まだいるの!? - 2015.09.16 Wed
太郎、最近もたまにネズミをお持ち帰りして庭にポンと置きっぱなしにしてくれてますが、うちのテラスでネズミを見かけることは全くなくなりました。
側溝の中も掃除したことだし、もし中の穴を通じてうちのこの場所にネズミが来ることはあったとしてもずっと留まることはないだろうと安心はしてました。
しかし!一週間ほど前でしょうか、太郎がまたテラスの隅を気にしてガシャガシャやってました
「さっきからここが気になるんだにゃ!」
い・・・、いるの!?

「まだなんとも言えないにゃ」 やだわ~~、また
がいたら

ネズミが中に入り込まないように、隙間は石で埋めてました。それを太郎は一生懸命取り去ろうとしてました
そして、結果的には、石をいくつか太郎が取り出してて、その後は太郎はここを気にすることは一度もなし、です。
うーん、もしかして、ただ単に石で遊んでた?
・・・そう思いたいです
お昼頃、太郎が外に出てたので、またお隣さんちの椅子の上かな?とちょっと覗いてみたら、椅子の上にはミルカちゃんがいました。
ミルカちゃんはその場所はあまり好きではないとは聞いてたけど、ミルカちゃんもそこでくつろぐことがあるってことは、猫に人気の場所なのかもですね^^

太郎はフリース素材のものが好きで、この上でも毎日寝ています。私が日本から持ってきた、ヌックミィという着る毛布です。

暖房の調子が悪かったので、日本に帰った時にこれを購入したんですけどね。畳んでたら、太郎、それを自分のベッドだと思い込んだようで、それ以来ずっと太郎が使ってます
ま、暖房の調子もその後よくなったからいいんですけどねぇ・・・。
こちらは、先日山歩きをした時、コースの最後の方を歩いてた時に見かけたもの。熊の剥製でしょうか??

ドイツでは、2006年に、170年ぶりに野生のヒグマが出現し大騒ぎになりました。その時のヒグマはイタリアからオーストリア、そしてドイツのバイエルンへとやってきて最後は射殺されてしまったわけですが・・・。ちなみにそのヒグマ、”ブルーノ”の愛称で親しまれてました。
ということは、これは170年より前に捕獲された熊なんでしょうかね?でも剥製ってそんなに長持ちするのかしら?
なにはともあれ、こっちには野生の熊がいないので、山歩きの時も本当に安心です^^;
側溝の中も掃除したことだし、もし中の穴を通じてうちのこの場所にネズミが来ることはあったとしてもずっと留まることはないだろうと安心はしてました。
しかし!一週間ほど前でしょうか、太郎がまたテラスの隅を気にしてガシャガシャやってました

「さっきからここが気になるんだにゃ!」



「まだなんとも言えないにゃ」 やだわ~~、また



ネズミが中に入り込まないように、隙間は石で埋めてました。それを太郎は一生懸命取り去ろうとしてました

そして、結果的には、石をいくつか太郎が取り出してて、その後は太郎はここを気にすることは一度もなし、です。
うーん、もしかして、ただ単に石で遊んでた?
・・・そう思いたいです

お昼頃、太郎が外に出てたので、またお隣さんちの椅子の上かな?とちょっと覗いてみたら、椅子の上にはミルカちゃんがいました。
ミルカちゃんはその場所はあまり好きではないとは聞いてたけど、ミルカちゃんもそこでくつろぐことがあるってことは、猫に人気の場所なのかもですね^^

太郎はフリース素材のものが好きで、この上でも毎日寝ています。私が日本から持ってきた、ヌックミィという着る毛布です。

暖房の調子が悪かったので、日本に帰った時にこれを購入したんですけどね。畳んでたら、太郎、それを自分のベッドだと思い込んだようで、それ以来ずっと太郎が使ってます

ま、暖房の調子もその後よくなったからいいんですけどねぇ・・・。
こちらは、先日山歩きをした時、コースの最後の方を歩いてた時に見かけたもの。熊の剥製でしょうか??

