プラハ二日目の午後はカフェから雑貨屋へ - 2015.11.06 Fri
太郎が窓から外を眺めてました。

太郎がここにいる時に人が通って太郎の存在に気づいた時、その人の表情がちょっとでも変わるか変わらないかで、猫好きかそうでないかの判断をしてる私です(笑)。

ここの窓の外は庭ではないので、マンション敷地内の道からも太郎がいる部分は見える状態です。
私が外にいるから、太郎も出てきました。枝にスリッとやってるので、右目、釣り上がった状態になってます(笑)。

プラハ旅行記の続きです。
黄金の小路であれこれと見学をした後は、お城を去ります。

こういうのって、誰もが触った場所はピカピカに光るんですよねーw
お城の門には、微動だにしない衛兵さんが2人立ってらっしゃって、観光名物にもなってます。

門は他の場所にもあって、それぞれの場所に衛兵さんが2人ずついらっしゃいます。
トラムで旧市街へと戻ります。

朝食をお腹いっぱい食べてたので、ランチを食べようという気にもならず、とりあえずカフェに行くことに。
宿の近くにあった、気になってたカフェに入ってみました。

フランツ・カフカや、カレル・チャペックが仕事場として利用していたこともあるカフェだそうです。
カプチーノとチーズケーキを注文しました。奥のは友人のリンゴのケーキ。どちらも美味しかったです♪

その後は、プラハにやってくる前日にガイドブックで見つけた、猫の雑貨を置くお店へ行ってみることにしました。

ちゃんと支えててくださいよー(笑)!

お店に到着!

こちらはそのお店のショーウィンドウ。吊り下げられてる猫たちのお腹の部分には、ネズミが入ってました(笑)。

この店では猫のピアスを買いました。
そしてまた旧市街方面へ戻り、ホテルでちょっとだけ休憩をした後、旧市街内にあるビアホールに行ってビールを飲むことにしました♪

こちらがそのビアホールです。観光客に人気のお店なんだそうですが、そうでなくてもここは気になってました♪

なぜだかは、もうお気づきですね(笑)。

”二匹の猫”という名前のビアホールです。

今回はここまで~。

太郎がここにいる時に人が通って太郎の存在に気づいた時、その人の表情がちょっとでも変わるか変わらないかで、猫好きかそうでないかの判断をしてる私です(笑)。

ここの窓の外は庭ではないので、マンション敷地内の道からも太郎がいる部分は見える状態です。
私が外にいるから、太郎も出てきました。枝にスリッとやってるので、右目、釣り上がった状態になってます(笑)。

プラハ旅行記の続きです。
黄金の小路であれこれと見学をした後は、お城を去ります。

こういうのって、誰もが触った場所はピカピカに光るんですよねーw
お城の門には、微動だにしない衛兵さんが2人立ってらっしゃって、観光名物にもなってます。

門は他の場所にもあって、それぞれの場所に衛兵さんが2人ずついらっしゃいます。
トラムで旧市街へと戻ります。

朝食をお腹いっぱい食べてたので、ランチを食べようという気にもならず、とりあえずカフェに行くことに。
宿の近くにあった、気になってたカフェに入ってみました。

フランツ・カフカや、カレル・チャペックが仕事場として利用していたこともあるカフェだそうです。
カプチーノとチーズケーキを注文しました。奥のは友人のリンゴのケーキ。どちらも美味しかったです♪

その後は、プラハにやってくる前日にガイドブックで見つけた、猫の雑貨を置くお店へ行ってみることにしました。

ちゃんと支えててくださいよー(笑)!

お店に到着!

