投薬から逃げる太郎 - 2021.02.15 Mon
先週から寒波がやってきて、日中も氷点下5度とか、真夜中は氷点下二桁台の日々が続いてます。が、月曜からまた暖かくなるようで、最低気温でも氷点下になることはなく、最高気温も10度近くになる日が多いようです。
そんな寒い日が続く中、太郎の調子は以前よりはだいぶよくて、排尿の回数も見てる限りではいい感じです。火曜日にまたエコー診察ですが、調子が良さそうでもそれまでは投薬するように言われてるので、投薬はまだがんばって続けてます。
毎朝の投薬を恐れて、相方が起床してごそごそし始めると必ず逃げようとする太郎。この日、朝の気温は氷点下5度でしたが、”外に出るにゃー!”とうるさかったのでいったん出てもらいました(^^;
「これから何されるか分かってるにゃ!」 もう一ヶ月もやってるからねぇ(-∀-;)

どうせこうやって出てもこの寒さ。ご飯も食べてないし、またうちの中に入るのは分かってるので、とりあえず出てもらいました(^^;
「これくらいの寒さ、大丈夫だにゃ!」 思わず片手を上げてしまう寒さね!

「うちの中は危険だにゃ」 すぐに終わることなんだけどねぇ…。

「素直に戻ると思ったら大間違いだにゃ」 とりあえず気分転換した方がよさそうね(笑)。

「お世話係たちの手の届かないところに行かないと、にゃ」 あっ、道、作ったのにぃ(´・_・`)

たいした積雪量でもなかったせいか、私が作ったけもの道など無視して先に進む太郎。
この後、道を挟んだお隣の、フランスマダム宅のテラスで時間をつぶした太郎でした。
が、3分もしないうちにテラスを去る太郎です(;^ω^)
「あそこは落ち着かないにゃ」 まだお日様も当たってないしね。

「でもうちには戻らないにゃ!危険だにゃ!」 はい、はい、お好きなようにどうぞ(笑)。

この後はべスター君ちのテラスまで進みました。いつものようにそこでしばらく時間をつぶした太郎。そしてまた、いつものように自宅へと戻り、そこで御用となったのでありましたー。
投薬直後、タワーのハンモックの上へと逃げた太郎。ハンモックの上にいれば捕まらないと思ってるようです。

ほら、ご飯よ~と見せても、意地を張ってすぐには食べない太郎なのでありました。
月曜日の夜からまた絶食で、火曜日の朝にエコー診察の予約が入ってます。炎症がよくなってて、投薬ももう終わりだといいなあ…。
---------------
氷点下の気温が続く中、相方はまたまたカメラの練習で近郊の湖へ撮影に出かけてました。
2月11日、夕刻の時間に撮影の湖。

2月13日、こちらも夕刻の時間の撮影で、左端には先日ご紹介したドイツで一番高い山、ツークシュピッツェ(Zugspitze、2962m)が見えてます。

この時、気温は氷点下7度くらいだったようですが、なんと、この湖で泳ぐカップルがいたそうです(;´▽`
30代半ばくらいで、”健康にいいから”という理由で、この寒さの中、川でも遊泳されてるとのこと。この日、この湖の水温は2度だったらしいです、そのカップルの話によると。
普段から身体も鍛えられてるのだろうけど、そんな健康方法は自分には絶対にダメだなと話を聞いてて思ってしまいました(-∀-;)
そんな寒い日が続く中、太郎の調子は以前よりはだいぶよくて、排尿の回数も見てる限りではいい感じです。火曜日にまたエコー診察ですが、調子が良さそうでもそれまでは投薬するように言われてるので、投薬はまだがんばって続けてます。
毎朝の投薬を恐れて、相方が起床してごそごそし始めると必ず逃げようとする太郎。この日、朝の気温は氷点下5度でしたが、”外に出るにゃー!”とうるさかったのでいったん出てもらいました(^^;
「これから何されるか分かってるにゃ!」 もう一ヶ月もやってるからねぇ(-∀-;)

どうせこうやって出てもこの寒さ。ご飯も食べてないし、またうちの中に入るのは分かってるので、とりあえず出てもらいました(^^;
「これくらいの寒さ、大丈夫だにゃ!」 思わず片手を上げてしまう寒さね!

