クリスマスシーズンになりました - 2015.11.27 Fri
秋以降、タワーのハンモック部分が全く使われなくなってます。寝る時はほとんど猫ベッドの中で。
でもたまに、この場所もまだ使われてます。棚の上に置いたカゴです。

5年前の夏に購入したこのカゴ、最初はなかなか使ってくれませんでした。”邪魔になるから・・・”と、棚の上に片付けた途端使ってくれるようになりまして、今でもこうやって時々ではありますが中で寝てくれてます^^

さてさて、明日の金曜日からほとんどの場所でのクリスマス市がスタートします。でもいくつか既に始まってる場所もありまして、今日はその近くに用事があったので、ついでにちょっと寄ってきました。
ここのクリスマス市は、こちらの建物の中庭で毎年開催されてます。

まだ本格的なシーズンでもないし、午後の早い時間だったからまだ人もまばらです。

中をぐるっと周って見てみました。ここのクリスマス市を最後に見たのは何年前かは覚えてないんですが、ここ、どの小屋も以前はお店だったと思うんです。でも今回、”Märchenwald(メルヘンの森)”というコーナーができてました。

もしかしたら既に数年、このコーナーはあるのかもですが、私はお店の方が雰囲気があって好きだなあ。
いくつかの小屋では話が流れてて、人形も動いてました。

小さい子供たちはこういうのは好きかもしれませんが・・・。

お店の数が減ってこういうのができてるのは何か理由があるのかなあ・・・と、あれこれ気になってしまいました。

せっかくなのでグリューワイン(ホットワイン)を飲みました。味は普通でした^^;

グリューワインが苦手な方にはビールもありますよ(笑)。

さて、こちらは一週間前に撮影した画像ですが、メインの市庁舎のところのクリスマス市も今日から始まります。この時は準備が着々と始まってました。

今年のもみの木は、Ruhpolding(ルーポルディング)というところから運ばれてきました。

ライトアップされた様子も今から楽しみです。
でもたまに、この場所もまだ使われてます。棚の上に置いたカゴです。

5年前の夏に購入したこのカゴ、最初はなかなか使ってくれませんでした。”邪魔になるから・・・”と、棚の上に片付けた途端使ってくれるようになりまして、今でもこうやって時々ではありますが中で寝てくれてます^^

さてさて、明日の金曜日からほとんどの場所でのクリスマス市がスタートします。でもいくつか既に始まってる場所もありまして、今日はその近くに用事があったので、ついでにちょっと寄ってきました。
ここのクリスマス市は、こちらの建物の中庭で毎年開催されてます。

まだ本格的なシーズンでもないし、午後の早い時間だったからまだ人もまばらです。

中をぐるっと周って見てみました。ここのクリスマス市を最後に見たのは何年前かは覚えてないんですが、ここ、どの小屋も以前はお店だったと思うんです。でも今回、”Märchenwald(メルヘンの森)”というコーナーができてました。

もしかしたら既に数年、このコーナーはあるのかもですが、私はお店の方が雰囲気があって好きだなあ。
いくつかの小屋では話が流れてて、人形も動いてました。

小さい子供たちはこういうのは好きかもしれませんが・・・。

お店の数が減ってこういうのができてるのは何か理由があるのかなあ・・・と、あれこれ気になってしまいました。

せっかくなのでグリューワイン(ホットワイン)を飲みました。味は普通でした^^;