こちらはそのお店のショーウィンドウ。吊り下げられてる猫たちのお腹の部分には、ネズミが入ってました(笑)。

この店では猫のピアスを買いました。
そしてまた旧市街方面へ戻り、ホテルでちょっとだけ休憩をした後、旧市街内にあるビアホールに行ってビールを飲むことにしました♪

こちらがそのビアホールです。観光客に人気のお店なんだそうですが、そうでなくてもここは気になってました♪

なぜだかは、もうお気づきですね(笑)。


”二匹の猫”という名前のビアホールです。

今回はここまで~。
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
覗き窓の猫。(笑) 人間観察中ですかね。
うちと同じ条件ですね。 うちは猫に気がつかないのか、好きではないのか、道路から近すぎるからかえって見ない様にしているのか、反応した人を見た事がありません。
3匹も並んでいる時があるのに。
プラハ、いい感じですねえ。 観光で行きたくなりました。
カフェがウイーンと似た雰囲気だけど、ケーキが大きい?
チロルのカフェもけっこうお洒落になって、ケーキが小さくなった気がしてるので、大きい方が良いなあ。
プラハの猫は有袋類なのね。(笑) 猫と縁がある街なのかしら?
クフシュタインでしたっけ、猫のレストランがあったのは?
ここも猫好きは絶対行かなくてはならない店ですね。
先日、地元のデパートに東京のドイツパンのお店が出展していたので覗いたんだけど、このお店のパンは全然ドイツパンじゃないの。
名前と形はそうなんだけど、味がドイツパンじゃない。
アプフェルシュトュルーデルが売ってたけど、アップルパイ?でちょっとムカっとしたばかりでした。
うちと同じ条件ですね。 うちは猫に気がつかないのか、好きではないのか、道路から近すぎるからかえって見ない様にしているのか、反応した人を見た事がありません。
3匹も並んでいる時があるのに。
プラハ、いい感じですねえ。 観光で行きたくなりました。
カフェがウイーンと似た雰囲気だけど、ケーキが大きい?
チロルのカフェもけっこうお洒落になって、ケーキが小さくなった気がしてるので、大きい方が良いなあ。
プラハの猫は有袋類なのね。(笑) 猫と縁がある街なのかしら?
クフシュタインでしたっけ、猫のレストランがあったのは?
ここも猫好きは絶対行かなくてはならない店ですね。
先日、地元のデパートに東京のドイツパンのお店が出展していたので覗いたんだけど、このお店のパンは全然ドイツパンじゃないの。
名前と形はそうなんだけど、味がドイツパンじゃない。
アプフェルシュトュルーデルが売ってたけど、アップルパイ?でちょっとムカっとしたばかりでした。
alpenkatzeさんが出てると太郎くんもちゃんと出てくるんですね^^
まったくツンデレさんなんだからw
旅行記1枚目、ある部分がミョーに光ってるなー、
でも光線の加減なんだろうなーと思ってたらw
民族は違えどやることは皆同じなんですねw
最後の画像、”二匹の猫”?どれどれドイツ語なら力技で無理やり読んでやる
…と思ったら全く読めずorz
チェコ語なんですかね?(´;ω;`)
まったくツンデレさんなんだからw
旅行記1枚目、ある部分がミョーに光ってるなー、
でも光線の加減なんだろうなーと思ってたらw
民族は違えどやることは皆同じなんですねw
最後の画像、”二匹の猫”?どれどれドイツ語なら力技で無理やり読んでやる
…と思ったら全く読めずorz
チェコ語なんですかね?(´;ω;`)
窓際に猫って絵になるよね〜
お外見てるのねって微笑ましくて、ニヤニヤしちゃうわ。
ここにいる時に人が通っても太郎ちゃんは平気?
家の窓は道路から離れてるし、近づく人は家に来る人って解ってるから
すぐ逃げちゃうのよね....
リンゴのケーキ、ホワッとしてそうで美味しそう〜
フォークがケーキに刺さってるのは運ぶ時に落ちない様にかしら(笑)
お外見てるのねって微笑ましくて、ニヤニヤしちゃうわ。
