fc2ブログ
topimage

2023-12

騒がしいアオゲラ親子 - 2021.09.06 Mon

8月上旬のとある日、うちの裏の方からアオゲラの鳴き声がずっと聞こえてきてました。鳴き声が止むことはなかったので気になって見に行ったら、そこには、アオゲラ親子3羽の姿がありました。親鳥二羽が若鳥一羽を見守ってたせいか、いつもの”キョキョキョッ!”よりもかなり甲高い声で鳴いてました。

アオゲラの若鳥。親鳥二羽と一緒の撮影はなかなか難しかったですが、常に同じ場所にいました。
1_20210904013023a62.jpg


あまりにも”キョキョキョッ!”とうるさいせいか、私についてきた太郎もこのイカ耳です(^^;
「あの鳥、さっきから騒がしいにゃ!」  太郎ちゃんが来てさらに騒がしくなったよ(笑)。
2_20210904013024994.jpg
私が見に来てからもっと騒がしく鳴き始めた気もしないではなかったですが(-∀-;)


「どこで鳴いてるにゃ!」 前方、上の方よ!
3_2021090401302621e.jpg


ここからは動画撮影にしました。アオゲラの鳴き声がとても騒がしくうるさいので、ご覧になる方は音量にご注意ください!1分12秒



若鳥が飛んでいく先に親鳥もついて行く、そんな姿が見られました。
4_20210904013027ec5.jpg


若鳥が独り立ちする前に親鳥二羽でその様子を見守ってる雰囲気にも見えましたね~。
5_2021090401302967f.jpg


「あんなにうるさく鳴かれたのは初めてだにゃ!」 太郎ちゃんに警戒してたのかも(笑)。
6_202109040130301ec.jpg
ここは太郎の秘密基地があった場所です。かなりいい感じになってきてますよ~。


そしてうちまで戻ってきた太郎です。
「裏もうるさかったけど、うちの中からも音がしてるにゃ!」 中に入れないね(^^;
7_20210904013032911.jpg
ちょうどこの時、台所のシンクを修理するための作業人が台所にいて、ギーギーガーガーと音を立てながら修理してました。


「知らない人がいるから中に入れないにゃ…」  もうすぐ終わるから大丈夫よ!
8_20210904013033cee.jpg
幸い音がそんなに大きくはなかったので、知らない人に怖がってはいてもパニックになる程の怖がりようではなかったので助かりました。


アオゲラに警戒され大きな鳴き声を出され、そしてうちでは音を出す作業人を警戒してしばらく中には入れず。これらが終わった午後の時間にはぐったりと疲れてお昼寝となった太郎でありました。






土曜日の山歩きは久々に20㎞超えになり、標高差も千mちょっとあったので、なかなかガッツリな歩きになりました。
ドイツ鉄道のストの影響で、利用列車(別会社)も混雑するかなあ…と思ってたら、普段からこの列車は利用客もそこまで多くなく、この日もいつもと変わらずで普通に座れて拍子抜け。
ワクチン接種を証明するデジタルパスもちゃんと準備してたので、必要と思われる各所では見せる準備もバッチリとやってたのにチェックされることは一度もなく、そのことでも拍子抜けでした(-∀-;)
マスクは、私が住む州ではFFP2マスク義務がなくなり、医療用マスクでOKとなったので電車の中でのマスク装着が楽になりました。布マスクはNGです。
数値が悪くなってきてる今、なぜ規則を緩めるのか不思議~と言ってたら、「選挙があるからかも」と相方、なるほど…(汗)。

規則がコロコロ変わる生活、慣れつつはあるけど、それでもまだまだいろいろと面倒には感じてしまいます。

● COMMENT ●

太郎ちゃんの首が伸びてる〜
表情もちょっと険しい?
なんにもしてないのに鳴かれるのは心外よね(笑)

規制するならするで統一して欲しいような....
ちゃんと守るけど、何となく心構えが変わってくるよね(笑)

2枚目の太郎くんちょっとアルパカ風ですねw
それだけ興味津々ってことなんでしょうねw
それにしてもアオゲラの騒がしいこと!
でも巣立ち(?)に下にハンターが出現されてはそれも仕方ないのかも?w^^;
太郎くんも太郎くんであわよくばって感じで近づいてくしw

