fc2ブログ
topimage

2023-12

今年初のマダニ騒動 - 2016.02.28 Sun

太郎の頭周辺をコショコショと撫でてあげる時、暖かい時期は特に、指先に触れるもの(マダニ)がないか注意してます。まだ冬だから・・・と最近はまだそこまで注意はしてなかったんですが、先日、「あっ、これは・・・」と、覚えのある感触のものが指に触れました。

そして、立ち上がってマダニ除去用のピンセットを準備し始めるわけですが、既にその段階で太郎は不穏な気配を察知し、すぐに爪とぎの中に隠れてしまいます(-_-;)
「イヤ~な予感がするにゃ・・・」    太郎ちゃん、毎回鋭いっ! 
1_20160228202443c19.jpg

いったん隠れるとなかなか出てこないので、ここで、太郎が大好きなおやつのスティックを見せます。マダニを除去した後、あげてます。
何度もこの手を使うとおやつを見せてもなかなか出てこないのですが、今はまだ、前回のマダニ除去(昨年の秋)からブランクがある状態だったので、太郎はすぐに出てきました。

太郎を捕まえる前に、覚えてるかなあ・・・と思って、マダニ除去用のピンセット、大小両方を見せてみました。
「これ、なんだったかにゃあ・・・」   まずはにおいを嗅いでチェック。
2_20160228202445e7d.jpg
日本でも同じ様なものがネットにありました→


「あっ、これって・・・」    耳が下がってきましたよ・・・(笑)。
3_2016022820244555b.jpg


「これは危険だにゃー!」    また隠れてしまいました(;´▽`
4_2016022820244756b.jpg


「ここからもう出ないもんにゃ」    オチリを向けたまま、動きません^^;
5_20160228205629b00.jpg

そしておやつのスティックを再度見せるも出てこない太郎。とりあえず、おやつを見せたまま待ちました。
待つに待つこと、2~3分だったかな、おやつのために出てきた太郎を捕獲!そして急いでマダニ除去です。除去するのに時間がかかるとウーッと唸り始めるので、急いでやらないといけません(-_-;)


太郎の皮膚に刺さってたマダニ、無事に除去することができました。
ピンセットで挟んで、くるくる回しながら除去します。マダニ除去は、回すことがポイント。そのまま引っ張ると、マダニの頭部が皮膚内に残ったままになります。 除去の仕方の動画はこちらクリックで動画サイトにジャンプします

気持ち悪いのでモザイクかけましたが、見ても大丈夫!・・・という方、画像クリックでページ移動してモザイクが取れます。刺されてまだ一日くらいだと思うので、マダニ自身はまだそんなに大きくなってないです。


マダニを除去できた後、太郎はまたすぐに爪とぎの中に隠れます^^; いつものことです(笑)。
太郎ちゃん、ほら、もう終わったよ~・・・と見せても、なんの効果もありませんが・・・(笑)。
7_201602282026210ed.jpg
除去したマダニは、セロテープで挟んで、その後殺します。


痛いのを我慢した後は、ご褒美のおやつが待ってますが・・・、
「そんなので騙されないにゃ」    おやつのスティックを見せても出てきません・・・。
8_20160228202622f3c.jpg


その時の様子は、動画で・・・。
[広告] VPS


猫って嫌なことはきちんと学習して覚えてて、感心するばかりです^^;

● COMMENT ●

マダニってもっとおっきいと思ってたけど、意外とちっちゃいんだね。
まだ血そんなに吸ってないのかにゃあ?
・・・もしついてたらなでなですればすぐ分かるう?
ちょっとちびちびが藪好きで心配なのにゃあ!
太郎ちゃん、まだにさん抜かれるときって痛い?
おやつでもお手々しか釣れないなんて(* ̄m ̄)ウフッ なのにゃあ!

最初は何だ何だ〜って普通だったのに、気づき始めて本当にじわっと
徐々にイカ耳気味になってるね(笑)
太郎ちゃん、忘れてなかったのね....
ささっと避難して賢いわ〜
アナベラが数回マダニにひっつかれたけど、見つけた時ってすごい
イラっとしない?(笑)

ちゃんとマダニ除去のピンセットがあるんですね@@/
思ったより小さそうだったけど、
指先に硬い感触があるのかしら??
そして、抜くときに痛いんだろうな(;´▽`A``
でも、抜かないと大変な・・・って事までは、太郎さん、解らないもんね(;^ω^)
オヤツで機嫌治って、この後、出てきてくれたかな~♪

まだ3月にもなってないのにもうマダニですか(-"-;
お外猫の太郎くんには悩ましい問題ですね(-"-)

ピンセットっていわゆるピンセット型かと思ってたら
画鋲抜きみたいなやつなんですね^^;

籠城した太郎くんがなんとか手で手繰り寄せようとするのが
困ったちゃんながらも微笑ましかったです(*´ェ`*)

ところでうちは万が一のためにダニにも対応のノミ駆除薬
「フロントラインプラス」を使用していますが
そちらには兼用の薬はないんでしょうか?