ここにいる時に人が通っても太郎ちゃんは平気?
家の窓は道路から離れてるし、近づく人は家に来る人って解ってるから
すぐ逃げちゃうのよね....
リンゴのケーキ、ホワッとしてそうで美味しそう〜
フォークがケーキに刺さってるのは運ぶ時に落ちない様にかしら(笑)
確かに通る人の表情見ちゃうかも!
うちもバラの咲いてる時期に外を通る人が家を見てほっこりしてると、バラ好きなのね~って思うもの
プラハ、ステキな街並みですねー
カフェのケーキもおいしそうだし、ネコグッズも悪くない感じ(海外に多いかわいくないリアル系じゃない)
しかもビアホールの名前が2匹の猫なんて!!!
私も先日ドイツパン買ったんですよー
黒パンはどっしり系で美味しかったけど
白いパン系は日本のパンと変わらない感じ・・・
やっぱり粉が違うのかしらね~~~
うちもバラの咲いてる時期に外を通る人が家を見てほっこりしてると、バラ好きなのね~って思うもの
プラハ、ステキな街並みですねー
カフェのケーキもおいしそうだし、ネコグッズも悪くない感じ(海外に多いかわいくないリアル系じゃない)
しかもビアホールの名前が2匹の猫なんて!!!
私も先日ドイツパン買ったんですよー
黒パンはどっしり系で美味しかったけど
白いパン系は日本のパンと変わらない感じ・・・
やっぱり粉が違うのかしらね~~~
コメントありがとうございます♪
★鍵コメ11-06-05:54さん
将来的にはすり減るほど触られちゃうのかしらw
ビアホール、いいでしょう!?
観光客メインってことで食事はしなかったけど、ビールは2回飲みに行きました!
ビールもめちゃくちゃ美味しくて、滞在中に飲んだビールではここが一番だったかも?
太郎を見て吸い寄せられて来る人大歓迎~♪^^
でも今のところ、乳幼児しか近づいてこないです^^;
★REIさん
こっちに人って、何に対してもジーーッと見つめてくるんで、遠慮無しです!
日本だと、見えてても、他所のお宅だからジロジロ見るのはいけないと思ってるのかも?
でも3匹も並んでるの発見したら、私だったら無視できないかもー^^;
プラハのカフェ文化は、やはりオーストリア=ハンガリー帝国に支配下にあった時代に
ウィーンからきてるそうですよ。
ケーキも、はい、大きかったです!
私が住んでるところでも、ドイツ風じゃないカフェのケーキはやはり小さめです。
猫と特に縁があるとは読んでないですが、猫関連の雑貨もよく見たし、
旧市街にも猫雑貨のお店があってそこにも行きました♪
猫カフェも何件かできてるみたいですよ。
Kufsteinの猫のレストランはご飯も美味しくてお勧めですー♪
ドイツパン、私も雑誌とかで日本で作られてるのを見たりして、なんか違うーと
見た目でも思うことありますよ^^;
パンは、相方は日本では食べなかったです。ドイツパンを売ってる店でも買わなかった。
相方は、日本のパンは”Pan”であって、BrotやSemmelとは一緒にできないみたい(汗)。
将来的にはすり減るほど触られちゃうのかしらw
ビアホール、いいでしょう!?
観光客メインってことで食事はしなかったけど、ビールは2回飲みに行きました!
ビールもめちゃくちゃ美味しくて、滞在中に飲んだビールではここが一番だったかも?
太郎を見て吸い寄せられて来る人大歓迎~♪^^
でも今のところ、乳幼児しか近づいてこないです^^;
★REIさん
こっちに人って、何に対してもジーーッと見つめてくるんで、遠慮無しです!
日本だと、見えてても、他所のお宅だからジロジロ見るのはいけないと思ってるのかも?
でも3匹も並んでるの発見したら、私だったら無視できないかもー^^;
プラハのカフェ文化は、やはりオーストリア=ハンガリー帝国に支配下にあった時代に
ウィーンからきてるそうですよ。
ケーキも、はい、大きかったです!
私が住んでるところでも、ドイツ風じゃないカフェのケーキはやはり小さめです。
猫と特に縁があるとは読んでないですが、猫関連の雑貨もよく見たし、
旧市街にも猫雑貨のお店があってそこにも行きました♪