グリューワインが苦手な方にはビールもありますよ(笑)。

さて、こちらは一週間前に撮影した画像ですが、メインの市庁舎のところのクリスマス市も今日から始まります。この時は準備が着々と始まってました。

今年のもみの木は、Ruhpolding(ルーポルディング)というところから運ばれてきました。

ライトアップされた様子も今から楽しみです。
● COMMENT ●
棚の枠のおかげで何気にずり落ちの危険がないいい居場所になってますね。
一人になりたい気分の時はここはおあつらえ向きですね^^
海外の人形ってかなりリアルで見ようによってはちょっと怖いんですよね^^;
暗闇で見たらひっΣ(||゚Д゚)ってなりそうw
一人になりたい気分の時はここはおあつらえ向きですね^^
海外の人形ってかなりリアルで見ようによってはちょっと怖いんですよね^^;
暗闇で見たらひっΣ(||゚Д゚)ってなりそうw
季節によって寝床を変えるよね〜
寒い時期は上の方に温かい空気がたまって良いのかしら?
それに届かないから太郎ちゃんだけのブライベート確保出来るものね。
よじ登って写真撮られたとしても(笑)
クリスマス市ってワクワクするよね!
グリム童話にちなんだ人形?
子供は好きそうだし、夜はまた雰囲気ありそうだけど、クリスマスとは
微妙に違う気が.....
お店の方が私も良いな〜
寒い時期は上の方に温かい空気がたまって良いのかしら?
それに届かないから太郎ちゃんだけのブライベート確保出来るものね。
よじ登って写真撮られたとしても(笑)
クリスマス市ってワクワクするよね!
グリム童話にちなんだ人形?
子供は好きそうだし、夜はまた雰囲気ありそうだけど、クリスマスとは
微妙に違う気が.....
お店の方が私も良いな〜
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
クリスマスですね~
太郎ちゃんのお休み処も冬バージョンですね。
去年、日本でやってたクリスマスマーケットにはじめていきました。
寒かったからホットワインが美味しかったな~
ライトアップも楽しみですね
太郎ちゃんのお休み処も冬バージョンですね。
去年、日本でやってたクリスマスマーケットにはじめていきました。
寒かったからホットワインが美味しかったな~
ライトアップも楽しみですね
かごの中に入って可愛い~~!!
モフりたいけどモフれない・・・う~~なんて罪なんだ!!*^^*
クリスマス市素敵ですね~~
行ってみたいです~
モフりたいけどモフれない・・・う~~なんて罪なんだ!!*^^*
クリスマス市素敵ですね~~
行ってみたいです~
コメントありがとうございます♪
★REIさん
ハンモック部分、また使ってくれるならいいけど、見向きもしないんですよ(汗)。
素材的には今の方がよさそうですが、どうも夏の暑い時に開くために寝てるような・・・。
ザルツブルクのはこっちに住み始めた年に見に行きましたが、もう10年以上前です^^;
クリスマス市も観光客がうじゃうじゃで、最近はとにかく中国人が多いですよ。
こっちまで最低半日は飛行機に乗らないといけない距離って、なかなか簡単にこれませんよねぇ。
せめて半分の距離だったら、3泊4日くらいでも来れそうですが・・・。
★キノボリネコさん
そう、ここ、ずり落ちることはないんで、反対側の角にはフリース敷いてて、
そこでもたまに寝てるんですよ~。
見てる方も心配無用だし、太郎自身も高い場所ってことで気分いいようです^^
こっちの人って、好みが違うんでしょうね。
子供たちに人気のキャラとかも、私から見ると(?_?)ってことが多いです(笑)。
★moguさん
棚の上は、とにかく一番高い場所ってことで安心感もあるのかも^^
私が椅子持ってきてもここだと届きにくいのよ~。
そうそう、クリスマス関連の人形と、グリム童話関連のが置かれてたの。
やっぱなんか違うよね(笑)?←私も現地で違和感^^;
出店できる店が減っちゃってこういうのになったのかもね・・・。
ハンモック部分、また使ってくれるならいいけど、見向きもしないんですよ(汗)。
素材的には今の方がよさそうですが、どうも夏の暑い時に開くために寝てるような・・・。
ザルツブルクのはこっちに住み始めた年に見に行きましたが、もう10年以上前です^^;
クリスマス市も観光客がうじゃうじゃで、最近はとにかく中国人が多いですよ。
こっちまで最低半日は飛行機に乗らないといけない距離って、なかなか簡単にこれませんよねぇ。
せめて半分の距離だったら、3泊4日くらいでも来れそうですが・・・。
★キノボリネコさん
そう、ここ、ずり落ちることはないんで、反対側の角にはフリース敷いてて、
そこでもたまに寝てるんですよ~。
見てる方も心配無用だし、太郎自身も高い場所ってことで気分いいようです^^
こっちの人って、好みが違うんでしょうね。
子供たちに人気のキャラとかも、私から見ると(?_?)ってことが多いです(笑)。
★moguさん
棚の上は、とにかく一番高い場所ってことで安心感もあるのかも^^
私が椅子持ってきてもここだと届きにくいのよ~。
そうそう、クリスマス関連の人形と、グリム童話関連のが置かれてたの。
やっぱなんか違うよね(笑)?←私も現地で違和感^^;
出店できる店が減っちゃってこういうのになったのかもね・・・。
コメントありがとうございます♪
