プラハ四日目最終日(午前中) - 2015.11.30 Mon
前回記事と同じ場所で、お手々びよ~んでくつろぐ太郎。この姿の写真をアップすると、”お手々長いですね~”と言われることもありますが、この角度から見るとものすごく短いんですよ^^;

もうちょっと近寄って、スマホも普通に縦にして撮影だと変わるかな・・・。

うーん、やっぱ短いですw
さてさて、プラハ旅行記はやっと最終日。次回で終わらせる予定です。
ご興味のある方はよかったらどうぞ~。
四日目、最終日の朝もてんこ盛り食べました!グラーシュのスープがとても美味しくて、この後また並々に注いでおかわりしました♪

二日目に歩いたのと同じ道を通って、また旧市街の中心部方面へと歩きます。
この市場はいかにも観光客専用といった感じで、お土産みたいなのをたくさん売ってました。

またまた旧市街広場にやってきました。

旧市街広場では、この、旧市庁舎の天文時計が有名です。この時計、仕掛け時計となってて毎正時に動き出すのですが、それは後から見ることに。
まずは、チケットを買ってこの旧市庁舎の塔に登ります!

登るといっても、エレベーターで一気に、ですが^^; 山は歩いても、こういうところでは歩きたくない(笑)!
塔の上からの眺めです。最終日、青い空が見えてよかった~。

旧市街広場の中心部にある、ヤン・フスの銅像も見えてます。

こうやって上から見ると、ドイツの街の風景と全然変わりませんねぇ・・・。

下りはエレベーターは使わずに歩きました。右側、透明になってる部分がエレベーターが通る場所です。

そして天文時計の仕掛け時計を見ようと思ったら既にこの人の多さ

12使徒の像はよく見えず、この死神が鐘を鳴らすのは見えたのですが、あまりにもあっけなく終わってしまい、友人も私も、「これだけの人が集まってるのに、仕掛け時計はこれだけ!?」と、ちょっとあっけにとられたのでありましたw

そしてまた旧市街周辺をぶらぶら。
猫の雑貨を売る店がこの旧市街広場の近くにあるとネットでたまたま見つけてたのですが、ありました!

狭い店内には猫雑貨がたくさんありました。
そしてこういう大道芸人を見ながら、またぶらぶら・・・。

「これ、どうなってるのかしらね」と言ってる人が周りにもけっこういました。ぶかぶかの服を着てるから、そのあたりに種明かしがありそうですよw←あれこれググっての情報ですw
これをやり始める時とやり終わる時をぜひ見てみたいなあと思いましたw
こちらは、マリオネットのお店のショーウィンドウ。あちこちの出店で売ってたお土産も、マリオネットが断トツ多かったです。

今回はここまで~。 旅行記は次回で終わりです。
なんだか天気予報がコロコロ変わってて、来週は最低気温が氷点下でも、最高気温は零度越えになりそう!零度超えるだけでだいぶ違いますからね、今からホッとしてます♪

もうちょっと近寄って、スマホも普通に縦にして撮影だと変わるかな・・・。

うーん、やっぱ短いですw
さてさて、プラハ旅行記はやっと最終日。次回で終わらせる予定です。
ご興味のある方はよかったらどうぞ~。
四日目、最終日の朝もてんこ盛り食べました!グラーシュのスープがとても美味しくて、この後また並々に注いでおかわりしました♪

二日目に歩いたのと同じ道を通って、また旧市街の中心部方面へと歩きます。
この市場はいかにも観光客専用といった感じで、お土産みたいなのをたくさん売ってました。

またまた旧市街広場にやってきました。

旧市街広場では、この、旧市庁舎の天文時計が有名です。この時計、仕掛け時計となってて毎正時に動き出すのですが、それは後から見ることに。
まずは、チケットを買ってこの旧市庁舎の塔に登ります!

登るといっても、エレベーターで一気に、ですが^^; 山は歩いても、こういうところでは歩きたくない(笑)!
塔の上からの眺めです。最終日、青い空が見えてよかった~。

旧市街広場の中心部にある、ヤン・フスの銅像も見えてます。

こうやって上から見ると、ドイツの街の風景と全然変わりませんねぇ・・・。

下りはエレベーターは使わずに歩きました。右側、透明になってる部分がエレベーターが通る場所です。

そして天文時計の仕掛け時計を見ようと思ったら既にこの人の多さ


12使徒の像はよく見えず、この死神が鐘を鳴らすのは見えたのですが、あまりにもあっけなく終わってしまい、友人も私も、「これだけの人が集まってるのに、仕掛け時計はこれだけ!?」と、ちょっとあっけにとられたのでありましたw

そしてまた旧市街周辺をぶらぶら。
猫の雑貨を売る店がこの旧市街広場の近くにあるとネットでたまたま見つけてたのですが、ありました!