猫カフェも何件かできてるみたいですよ。
Kufsteinの猫のレストランはご飯も美味しくてお勧めですー♪
ドイツパン、私も雑誌とかで日本で作られてるのを見たりして、なんか違うーと
見た目でも思うことありますよ^^;
パンは、相方は日本では食べなかったです。ドイツパンを売ってる店でも買わなかった。
相方は、日本のパンは”Pan”であって、BrotやSemmelとは一緒にできないみたい(汗)。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
太郎は寝てる時以外は、外に出るチャンスがあればすぐに出ます^^;
銅像のこの部分の光具合、素晴らしいでしょうw
こういうのって、触るとご利益があるから・・・というのが観光地では多いけど、
これは何かのご利益あるのか、気になるw
チェコ語は私もさっぱり分かりませーん(汗)。
”こんにちは”以外の単語は何も知りません(-_-;)
★moguさん
お散歩してる時に窓辺に猫がいたら私もニヤニヤしちゃうし、
中に人がいなけりゃ写真も撮ってしまうことあるわ~(笑)。
人が通っても太郎は平気!
うちの中にいる限り大丈夫だと思ってるし、テラスでも境界線のところにいても、
自分のテリトリーにいれば大丈夫みたいで、人が近づいてもわりとぎりぎりまで普通。
カノちゃんは用心深いね~!
うちはほとんどテラスや庭には他所の人は入らないから、それで安心しきってるのかも?
フォーク刺さってるの、よくぞ気づいてくれた(笑)!
こっちでだと、上からもろに刺さって出てくることもあるけど、理由は分からず~^^;
★ししゅうねこさん
外からだと日中は中は見えないから、けっこう通行人の観察してます(笑)。
お花好きな人、こっちだと、初夏のライラックの香りを嗅いでる人が多いかな~^^
プラハ、昔訪問した時のことはすっかり忘れてたので、今回じっくり滞在してみて、
かなり気に入りました!
ドイツに比べてぼったくりがまだまだ多いという事実もありますが、そういうのに
気をつけてさえいれば、すごく楽しく滞在できると思います^^
一番よかったのは、物価が安くて食事代がそんなにかからなかったことかもw
ドイツパンも、やっぱり日本で焼かれると、日本人好みのふわふわになっちゃうのかなあ?
そうそう、粉!これ、全然違いますよね。
一般の小麦粉も日本で売られてるのとは種類が違うみたいです。
太郎は寝てる時以外は、外に出るチャンスがあればすぐに出ます^^;
銅像のこの部分の光具合、素晴らしいでしょうw
こういうのって、触るとご利益があるから・・・というのが観光地では多いけど、
これは何かのご利益あるのか、気になるw
チェコ語は私もさっぱり分かりませーん(汗)。
”こんにちは”以外の単語は何も知りません(-_-;)
★moguさん
お散歩してる時に窓辺に猫がいたら私もニヤニヤしちゃうし、
中に人がいなけりゃ写真も撮ってしまうことあるわ~(笑)。
人が通っても太郎は平気!
うちの中にいる限り大丈夫だと思ってるし、テラスでも境界線のところにいても、
自分のテリトリーにいれば大丈夫みたいで、人が近づいてもわりとぎりぎりまで普通。
カノちゃんは用心深いね~!
うちはほとんどテラスや庭には他所の人は入らないから、それで安心しきってるのかも?
フォーク刺さってるの、よくぞ気づいてくれた(笑)!
こっちでだと、上からもろに刺さって出てくることもあるけど、理由は分からず~^^;
★ししゅうねこさん
外からだと日中は中は見えないから、けっこう通行人の観察してます(笑)。
お花好きな人、こっちだと、初夏のライラックの香りを嗅いでる人が多いかな~^^
プラハ、昔訪問した時のことはすっかり忘れてたので、今回じっくり滞在してみて、
かなり気に入りました!
ドイツに比べてぼったくりがまだまだ多いという事実もありますが、そういうのに
気をつけてさえいれば、すごく楽しく滞在できると思います^^