ドイツでは、2006年に、170年ぶりに野生のヒグマが出現し大騒ぎになりました。その時のヒグマはイタリアからオーストリア、そしてドイツのバイエルンへとやってきて最後は射殺されてしまったわけですが・・・。ちなみにそのヒグマ、”ブルーノ”の愛称で親しまれてました。
ということは、これは170年より前に捕獲された熊なんでしょうかね?でも剥製ってそんなに長持ちするのかしら?
なにはともあれ、こっちには野生の熊がいないので、山歩きの時も本当に安心です^^;
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そんな遠大な旅をした挙句射殺とは。
かわいそう、と思う一方、しかしヒグマと出会ったら
シャレにならないですしね. . . 人間って複雑。いや単純なのか。
ごめんよヒグマ。この展示???の仕方はさすがワイルドというか、
狩猟民族的といいますか。
屋外でこの状態で170年はちょっと無理そうだと思うけど
ひょっとして雨とかのときは取り入れるのかしら。不思議。
たたたた太郎ちゃん、そこにまさか???
石で遊んでいた、と思いたいですね。
うちも、転居してあのネズーの大群と縁がない生活. . .
のはずなんだけど、なんかの生き物がカリカリしてる音が
たまに聞こえて. . . となりのひとがハクビシンがベランダにきたって
言ってたし、それなのかもしれないけど、どうなんだろう。
ドキドキします。
太郎ちゃん、フリース、それ. . . う、うん、太郎ちゃんのですね。
かわいそう、と思う一方、しかしヒグマと出会ったら
シャレにならないですしね. . . 人間って複雑。いや単純なのか。
ごめんよヒグマ。この展示???の仕方はさすがワイルドというか、
狩猟民族的といいますか。
屋外でこの状態で170年はちょっと無理そうだと思うけど
ひょっとして雨とかのときは取り入れるのかしら。不思議。
たたたた太郎ちゃん、そこにまさか???
石で遊んでいた、と思いたいですね。
うちも、転居してあのネズーの大群と縁がない生活. . .
のはずなんだけど、なんかの生き物がカリカリしてる音が
たまに聞こえて. . . となりのひとがハクビシンがベランダにきたって
言ってたし、それなのかもしれないけど、どうなんだろう。
ドキドキします。
太郎ちゃん、フリース、それ. . . う、うん、太郎ちゃんのですね。
猫って一度獲物を獲った所に二匹目のドジョウを期待してチェックしますよね。
うんきっとそうですよ^^;
それでも不安ならこの歌を歌っておきましょう。
♪ネズミなんてないさネズミなんてうそさ♪
♪ねぼけた太郎がみまちがえたのさ♪
人間用の衣類を猫にとられる…あるあるですねw
しかし猫用に買ったものが空振りに終わることもしばしば。
ここは太郎くんの気に入る毛布を買えたという考えで譲るしかありませんね^^;
剥製、今の日本だと動物愛護がどうこうとトラブルの元になりそうです。
そのへんはまだドイツのほうが大らかなんですかね。
うんきっとそうですよ^^;
それでも不安ならこの歌を歌っておきましょう。
♪ネズミなんてないさネズミなんてうそさ♪
♪ねぼけた太郎がみまちがえたのさ♪
人間用の衣類を猫にとられる…あるあるですねw
しかし猫用に買ったものが空振りに終わることもしばしば。
ここは太郎くんの気に入る毛布を買えたという考えで譲るしかありませんね^^;
剥製、今の日本だと動物愛護がどうこうとトラブルの元になりそうです。
そのへんはまだドイツのほうが大らかなんですかね。
前に獲物を見かけた所を時々チェックしてるよね
太郎ちゃんもそうよ、きっとそうよ!
ミルカちゃんは太郎ちゃんが使ってたから、良い場所なんだわ〜って
真似してるかもしれないね。
人間の物は猫の物....
気持ちが良い物は自分の物よね〜(笑)
剥製は外では長く保たなさそうだよね。
度々室内に入れてる?
乾燥した地域なら大丈夫なのかしら?
太郎ちゃんもそうよ、きっとそうよ!
ミルカちゃんは太郎ちゃんが使ってたから、良い場所なんだわ〜って
真似してるかもしれないね。
人間の物は猫の物....
気持ちが良い物は自分の物よね〜(笑)
剥製は外では長く保たなさそうだよね。
度々室内に入れてる?