狭い店内には猫雑貨がたくさんありました。
そしてこういう大道芸人を見ながら、またぶらぶら・・・。

「これ、どうなってるのかしらね」と言ってる人が周りにもけっこういました。ぶかぶかの服を着てるから、そのあたりに種明かしがありそうですよw←あれこれググっての情報ですw
これをやり始める時とやり終わる時をぜひ見てみたいなあと思いましたw
こちらは、マリオネットのお店のショーウィンドウ。あちこちの出店で売ってたお土産も、マリオネットが断トツ多かったです。

今回はここまで~。 旅行記は次回で終わりです。
なんだか天気予報がコロコロ変わってて、来週は最低気温が氷点下でも、最高気温は零度越えになりそう!零度超えるだけでだいぶ違いますからね、今からホッとしてます♪
● COMMENT ●
(* ̄m ̄)ウフッ 太郎ちやん自由自在にゃあ!
石造りの建物って歴史を感じるし、重厚でやつぱ違う文化だにゃあって。
大道芸のおじさんすごいのにゃあ!
でも・・・(* ̄m ̄)ウフッ にゃんこならできちやったりしそうだよねー!
石造りの建物って歴史を感じるし、重厚でやつぱ違う文化だにゃあって。
大道芸のおじさんすごいのにゃあ!
でも・・・(* ̄m ̄)ウフッ にゃんこならできちやったりしそうだよねー!
確かに短いw
うーん何でしょうね、角度の加減ですかね。
alpenkatzeさん結構健啖家ですね^^;
自分は朝イチでこの量を食べられる自信がありませんw
マリオネットの意外にロボロボしい感じに永遠の少年の心が揺れました。
うーん何でしょうね、角度の加減ですかね。
alpenkatzeさん結構健啖家ですね^^;
自分は朝イチでこの量を食べられる自信がありませんw
マリオネットの意外にロボロボしい感じに永遠の少年の心が揺れました。
確かに、今日はマンチカンだ! 織りたたみ式?
塔2個は教会ですか?
街全体はウイーンやM市にも似てると思うけど、この塔だけは異質に見えます。
からくり時計は、M市の市庁舎の方が立派ね。(笑)
で、猫雑貨は当然お買い上げですよね?
塔2個は教会ですか?
街全体はウイーンやM市にも似てると思うけど、この塔だけは異質に見えます。
からくり時計は、M市の市庁舎の方が立派ね。(笑)
で、猫雑貨は当然お買い上げですよね?
街並み

屋根や壁に統一感があるからでしょうか。
日本の猥雑なゴチャゴチャと違って、歴史的な景観を大切にしているのでしょう…。
猫雑貨…、どんなのがあったのか、興味津々です。
でも、日本の猫雑貨店って(たぶんどこの国でもそうかもしれませんが)、店から出たら気が付かないうちに紙袋を持っていて、”買ってしまった!!”と後から気づくのですねー。猫好きさんは…。
マリオネットがどうやって演じられるのか…、参考になるYoutubeなんかのリンクを、次回張ってくださいね~

