宿のレストランで乾杯♪ - 2015.10.23 Fri
外にいる時に「太郎ちゃん!」と呼ぶと、尻尾ピーン!と上げて近寄ってくれます^^
舌がなぜかベロンと出てます^^;

またまた舌がベロンと出てる瞬間が撮れました(笑)。

これは別の日。尻尾は上がってるけど、しかめっ面!なんか迫力ある歩き方です^^;

旅の話の続きです。
友人と再会してウェルカムビールを頂いて、部屋に戻ってあれこれおしゃべり。その後は、宿が経営するレストランで食事をすることにしました。
宿のレセプションから直接レストランへと行くことができました。

ここのレストランは地元の方にも大人気だそうです。
この時は平日の夜7時。細長いレストランでかなり奥の方までテーブルがあり、左へ曲がった場所にも食事できる場所があったので、かなりのテーブル数です。この時はまだ満席ではなかったけど、週末のこの時間はかなり混んでました。
予約した方が無難と言われてたので、友人が、宿のチェックイン時に2人分の席を予約してくれてました。

席に着いて、まずはビールを注文です!ビール醸造所も兼ねたこのレストランでは、チェコでは代表的なビール、ブドヴァルを飲むことができます。

ビールの注文は、ドイツでは銘柄(ヴァイツェン、ヘレス、ピルス・・・etc)を指定する必要がありますが、チェコでは日本と同じように、私が行った店ではどこででも「ビールお願いします!」でOKでした。ビアホールによっては、席に着席と同時にビールを持ってくるところもあります。
食事を注文すると、注文とは関係なしにパンが運ばれてきます。これは無料ではなく、食べたらその分を支払います。ネットでいろいろ見てたら、無料サービスと思ってる日本人観光客の方もいらっしゃるようでした。

真ん中上のは、トラチェンカという、ハムのゼリー寄せ。玉ねぎスライスと一緒に、ワインビネガーに漬けてあります。右のはコールスロー。これ、毎朝朝食にも出てたのですが、すごく美味しかったです♪
こちらは、スマジェニー・スィールというチーズのフライで、↑のハムと同様、チェコのビアホールでの典型的なメニューだそうです。

ビールのおかわりを注文しながら、友人とのおしゃべりが弾みます。
その間、このケーキ、アプフェルシュトゥルーデルが注文されて運ばれるのを何度も見ました。あれだけ注文されてるのなら美味しいのかもね?と思い、私たちも1個だけ注文してみました。

このケーキ、残念ながら生地が硬くていまいちでした(汗)。この宿の朝食では毎朝日替わりのケーキがあって、それはカフェのケーキにも負けないくらいの美味しさだったのですが、これはちょっと残念な感じでした。まずくはなかったんですけどね・・・。
ビールは二人合わせて5杯、そしてこれだけ食べて、料金は約20ユーロ!支払いはもちろんコルナでです。
チップを付けても安過ぎるくらいの値段でした。
初日の夜に満足して、その日は就寝となりましたー。
舌がなぜかベロンと出てます^^;

またまた舌がベロンと出てる瞬間が撮れました(笑)。

これは別の日。尻尾は上がってるけど、しかめっ面!なんか迫力ある歩き方です^^;

旅の話の続きです。
友人と再会してウェルカムビールを頂いて、部屋に戻ってあれこれおしゃべり。その後は、宿が経営するレストランで食事をすることにしました。
宿のレセプションから直接レストランへと行くことができました。

ここのレストランは地元の方にも大人気だそうです。
この時は平日の夜7時。細長いレストランでかなり奥の方までテーブルがあり、左へ曲がった場所にも食事できる場所があったので、かなりのテーブル数です。この時はまだ満席ではなかったけど、週末のこの時間はかなり混んでました。
予約した方が無難と言われてたので、友人が、宿のチェックイン時に2人分の席を予約してくれてました。

席に着いて、まずはビールを注文です!ビール醸造所も兼ねたこのレストランでは、チェコでは代表的なビール、ブドヴァルを飲むことができます。

ビールの注文は、ドイツでは銘柄(ヴァイツェン、ヘレス、ピルス・・・etc)を指定する必要がありますが、チェコでは日本と同じように、私が行った店ではどこででも「ビールお願いします!」でOKでした。ビアホールによっては、席に着席と同時にビールを持ってくるところもあります。
食事を注文すると、注文とは関係なしにパンが運ばれてきます。これは無料ではなく、食べたらその分を支払います。ネットでいろいろ見てたら、無料サービスと思ってる日本人観光客の方もいらっしゃるようでした。

真ん中上のは、トラチェンカという、ハムのゼリー寄せ。玉ねぎスライスと一緒に、ワインビネガーに漬けてあります。右のはコールスロー。これ、毎朝朝食にも出てたのですが、すごく美味しかったです♪
こちらは、スマジェニー・スィールというチーズのフライで、↑のハムと同様、チェコのビアホールでの典型的なメニューだそうです。

ビールのおかわりを注文しながら、友人とのおしゃべりが弾みます。
その間、このケーキ、アプフェルシュトゥルーデルが注文されて運ばれるのを何度も見ました。あれだけ注文されてるのなら美味しいのかもね?と思い、私たちも1個だけ注文してみました。

このケーキ、残念ながら生地が硬くていまいちでした(汗)。この宿の朝食では毎朝日替わりのケーキがあって、それはカフェのケーキにも負けないくらいの美味しさだったのですが、これはちょっと残念な感じでした。まずくはなかったんですけどね・・・。
ビールは二人合わせて5杯、そしてこれだけ食べて、料金は約20ユーロ!支払いはもちろんコルナでです。
チップを付けても安過ぎるくらいの値段でした。
初日の夜に満足して、その日は就寝となりましたー。
● COMMENT ●
安い! (そこかい、最初に食いつくのが、苦笑)
何かでもおつまみだけみたいな・・・。
お隣の国なのに、料理がけっこう違いますね。
まあ、アプフェルシュトゥルーデルは数少ないオーストリア名物ですからね。
チェコで美味しくなくても仕方ないっす。
しかし朝からケーキが出るホテル! いいなあ。
オーストリアでもちょっと良い朝食だと、何種類かパウンドケーキ的なのが出ますが、そういう種類ですか? トルテ的なもの?
一生行けないとか書いたのに、安いのとケーキに釣られてる私でした。(苦笑)
ビールは昨日のと同じ種類?
最後の写真の太郎ちゃん、しっかり猫科してますね。
Tiger!
何かでもおつまみだけみたいな・・・。
お隣の国なのに、料理がけっこう違いますね。
まあ、アプフェルシュトゥルーデルは数少ないオーストリア名物ですからね。
チェコで美味しくなくても仕方ないっす。
しかし朝からケーキが出るホテル! いいなあ。
オーストリアでもちょっと良い朝食だと、何種類かパウンドケーキ的なのが出ますが、そういう種類ですか? トルテ的なもの?
一生行けないとか書いたのに、安いのとケーキに釣られてる私でした。(苦笑)
ビールは昨日のと同じ種類?
最後の写真の太郎ちゃん、しっかり猫科してますね。
Tiger!
3枚目の太郎ちゃんずいぶん凄んでるけど、何かあったのかな?
しっぽピーンはカッコイイし、嬉しいよね♪
トラチェンカ、ハムのゼリー寄せが玉ねぎスライスと一緒にワインビネガーに漬けてあるの???
さっぱり系のおつまみってことなのかな~
食べて見たーい!
2人で夜ご飯20ユーロは安いですね~(飲んでるんだしね)
銘柄指定とビール!の差、改めて言われると「そうかそうか」って感じです
外国産のビールを買うときはヴァイツェンかピルスナーか確かめて買うのに、日本の銘柄は気にせず買うのと一緒ね
しっぽピーンはカッコイイし、嬉しいよね♪
トラチェンカ、ハムのゼリー寄せが玉ねぎスライスと一緒にワインビネガーに漬けてあるの???
さっぱり系のおつまみってことなのかな~
食べて見たーい!
2人で夜ご飯20ユーロは安いですね~(飲んでるんだしね)
銘柄指定とビール!の差、改めて言われると「そうかそうか」って感じです
外国産のビールを買うときはヴァイツェンかピルスナーか確かめて買うのに、日本の銘柄は気にせず買うのと一緒ね
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
ビール、こっちでだと、銘柄よりも生ビールかどうかを重視して注文してます(笑)。
(銘柄でだと、瓶ビールになっちゃうこともありますからね・・・)。
ケーキの固さは、この店だけだと思います^^;
やはりこれは本場オーストリアでがいつも美味しいです。
食事、安いでしょう~♪
請求はもちろん現地通貨でなんですが、まず最初に頭の中でユーロや円に換算して、
それでチップのこともあれこれ考えて支払いしました^^
チップは他所の国に行くと、必要か必要ないか、調べるのが面倒です(-_-;)
★REIさん
安いでしょ!
15年前よりは確実に物価は上がってますが、それでもまだ安いです。
ご飯、ちゃんとしたのもありましたよー。
いろいろ食べたくてわざとおつまみみたいなのばかり注文したんです(笑)。
朝食のケーキは私もオーストリア、ドイツで経験はあるものの、同じくパウンドケーキ
みたいなのばかりでしたが、ここではトルテ系のが出ましたよ!
友人と今、”宿の朝食をまた食べたい!”って話してるくらい、朝食は(も)よかったです。
ビールは、ウェルカムビールのは宿のバーでのみ飲まれるみたいでした。
ウェルカムビールの方がちょっとコクがありました。
★ししゅうねこさん
太郎、何もなかったんですが、なぜだかしかめっ面によくなります^^;
もうちょっと嬉しそうな表情してもらいたいのに(笑)。
ハムのは、はい、さっぱり系です!
バイエルンだと、似たようなのに”Wurstsalat”というのがあります~。
これもハム、玉ねぎスライス、ピクルススライスをワインビネガーに漬けたものです。
(ハムがたっぷりなので食べてる途中に飽きることも、汗)。
ビール、確かに日本で買う時って銘柄なんて気にしない!
メーカーばかりですね、気にするのは^^;
ビール、こっちでだと、銘柄よりも生ビールかどうかを重視して注文してます(笑)。
(銘柄でだと、瓶ビールになっちゃうこともありますからね・・・)。
ケーキの固さは、この店だけだと思います^^;
やはりこれは本場オーストリアでがいつも美味しいです。
食事、安いでしょう~♪
請求はもちろん現地通貨でなんですが、まず最初に頭の中でユーロや円に換算して、
それでチップのこともあれこれ考えて支払いしました^^
チップは他所の国に行くと、必要か必要ないか、調べるのが面倒です(-_-;)
★REIさん
安いでしょ!
15年前よりは確実に物価は上がってますが、それでもまだ安いです。
ご飯、ちゃんとしたのもありましたよー。
いろいろ食べたくてわざとおつまみみたいなのばかり注文したんです(笑)。
朝食のケーキは私もオーストリア、ドイツで経験はあるものの、同じくパウンドケーキ
みたいなのばかりでしたが、ここではトルテ系のが出ましたよ!
友人と今、”宿の朝食をまた食べたい!”って話してるくらい、朝食は(も)よかったです。
ビールは、ウェルカムビールのは宿のバーでのみ飲まれるみたいでした。
ウェルカムビールの方がちょっとコクがありました。
★ししゅうねこさん
太郎、何もなかったんですが、なぜだかしかめっ面によくなります^^;
もうちょっと嬉しそうな表情してもらいたいのに(笑)。
ハムのは、はい、さっぱり系です!
バイエルンだと、似たようなのに”Wurstsalat”というのがあります~。
これもハム、玉ねぎスライス、ピクルススライスをワインビネガーに漬けたものです。
(ハムがたっぷりなので食べてる途中に飽きることも、汗)。
ビール、確かに日本で買う時って銘柄なんて気にしない!
メーカーばかりですね、気にするのは^^;
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます♪
★鍵コメ10-24-11:56さん
ありがとうございますm(__)m
こういうのが続くと、寂しくなっちゃいますね・・・。
★鍵コメ10-24-11:56さん
こちらこそありがとう!
私もあれこれ考えるし寂しくてしょうがないけど、今は、
私があっちの世界に行った時に、みんな一緒に会えるのが本当に楽しみです^^
ありがとうございますm(__)m
こういうのが続くと、寂しくなっちゃいますね・・・。
★鍵コメ10-24-11:56さん
こちらこそありがとう!
私もあれこれ考えるし寂しくてしょうがないけど、今は、
私があっちの世界に行った時に、みんな一緒に会えるのが本当に楽しみです^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます♪
★鍵コメ10-25-07:07さん
ありがとう~。
そちらで鍵でお返事します。
ありがとう~。
そちらで鍵でお返事します。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/194-bdb1c2c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>ビールの注文は、ドイツでは~指定する必要があります
考えてみればそりゃそうですよね。
日本も銘柄を選べればいいのに(´・ω・`)
アプフェルシュトゥルーデル美味しそうです(゚д゚)ウマソー
生地が硬いのは仕様なのかこの店だけなのか。
二人前ビール5杯付きで20ユーロ、安い!!
でも日本文化にどっぷり浸かってる自分としては
額面通り20ユーロ置いて出てきそうで…
チップの習慣って慣れないと忘れがちですよね^^;