スゴイ!! マダニ用ピンセットとな。
なんか回して取るとか「右回り、左回りどっち??」って
思っちゃいました(笑)

そーなんですよね。
先代の実家猫は頭残っちゃって大変な事になりましたよ。

たろちゃん!! もう堂々とオヤツ貰っていいのにぃ。
さっきマダニ退治されたばかりだから疑ってるのね。
オヤツ欲しいのに出て来ないのが可愛いわぁ~♪

マダニ、動物病院でポスターとかでしか見たことないんです
見たら手で抜いてしまいそうだなー

出かける用意をしてたら逃げるとか、キャリーバック見て逃げるのと一緒ですね~(笑)
太郎ちゃん、ご褒美もっとせしめてご機嫌さんになってね!

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん
血を吸う前はものすごく小さいよ!
吸った後は恐ろしくでかくなるけど、吸い始めて大きくなるまで数日かかるのと、
48時間以内の除去が大事だから、なるべく早く退治!
マダニってものすごく固いから、着いてたら感触ですぐに分かるよ~。
簡単につぶれもしないから、私の友達はライターで炙って殺すって言ってたくらい^^;
すぐ除去できる時はいいけど、時間かかる時もあって、その時は痛いみたい・・・。


★moguさん
徐々に思い出してきてるのが分かるでしょ(笑)!
隠れるまでが本当に素早かったわよー^^;
これからもっと素早くなるから、私も準備段階からバレないように気を使うー^^;
アナベラちゃん、数回だけだったならいいよ~。
こっちはマダニ天国だからしょっちゅうよ(>_<)
もうね、イラッとを通り越して、”またか・・・”と力が抜けるよ(;_;)


★ほんなあほな。さん
いろんなタイプのがあるけど、これが一番メジャーで使いやすいかも?
マダニ自体は血を吸ってなくてもものすご~く固くて、かなり力入れないとつぶせない^^;
浅くまでしか刺さってなかったらわりとすぐに取れるけど、時々かなり深くまで
刺してるのもいて、それが除去に時間かかります(-_-;)
でも早めに除去しないとですね、大きく膨れ上がったのを見る羽目になるので・・・(>_<)
太郎は押さえつけられて痛い思いして、私が意地悪してるとしか思ってないかも(;´▽`

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
人間がマダニの予防接種をするのも一般的なんで、それだけいるんですよ~(汗)。
除去する道具はいろいろありますが、これが一番メジャーで取りやすくもあるかな。
こちらでは皆さん普通にこれをピンセットと呼んでるので、とりあえずそう書きました。
薬は、こっちでもフロントラインが一般的かな。うちもやってます。
ただ、これ、マダニが皮膚に刺さないと効果がないのが難点。
刺す前の駆除は無理なのと、ダニ対策では3週間毎とわりと短期間なのが考えてしまいます。
皮膚自体に寄せ付けないためだと、あれこれと民間療法はあるようで、こっちだと、
ブラッククミンシードオイルを餌にちょっと混ぜて食べさせると、その香りをマダニが
嫌って、それで皮膚にはつかないとよく聞きますが、私自身は試したことないです。


★minako♪さん
そうそう、回す方向、最初は毎回悩んでました(笑)!
で、今は、”時計回りと反対”で覚えてます^^←時計回りでも取れるのかは??
やっぱ日本でもいることはいるんですね。
幼少時代に飼ってた猫たちはノミの問題はあったけどマダニはなかったので、
私はこっちに来て初めてマダニの存在を知りました。
一応、犬や猫は、刺されても人間ほどの被害はないと聞きましたが、それでも怖いですよねぇ。
オヤツがこれほど効果ないのは、マダニ除去の時だけですー(-_-;)


★ししゅうねこさん
こちらは人間の病院にもでかでかとポスターが貼られてますよ^^;
マダニがこんなに多い地域、他にあるのかしら・・・と思ってしまうほど、
とにかく南ドイツはマダニ天国みたいです(>_<)

マダニシーズンになると、太郎は、頭周辺を触られてる最中に私がすくっと立っただけで
すぐに隠れてしまうほど敏感になってます^^;
私が嫌なことやってるとしか思ってないようです(涙)。

@@!大きくなるまで数日!
でも触ればわかるんですね?
ちびちびがお散歩できるようになったらゆぉくなでなでしてみるにゃ!
教えてくれてありがと!

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん
最大に膨れ上がって自分でポロリと落ちるまではけっこう日にちかかるよ~。
でも、うん、小さいうちでも触れば分かる!
なんかね、独特の固さがあるの。
マダニはすぐには刺さなくて、毛の上についてもしばらく毛の上をごそごそはってるから、
外に出た後は念入りにブラッシング(特に首や肩から上)するのも効果あるよ~。
刺す前の小さな状態でも固いから、他の生き物と違うって分かるよ!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます♪

★鍵コメ03-01-17:48さん
私、実家ではずっと猫飼ってたけど、マダニって見たことなかったの。
やっぱいるところにはいるんだ!
こっちはノミ以上に多いんじゃないかと思うくらい、マダニだらけなの(-_-;)
そうそう、小豆くらいの大きさまで膨れ上がるよねーーー(>_<)
さすがにあれはゾゾゾッとするから、その大きさになる前に除去しなきゃといつも
しっかりチェックするんだけど、たまに見落としたのがその大きさになってる(T_T)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/282-40f5a863
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

いろいろ太郎 «  | BLOG TOP |  » 出てしまえばラッセルに

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR