何の傷だったのか? - 2016.02.25 Thu
話題がその日のことだったり一ヶ月くらい前のことだったりと前後してばかりですが、今回はちょうど一ヶ月くらい前の時の画像を何枚か集めてアップです。
太郎の尻尾は真っ直ぐですが、たまにこうやって先っちょだけ曲げて鍵尻尾のように見えることもあります。

昔実家で飼ってた子たちは歴代ほとんどみんにゃ鍵尻尾でした。当時はそれが猫の尻尾として当たり前と勘違いしてたほどです^^;

テーブルの上でお手入れ。

これを撮影した時は気づいてなかったのですが、右目と右耳の間が赤くなってます。
わざわざ寒い外でお手入れしなくてもねぇ・・・と思いながら、私自身も、こんなお手入れの姿なんて室内でもできるのに氷点下の中、外に出て撮影です^^;

隅々まできれいにします^^

さて、3つ上↑で書いた、赤くなってる部分。拡大しました。

写真で見るとこんなにはっきり写ってるのに、気づかなかった私・・・(-_-;)
その翌日か翌々日かに、”あれ?かさぶたができてる?”・・・とやっと気づきまして・・・(汗)。
どこでそうなったか分かりませんが、既にかさぶたになってるのなら、もうすぐよくなるだろうとそのままにしてました。
そしてその数日後だったかなあ、後ろ足で掻きむしったんでしょうね、出血してました(>_<)
うわ~、どうしよう~~・・・とは思ったものの、病院に連れて行くまでのことでもないかなあと思い、とりあえず注意して様子を見ることにしました。幸い、その後傷はよくなって、今はまたきれいになってるのでよかったのですが。
喧嘩した跡の様でもないし、猫の喧嘩の声は一切聞こえてこないので、たぶん、植物の枝か何かで引っ掛けたのかも・・・。
たいした傷ではなかったからよかったけれど、外を自由に歩かせてるとこんなことが起こるので、あれこれと心配が絶えません(-_-;)
前回記事ではお見舞いの言葉、ありがとうございました♪手術を受けた方の反対側でなら、柔らかいもの限定でなんとか食べられるようになって一安心中です^^
お粥みたいなのばっかり食べてるので、歯の治療が全部終わってきちんと食べられるようになったら、反動であれこれとどか食いしそうで今からちょっと恐ろしいです(汗)。
太郎の尻尾は真っ直ぐですが、たまにこうやって先っちょだけ曲げて鍵尻尾のように見えることもあります。

昔実家で飼ってた子たちは歴代ほとんどみんにゃ鍵尻尾でした。当時はそれが猫の尻尾として当たり前と勘違いしてたほどです^^;

テーブルの上でお手入れ。

これを撮影した時は気づいてなかったのですが、右目と右耳の間が赤くなってます。
わざわざ寒い外でお手入れしなくてもねぇ・・・と思いながら、私自身も、こんなお手入れの姿なんて室内でもできるのに氷点下の中、外に出て撮影です^^;