「うちの中は危険だにゃ」 すぐに終わることなんだけどねぇ…。

「素直に戻ると思ったら大間違いだにゃ」 とりあえず気分転換した方がよさそうね(笑)。

「お世話係たちの手の届かないところに行かないと、にゃ」 あっ、道、作ったのにぃ(´・_・`)

たいした積雪量でもなかったせいか、私が作ったけもの道など無視して先に進む太郎。
この後、道を挟んだお隣の、フランスマダム宅のテラスで時間をつぶした太郎でした。
が、3分もしないうちにテラスを去る太郎です(;^ω^)
「あそこは落ち着かないにゃ」 まだお日様も当たってないしね。

「でもうちには戻らないにゃ!危険だにゃ!」 はい、はい、お好きなようにどうぞ(笑)。

この後はべスター君ちのテラスまで進みました。いつものようにそこでしばらく時間をつぶした太郎。そしてまた、いつものように自宅へと戻り、そこで御用となったのでありましたー。
投薬直後、タワーのハンモックの上へと逃げた太郎。ハンモックの上にいれば捕まらないと思ってるようです。

ほら、ご飯よ~と見せても、意地を張ってすぐには食べない太郎なのでありました。
月曜日の夜からまた絶食で、火曜日の朝にエコー診察の予約が入ってます。炎症がよくなってて、投薬ももう終わりだといいなあ…。
---------------
氷点下の気温が続く中、相方はまたまたカメラの練習で近郊の湖へ撮影に出かけてました。
2月11日、夕刻の時間に撮影の湖。

