急に冷え込んだ日の朝のこと - 2016.01.13 Wed
山歩きの時にだけ使用のデジイチの出番が今はないので、昨日、久々に太郎を撮影してみました。
おおっ、やっぱ雰囲気が違いますね~! 後ろのごちゃごちゃは無視してくださいねー!

「そのカメラ、ダメだにゃ!」 あっ、確かに・・・(汗)。設定しなおします!

シャッター半押しの時のAF補助光のせいで、太郎は嫌がってしまいました(汗)。普段そのことは気にせずに使用してたので、ググってオフにする方法を探して、やっと設定をしなおすことができました。
それで気を取り直して外での太郎を撮影しましたが、今度はピントが合っておらず・・・(汗)。やっぱコンデジの方が私にはいいのかなと考え直してしまいました
ここからはコンデジでの撮影です。
今日の午前中、雪がたくさん降ってました。もう既に全部解けましたが、今後積もった時のために、デジイチでの太郎の撮影にも慣れておかないといけないなと思いました。

雪の上をぴょんぴょん跳ねる太郎の撮影は、やはりデジイチの連写モードが最適ですから!
まだ雪が降る前の早朝の時間、私は今日は絶食で病院に行かなければならなかったのであれこれと準備をしてました。
その時間、最近の太郎は外にはちょっとは出てもすぐに戻って来て室内から外を眺めてることが多いのですが、今日は庭で遊んでました。風が少し強かったので、風で舞う落ち葉で遊んでるのかなあとあまり深く考えませんでした。
さて、そろそろ太郎ちゃんには室内に入ってもらわなくちゃね~と庭に出て太郎を呼んだら、太郎が遊んでるものが地面の上で動いてるのを見てしまいました
部屋の中には持ってこなかったからそれだけでもありがたいのかも・・・とは思ったけれど、とにかく太郎には室内に戻ってもらわないと出かけられないので、おやつの袋をカサカサ鳴らして、「太郎ちゃん!帰ってきてね!」と叫びました。
すると太郎、テラスに戻ってきましたよ、ネズミを口に咥えて!
「呼ばれたから戻ってきたのに窓閉められたにゃ」 当たり前でしょ(汗)!

↑画像クリックでページ移動してボカシが取れます。
テラスの窓を閉められたので、寝室の窓から入ろうと移動した太郎、ふーっ、閉めててよかったです・・・
「ここの窓は朝はいつも開いてるのににゃあ」 嫌な予感がしたから閉めておいたの(汗)。

↑画像クリックでページ移動してボカシが取れます。
この後もう一度おやつの袋の音を鳴らしたら、太郎はネズミをその場に置いたまま戻ってきました。その時点でネズミはもう動いてなかったので、興味がちょっと薄れたのかもしれません
それにしても、あちこちのサイトに、”野ネズミは冬眠する”って書かれてたんですが、今年は暖冬だから完全に冬眠はしてないんでしょうか(汗)。
こんなことやってると、もう後二ヶ月で春もやってくるから、野ネズミさんにはしっかりと冬眠をやってもらいたいものです・・・
おおっ、やっぱ雰囲気が違いますね~! 後ろのごちゃごちゃは無視してくださいねー!

「そのカメラ、ダメだにゃ!」 あっ、確かに・・・(汗)。設定しなおします!

シャッター半押しの時のAF補助光のせいで、太郎は嫌がってしまいました(汗)。普段そのことは気にせずに使用してたので、ググってオフにする方法を探して、やっと設定をしなおすことができました。
それで気を取り直して外での太郎を撮影しましたが、今度はピントが合っておらず・・・(汗)。やっぱコンデジの方が私にはいいのかなと考え直してしまいました

ここからはコンデジでの撮影です。
今日の午前中、雪がたくさん降ってました。もう既に全部解けましたが、今後積もった時のために、デジイチでの太郎の撮影にも慣れておかないといけないなと思いました。

雪の上をぴょんぴょん跳ねる太郎の撮影は、やはりデジイチの連写モードが最適ですから!
まだ雪が降る前の早朝の時間、私は今日は絶食で病院に行かなければならなかったのであれこれと準備をしてました。
その時間、最近の太郎は外にはちょっとは出てもすぐに戻って来て室内から外を眺めてることが多いのですが、今日は庭で遊んでました。風が少し強かったので、風で舞う落ち葉で遊んでるのかなあとあまり深く考えませんでした。
さて、そろそろ太郎ちゃんには室内に入ってもらわなくちゃね~と庭に出て太郎を呼んだら、太郎が遊んでるものが地面の上で動いてるのを見てしまいました

部屋の中には持ってこなかったからそれだけでもありがたいのかも・・・とは思ったけれど、とにかく太郎には室内に戻ってもらわないと出かけられないので、おやつの袋をカサカサ鳴らして、「太郎ちゃん!帰ってきてね!」と叫びました。
すると太郎、テラスに戻ってきましたよ、ネズミを口に咥えて!

「呼ばれたから戻ってきたのに窓閉められたにゃ」 当たり前でしょ(汗)!

↑画像クリックでページ移動してボカシが取れます。
テラスの窓を閉められたので、寝室の窓から入ろうと移動した太郎、ふーっ、閉めててよかったです・・・

「ここの窓は朝はいつも開いてるのににゃあ」 嫌な予感がしたから閉めておいたの(汗)。

↑画像クリックでページ移動してボカシが取れます。
この後もう一度おやつの袋の音を鳴らしたら、太郎はネズミをその場に置いたまま戻ってきました。その時点でネズミはもう動いてなかったので、興味がちょっと薄れたのかもしれません

それにしても、あちこちのサイトに、”野ネズミは冬眠する”って書かれてたんですが、今年は暖冬だから完全に冬眠はしてないんでしょうか(汗)。
こんなことやってると、もう後二ヶ月で春もやってくるから、野ネズミさんにはしっかりと冬眠をやってもらいたいものです・・・

● COMMENT ●
満を持してのデジイチ登場w
背景がボケるから被写体(太郎くん)がくっきり強調されてますね(*´ェ`*)
これで取り回しがしやすかったらなぁ(´・ω・`)
昨日は東京でも積雪がありましたがそちらも積もりましたね。
暖冬の悪影響自分も実感してます(-"-;
でも呼ばれたのに窓を閉められる太郎くんカワイソス(´;ω;`)
ここは大いなる愛をもって太郎くんwithネズミを迎え入れましょうよwヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
背景がボケるから被写体(太郎くん)がくっきり強調されてますね(*´ェ`*)
これで取り回しがしやすかったらなぁ(´・ω・`)
昨日は東京でも積雪がありましたがそちらも積もりましたね。
暖冬の悪影響自分も実感してます(-"-;
でも呼ばれたのに窓を閉められる太郎くんカワイソス(´;ω;`)
ここは大いなる愛をもって太郎くんwithネズミを迎え入れましょうよwヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
キャー、太郎ちゃん、ネズさんは勘弁してあげてね
女性はそういうものには弱いのよ・・・
猫さんが獲物を持って帰るのは大好きな人へのプレゼントだとか。
でもねぇ・・・
女性はそういうものには弱いのよ・・・
猫さんが獲物を持って帰るのは大好きな人へのプレゼントだとか。
でもねぇ・・・
猫は耳がいいから、土の中を走ったり動いたりしてるネズミの音も
わかる(ハントできる)って聞いたことが. . .
土の中でも浅いところにいたりしたら. . .
あとやはり、暖冬だから、寝てないのもいるのかしら。
あああー、太郎ちゃん、今日のはちょっとこぶりでよかった。
いや、よくないか。
でもほら、ビッグなのはちょっと、いや大いに。
アルペンさんのガラス戸をしめるタイミング。すばらしい。
カン働きがさえにさえてますね。
わかる(ハントできる)って聞いたことが. . .
土の中でも浅いところにいたりしたら. . .
あとやはり、暖冬だから、寝てないのもいるのかしら。
あああー、太郎ちゃん、今日のはちょっとこぶりでよかった。
いや、よくないか。
でもほら、ビッグなのはちょっと、いや大いに。
アルペンさんのガラス戸をしめるタイミング。すばらしい。
カン働きがさえにさえてますね。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
デジイチ、やっぱ私は動かないもの(山、笑)専門で撮るのがいいのかも^^;
普段から使うには、取り出すのにも時間かかるしなあ・・・。
太郎だけ戻ってくるかと思いきや、口に咥えて張り切って戻ってくるのを見て、
少しだけ倒れそうになったよ(汗)。
★キノボリネコさん
さっと取り出せるところに置いてればいいけど、私の場合、ケースになるバッグに入れてて、
さらに落とさないように奥の方に置いてるから、取り出すのが面倒でしょうがないです^^;
こんなに寒くなったのにネズミはまだ活動中のようですー(ノ_・。)
窓の前で口に咥えたまま「開けて~」と訴える姿、撮影しておけばよかったかなあ^^;
★flanmamaさん
私が大騒ぎするから、普段は部屋の中には(ほとんど)持ち込まないんですが、
今回はお呼びがかかったから持込OKと思ったのかもです(-_-;)
飽きた後はお片付けですが、褒めるのを毎回忘れてしまいますー^^;
★めんまねえちゃんさん
土の中にいるのも分かっちゃうんですねー(>_<)
そういえば、電車とか乗ってて田舎方面を走ってると、地面をじ~~っと見つめたまま
動かない猫をしょっちゅう見かけます。
ネズミだろうなあとは思ってましたが、土の中にいるのをチェック中なんでしょうね(汗)。
今回の獲物、最初は一生懸命逃げようとしてたから、逃げ切るのを期待したけど・・・。
まさか他の窓経由で持ち込もうとするとは思ってもみなかったので、なんだか
そういうのはかわいらしいけど・・・、でもやっぱりダメです(-_-;)
デジイチ、やっぱ私は動かないもの(山、笑)専門で撮るのがいいのかも^^;
普段から使うには、取り出すのにも時間かかるしなあ・・・。
太郎だけ戻ってくるかと思いきや、口に咥えて張り切って戻ってくるのを見て、
少しだけ倒れそうになったよ(汗)。
★キノボリネコさん
さっと取り出せるところに置いてればいいけど、私の場合、ケースになるバッグに入れてて、
さらに落とさないように奥の方に置いてるから、取り出すのが面倒でしょうがないです^^;
こんなに寒くなったのにネズミはまだ活動中のようですー(ノ_・。)
窓の前で口に咥えたまま「開けて~」と訴える姿、撮影しておけばよかったかなあ^^;
★flanmamaさん
私が大騒ぎするから、普段は部屋の中には(ほとんど)持ち込まないんですが、
今回はお呼びがかかったから持込OKと思ったのかもです(-_-;)
飽きた後はお片付けですが、褒めるのを毎回忘れてしまいますー^^;
★めんまねえちゃんさん
土の中にいるのも分かっちゃうんですねー(>_<)
そういえば、電車とか乗ってて田舎方面を走ってると、地面をじ~~っと見つめたまま
動かない猫をしょっちゅう見かけます。
ネズミだろうなあとは思ってましたが、土の中にいるのをチェック中なんでしょうね(汗)。
今回の獲物、最初は一生懸命逃げようとしてたから、逃げ切るのを期待したけど・・・。
まさか他の窓経由で持ち込もうとするとは思ってもみなかったので、なんだか
そういうのはかわいらしいけど・・・、でもやっぱりダメです(-_-;)
うわあ!まだラッセル太郎ちゃんにはなれないけど、太郎ちゃんの好きな季節にゃあ!
ネズミさんもつかまえたんだね!
太郎ちゃん、尊敬しちゃうのにゃあ!
ネズミさんもつかまえたんだね!
太郎ちゃん、尊敬しちゃうのにゃあ!
やはり一眼は綺麗に写りますね。 明るく毛並みが綺麗に写ってます。
あのAFの赤い光。確かに猫は嫌がるでしょう。
私のデジイチ、充電できなくなって使えなくなりました。
それに多分もう古くて綺麗には撮れないと思うのですが、こうやって綺麗な画像を見せられるとちょっと修理しても・・・なんて考えちゃいます。
クリックでモザイク取れるなんて技があるんですね! ネズさん、可愛かった。
ネズミ算だから太郎ちゃんが捕った位では、ネズさん家族が減る程でもないでしょう。
太郎ちゃんにしたらせっかくお世話係さんが褒めてくれると思ったのでしょうけどね。
ネズさん、土中深くで冬眠して下さいね。
あのAFの赤い光。確かに猫は嫌がるでしょう。
私のデジイチ、充電できなくなって使えなくなりました。
それに多分もう古くて綺麗には撮れないと思うのですが、こうやって綺麗な画像を見せられるとちょっと修理しても・・・なんて考えちゃいます。
クリックでモザイク取れるなんて技があるんですね! ネズさん、可愛かった。
ネズミ算だから太郎ちゃんが捕った位では、ネズさん家族が減る程でもないでしょう。
太郎ちゃんにしたらせっかくお世話係さんが褒めてくれると思ったのでしょうけどね。
ネズさん、土中深くで冬眠して下さいね。
私のはデジイチでも中位機種なのでちょっといいコンデジって感じですよ
もうファインダー覗いて写真撮れなくなってしまったしね~(笑)
あらら、ハンター太郎ちゃん・・・
新聞にくまも冬眠してないようなことが書いてあったのでネズミも冬眠してなかったんでしょうね~
もうファインダー覗いて写真撮れなくなってしまったしね~(笑)
あらら、ハンター太郎ちゃん・・・
新聞にくまも冬眠してないようなことが書いてあったのでネズミも冬眠してなかったんでしょうね~
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん
今週末はずっと雪の予報になってるから、もしかしたら・・・?
ネズミねぇ、いったいどこで捕まえてるのか気になっちゃって。
お持ち帰りするの、にゃんこは大好きね(>_<)
★REIさん
AFの光、使わないときれいに撮れないとあるのだけど、猫相手には不向きですよねぇ。
充電できなくなるってことが起こるんですね。
修理代次第ですよねぇ。
私も以前のコンデジ、修理して使いたいけど、修理代が高過ぎます・・・。
モザイク除去の技は、同じく獲物問題を抱えてらっしゃるキノボリネコさんちで学びました(笑)。
ネズミ、数の問題に関係なく、お持ち帰りは強くご遠慮願いたいです(-_-;)
★ししゅうねこさん
ファインダー覗いての撮影、低い位置で構えたい時はつらかったりします^^;
だから山での、特にお花の撮影はコンデジが楽だったりします。
クマも冬眠しないほどの暖冬なんですね!
ネズミ、ググッたら、詳しくは冬眠よりも冬篭りで、巣の中では起きてるみたいです。
それを太郎は見つけてるのかも(>_<)
今週末はずっと雪の予報になってるから、もしかしたら・・・?
ネズミねぇ、いったいどこで捕まえてるのか気になっちゃって。
お持ち帰りするの、にゃんこは大好きね(>_<)
★REIさん
AFの光、使わないときれいに撮れないとあるのだけど、猫相手には不向きですよねぇ。
充電できなくなるってことが起こるんですね。
修理代次第ですよねぇ。
私も以前のコンデジ、修理して使いたいけど、修理代が高過ぎます・・・。
モザイク除去の技は、同じく獲物問題を抱えてらっしゃるキノボリネコさんちで学びました(笑)。
ネズミ、数の問題に関係なく、お持ち帰りは強くご遠慮願いたいです(-_-;)
★ししゅうねこさん
ファインダー覗いての撮影、低い位置で構えたい時はつらかったりします^^;
だから山での、特にお花の撮影はコンデジが楽だったりします。
クマも冬眠しないほどの暖冬なんですね!
ネズミ、ググッたら、詳しくは冬眠よりも冬篭りで、巣の中では起きてるみたいです。
それを太郎は見つけてるのかも(>_<)
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/248-33ba8a0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今はデジイチだけだから普通に使ってるけど(使いこなせてるとかは別として☆)
最初はこんなカメラっっだったわ。
太郎ちゃん、大きな獲物仕留めたのね....(涙)
しかもお家の中に運ぶつもりだったのね....
最後の画像、持ち込めなくて不満そうだわ〜