★鍵コメ11-27-21:34さん
うちは今、フリース毛布の”ヌックミィ”を洗って私用にするべきか悩み中です^^;
毎日使ってたけど今はほとんど使ってなくって、でもまた使いそうな・・・で(笑)。
うち一匹だけでも寝場所だらけだから、多頭飼いお宅は確かに猫の寝場所の数がすごそう(笑)。
やっぱお店がいいですよね!?
クリスマス市は子供のお楽しみ場とはちょっと違うから、なんだかなあと思っちゃいました。
オクトバーフェストとクリスマス市、日本ではドイツの行事が増えてるみたいですね^^;
グリューワイン、スパイスのせいで苦手な人、けっこう多いみたいで、私も最初はそうでした。
★タスママさん
素材的にはタワーのハンモック部分も今はよさそうなんですが、
どうもそこは夏に開くために太郎は使ってるようです^^;
クリスマスマーケットも日本で増えてるみたいですね~。
昨年帰省した時、福岡でも開催されてるのをテレビで見ました。
ホットワイン、寒い時には温まりますよね♪
★neneさん
箱の中には入らないけど、このカゴには入るんですー^^
モフれなくてうずうずは、毎度のことです(笑)。
クリスマス市、日本の各地でも開催されてるみたいなので、
私はそれを一度経験してみたいです(笑)。
うちは今、フリース毛布の”ヌックミィ”を洗って私用にするべきか悩み中です^^;
毎日使ってたけど今はほとんど使ってなくって、でもまた使いそうな・・・で(笑)。
うち一匹だけでも寝場所だらけだから、多頭飼いお宅は確かに猫の寝場所の数がすごそう(笑)。
やっぱお店がいいですよね!?
クリスマス市は子供のお楽しみ場とはちょっと違うから、なんだかなあと思っちゃいました。
オクトバーフェストとクリスマス市、日本ではドイツの行事が増えてるみたいですね^^;
グリューワイン、スパイスのせいで苦手な人、けっこう多いみたいで、私も最初はそうでした。
★タスママさん
素材的にはタワーのハンモック部分も今はよさそうなんですが、
どうもそこは夏に開くために太郎は使ってるようです^^;
クリスマスマーケットも日本で増えてるみたいですね~。
昨年帰省した時、福岡でも開催されてるのをテレビで見ました。
ホットワイン、寒い時には温まりますよね♪
★neneさん
箱の中には入らないけど、このカゴには入るんですー^^
モフれなくてうずうずは、毎度のことです(笑)。
クリスマス市、日本の各地でも開催されてるみたいなので、
私はそれを一度経験してみたいです(笑)。
クリスマス市、ドイツのを東京のどこかでも
やってるみたいなんですけど、
「おお!そこならいける」と思って、
そこで. . . 毎年行っていません。(汗)
楽しそうだなあ、行きたいなあってアルペンさんの
写真を見ていつも思うのにねえ。まったく。
太郎ちゃん、そこだとちょうどいいのかしら?かご。
落下しづらくなって安定感もあるし、静かに
休めるという場所だから、何にせよ使ってもらってよかったです。
やってるみたいなんですけど、
「おお!そこならいける」と思って、
そこで. . . 毎年行っていません。(汗)
楽しそうだなあ、行きたいなあってアルペンさんの
写真を見ていつも思うのにねえ。まったく。
太郎ちゃん、そこだとちょうどいいのかしら?かご。
落下しづらくなって安定感もあるし、静かに
休めるという場所だから、何にせよ使ってもらってよかったです。
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
大阪のはずいぶん前から聞いてましたけど、昨年の12月の帰省時に、
スカイツリーだったかな、その上の方でドイツ式のが開催されてるとテレビで見ました。
福岡も博多駅や天神であってたし、今、あちこちであってるみたいですね。
でも日本ではグリューワインの値段がすごく高くてびっくりしたのを思い出します^^;
この寝場所は誰にも邪魔されなくていいようですよ~。
時々、「どこにいるんだろう?」と気づかないこともあるくらいです(笑)。
大阪のはずいぶん前から聞いてましたけど、昨年の12月の帰省時に、
スカイツリーだったかな、その上の方でドイツ式のが開催されてるとテレビで見ました。
福岡も博多駅や天神であってたし、今、あちこちであってるみたいですね。
でも日本ではグリューワインの値段がすごく高くてびっくりしたのを思い出します^^;
この寝場所は誰にも邪魔されなくていいようですよ~。
時々、「どこにいるんだろう?」と気づかないこともあるくらいです(笑)。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/216-44024fc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
猫は時々寝る場所を変えるのは何故でしょうねえ。
気温だけではないですよね?
いよいよ始まりましたね。 何十年も実際には見てないから、ザルツブルクのもすっかり変ったみたいです。
私が知ってるのは、当然、こんな遊園地みたいなのはなくて、麦や香辛料で作った飾りがメインで売られている屋台でした。 それとグリューワインとボスナ。
だんだん観光地化?してるんでしょうね。
クリスマスマーケットツアーはけっこう安いので行きたいですが、
安いとは言えやはり手がでません。(苦笑)