<ののちゃんより>
腕が縁に引っ掛かってるから短く感じるのよね〜
ね?(笑)
カノは段差がある所で手を付いてると(手の方が低い位置)長く見えるわよ...
旧市庁舎に登ったのね。
高い建物がないから見晴らしが気持ちが良いね〜
隣のブロックとギュウギュウに隣接してて、車が通れない程の細い小径とか
キュンとするわ。
ね?(笑)
カノは段差がある所で手を付いてると(手の方が低い位置)長く見えるわよ...
旧市庁舎に登ったのね。
高い建物がないから見晴らしが気持ちが良いね〜
隣のブロックとギュウギュウに隣接してて、車が通れない程の細い小径とか
キュンとするわ。
今日の太郎ちゃんの手はドラえもんみたいでかわいいわ(笑)
短くたってかわいいのでOK!
仕掛けものあるあるですね、定時に待ってて見上げるとあっけなく終わる・・・
エレベーターももしかして昔ながらの鳥かごみたいなやつですか?
古いエレベーターって妙に怖いですよねww
街並み綺麗だな~~~
短くたってかわいいのでOK!
仕掛けものあるあるですね、定時に待ってて見上げるとあっけなく終わる・・・
エレベーターももしかして昔ながらの鳥かごみたいなやつですか?
古いエレベーターって妙に怖いですよねww
街並み綺麗だな~~~
うちのなら普通ですけど、太郎ちゃんにしては
確かにおてて、短いかも。どこかに隠してるの???
角度かな。強制遠近法みたいなものかしら。
死神、なんか死神のイメージと違うなあ。
ちょっと異国情緒あふれてるような。
あ、異国→よくわからない→不安→死などのイメージ
ということなのでしょうか。
からくりの時計とか、けっこう???ってほどよく見えなかったり
早く終わったりするものが多いですよね。
どっかでうえのほうーでよく見えず(有名な
ヨーロッパの仕掛け時計。市庁舎などにあるような))
なんか動いてる. . . と思ってたらもう終わってました. . .
宙に浮くやつ、台にのっかってるのかしら。
でもあまりたねとか考えずに「へえーーー」と思ってたほうが
楽しいかな。
確かにおてて、短いかも。どこかに隠してるの???
角度かな。強制遠近法みたいなものかしら。
死神、なんか死神のイメージと違うなあ。
ちょっと異国情緒あふれてるような。
あ、異国→よくわからない→不安→死などのイメージ
ということなのでしょうか。
からくりの時計とか、けっこう???ってほどよく見えなかったり
早く終わったりするものが多いですよね。
どっかでうえのほうーでよく見えず(有名な
ヨーロッパの仕掛け時計。市庁舎などにあるような))
なんか動いてる. . . と思ってたらもう終わってました. . .
宙に浮くやつ、台にのっかってるのかしら。
でもあまりたねとか考えずに「へえーーー」と思ってたほうが
楽しいかな。
コメントありがとうございます♪
★花あじさいさん
ああ、ほんとだ、マンチカンだわw
ああ、私には、日本の袋ラーメン、それからレトルトぜんざい+アイス、
そっちの方が十分ごちぞうだわ~(涙)。
袋ラーメンも、こっちじゃ出前一丁くらいですよ、食べられるのは(汗)。
雑貨の店では、バッグとピアス買いました^^
★Gaviちゃん
そうそう、元から短いのではなく、自由自在、それよっ(笑)!
大道芸の人、トイレとか行きたくなると思うのよねぇ・・・。
そういう時は堂々と種明かしかしらね^^;
にゃんこがこういう大道芸、やってくれないかしらね(笑)!?
★キノボリネコさん
角度の加減でこんなにも短く写るのかとびっくりしましたよ^^;
旅先では後悔しないようにたくさん食べますよー!
「よく食べますねぇ」と言われたこと、ありますw
マリオネット、いかにも昔風のもありましたが、これは新しいタイプなのかもしれませんね。
★REIさん
まさかこんなに短く見えるとは、飼い主もびっくりです^^;
塔二つは、はい、教会です!
12世紀の建築だそうです。
からくり時計は、友人も、「M市のが立派だから、これは・・・」と言ってましたw
雑貨店では、バッグとピアスを買いました♪
ああ、ほんとだ、マンチカンだわw
ああ、私には、日本の袋ラーメン、それからレトルトぜんざい+アイス、
そっちの方が十分ごちぞうだわ~(涙)。
袋ラーメンも、こっちじゃ出前一丁くらいですよ、食べられるのは(汗)。
雑貨の店では、バッグとピアス買いました^^
★Gaviちゃん
そうそう、元から短いのではなく、自由自在、それよっ(笑)!
大道芸の人、トイレとか行きたくなると思うのよねぇ・・・。
そういう時は堂々と種明かしかしらね^^;
にゃんこがこういう大道芸、やってくれないかしらね(笑)!?
★キノボリネコさん
角度の加減でこんなにも短く写るのかとびっくりしましたよ^^;
旅先では後悔しないようにたくさん食べますよー!
「よく食べますねぇ」と言われたこと、ありますw
マリオネット、いかにも昔風のもありましたが、これは新しいタイプなのかもしれませんね。
★REIさん
まさかこんなに短く見えるとは、飼い主もびっくりです^^;
塔二つは、はい、教会です!
12世紀の建築だそうです。
からくり時計は、友人も、「M市のが立派だから、これは・・・」と言ってましたw
雑貨店では、バッグとピアスを買いました♪
プラハの街並み、美しいですね~ おもちゃの街みたい。
気分はガリバーの冒険かな (=^・^=)
大道芸のマジック、どーなってるんですか???
不思議です~
太郎ちゃん、お手手が縮んじゃったの?!
気分はガリバーの冒険かな (=^・^=)
大道芸のマジック、どーなってるんですか???
不思議です~
太郎ちゃん、お手手が縮んじゃったの?!
コメントありがとうございます♪
★kitcatさん
屋根の色とか、決まりがあるようですよ~。
旧市街はこんな感じですが、ただ、郊外にはものすごい数の高層ビル(マンション)が
立ち並んでて、それもちょっとびっくりでした^^;
猫雑貨の店は、日本の方が数は多いですよね~。
ドイツではなかなか見かけないので、プラハのここは張り切って行きました(笑)。
動画サイトにマリオネットのやつ、ありました。
今度張りますね♪
★moguさん
そうそう、淵で高くなってるから、それで、なのよ~(笑)!
手の方が低い位置で長く見えること、太郎もあるわよー^^;
普通の観光コースを思いっきり楽しんだよ(笑)。
細い小路、分かる!
私もそういう場所を歩くのが好き♪
★ししゅうねこさん
そういえばドラえもんの手、短い~(笑)。
比べたくなっちゃうな(笑)。
仕掛け時計、私が住んでる街のが立派なので、どうしても期待してしまいました・・・。
エレベーター、ここのは新しくしてあって、全て透明だったんです。
鳥かごみたいなの、分かります!
街中の古い建物にある病院に行くと、たいがいどこもそんなエレベーターで、
ドアも自分で開けるやつで・・・、けっこう怖いです(汗)。
★めんまねえちゃんさん
体はこの長さなのに、なんか、変に見えますよね!?^^;
めんまちゃんだと、この長さでもバランス取れてますよね。
死神って、骸骨は骸骨でも黒いマント着て、鎌を持ったイメージかな。
この死神は鐘を鳴らして、ちょっとかわいかったです(笑)。
仕掛け時計は、私が住んでる街のはけっこう大掛かりで立派なんですよ。
それを見慣れてるから、期待し過ぎました(汗)。
集まってる観光客もプラハの方が多かったし・・・。
大道芸は、はい、そんな感じなんで、考えずに見た方がいいと思います^^;
屋根の色とか、決まりがあるようですよ~。
旧市街はこんな感じですが、ただ、郊外にはものすごい数の高層ビル(マンション)が
立ち並んでて、それもちょっとびっくりでした^^;
猫雑貨の店は、日本の方が数は多いですよね~。
ドイツではなかなか見かけないので、プラハのここは張り切って行きました(笑)。
動画サイトにマリオネットのやつ、ありました。
今度張りますね♪
★moguさん
そうそう、淵で高くなってるから、それで、なのよ~(笑)!
手の方が低い位置で長く見えること、太郎もあるわよー^^;
普通の観光コースを思いっきり楽しんだよ(笑)。
細い小路、分かる!
私もそういう場所を歩くのが好き♪
★ししゅうねこさん
そういえばドラえもんの手、短い~(笑)。
比べたくなっちゃうな(笑)。
仕掛け時計、私が住んでる街のが立派なので、どうしても期待してしまいました・・・。
エレベーター、ここのは新しくしてあって、全て透明だったんです。
鳥かごみたいなの、分かります!
街中の古い建物にある病院に行くと、たいがいどこもそんなエレベーターで、
ドアも自分で開けるやつで・・・、けっこう怖いです(汗)。
★めんまねえちゃんさん
体はこの長さなのに、なんか、変に見えますよね!?^^;
めんまちゃんだと、この長さでもバランス取れてますよね。
死神って、骸骨は骸骨でも黒いマント着て、鎌を持ったイメージかな。
この死神は鐘を鳴らして、ちょっとかわいかったです(笑)。
仕掛け時計は、私が住んでる街のはけっこう大掛かりで立派なんですよ。
それを見慣れてるから、期待し過ぎました(汗)。
集まってる観光客もプラハの方が多かったし・・・。
大道芸は、はい、そんな感じなんで、考えずに見た方がいいと思います^^;
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
おもちゃの街並みといえば、カメラにそんなモードがあったので
それで撮影したら、まさにそんな感じのになりましたよ~!
大道芸は、ぶかぶかの服の中に、支える棒があるようですよ^^;
で、上の人のところには台座があるようです。
下の人無しで、上の人(乗る側)だけ、一人でやってる人も多いみたいです。
太郎の手、自由自在ですー^^
おもちゃの街並みといえば、カメラにそんなモードがあったので
それで撮影したら、まさにそんな感じのになりましたよ~!
大道芸は、ぶかぶかの服の中に、支える棒があるようですよ^^;
で、上の人のところには台座があるようです。
下の人無しで、上の人(乗る側)だけ、一人でやってる人も多いみたいです。
太郎の手、自由自在ですー^^
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/218-1ffbf8aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マンチカンに変身~!
ひゃ~建物が並んでる姿 圧巻~綺麗ですね^^んで うまそうじゃないですか!
今 キムノブさんは 昼から出勤で出て行って(部下のおばちゃんが連休とるから休めなくて 棚卸ししに出勤していきました・・・・お気の毒~) その前に 袋ラーメン煮て上げ・・私は 袋のレトルトぜんざいにレディボーゲンアイスをいれて 適当昼ごはん(おやつじゃないか~~~~)・・・こんなお皿で美味しそうなご飯みちゃったら 寂しい~!!
猫雑貨 なんか良いものなかったですか??