プラハ滞在三日目、午前中 - 2015.11.18 Wed
こちらは10月後半の太郎の様子です。
庭で太郎のために刈らなかった草を満喫中♪ 決して草刈りがイヤだったわけではないのです(汗)。

「天然もののサラダはうまいにゃ!」

「まだまだ食べ放題だにゃ」 刈らなくてよかったー(笑)。

「ビタミンも摂れたにゃ!」

真剣な表情になる太郎でした。
さて、旅行記の続きなどを・・・。
三日目の朝も美味しい朝食から始まります♪
この宿の朝食の日替わりスープがとても美味しくて、この日はたぶんにんにくのスープ。おかわりしました。ケーキはかぼちゃのタルトで、これもものすごく美味しかった~♪

そして観光のためにまたトラム乗り場へ。

前日に購入したチケットに大聖堂の奥まで見られる分もついてたので、またまた聖ヴィート大聖堂へ来ました。

ここはいつも混んでるみたいですね。でもチケット購入して奥に入ってしまえば、わりとスムーズに中を見学できます。

この大聖堂の中はステンドグラスがすごいです。
特にこちらのは皆さんこぞって写真を撮ってたような。アルフォンス・ミュシャのステンドグラスです。

それ以外のステンドグラスももちろん見応えがありました。

大聖堂の中を見終えたら、またトラムで次の場所へ移動です。

こちらはストラホフ修道院。中の図書館がすごかったんですけどね、写真撮影にはお金を払わないといけなかったので、中の写真は一枚もありません^^;

修道院の側からの、プラハの眺め。

購入してた、公共の交通機関用の乗車券がケーブルカーにも有効なので、修道院から10分ほど歩いて、こちらの展望台のところまでやってきました。

パリのエッフェル塔を模して1891年に作られた展望台は高さ60mあるそうです。エッフェル塔の5分の1の高さだそうです。
しかし、ケーブルカーは修理中で運行してませんでした(涙)。
代替バスが待ってたので、それに乗って下まで移動しました。
そしてまたトラムに乗って、適当に下車した場所は、こちらも観光客に人気の”マラー・ストラナ地区”です。

マラー・ストラナ広場と、”ペストの円柱”。
レストランやお土産屋などがある坂道を歩きます。

プラハ城へと続く道です。

途中、一匹の黒猫ちゃんに出会いました!

黒猫ちゃんのその他の写真は次回に~。
庭で太郎のために刈らなかった草を満喫中♪ 決して草刈りがイヤだったわけではないのです(汗)。

「天然もののサラダはうまいにゃ!」

「まだまだ食べ放題だにゃ」 刈らなくてよかったー(笑)。

「ビタミンも摂れたにゃ!」

真剣な表情になる太郎でした。
さて、旅行記の続きなどを・・・。
三日目の朝も美味しい朝食から始まります♪
この宿の朝食の日替わりスープがとても美味しくて、この日はたぶんにんにくのスープ。おかわりしました。ケーキはかぼちゃのタルトで、これもものすごく美味しかった~♪

そして観光のためにまたトラム乗り場へ。

前日に購入したチケットに大聖堂の奥まで見られる分もついてたので、またまた聖ヴィート大聖堂へ来ました。

ここはいつも混んでるみたいですね。でもチケット購入して奥に入ってしまえば、わりとスムーズに中を見学できます。

この大聖堂の中はステンドグラスがすごいです。
特にこちらのは皆さんこぞって写真を撮ってたような。アルフォンス・ミュシャのステンドグラスです。

それ以外のステンドグラスももちろん見応えがありました。

大聖堂の中を見終えたら、またトラムで次の場所へ移動です。

こちらはストラホフ修道院。中の図書館がすごかったんですけどね、写真撮影にはお金を払わないといけなかったので、中の写真は一枚もありません^^;

修道院の側からの、プラハの眺め。

購入してた、公共の交通機関用の乗車券がケーブルカーにも有効なので、修道院から10分ほど歩いて、こちらの展望台のところまでやってきました。

パリのエッフェル塔を模して1891年に作られた展望台は高さ60mあるそうです。エッフェル塔の5分の1の高さだそうです。
しかし、ケーブルカーは修理中で運行してませんでした(涙)。
代替バスが待ってたので、それに乗って下まで移動しました。
そしてまたトラムに乗って、適当に下車した場所は、こちらも観光客に人気の”マラー・ストラナ地区”です。

マラー・ストラナ広場と、”ペストの円柱”。
レストランやお土産屋などがある坂道を歩きます。

プラハ城へと続く道です。

途中、一匹の黒猫ちゃんに出会いました!

