``
一番上のお写真の魚とか肉の身と一緒に入ってる白い部分は何だろ??
太郎さん、美味しかったのね♪
オサレなおつまみみたいに見えてしまうわ~^^
「鴨」が有るってのが、海外のんぽい鴨~・・・あ、かも~~(;´▽`A``
一番上のお写真の魚とか肉の身と一緒に入ってる白い部分は何だろ??
太郎さん、美味しかったのね♪
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
私はあの日本のパッケージのにひかれるというか、あれが美味しそうに見えてしまいます^^;
カモやらウサギやら七面鳥やら、猫缶の肉の種類もいろいろあるカモ・・・じゃなく、
あります(笑)!←つい書いてしまった・・・(;´▽`
白い部分、実の後ろ側のかしら??
周りのパッケージが紙なので、その色だと思いますー^^;
私はあの日本のパッケージのにひかれるというか、あれが美味しそうに見えてしまいます^^;
カモやらウサギやら七面鳥やら、猫缶の肉の種類もいろいろあるカモ・・・じゃなく、
あります(笑)!←つい書いてしまった・・・(;´▽`
白い部分、実の後ろ側のかしら??
周りのパッケージが紙なので、その色だと思いますー^^;
!
アタシとおねえ、アルモネイチャー、最初にいただいたのalpenkatzeおねえちゃんや、Kotoraおねえちゃんだったからね、ドイツのフードメーカーさんって勘違いしてたにゃあ!@@!
アタシとおねえ、アルモネイチャー、最初にいただいたのalpenkatzeおねえちゃんや、Kotoraおねえちゃんだったからね、ドイツのフードメーカーさんって勘違いしてたにゃあ!@@!
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん
イタリアの、けっこうあるよ~!
Schesirもうちはたまに買うけど、これもイタリアのだよー^^
ドイツのアニモンダと値段もほとんど変わらないから、こっちでは日本よりは
買いやすい値段設定になってるよ^^
イタリアの、けっこうあるよ~!
Schesirもうちはたまに買うけど、これもイタリアのだよー^^
ドイツのアニモンダと値段もほとんど変わらないから、こっちでは日本よりは
買いやすい値段設定になってるよ^^
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/284-55f0cf22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ナチュラル商品だったら、こちらでも扱ってるかも?!
太郎ちゃんも感激のスリスリだね〜
夢中になって食べてて嬉しそうだわ〜