2月13日、こちらも夕刻の時間の撮影で、左端には先日ご紹介したドイツで一番高い山、ツークシュピッツェ(Zugspitze、2962m)が見えてます。

この時、気温は氷点下7度くらいだったようですが、なんと、この湖で泳ぐカップルがいたそうです(;´▽`
30代半ばくらいで、”健康にいいから”という理由で、この寒さの中、川でも遊泳されてるとのこと。この日、この湖の水温は2度だったらしいです、そのカップルの話によると。
普段から身体も鍛えられてるのだろうけど、そんな健康方法は自分には絶対にダメだなと話を聞いてて思ってしまいました(-∀-;)
● COMMENT ●
太郎ちゃんの調子が良さそうでよかった。
お薬頑張ってるものね!
ちょろちょろと逃げてる感じの足跡が可愛い(笑)
そうそう、気分転換は大事だよね。
もうちょっと頑張ろうね〜
氷点下二桁台って寒い〜〜
少し暖かくても冬場に湖で泳ぐって....
見てるだけでも凍えそうだわ.....
お薬頑張ってるものね!
ちょろちょろと逃げてる感じの足跡が可愛い(笑)
そうそう、気分転換は大事だよね。
もうちょっと頑張ろうね〜
氷点下二桁台って寒い〜〜
少し暖かくても冬場に湖で泳ぐって....
見てるだけでも凍えそうだわ.....
こんにちは☆
太郎ちゃんの様子、変わりなくでよかった!
太郎ちゃん、お薬>寒い@嫌な度合 なのね^^;
肉球冷たくないの~~?といつも拝見する度思ってましたが、やっぱり冷たいんですね^^;そりゃそっか~靴吐いてても冷気が伝わってくる寒さですよね。氷点下って。
(過去に北海道の支笏湖で氷点下20度を経験しましたが、まともに立ってられないほどで、冷気が突き刺さって痛くてたまりませんでした)
お写真素敵ーー
ぴりぴりした冬の澄んだ空気感と柔らかな光とのハーモニーが美しい!!!
おとぎの世界みたい♡
うん・・・でもこれが仮におとぎの世界であったとしても、ここで泳ぐのは私も勘弁だわ~(笑)
太郎ちゃんの様子、変わりなくでよかった!
太郎ちゃん、お薬>寒い@嫌な度合 なのね^^;
肉球冷たくないの~~?といつも拝見する度思ってましたが、やっぱり冷たいんですね^^;そりゃそっか~靴吐いてても冷気が伝わってくる寒さですよね。氷点下って。
(過去に北海道の支笏湖で氷点下20度を経験しましたが、まともに立ってられないほどで、冷気が突き刺さって痛くてたまりませんでした)
お写真素敵ーー
ぴりぴりした冬の澄んだ空気感と柔らかな光とのハーモニーが美しい!!!
おとぎの世界みたい♡
うん・・・でもこれが仮におとぎの世界であったとしても、ここで泳ぐのは私も勘弁だわ~(笑)
太郎ちゃん、調子良さそうでなによりです。
投薬はほんとストレスですよねー。
うちは錠剤ですが男前は朝が腹ペコなので、そのとき餌に混ぜると運が良ければうっかり食べます。
それか餌くれーとにゃーにゃー言ってるときが口を開けやすいのでそのときにとか。
食いしん坊ゆえにその作戦が取れますが、太郎ちゃんは警戒心が強そうですもんねー。
検査結果、よいといいですね。
投薬はほんとストレスですよねー。
うちは錠剤ですが男前は朝が腹ペコなので、そのとき餌に混ぜると運が良ければうっかり食べます。
それか餌くれーとにゃーにゃー言ってるときが口を開けやすいのでそのときにとか。
食いしん坊ゆえにその作戦が取れますが、太郎ちゃんは警戒心が強そうですもんねー。
検査結果、よいといいですね。
こんにちわ。太郎ちゃん早く落ち着くといいですね。太郎ちゃん地震もお世話係もゆっくりしたいですよね。人間と違って絶食も薬もお医者さんも、苦痛とストレスでしか無いわけですから、考えるだけでも可哀そうになってきます。
我が家のTOMはそういうことと年齢のことがあって、もう医者にはかからないと決めたものです。食欲もあるのでまだ大丈夫かと思ってはいます。
こちらもこのとこと妙に気温が高く、今日は昼前から雨になり屋根の雪も全部落ちました。
夜中から明日に掛けては湿った雪になり、荒れるとか・・・もう3月になったような気候です。
我が家のTOMはそういうことと年齢のことがあって、もう医者にはかからないと決めたものです。食欲もあるのでまだ大丈夫かと思ってはいます。
こちらもこのとこと妙に気温が高く、今日は昼前から雨になり屋根の雪も全部落ちました。
夜中から明日に掛けては湿った雪になり、荒れるとか・・・もう3月になったような気候です。