黒猫ちゃんのその他の写真は次回に~。
● COMMENT ●
やはり猫草より自然の草なんでしょうかね。
太郎くん、このためにサボった刈りたい草をガマンして刈らなかった
alpenkatzeさんに感謝しないとね^^
ステンドグラスはヨーロッパらしい足し算の美しさですね。
日本の侘び寂びの引き算の美しさとは対極ですが
どちらが優れているというのではなく
どちらも素晴らしいものです^^
しかしよく旅先で猫に出会いますねw
いや好きだからつい見つけてしまうのかな?
太郎くん、このために
alpenkatzeさんに感謝しないとね^^
ステンドグラスはヨーロッパらしい足し算の美しさですね。
日本の侘び寂びの引き算の美しさとは対極ですが
どちらが優れているというのではなく
どちらも素晴らしいものです^^
しかしよく旅先で猫に出会いますねw
いや好きだからつい見つけてしまうのかな?
太郎ちゃん、おいしそうに食べるなぁ~
自然の中の猫ちゃんの写真って、本当にいきいきしていていいですね。
いつ見ても、猫ちゃん社会は、ほのぼのしていていいですね。
ミュシャのステンドグラス、とっても素敵ですね。
フランスにはシャガールのステンドグラスがあって、これも素敵ですが
ミュシャはステンドグラスがよく合いますね。
美しいものがたくさんあって、おいしい朝食と、幸せそうだなぁ~
もっともっと名所を紹介してくださいね。
自然の中の猫ちゃんの写真って、本当にいきいきしていていいですね。
いつ見ても、猫ちゃん社会は、ほのぼのしていていいですね。
ミュシャのステンドグラス、とっても素敵ですね。
フランスにはシャガールのステンドグラスがあって、これも素敵ですが
ミュシャはステンドグラスがよく合いますね。
美しいものがたくさんあって、おいしい朝食と、幸せそうだなぁ~
もっともっと名所を紹介してくださいね。
庭の草は猫の為に取っておくのは猫飼いなら当然です!
前までは家人がキレイに刈ってしまっていたので、残すように言い続けて(笑)ここ1,2年春~秋は庭の草です
ミュシャってステンドガラスもあるのね
知らなかったわ~
紅葉した木々と赤いトラムがステキね
前までは家人がキレイに刈ってしまっていたので、残すように言い続けて(笑)ここ1,2年春~秋は庭の草です
ミュシャってステンドガラスもあるのね
知らなかったわ~
紅葉した木々と赤いトラムがステキね
太郎ちゃん、専用のサラダバーを堪能ですね。
プラハの教会、ミシャのステンドガラス、美しいですね・・・
実際に見上げたら、本当に圧倒されそうです。
プラハのくろねこちゃん、こちらも絵になります!
プラハの教会、ミシャのステンドガラス、美しいですね・・・
実際に見上げたら、本当に圧倒されそうです。
プラハのくろねこちゃん、こちらも絵になります!
コメントありがとうございます♪
★moguさん
お天気がいい外で食べるおにぎりが美味しいのと一緒で、草も美味しいのかも♪
トラムがね、待てども待てども来なかったんで、それで暇つぶしに撮影してたの(笑)。
moguさんもここ歩いたのね!
猫ちゃん、観光客に慣れてたよ~^^
★キノボリネコさん
一応、刈りたかったんですー!^^;
でも今の時期はもうこれ以上は伸びないから、太郎のためにそのままですw
ここのステンドグラスは圧巻でした!
仰るように、日本の美と欧州の美、比べられるものでなく、どちらも素晴らしいです^^
旅先では猫センサーをビンビンに張ってますからw
★こまちママンさん
お店で売られてる笹系の猫草も太郎は好きなんで久しぶりに買ってあげようかなと思いつつ、
外の草も美味しそうに食べるんで、今はまだ外だけで楽しんでもらってます^^
シャガールのステンドグラス、ドイツではマインツにあるのを見ました!
これもやはり普通に見るのとちょっと違った独特の雰囲気がありました。
チェコはお隣とはいえなかなか行きませんからね~、楽しかったです^^
お天気がいい外で食べるおにぎりが美味しいのと一緒で、草も美味しいのかも♪
トラムがね、待てども待てども来なかったんで、それで暇つぶしに撮影してたの(笑)。
moguさんもここ歩いたのね!
猫ちゃん、観光客に慣れてたよ~^^