内装業者が入る時外にエスケープできる子はある意味得ですよね。
太郎くんも終わるまで落ち着いて待ててナイスでした^^


山歩きもコロナ前と大差なく行ってこれてよかったですね^^
でも選挙前のご機嫌取りの思惑が絡んでのこれって思うとなんだかなーって気もしますね(-"-)

確かにかなりうるさい。(笑
太郎ちゃんが登場してからの方が鳴き声が高くなっているみたいだから、やはり太郎ちゃんを警戒してじゃないですかね。
界隈で有名なハンターですからね、太郎ちゃんは。(笑
うちの方でも夏はオナガの繁殖期なのか街中の巨木に巣があったらしく、カラスが近くに飛んできた時は尾長が大騒ぎしていましたけど、そちらのアオゲラの方がうるさいです。
巣立ちしてもしばらくは親が餌をあげたりするらしいですね、鳥って。
最後の画像、目線が太郎ちゃんと同じ高さで、凛々しいです。

今年もだけどコロナで県境超えるなと言われているし、この夏は靭帯痛めて買い物以上歩けないし、すっかりお山から遠ざかっています。
日本はドイツからコロナ汚染国認定され、昨日から入国制限国になったとか。ワクチンパスポートや陰性証明あれば隔離免除なのか良くわからんけど、ドイツもデルタ型は増えてますよね。
そちらもメルケルさん辞めるし総選挙?が近いらしいから、人気取りの政策なんですかね。
なんでも良いけど、インフルエンザみたいに特効薬が早くできないかなあ。







お散歩コースにアオゲラさんが、それも親子でいるなんてすごいですよぉ!
太郎ちゃん、確かにちょっとそーぞーしい子たちですけど・・・
「太郎ちゃんが来たぞー!注意しろー!」って鳴いてるのかもですねぇ( ´艸`)

こんにちわ。ネコの耳がどれほど聞こえるかわかりませんよね。すごく聞こえるのはわかりますが。。。我が家は2階建てでまぁ普通の大きさですが、TOMは一番端のクローゼットで寝ていることが多いですが、おそらく家中の音が全部判断できるようです。朝、私が新聞広げるとどこに寝ていても出てきて、新聞の上に乗ります。毎朝の週間ですが時間は毎日異なるのにちゃんと出てくるのに驚きます。
鳥の鳴き声や工事現場の音などは、相当大きな音となるんでしょうね。
日本でのコロナも今は減りつつありますが、再度上昇する可能性も高いと言われます。やはりワクチン接種を増やすしか当面は手が無いでしょうね。首相が辞任を表明しましたが、今の状態で誰がトップになっても変わらないでしょう。全員若手に入れ替われば大きな変化が期待できますけどね・・・

太郎ちゃん警戒されてるね~
危険を知らせる親ってこんなに鳴くのね
声が大きいから目立つだけかな?
隣家のムクドリも大きな鳥が来ると鳴くけど
ここまでではないような・・・

山ブログで霧の中歩いてる写真見て、ちょっとドキドキ
昔北海道の山越えで前のテールランプしか見えなかった時を思い出しちゃった
周りの景色が見えないって結構怖いよね

アオゲラがこんなに激しく鳴いているのは、今まで聞いたことないです。
まるでアラーム音ですね。
太郎ちゃんが『要注意ニャンコ』として有名だから?(*´艸`*)
あっちもこっちもうるさくて、太郎ちゃん疲れちゃったみたいだけど、
ぐっすりお昼寝はできたようでよかった(*^-^*)

コメントありがとうございます♪

★moguさん
キョロキョロしてたから首が伸びちゃってた(笑)!
あんな高い場所にまでは無理なんだから、鳥も警戒し過ぎよねぇ。

規則が決まっててもなかなか全部チェックとまではいかないみたい。
せっかくちゃんと守ってるんだからチェックしてよな気持ちが湧いてしまう(笑)。

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
気にし過ぎて首がうにょ~~んと伸びてしまってました(笑)。
アオゲラ、あまりにも騒がしくて、ベランダに出て”なにごと!?”と
周辺をきょろきょろとチェックしてる人も何人かいました。
さすがにあの高さまでは太郎は無理なので騒ぎ過ぎな感じでした(^^;