こちらは逆にここ数日3~4月並みの陽気です^^
でも荒天で…どちらがいいか微妙なとこです(-"-;
太郎くんだんだん快方に向かってるようでなによりですε-(´∀`*)
が、どんなによくなってもやっぱり投薬はイヤなんですねw^^;
こう、なんというか、因果関係がわかってくれればいいんですが(´・ω・`)
なんとかタイミングをずらして逃れられないか悪あがきをする、あるあるですw
でもこんな冷たい思いをしても結局無駄なんですよねーw^^;
やられた後に逃げ込むのもこれまたあるあるw
全員のためにも次の検査で無罪放免になるのをお祈りしていますm(_ _)m
えっ湖水温2℃で水泳!?(;゚Д゚)
その健康法、民間療法の類じゃないんですかねぇ?(-"-;
さすがに心配です(´・ω・`)
でも荒天で…どちらがいいか微妙なとこです(-"-;
太郎くんだんだん快方に向かってるようでなによりですε-(´∀`*)
が、どんなによくなってもやっぱり投薬はイヤなんですねw^^;
こう、なんというか、因果関係がわかってくれればいいんですが(´・ω・`)
なんとかタイミングをずらして逃れられないか悪あがきをする、あるあるですw
でもこんな冷たい思いをしても結局無駄なんですよねーw^^;
やられた後に逃げ込むのもこれまたあるあるw
全員のためにも次の検査で無罪放免になるのをお祈りしていますm(_ _)m
えっ湖水温2℃で水泳!?(;゚Д゚)
その健康法、民間療法の類じゃないんですかねぇ?(-"-;
さすがに心配です(´・ω・`)
氷点下二桁って北海道でもよほど北の方でないとないですよね~?
寒さが想像できないけれど太郎ちゃんは元気だねー(*^-^*)
そしてそんな湖で泳ぐ人がっ??
心臓麻痺とか大丈夫ですかね・・・?
猫さんって本当に賢いですよね。
お薬の時間や、人間が手をかけたその棚や引き出しには何が
入っているかちゃーんと把握しているんですもの。
症状が落ち着いて投薬のストレスから解放されますように。
寒さが想像できないけれど太郎ちゃんは元気だねー(*^-^*)
そしてそんな湖で泳ぐ人がっ??
心臓麻痺とか大丈夫ですかね・・・?
猫さんって本当に賢いですよね。
お薬の時間や、人間が手をかけたその棚や引き出しには何が
入っているかちゃーんと把握しているんですもの。
症状が落ち着いて投薬のストレスから解放されますように。
投薬お疲れさまです
お薬がないほうがいいけど、お薬で楽になってるんだよー!
こういう時は言って聞かせて分かるといいな、って思うよね
相方さんの2枚めの写真好きー!
付きも写ってて素敵~♪
この湖で泳ぐのが健康?!
ロシアの一も極寒で泳いだりしてるけど、理解できないわー
お薬がないほうがいいけど、お薬で楽になってるんだよー!
こういう時は言って聞かせて分かるといいな、って思うよね
相方さんの2枚めの写真好きー!
付きも写ってて素敵~♪
この湖で泳ぐのが健康?!
ロシアの一も極寒で泳いだりしてるけど、理解できないわー
太郎ちゃんもアルペン猫さんも、そして相方さんも投薬お疲れさまです。
今頃は絶食中...つらいけど耐えてね~!
明日の診察で「お薬は、もういいですね」
って言ってもらえるよう祈ってます(*^-^*)
湖の写真、素敵~♪
いやいやいや、健康どころかコロッと逝っちゃいそうなんですけど(^_^;)
今頃は絶食中...つらいけど耐えてね~!
明日の診察で「お薬は、もういいですね」
って言ってもらえるよう祈ってます(*^-^*)
湖の写真、素敵~♪
いやいやいや、健康どころかコロッと逝っちゃいそうなんですけど(^_^;)
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
そうですね、真冬でも太陽が出てるとかなり薄着の方も見かけます。
とにかく太陽の光を肌で直に浴びたい、そんな印象を受けます。
寒中水泳ではないけど、年末年始に帰省するとお正月に子供たちが
海に入って鍛えてる様子のニュースを見かけます。
もし健康に良かったとしても私はこういうのは遠慮したいです(^^;
明日通院なので、これで投薬が終わりになればいいのですが…。
獣医さんにももう行きたくないし…、どうなることやらです(汗)。
そうですね、真冬でも太陽が出てるとかなり薄着の方も見かけます。