★キノボリネコさん
一応、刈りたかったんですー!^^;
でも今の時期はもうこれ以上は伸びないから、太郎のためにそのままですw
ここのステンドグラスは圧巻でした!
仰るように、日本の美と欧州の美、比べられるものでなく、どちらも素晴らしいです^^
旅先では猫センサーをビンビンに張ってますからw
★こまちママンさん
お店で売られてる笹系の猫草も太郎は好きなんで久しぶりに買ってあげようかなと思いつつ、
外の草も美味しそうに食べるんで、今はまだ外だけで楽しんでもらってます^^
シャガールのステンドグラス、ドイツではマインツにあるのを見ました!
これもやはり普通に見るのとちょっと違った独特の雰囲気がありました。
チェコはお隣とはいえなかなか行きませんからね~、楽しかったです^^
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
庭の草、そうですよね、そうですよね!!
よかったー、分かってくれる方がいらして♪
これがあると、経済的にもものすごく助かりますから(笑)!
大聖堂のステンドグラスは、数、大きさ、とにかく圧巻でした!
紅葉とトラムの写真、右端のおじちゃんがいなければなー、ですw
★タスママさん
草は庭のを食べてるので、やはりそのままにしておかないと、です(笑)。
ステンドグラスはとにかく圧巻で、チケット購入してまで見た価値ありました!
黒猫ちゃん、人を怖がらずかわいかったですよ~^^
旅先で猫に会うと嬉しくなります♪
庭の草、そうですよね、そうですよね!!
よかったー、分かってくれる方がいらして♪
これがあると、経済的にもものすごく助かりますから(笑)!
大聖堂のステンドグラスは、数、大きさ、とにかく圧巻でした!
紅葉とトラムの写真、右端のおじちゃんがいなければなー、ですw
★タスママさん
草は庭のを食べてるので、やはりそのままにしておかないと、です(笑)。
ステンドグラスはとにかく圧巻で、チケット購入してまで見た価値ありました!
黒猫ちゃん、人を怖がらずかわいかったですよ~^^
旅先で猫に会うと嬉しくなります♪
天然草美味しそうに食べてますね*^^*
太郎ちゃん良かったね!
うわ~~~素敵な町並み!!行ってみたいです!!
太郎ちゃん良かったね!
うわ~~~素敵な町並み!!行ってみたいです!!
素敵な日差しですねぇ!
ラッセル太郎ちゃんになるのはこの日差しだとまだまだっぽいけど・・・
草さん食べられるし、気持ちいいし最高にゃあ!
ごはんがおいしい旅って一番だよねー!
ステンドグラスも素敵にゃ!
ラッセル太郎ちゃんになるのはこの日差しだとまだまだっぽいけど・・・
草さん食べられるし、気持ちいいし最高にゃあ!
ごはんがおいしい旅って一番だよねー!
ステンドグラスも素敵にゃ!
コメントありがとうございます♪
★neneさん
お外の草がやっぱり一番美味しいみたいです^^
やはり人間の野菜も猫の草も、天然物にが一番なのですねー。
プラハ、ドイツともちょっと違ってよかったです♪
★Gaviちゃん
今年はずーっと暖かい日が続いてたけど、週末からいよいよ雪の予報!
積もるのはまだずーっと先っぽいけど、私も早くラッセル太郎が見たいのだー(笑)。
旅の一番の楽しみはご飯だからー(笑)!
お外の草がやっぱり一番美味しいみたいです^^
やはり人間の野菜も猫の草も、天然物にが一番なのですねー。
プラハ、ドイツともちょっと違ってよかったです♪
★Gaviちゃん
今年はずーっと暖かい日が続いてたけど、週末からいよいよ雪の予報!
積もるのはまだずーっと先っぽいけど、私も早くラッセル太郎が見たいのだー(笑)。
旅の一番の楽しみはご飯だからー(笑)!
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/210-bb4f182c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
チョコンと座ってバクバク食べて可愛いな。
ステンドグラス美しい....
紅葉の間を通るトラム、素敵だね!
黒猫ちゃんのいる所、覚えてる〜
この黒猫ちゃんは人懐っこかったのかしら?