乾燥した地域なら大丈夫なのかしら?
他の隙間から入ったってことはないなら、石とネズミを勘違いしてたってことにしないと落ち着きませんね~
3枚目の写真はミルカちゃんですよね?
すごく大きくなった気がしますww
そういえば最近どこへ行っても剥製ってみないですねー
170年前の剥製とは思えないけど、大きいね!
↓こっちも曇りだとちょっと肌寒く感じることもあるのでフリース出して置いたら、晴れた日には邪魔だったらしく退けろと言われました・・・
3枚目の写真はミルカちゃんですよね?
すごく大きくなった気がしますww
そういえば最近どこへ行っても剥製ってみないですねー
170年前の剥製とは思えないけど、大きいね!
↓こっちも曇りだとちょっと肌寒く感じることもあるのでフリース出して置いたら、晴れた日には邪魔だったらしく退けろと言われました・・・
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
気持ちよさそうに寝てるでしょう~^^
野ネズミがたくさんいるみたいで・・・、キリがないです(T_T)
テラス、そうなんです!うちが一番人気だったのに・・・^^;
そっか、だから私も張り合ってしまったのか←今頃気づきました(笑)。
★鍵コメ09-16-15:26さん
ずっと寒かったのに、今日はいきなり27度・・・(汗)。
昨日までは暖房入れようかと思ってたけど、入れなくてよかったです(笑)。
太郎とミルカちゃん、喧嘩しないのだけが助かってます^^
これで仲悪いと、椅子の上を乗っ取る太郎にもっと気遣うし^^;
熊のこういうの、こっちでは初めて見ました!
★めんまねえちゃんさん
ヒグマが射殺された時、ものすごい批判が起きたんですよ。
何も殺すまでしなくても・・・と、やはり皆さん同じ思いだったようです。
ネットには、そのヒグマを追悼するサイトもできてました。
ただ、農家の方々は家畜もかなりやられてるんで、いろいろ論争はありました。
そしてそのヒグマも剥製になって展示されてるんですよ^^;
剥製を外で170年とか、無理ですよね!?
途中、取り入れてたとしても・・・。
うーん、でも、偽者はわざわざ飾らないだろうし、気になるところです。
この日以来、太郎は全く気にしてないので、私も気にしないように努力、です^^;
一軒家で音がするのも怖いというか、気になりますよね~。
以前温泉旅館に泊まったら、宿泊客が他にいなくてそういう音が聞こえてきたので、
変質者が出たのかと恐かった覚えが(汗)←山中だったので、動物だとは思うのですが^^;
気持ちよさそうに寝てるでしょう~^^
野ネズミがたくさんいるみたいで・・・、キリがないです(T_T)
テラス、そうなんです!うちが一番人気だったのに・・・^^;
そっか、だから私も張り合ってしまったのか←今頃気づきました(笑)。
★鍵コメ09-16-15:26さん
ずっと寒かったのに、今日はいきなり27度・・・(汗)。
昨日までは暖房入れようかと思ってたけど、入れなくてよかったです(笑)。
太郎とミルカちゃん、喧嘩しないのだけが助かってます^^
これで仲悪いと、椅子の上を乗っ取る太郎にもっと気遣うし^^;
熊のこういうの、こっちでは初めて見ました!
★めんまねえちゃんさん
ヒグマが射殺された時、ものすごい批判が起きたんですよ。
何も殺すまでしなくても・・・と、やはり皆さん同じ思いだったようです。
ネットには、そのヒグマを追悼するサイトもできてました。
ただ、農家の方々は家畜もかなりやられてるんで、いろいろ論争はありました。
そしてそのヒグマも剥製になって展示されてるんですよ^^;
剥製を外で170年とか、無理ですよね!?
途中、取り入れてたとしても・・・。
うーん、でも、偽者はわざわざ飾らないだろうし、気になるところです。
この日以来、太郎は全く気にしてないので、私も気にしないように努力、です^^;
一軒家で音がするのも怖いというか、気になりますよね~。
以前温泉旅館に泊まったら、宿泊客が他にいなくてそういう音が聞こえてきたので、
変質者が出たのかと恐かった覚えが(汗)←山中だったので、動物だとは思うのですが^^;
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
猫はこういうことに関してはしつこいですよねー(-_-;)
そうです、そうです、その歌の通り、太郎が見間違えただけっ(笑)!
そう信じてないとやってられませーーん(汗)。
この毛布、かなりのお気に入りになったようで、今のところ、一番使われてます^^;
私が使うとなるとよっぽど寒くて暖房の調子がおかしい時だけなんで、考えようによっては、
こうやって毎日太郎が使ってくれた方が元がとれるのかもしれませんw
剥製、かなり昔のものだとは思うのですが、迷い込んだヒグマが殺された時はやはり
動物愛護団体とかも混じってかなりの大論争になりました。
結局はそのヒグマも剥製になっちゃいましたが(-_-;)
★moguさん
カノちゃんもけっこうチェックしてるよね~^^
だから、うん、ネズミはいないのかもだけど、ただ単にチェックしてるだけ・・・よね^^;
太郎が寝てても気にせずにミルカちゃんもその場所でくつろいでると分かって安心した♪
お猫様が気に入ったものは全て差し上げないといけないのよね^^;
こっちはかなり乾燥してるし、時々中に入れてても・・・どうだろうね?
でもわざわざ偽者を飾るとも思えないし、他の国から持ってくるのもダメだろうし、
うーん、気になるわ・・・。
★ししゅうねこさん
あれこれ考えたけど、ネズミはいない、太郎は石をなんとかしようとしてた、
そう思わないとやってられないですー(;´▽`A``
ミルカちゃん、大きくなってるでしょう!
夏の間、飼い主さんがご実家に帰られることが多くてミルカちゃんも同行してたので、
たぶんずっと室内にいてあまり動かなくてこうなったのかと・・・w
ういえばこっちは、民族博物館とかでは剥製がたくさん展示されてるかも。
見ててけっこう怖いものもあります^^;
出したり片付けたり、お猫様の気分に合わせて忙しくなりますねw
猫はこういうことに関してはしつこいですよねー(-_-;)
そうです、そうです、その歌の通り、太郎が見間違えただけっ(笑)!
そう信じてないとやってられませーーん(汗)。
この毛布、かなりのお気に入りになったようで、今のところ、一番使われてます^^;
私が使うとなるとよっぽど寒くて暖房の調子がおかしい時だけなんで、考えようによっては、
こうやって毎日太郎が使ってくれた方が元がとれるのかもしれませんw
剥製、かなり昔のものだとは思うのですが、迷い込んだヒグマが殺された時はやはり
動物愛護団体とかも混じってかなりの大論争になりました。
結局はそのヒグマも剥製になっちゃいましたが(-_-;)
★moguさん
カノちゃんもけっこうチェックしてるよね~^^
だから、うん、ネズミはいないのかもだけど、ただ単にチェックしてるだけ・・・よね^^;
太郎が寝てても気にせずにミルカちゃんもその場所でくつろいでると分かって安心した♪
お猫様が気に入ったものは全て差し上げないといけないのよね^^;
こっちはかなり乾燥してるし、時々中に入れてても・・・どうだろうね?
でもわざわざ偽者を飾るとも思えないし、他の国から持ってくるのもダメだろうし、
うーん、気になるわ・・・。
★ししゅうねこさん
あれこれ考えたけど、ネズミはいない、太郎は石をなんとかしようとしてた、
そう思わないとやってられないですー(;´▽`A``
ミルカちゃん、大きくなってるでしょう!
夏の間、飼い主さんがご実家に帰られることが多くてミルカちゃんも同行してたので、
たぶんずっと室内にいてあまり動かなくてこうなったのかと・・・w
ういえばこっちは、民族博物館とかでは剥製がたくさん展示されてるかも。
見ててけっこう怖いものもあります^^;
出したり片付けたり、お猫様の気分に合わせて忙しくなりますねw
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/168-10e8bedb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
足が長いな~
太郎ちゃん優秀なネズミハンターですね。
おうちの周りからネズミがいなくなりますように・・・
ミルカちゃんちのくつろぎポイント、人気なんですね。
↓ 張り合いましたね~
今まで太郎ちゃんちのテラスが大人気でしたものね (=^・^=)