とにかく太陽の光を肌で直に浴びたい、そんな印象を受けます。
寒中水泳ではないけど、年末年始に帰省するとお正月に子供たちが
海に入って鍛えてる様子のニュースを見かけます。
もし健康に良かったとしても私はこういうのは遠慮したいです(^^;
明日通院なので、これで投薬が終わりになればいいのですが…。
獣医さんにももう行きたくないし…、どうなることやらです(汗)。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
見た感じでは90パーセントはよくなってるような…で、
明日、獣医さんでどういった診断が下るか、だね~。
太郎もお薬がんばったし、私も唸られて猫パンチされて齧られもしたし(笑)、
とにかく通院も明日で終わりになるといいなあ。
久々に一日中氷点下の気温が何日も続いた!
この寒さで泳ぐって、罰ゲームみたいよね(笑)。
見た感じでは90パーセントはよくなってるような…で、
明日、獣医さんでどういった診断が下るか、だね~。
太郎もお薬がんばったし、私も唸られて猫パンチされて齧られもしたし(笑)、
とにかく通院も明日で終わりになるといいなあ。
久々に一日中氷点下の気温が何日も続いた!
この寒さで泳ぐって、罰ゲームみたいよね(笑)。
コメントありがとうございます♪
★かりんさん
最初は手術の可能性大とか言われてたんで、投薬だけで落ち着いてきて、
とにかくホッとするばかりです~^^
太郎はどうも寒さにはかなり強いようで、逆に暑さには極端に弱いんです(^^;
でもさすがに氷点下の気温では歩く場所によっては後ずさりしたりします(笑)。
私はここで何度か氷点下18度を経験しましたが、寒いというより痛いですよね!
あの肌のピリピリする感じを経験すると、零度でもすごく暖かく感じます(笑)。
氷点下なのに撮影練習、かなり熱中してるようです(笑)。
私もこんな気温で泳ぐのは何かの罰ゲームにしか感じないです(汗)。
最初は手術の可能性大とか言われてたんで、投薬だけで落ち着いてきて、
とにかくホッとするばかりです~^^
太郎はどうも寒さにはかなり強いようで、逆に暑さには極端に弱いんです(^^;
でもさすがに氷点下の気温では歩く場所によっては後ずさりしたりします(笑)。
私はここで何度か氷点下18度を経験しましたが、寒いというより痛いですよね!
あの肌のピリピリする感じを経験すると、零度でもすごく暖かく感じます(笑)。
氷点下なのに撮影練習、かなり熱中してるようです(笑)。
私もこんな気温で泳ぐのは何かの罰ゲームにしか感じないです(汗)。
コメントありがとうございます♪
★じーるさん
投薬、こんなに続けてやることは初めてだったので、
太郎にも私にもなかなかのストレスとなりました(-∀-;)
隠れたところから仕方なく引きずり出す時はウーウー唸って猫パンチだし(汗)。
ご飯に混ぜたこともありますが一度も成功したことありません(-_-;)
なので毎回抱っこしてしっかり抱えて、口を無理やり開けて…になります(>_<)
とにかく明日の検査結果がよければいいなあと、それだけを祈るのみです!
投薬、こんなに続けてやることは初めてだったので、
太郎にも私にもなかなかのストレスとなりました(-∀-;)
隠れたところから仕方なく引きずり出す時はウーウー唸って猫パンチだし(汗)。
ご飯に混ぜたこともありますが一度も成功したことありません(-_-;)
なので毎回抱っこしてしっかり抱えて、口を無理やり開けて…になります(>_<)
とにかく明日の検査結果がよければいいなあと、それだけを祈るのみです!
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
一応太郎にはしっかりと説明したけど、ウーウー唸られるだけでした(汗)。
いじめじゃないのに太郎自身はいじめられてるとでも思ってそうで、それも悲しい(涙)。
とにかく早く毎日の投薬から解放されたいです!
がんばって投薬してきたので、明日の検査結果がいいなあと思ってます。
そちらも暖かくなったんですね。
うちの方も氷点下ではなくなりました、雪はまた降り始めましたが…。
一応太郎にはしっかりと説明したけど、ウーウー唸られるだけでした(汗)。
いじめじゃないのに太郎自身はいじめられてるとでも思ってそうで、それも悲しい(涙)。
とにかく早く毎日の投薬から解放されたいです!
がんばって投薬してきたので、明日の検査結果がいいなあと思ってます。
そちらも暖かくなったんですね。
うちの方も氷点下ではなくなりました、雪はまた降り始めましたが…。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
暖かくても荒天だと外に自由に出てる愛猫の飼い主としては、うーん、ですよね。
うちも氷点下ではなくなったものの、雪がまだまだ降ってます。
なんで投薬が必要なのか一応太郎にも説明したけど、唸られました(;_;)
話せば猫も分かってくれると読んだけど、最後は猫パンチももらいました( ノД`)
どうせ逃れられないことは分かってるのだからあきらめればいいのに、頑張る太郎です(^^;
とにかく明日の検査結果がいいといいなあと祈るのみです。
絶食させるのも辛いので、通院も終わりだといいなあ…。
気温氷点下、水温は2度、それで泳ぐって、罰ゲームにしか思えないです(-∀-;)
世の中にはいろんな趣味の人がいるもんだと実感しますね(笑)。
暖かくても荒天だと外に自由に出てる愛猫の飼い主としては、うーん、ですよね。
うちも氷点下ではなくなったものの、雪がまだまだ降ってます。
なんで投薬が必要なのか一応太郎にも説明したけど、唸られました(;_;)
話せば猫も分かってくれると読んだけど、最後は猫パンチももらいました( ノД`)
どうせ逃れられないことは分かってるのだからあきらめればいいのに、頑張る太郎です(^^;
とにかく明日の検査結果がいいといいなあと祈るのみです。
絶食させるのも辛いので、通院も終わりだといいなあ…。
気温氷点下、水温は2度、それで泳ぐって、罰ゲームにしか思えないです(-∀-;)
世の中にはいろんな趣味の人がいるもんだと実感しますね(笑)。
コメントありがとうございます♪
★ゆりっぺさん
そうですね、北海道の端の方だと氷点下二桁台とかたまに聞きますね。
私も過去に何度か氷点下18度とか経験あるけど、ここではそうあることではないです(^^;
こんな寒さで泳ぐって、私には狂ってるとしか思えないですー(;´▽`
仰るように、心臓麻痺起こしそうで、不健康にしか思えないです!
猫はイヤなことには特に賢くなりますよね(汗)。
朝の投薬が終わればそれで終わりなんだから、素直にあきらめてほしいのに…(^^;
投薬は太郎にもこちらにもストレス、とにかく明日の検査結果がいいといいなあと思ってます!
そうですね、北海道の端の方だと氷点下二桁台とかたまに聞きますね。
私も過去に何度か氷点下18度とか経験あるけど、ここではそうあることではないです(^^;
こんな寒さで泳ぐって、私には狂ってるとしか思えないですー(;´▽`
仰るように、心臓麻痺起こしそうで、不健康にしか思えないです!
猫はイヤなことには特に賢くなりますよね(汗)。
朝の投薬が終わればそれで終わりなんだから、素直にあきらめてほしいのに…(^^;
投薬は太郎にもこちらにもストレス、とにかく明日の検査結果がいいといいなあと思ってます!
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
手術しなくて薬だけでよくなってる、これってありがたいことだけど、
そのありがたさは太郎にはぜーんぜん理解できてないのが(涙)。
言い聞かせたら分かるという話を読んだからしっかり言い聞かせたら、
話してる目の前で唸られて、手を出したら思いっきり猫パンチ…(;_;)
写真、褒めてくださってありがとうございます!(≧▽≦)
相方も2枚目のは自分で気に入ってるようです(笑)。
私もこんな寒さの中泳ぐのは、健康的より不健康にしか思えない…(^^;
手術しなくて薬だけでよくなってる、これってありがたいことだけど、
そのありがたさは太郎にはぜーんぜん理解できてないのが(涙)。
言い聞かせたら分かるという話を読んだからしっかり言い聞かせたら、
話してる目の前で唸られて、手を出したら思いっきり猫パンチ…(;_;)
写真、褒めてくださってありがとうございます!(≧▽≦)
相方も2枚目のは自分で気に入ってるようです(笑)。
私もこんな寒さの中泳ぐのは、健康的より不健康にしか思えない…(^^;
コメントありがとうございます♪
★pilさん
人間だと、絶食前にあえてしっかり食べておくってのができるけど、
猫だとそれができず、後からニャーニャー鳴かれて大変です(>_<)
とにかく今夜一晩どんなに鳴かれても耐えて頑張って、明日の診察では
もう通院も必要ないと言われるといいなあと思ってます^^
私も、こんな寒さの中で泳いだら、心臓麻痺になっちゃうと思いました(^^;
世の中にはいろんな人がいるもんですね…。
人間だと、絶食前にあえてしっかり食べておくってのができるけど、
猫だとそれができず、後からニャーニャー鳴かれて大変です(>_<)
とにかく今夜一晩どんなに鳴かれても耐えて頑張って、明日の診察では
もう通院も必要ないと言われるといいなあと思ってます^^
私も、こんな寒さの中で泳いだら、心臓麻痺になっちゃうと思いました(^^;
世の中にはいろんな人がいるもんですね…。
太郎ちゃんの症状が少しずつにしても快方に向かっていて良かった('∀'*)
ただでさえ投薬ストレス、猫にもニンゲンにも半端ないんだものね。
早く投薬終了となりますように。
雪に記された肉球、かわいいなぁ♡ 一旦向かって右上方に行ってるみたいだけど、
これすべて太郎ちゃんのじゃないのかしらん。
食いしん坊なのに意地張ってすぐには食べない...ってのわかります!
うちの場合は意地張るような根性なくて(笑)拗ねて食べないって感じだけど、
なんなんですかねー、それもかわいいですよね。(*^m^*)
相方さんの湖写真、めっちゃ素敵です!
腕前すごい!!センスもいい〜。ま、カメラも凄い...んだろな。(^∀^;)
ただでさえ投薬ストレス、猫にもニンゲンにも半端ないんだものね。
早く投薬終了となりますように。
雪に記された肉球、かわいいなぁ♡ 一旦向かって右上方に行ってるみたいだけど、
これすべて太郎ちゃんのじゃないのかしらん。
食いしん坊なのに意地張ってすぐには食べない...ってのわかります!
うちの場合は意地張るような根性なくて(笑)拗ねて食べないって感じだけど、
なんなんですかねー、それもかわいいですよね。(*^m^*)
相方さんの湖写真、めっちゃ素敵です!
腕前すごい!!センスもいい〜。ま、カメラも凄い...んだろな。(^∀^;)
コメントありがとうございます♪
★ぱんとらさん
見た感じ、よかったんですけどねぇ…。
今日、診察してもらったのですが、いろいろとあって、まだまだ
投薬も続くし、手術可能性ゼロというわけにもいかなくなりました(涙)。
でも一番大変なのは太郎なので、私も頑張りたいと思います。
肉球スタンプは全部太郎のです^^
逃げてうろちょろしてたのでこんな配列に(笑)。
食欲がないとすごく心配になりますが、拗ねて食べないのなら、
あ、そ、じゃあ、もうご飯要らないのね!?…と言えるのが安心です(^^;
どうせ少し時間経てばすぐに欲しがるのも分かってるし(笑)。
相方の写真は、やっぱカメラがいいせいなのかも…。
素人なのにその値段のカメラ買うなよと私は思ったくらいなので(-_-;)
見た感じ、よかったんですけどねぇ…。
今日、診察してもらったのですが、いろいろとあって、まだまだ
投薬も続くし、手術可能性ゼロというわけにもいかなくなりました(涙)。
でも一番大変なのは太郎なので、私も頑張りたいと思います。
肉球スタンプは全部太郎のです^^
逃げてうろちょろしてたのでこんな配列に(笑)。
食欲がないとすごく心配になりますが、拗ねて食べないのなら、
あ、そ、じゃあ、もうご飯要らないのね!?…と言えるのが安心です(^^;
どうせ少し時間経てばすぐに欲しがるのも分かってるし(笑)。
相方の写真は、やっぱカメラがいいせいなのかも…。
素人なのにその値段のカメラ買うなよと私は思ったくらいなので(-_-;)
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1282-41ade717
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まあ、ごく一部の方でしょうけど。
ロシアでも寒中水泳が人気(?)だと、よくニュースになりますね。
我々日本人にはとても真似できないワザです。
本当に健康に良いのでしょうか??
まあ、日本でも真冬に滝に打たれる修行僧がいるらしいですけど。
太郎ちゃんお薬の効果が出てきたみたいで、良かったですね。
「良薬口に苦し」とはよく言ったものです。
「お家は危険?」慣れが大切でしょうね。