そうそう、外に避難できるのはいいですよね!
これが以前、リード散歩しかやってなかった頃に部屋の隅でビクビクしてて
その後数日精神的におかしくなったりで大変だったことがあります(-_-;)

規則が今はきちんと決まってるので、山歩きくらいだと出かけやすいです^^
でも選挙絡みのルールの変更はちょっと…と、イヤな気持ちになりますね(-"-)

コメントありがとうございます♪

★REIさん
近所の人たちがベランダに出てくるほどのうるささでしたよ(笑)。
太郎が動けばアオゲラも動くって感じでしっかりと警戒されてました!
最近は鳥はもう無理だからそこまで警戒しなくてもいいのに…なんですけどね(^^;
巣立ちまではどの鳥もやっぱり敏感なんでしょうね。
うるさいといえば、カケスもなかなかうるさいです。
オナガもキジバトより一回り大きいとあったから、鳴き声も大きいのかな。

こちらは規則があれこれと決まってるので、県境ではないけど”国境は超えるな”が、
その国がリスク地域になったら出てきますね。
国内移動では日本ほどあれこれ言われることはないかも?
友人の友人関係でドイツに来る人がいて、それで私も情報提供してて、日本がハイリスク地域に
指定された時は、私が渡航するわけではないのに慌てました(汗)。
日本から入国は隔離措置あるけど、五日目以降のテストで陰性になれば隔離終了可能です。
だから日本ほど厳しくないですね(2週間隔離とかの前に日本国内厳しくしてほしい!)。
いつになったら普通に生活できるのか、もう本当にうんざりですー(;_;)

コメントありがとうございます♪

★Gaviちゃん、はなびちゃん、沙眉クーちゃん
アオゲラ、若鳥と親鳥二羽一緒なら過去に何度か見たことあるけど、
三羽一緒にってのは初めてで私も興奮してしまって(^^;
でも私のその興奮もアオゲラの警戒度を上げてしまったかも~(;´▽`
そして太郎が現れたらもっとうるさくなって、太郎はやっぱり鳥たちの天敵なのかも(笑)。

コメントありがとうございます♪

★野付ウシさん
今回のアオゲラは異様なほどうるさかったです(笑)。
鳥でここまでうるさく感じたのは初めてかも(笑)。
犬は鼻がいいけど、猫は耳がいいと私は感じますね~。
だから小さな音にも反応してネズミもつかまえられるのかと(^^;
TOMさんもいろんな音をしっかり聞いてそうですね^^
日本のコロナの状況、数値で見るとこちらよりかなり悪くて、
やっぱりワクチンの接種率が関係してるのかなあと思いました。
首相が変わっても同じじゃないか、私もそう思います。

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
今回は親鳥が二羽両方ともいたので特にうるさかったー!(^^;
元々鳴き声が大きい鳥で普通に鳴いてても”なんの鳥!?”と思うほどで、
それが警戒の鳴き声になるとこんなにもうるさくなるのかとびっくり(汗)。
普段はカケスがうるさいと感じるけど、今回のこれが今までで一番うるさかった(-"-)

霧の中のあの歩き、横が切れ落ちてたりとかしてなかったからよかったけど、
あのまま歩いてたらどうなってたのか、ドキドキ(汗)。
ランプしか見えない!それも怖い!(>_<)
晴れた時の景色をその後見せてもらったけど、別世界でした!(^^;

コメントありがとうございます♪

★pilさん
以前何度か警戒して鳴いてるのは聞いたことはあるのだけどその時は親鳥は
一羽だけで、今回は二羽一緒でうるささが倍でした(笑)。
こんなにうるさくすると逆にこっちは注目してしまうのに…(^^;
太郎はもうジャンプは無理なので全ての鳥には安心してもらっていいのになあ(;´▽`
太郎は最近は寝る時間が増えてて、ちょっとでも何かあるとぐったりしてますよ(笑)。