一番よかったのは、物価が安くて食事代がそんなにかからなかったことかもw
ドイツパンも、やっぱり日本で焼かれると、日本人好みのふわふわになっちゃうのかなあ?
そうそう、粉!これ、全然違いますよね。
一般の小麦粉も日本で売られてるのとは種類が違うみたいです。
銅像の輝く「部分」・・・笑っちゃいました。
気持ちは分かるな~ ちょうど手が届くところなのかな。
ビアホール「二匹の猫」、これは入らないといけません。
飲まないといけません!!(=^・^=)
ねこのお腹にネズミ・・・気が利いてますね~
お腹を空かすことがないんだ・・・
気持ちは分かるな~ ちょうど手が届くところなのかな。
ビアホール「二匹の猫」、これは入らないといけません。
飲まないといけません!!(=^・^=)
ねこのお腹にネズミ・・・気が利いてますね~
お腹を空かすことがないんだ・・・
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
私も撫でておけばよかったかなあ(笑)!
でも男性が触った方がご利益がありそうですよね!?^^;
ビアホール、猫好きにはたまりませんよねー!
でも猫好きだからとこのビアホールで何か特典があるわけでもないです^^;
猫は、ネズミを丸呑みしちゃったんでしょうねぇ(笑)。
なかなかのアイデアですよね^^
私も撫でておけばよかったかなあ(笑)!
でも男性が触った方がご利益がありそうですよね!?^^;
ビアホール、猫好きにはたまりませんよねー!
でも猫好きだからとこのビアホールで何か特典があるわけでもないです^^;
猫は、ネズミを丸呑みしちゃったんでしょうねぇ(笑)。
なかなかのアイデアですよね^^
太郎ちゃんを窓の外から見るって新鮮!
外から窓の中に猫をみるとテンションがちょっと
上がっちゃいますが、しかしよく考えると「人の家を覗いてる状態」
なんだよねえ、とできるだけ反応しないようにはしてるんです。
おお、支えてる人。
私はこういう具象のモチーフが好きなんですけど、
アトラスとかそういう、「地球とか支えてまっせ!」みたいな
ポーズだと、時々「年中持ってるのか. . . 」と
同情したくなってしまいます。おつかれさまです。ほんと。
外から窓の中に猫をみるとテンションがちょっと
上がっちゃいますが、しかしよく考えると「人の家を覗いてる状態」
なんだよねえ、とできるだけ反応しないようにはしてるんです。
おお、支えてる人。
私はこういう具象のモチーフが好きなんですけど、
アトラスとかそういう、「地球とか支えてまっせ!」みたいな
ポーズだと、時々「年中持ってるのか. . . 」と
同情したくなってしまいます。おつかれさまです。ほんと。
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
そうそう、日本人だと、”中を覗いてると思われる”と思って
ジロジロは見ませんよね、いくら見たくても。
でもこっちの人ってそういうのも遠慮なし!
ジロジロというか、ジーーッと、人のことも見つめてきますよ^^;
支えてるの、珍しくって思わず写真撮っちゃいました(笑)。
なんか、仕事してるみたいに見えますよね。
いつか支えきれなくなって・・・とか、あれこれ想像してしまいました^^;
そうそう、日本人だと、”中を覗いてると思われる”と思って
ジロジロは見ませんよね、いくら見たくても。
でもこっちの人ってそういうのも遠慮なし!
ジロジロというか、ジーーッと、人のことも見つめてきますよ^^;
支えてるの、珍しくって思わず写真撮っちゃいました(笑)。
なんか、仕事してるみたいに見えますよね。
いつか支えきれなくなって・・・とか、あれこれ想像してしまいました^^;
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/203-cf07a37d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)