隅々まできれいにします^^

さて、3つ上↑で書いた、赤くなってる部分。拡大しました。

写真で見るとこんなにはっきり写ってるのに、気づかなかった私・・・(-_-;)
その翌日か翌々日かに、”あれ?かさぶたができてる?”・・・とやっと気づきまして・・・(汗)。
どこでそうなったか分かりませんが、既にかさぶたになってるのなら、もうすぐよくなるだろうとそのままにしてました。
そしてその数日後だったかなあ、後ろ足で掻きむしったんでしょうね、出血してました(>_<)
うわ~、どうしよう~~・・・とは思ったものの、病院に連れて行くまでのことでもないかなあと思い、とりあえず注意して様子を見ることにしました。幸い、その後傷はよくなって、今はまたきれいになってるのでよかったのですが。
喧嘩した跡の様でもないし、猫の喧嘩の声は一切聞こえてこないので、たぶん、植物の枝か何かで引っ掛けたのかも・・・。
たいした傷ではなかったからよかったけれど、外を自由に歩かせてるとこんなことが起こるので、あれこれと心配が絶えません(-_-;)
前回記事ではお見舞いの言葉、ありがとうございました♪手術を受けた方の反対側でなら、柔らかいもの限定でなんとか食べられるようになって一安心中です^^
お粥みたいなのばっかり食べてるので、歯の治療が全部終わってきちんと食べられるようになったら、反動であれこれとどか食いしそうで今からちょっと恐ろしいです(汗)。
● COMMENT ●
耳~目の毛の薄くなった部分ですか?
毛の保護がない分傷がつきやすいとこですね(-"-;
でも外出猫はこれくらいの傷は結構ありますからね^^;
100%ではないけどフルワクチンでガードしてますし
うちもたぶん様子見(せいぜい消毒くらいか?)ですね。
外出猫特有の心配事ってありますよね(-"-)
毛の保護がない分傷がつきやすいとこですね(-"-;
でも外出猫はこれくらいの傷は結構ありますからね^^;
100%ではないけどフルワクチンでガードしてますし
うちもたぶん様子見(せいぜい消毒くらいか?)ですね。
外出猫特有の心配事ってありますよね(-"-)
アタシは右手あがらないからねー、後ろのあんよでお手入れしようとして、よぉくそこかさぶったんになるにゃあ!
太郎ちゃん、あんよでカッカッカッじゃないにゃあ?
お家もしてウィラードで消毒かにゃあ?
歯、はやくよくなってかたいのやお酒OKになるといいね!
太郎ちゃん、あんよでカッカッカッじゃないにゃあ?
お家もしてウィラードで消毒かにゃあ?
歯、はやくよくなってかたいのやお酒OKになるといいね!
どこか尖がった所でスリスリしたのかしら?
そこって毛が薄い場所ですよね。 怪我しやすい場所なのかしらね。
長期放浪中(って、行方不明なんだけど)のトムが大怪我した時、お医者さんは4cm位の傷口で美味しそうな?肉(ササミに見える)が見えているのに、薬も包帯も無しで良いとの事でした。 何かで覆うよりむしろ早く治るって。 抗生剤は飲ませてましたけど。
アルペンさんもヨーグルトダメとかは、抗生剤かな。
確か乳製品は抗生剤の薬効を悪くするんですよね?
私ならそのお医者さんは行きたくないなあ。 誤診に近いって事でしょう?
でも自分で負えない時は、ちゃんと別の病院を勧めてくれるのは良心的なのかしら。
歯医者さんは外科医と一緒で、技術の差があるから良いお医者さんに当たるのが難しいと思っています。
私も昔ブリッジにしたお医者さんがもう廃業しているはずで、今は良い医者が判りません。 技術も相性もあるから難しいですね。
お大事に。
クロッカス凄い! 個人で植えたのかしら? うちはブルーのはまだ咲きません。
そちらの方が暖かい? 今年はいつものクロッカスの所も早いのかしらね。
そこって毛が薄い場所ですよね。 怪我しやすい場所なのかしらね。
長期放浪中(って、行方不明なんだけど)のトムが大怪我した時、お医者さんは4cm位の傷口で美味しそうな?肉(ササミに見える)が見えているのに、薬も包帯も無しで良いとの事でした。 何かで覆うよりむしろ早く治るって。 抗生剤は飲ませてましたけど。
アルペンさんもヨーグルトダメとかは、抗生剤かな。
確か乳製品は抗生剤の薬効を悪くするんですよね?
私ならそのお医者さんは行きたくないなあ。 誤診に近いって事でしょう?
でも自分で負えない時は、ちゃんと別の病院を勧めてくれるのは良心的なのかしら。
歯医者さんは外科医と一緒で、技術の差があるから良いお医者さんに当たるのが難しいと思っています。
私も昔ブリッジにしたお医者さんがもう廃業しているはずで、今は良い医者が判りません。 技術も相性もあるから難しいですね。
お大事に。
クロッカス凄い! 個人で植えたのかしら? うちはブルーのはまだ咲きません。
そちらの方が暖かい? 今年はいつものクロッカスの所も早いのかしらね。
うちも2匹で毎日バトルなので、小さな傷は絶えないですよー
シマシマの顎の下にかさぶたがいっぱいなのーーー(T_T)
ちっちゃく流血してるみたいだけど、触ると嫌がるし基本放置ですw
でもこういう目につくところの傷は気になりますね
2枚目の歩き去る太郎ちゃんのフォームがカッコいいわ~♪
シマシマの顎の下にかさぶたがいっぱいなのーーー(T_T)
ちっちゃく流血してるみたいだけど、触ると嫌がるし基本放置ですw
でもこういう目につくところの傷は気になりますね
2枚目の歩き去る太郎ちゃんのフォームがカッコいいわ~♪
時々、耳をかいかいしようとしたりすると、
ちょうど太郎ちゃんが赤くなってるあたりを
ひっかいたりしたことがあるかも。
自分の爪でがりっとやっちゃったのかもですねえ。
セージとかローマンカモミールなんかの浸出液でふきふきすることも
ありますが(なかなか治んないときとか)でも、だいたいは
放置してるかも。
しっぽ、ほんとだ鍵しっぽみたい。
太郎ちゃん、そこだけ曲げるってすごく器用だわー。
口腔外科!!お疲れさまでした。
(マダニも. . . )
私も歯医者あるいは口腔外科に行かなきゃなのですが、
もう、びびってお尻が重たいったらないです。
あー. . . (遠い目)でも行かねば. . .
乳製品。なんでかしら。かぜなんかのときは、
消化の関係?でか乳製品だめっていわれたことはあるけれど. . .
柔らかいものだけでも食べられるようになってよかったです。
お大事に!!
ちょうど太郎ちゃんが赤くなってるあたりを
ひっかいたりしたことがあるかも。
自分の爪でがりっとやっちゃったのかもですねえ。
セージとかローマンカモミールなんかの浸出液でふきふきすることも
ありますが(なかなか治んないときとか)でも、だいたいは
放置してるかも。
しっぽ、ほんとだ鍵しっぽみたい。
太郎ちゃん、そこだけ曲げるってすごく器用だわー。
口腔外科!!お疲れさまでした。
(マダニも. . . )
私も歯医者あるいは口腔外科に行かなきゃなのですが、
もう、びびってお尻が重たいったらないです。
あー. . . (遠い目)でも行かねば. . .
乳製品。なんでかしら。かぜなんかのときは、
消化の関係?でか乳製品だめっていわれたことはあるけれど. . .
柔らかいものだけでも食べられるようになってよかったです。
お大事に!!
コメントありがとうございます♪
★ANKOさん
そっか、外に出てなくても多頭飼いだとそういうことがあるんですね(;´▽`
病院連れて行くのも一苦労だし、これくらいの傷だったら今後も様子見にします。
今のところ、太郎に傷がある時は、喧嘩からではなさそうなので、その点は安心してます。
そう、人間の歯医者へはすぐに!!・・・これが難しい(-_-;)
★キノボリネコさん
はい、薄くなってる部分です。
これくらいで病院行ったらキリがないし、今後もこれくらいであれば様子見します!
ただ、血がけっこう流れてたんで、その時は焦って「病院か!?」の気持ちに^^;
怪我にお持ち帰りに虫刺されに・・・、心配事が耐えません(;_;)
★Gaviちゃん
Gaviちゃんも同じ場所にかさぶた作っちゃうことあるんだ~。
太郎もこの状態の時に痒かったんだろうね、その時に後ろ足でカイカイしちゃったのか
それでこの後さらに悪化して出血してたんだよ~(-_-;)
歯、固いのはしばらく無理だけど、お酒は明日の午後から禁酒解禁よ\(^^)/
そっか、外に出てなくても多頭飼いだとそういうことがあるんですね(;´▽`
病院連れて行くのも一苦労だし、これくらいの傷だったら今後も様子見にします。
今のところ、太郎に傷がある時は、喧嘩からではなさそうなので、その点は安心してます。
そう、人間の歯医者へはすぐに!!・・・これが難しい(-_-;)
★キノボリネコさん
はい、薄くなってる部分です。
これくらいで病院行ったらキリがないし、今後もこれくらいであれば様子見します!
ただ、血がけっこう流れてたんで、その時は焦って「病院か!?」の気持ちに^^;
怪我にお持ち帰りに虫刺されに・・・、心配事が耐えません(;_;)
★Gaviちゃん
Gaviちゃんも同じ場所にかさぶた作っちゃうことあるんだ~。
太郎もこの状態の時に痒かったんだろうね、その時に後ろ足でカイカイしちゃったのか
それでこの後さらに悪化して出血してたんだよ~(-_-;)
歯、固いのはしばらく無理だけど、お酒は明日の午後から禁酒解禁よ\(^^)/
コメントありがとうございます♪
★REIさん
太郎は至る所でのスリスリが好きなので、その可能性が高いと思います~。
太郎自身はいたって普通にしてるし、これくらいの傷だと猫にはよくあることかな・・・
とも思うし、皆さんのコメント読んで、今後も様子見にすることにします^^
抗生剤服用時の乳製品のこと、読みました!
ただ、私、薬は今回は痛み止めだけなんですー^^;
日本の歯科医で術後に乳製品を禁止することはないけど、ドイツでは一般的なようです。
薬の摂取には関係なくそうみたいなので、傷口によくないのか・・・?
かかりつけの歯医者、誤診と言うより、半分しか見つけられなかったって感じでしょうか。
こっちでは金儲け主義の歯医者が多く、私も経験あるし多くの日本人が経験あるようです。
幸い、このかかりつけの先生はそういうのが一切なく私が納得できる治療を今まで
やってくれてるので、今回のことはあったけど今後も通おうと思ってます。
歯医者選びって難しいですよね。口コミで選ぶのもひとつの手かも・・・。
クロッカス、せっかくこんなに咲いてたのに、今日、雪が積もりました^^;
★ししゅうねこさん
あのバトルはけっこう力が入ってたんですねー(>_<)
私、傷が入らない程度のお遊びのバトルかと思ってました(汗)。
あっ、でも、被害はシマシマさんだけなんですね(;´▽`
シマシマさん、もっと怒っていいのに、優しいから・・・。
かっこいいですか!?ボツ画像にしなくてよかったー(笑)。
★めんまねえちゃんさん
最初が何の理由でかは分からないですが、再度傷つけての出血は
間違いなく後ろ足でカイカイした結果だと思います(-_-;)
爪切りもできてないしなあ・・・。
そっか、カモミールのお茶、猫にもいいですね!
私の歯の術後も、カモミールティーでのうがいを推奨されてました。
猫にもOKですねφ(..)メモメモ
ねえちゃんさんも早めに歯科へ行ってくださいね~^^;
歯の治療は遅くなっていいことはひとつもないですから・・・。
乳製品は、抜糸後とかにもドイツでは”ダメ”って言うみたいです。
日本ではそんなことは言わないので、なぜなのかすごく気になってます。
太郎は至る所でのスリスリが好きなので、その可能性が高いと思います~。
太郎自身はいたって普通にしてるし、これくらいの傷だと猫にはよくあることかな・・・
とも思うし、皆さんのコメント読んで、今後も様子見にすることにします^^
抗生剤服用時の乳製品のこと、読みました!
ただ、私、薬は今回は痛み止めだけなんですー^^;
日本の歯科医で術後に乳製品を禁止することはないけど、ドイツでは一般的なようです。
薬の摂取には関係なくそうみたいなので、傷口によくないのか・・・?
かかりつけの歯医者、誤診と言うより、半分しか見つけられなかったって感じでしょうか。
こっちでは金儲け主義の歯医者が多く、私も経験あるし多くの日本人が経験あるようです。
幸い、このかかりつけの先生はそういうのが一切なく私が納得できる治療を今まで
やってくれてるので、今回のことはあったけど今後も通おうと思ってます。
歯医者選びって難しいですよね。口コミで選ぶのもひとつの手かも・・・。
クロッカス、せっかくこんなに咲いてたのに、今日、雪が積もりました^^;
★ししゅうねこさん
あのバトルはけっこう力が入ってたんですねー(>_<)
私、傷が入らない程度のお遊びのバトルかと思ってました(汗)。
あっ、でも、被害はシマシマさんだけなんですね(;´▽`
シマシマさん、もっと怒っていいのに、優しいから・・・。
かっこいいですか!?ボツ画像にしなくてよかったー(笑)。
★めんまねえちゃんさん
最初が何の理由でかは分からないですが、再度傷つけての出血は
間違いなく後ろ足でカイカイした結果だと思います(-_-;)
爪切りもできてないしなあ・・・。
そっか、カモミールのお茶、猫にもいいですね!
私の歯の術後も、カモミールティーでのうがいを推奨されてました。
猫にもOKですねφ(..)メモメモ
ねえちゃんさんも早めに歯科へ行ってくださいね~^^;
歯の治療は遅くなっていいことはひとつもないですから・・・。
乳製品は、抜糸後とかにもドイツでは”ダメ”って言うみたいです。
日本ではそんなことは言わないので、なぜなのかすごく気になってます。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/279-02ce1cda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
怪我しても化膿などしていなければ様子見で良いと思う。
病院に行くのが嫌いな子ならストレスで酷くなることもあるし、
猫の唾液ってそこらの消毒液や薬よりも殺菌力があるしね。
外猫さんとの喧嘩での傷なら感染症とかが心配だけど、
そうじゃなければそれほど神経質にならなくてもね。
でも人間の歯が痛いのは速攻病院に行くべし!w