太朗さんが小走りで近づくと、鳴き声が変わりましたね?
うん、これは、太朗さん、不本意(?)だけど、警戒認定されてるかも~
しかし、これだけ鳴いたら、
「ここにいるよ」って教えてるようにも思えるけどw
太朗さん、あっちもこっちもウルサイ一日でしたか、お疲れ様~
太朗さん、音に敏感だから(;^_^A気持ちが疲れちゃうよね

マスクの規制が、緩やかになったんですね。
日本は、布でもウレタンでも、その役割はダメって言われていても、禁止じゃないからなぁ。。
それをさらに、引き下げて鼻だししたり。。。まだまだ、う~mmmですよ。

すごくないてますね。
せっかく体は木とカモフラなのに、これだけうるさいと居場所バレバレだと思うんですけどねぇ。
これだけなかれると、太郎ちゃんもびっくりしますよね。

えぇ、マスクの種類まで指定!誰がチェックして誰が注意するんだろう。
こっちの国でそんなことしたら暴れるやつ出てくるかも。

うちにも昨日アオゲラが来て、壁をつついてうるさくて困りました。
朝早くまだ寝ている時間にです。
いままでずっと来なかったので寂しかったんですが、来たら来たでうるさくて困る(笑)
動画見ましたが、この鳴き声は尋常ではないですね。
太郎ちゃんを警戒しているのではなく、もう1羽いた雛が猫か犬か人間かに捕まって被害に遭ったのではないでしょうか?

山歩きを楽しまれたようですね。でも標高差千mで20kmとは超ハード!
根性なしの私には絶対無理ですが、将来の目標ではあります。

>数値が悪くなってきてる今、なぜ規則を緩めるのか不思議~と言ってたら、「選挙があるからかも」と相方、なるほど…(汗)
日本と似ていますね。政府の考えることは科学無視でご都合主義です(苦笑)
インディアンは嘘つかない。ウィルスは嘘つかない(;゜ロ゜)エェ??(爆)
恐ろしいです。

コメントありがとうございます♪

★ほんなあほな。さん
はい、太郎が近づくと鳴き声がさらに慌ただしくなってます(笑)。
そんなに高いところまでやってくることはないし、もし木に登れたとしても
鳥は飛んでいけるので、警戒鳴きは逆に危ないなあと私も思ってしまって(^^;
いろんな音で疲れた一日になった太郎でしたー(笑)。

これでやっと使えなかった不織布マスクが使えますが、縫った布マスク、
これらも大量に引き出しの中で眠ってます(;^ω^)
FFP2マスクの時はさすがに鼻出しマスクはできなかったけど、不織布マスクでだと
鼻出しの人もこっちでも増えそうです…。

コメントありがとうございます♪

★まかないさん
こんなにうるさく鳴くから私も見に行ってしまったわけで、目立つんです(笑)。
黙って隠れていようという考えにはならないんでしょうね(^^;
近所の人たちも何ごとかといった感じでベランダに出てきて見てました(笑)。

昨年からマスク指定があるんですが、スーパーや一般小売りの店では
既定のをしてないと店員が飛んできて注意してるのを何度か見ました!
そうでないとお店が罰則をうけるそうなんです。
罰金やらが絡んでくるのでみんなやってるけど、それがデモに繋がってます。

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
うちも昔、コンクリート壁なのにアカゲラが突いててうるさかった経験あります。
アオゲラは普通の鳴き方でもすごく目立つというか、他の鳥より際立ってるのに
この警戒しての鳴き方はとにかくうるさい以外の言葉が見つからないほどでした。
親鳥が二羽一緒にいて騒いでるからうるささも倍増でした(笑)。

数年前のピーク時は20㎞超えの標高差千m超えはしょっちゅうやってましたが
さすがにもう今は一年に一度やれば十分かなあの身体になりました(笑)。

コロナのことであれこれと規則を変えて、それでよくなってるのか??、
なってないような気がして、でも従わないと罰金もあるし…で、普通の日々が懐かしいです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1388-33710dab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

美味しいおやつ «  | BLOG TOP |  » ついて来る太郎

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR