秘密基地の跡 - 2021.02.11 Thu
2月に入って早々の月曜日のお昼頃、うちの裏の方から作業の音がずっと響いてました。
太郎がテラスに出た時に確かめて見てみると、トラッククレーン出動で大きな木の剪定作業が行われてました。そしてよく見てみると、太郎の秘密基地があった茂みが既になくなってました!

幸い太郎は、この時はテラスに出ただけでまた室内に戻りました。
が、また約20分後、外に出た太郎。投薬後、薬がしっかり効いてる時間は私も常に一緒に歩くようにしてるのでこの時ももちろんお供ですが、太郎、少しずつ前へと進み始めました。

秘密基地があった茂みの場所では作業人さん一人で最後の作業をされてる最中でした。
「あそこ、さっきから何やってるのかにゃあ」 太郎ちゃん、そっちへはダメよ!(((( ;゚д゚)))

通常なら怖がって、誰かが作業してる場所へ近づくことなんてないのに、その方向へとすたすたと進んで行ったんです(>_<)
これもきっと、毎朝服用させてる鎮静剤(ガバペンチン、抗不安薬)が効いていて怖いもの無しになってる状態のせいだと思いました。このことは獣医さんにも確認済みで、こういったことが起きやすいと説明されました。この薬を最初に投薬された時も、車が多い場所を歩いてるのならひとりでは外に出さない方がいいとも言われてました。
太郎ちゃん、ダメよ、ダメよ!…と、無理やりに進む方向を修正させ、また別の茂みへと入った時に作業方向を撮影しました。

奥にはまだ作業車両も見えてるし、本当に危ないです(汗)。外に出る時は必ず一緒に出るようにしててよかったです。
そしてこの時は、またうちへとすぐに戻った太郎でした。
↑から約3時間後、また一緒に外に出ました。小雨がぱらついてたので先へは進まないかなと思ってたら、きれいさっぱりと刈られた跡へと進んだ太郎。
「ここ、今までと違うにゃ、なんでこうなったにゃ」 太郎ちゃんも気になるよねぇ(-∀-;)

「なんか落ち着かないにゃ…」 そりゃあそうでしょうねぇ(;^ω^)

矢印部分が、秘密基地への入り口でした。太郎がしばらくここをチェックした後、またうちへと戻りました。
そして後日、またこの場所へとやってきた太郎です。
「まだ元には戻ってなかったにゃ」 元に戻るには相当時間がかかると思う~(´∀`;)

「中に入るのが楽しかったのににゃ!」 やっぱりがっかりよねぇ(´・_・`)

が、何かを見つけたようで、
「何か動いたにゃ!」 虫でもいたかしら!?

「えいっ!つかまえてやるにゃ!」 がっかりな気持ちも吹っ飛んだかしらね(^^;

向こう側に見えてる道の奥では、ネズミが目の前を走って行ったのもつい最近太郎と一緒に見たし、ここはもしかしたら獲物パラダイスなのかもしれません(笑)。
こうやってきれいに刈られてしまって私もちょっとがっかりしてますが、またそのうちにもさもさとなることを待ちたいと思います。
そしてここからは、↑と同じ時に相方が撮影した写真です。やっぱり質が違うなあ…。
クンクンと匂いを嗅いで…、

何かを見つけ、

移動中にまたクンクン。

以上、刈られてしまった秘密基地の跡での様子でした。
太郎がテラスに出た時に確かめて見てみると、トラッククレーン出動で大きな木の剪定作業が行われてました。そしてよく見てみると、太郎の秘密基地があった茂みが既になくなってました!

幸い太郎は、この時はテラスに出ただけでまた室内に戻りました。
が、また約20分後、外に出た太郎。投薬後、薬がしっかり効いてる時間は私も常に一緒に歩くようにしてるのでこの時ももちろんお供ですが、太郎、少しずつ前へと進み始めました。

秘密基地があった茂みの場所では作業人さん一人で最後の作業をされてる最中でした。
「あそこ、さっきから何やってるのかにゃあ」 太郎ちゃん、そっちへはダメよ!(((( ;゚д゚)))

通常なら怖がって、誰かが作業してる場所へ近づくことなんてないのに、その方向へとすたすたと進んで行ったんです(>_<)
これもきっと、毎朝服用させてる鎮静剤(ガバペンチン、抗不安薬)が効いていて怖いもの無しになってる状態のせいだと思いました。このことは獣医さんにも確認済みで、こういったことが起きやすいと説明されました。この薬を最初に投薬された時も、車が多い場所を歩いてるのならひとりでは外に出さない方がいいとも言われてました。
太郎ちゃん、ダメよ、ダメよ!…と、無理やりに進む方向を修正させ、また別の茂みへと入った時に作業方向を撮影しました。

奥にはまだ作業車両も見えてるし、本当に危ないです(汗)。外に出る時は必ず一緒に出るようにしててよかったです。
そしてこの時は、またうちへとすぐに戻った太郎でした。
↑から約3時間後、また一緒に外に出ました。小雨がぱらついてたので先へは進まないかなと思ってたら、きれいさっぱりと刈られた跡へと進んだ太郎。
「ここ、今までと違うにゃ、なんでこうなったにゃ」 太郎ちゃんも気になるよねぇ(-∀-;)

「なんか落ち着かないにゃ…」 そりゃあそうでしょうねぇ(;^ω^)

矢印部分が、秘密基地への入り口でした。太郎がしばらくここをチェックした後、またうちへと戻りました。
そして後日、またこの場所へとやってきた太郎です。
「まだ元には戻ってなかったにゃ」 元に戻るには相当時間がかかると思う~(´∀`;)

「中に入るのが楽しかったのににゃ!」 やっぱりがっかりよねぇ(´・_・`)

が、何かを見つけたようで、
「何か動いたにゃ!」 虫でもいたかしら!?

「えいっ!つかまえてやるにゃ!」 がっかりな気持ちも吹っ飛んだかしらね(^^;

向こう側に見えてる道の奥では、ネズミが目の前を走って行ったのもつい最近太郎と一緒に見たし、ここはもしかしたら獲物パラダイスなのかもしれません(笑)。
こうやってきれいに刈られてしまって私もちょっとがっかりしてますが、またそのうちにもさもさとなることを待ちたいと思います。
そしてここからは、↑と同じ時に相方が撮影した写真です。やっぱり質が違うなあ…。
クンクンと匂いを嗅いで…、

何かを見つけ、

移動中にまたクンクン。

以上、刈られてしまった秘密基地の跡での様子でした。
● COMMENT ●
こういった公共の場所の整備は日本よりもこまめに、そして強力に行われますね。
人工的な環境にしている感があります。
太郎ちゃんのガッカリした顔。
表情でよくわかります。
しかし逆に日本と違うのは、住宅の周囲にも自然の森が多く残されていて緑が多くて、
野鳥やリスなどの野生動物もいて良いですね。
人工的な環境にしている感があります。
太郎ちゃんのガッカリした顔。
表情でよくわかります。
しかし逆に日本と違うのは、住宅の周囲にも自然の森が多く残されていて緑が多くて、
野鳥やリスなどの野生動物もいて良いですね。
こんにちわ。薬にはいろんな副作用もあるのでしょうね。人間もそうですけど。
フラフラで歩けない状態でもないので、道路にでなければ問題はなさそうですが、やはり心配ですよね。秘密基地の刈り払われた場所ですが、中途半端な刈り方ですよね。見通しは良くなったのかもしれませんが、これだとかえって危険な気もしますね。
住宅や公園なども少し長いスパンで考えると、どんどん変化しているのでしょうね。今日、裏手の公園に行ってビックリ!池の中の島にあった巨大なシダレヤナギの大木が消えていました。この1-2日の間に伐採したようですが、池のシンボル的存在だったのに。お役所流の考えが何かあったのでしょうね。この公園周辺では大きく育った木が相当切られています。
フラフラで歩けない状態でもないので、道路にでなければ問題はなさそうですが、やはり心配ですよね。秘密基地の刈り払われた場所ですが、中途半端な刈り方ですよね。見通しは良くなったのかもしれませんが、これだとかえって危険な気もしますね。
住宅や公園なども少し長いスパンで考えると、どんどん変化しているのでしょうね。今日、裏手の公園に行ってビックリ!池の中の島にあった巨大なシダレヤナギの大木が消えていました。この1-2日の間に伐採したようですが、池のシンボル的存在だったのに。お役所流の考えが何かあったのでしょうね。この公園周辺では大きく育った木が相当切られています。
その薬、ヒメに欲しいです。
病院では沈静かけられて診察できましたが、キャリーに入れるのも診察室で出す瞬間も暴れまわって無理だし、沈静剤は切れる瞬間がパニックになったので、できれば使いって欲しくないのです。
でもその薬を飲ませるのが無理だなあ・・・。
太郎ちゃんにはどうやって薬を与えあているのでしょう?
うちのメイも逃げ回るし錠剤は口にいれても後で吐き出すし、液体にしてもらいシリンジで飲ませると飲み込んだ後に全部胃から吐き出すんですよ。
アルペンさんは偉いわ、諦めないで飲ませているんだから。
秘密基地がすっかりオープンスペースになってしまいましたね。(笑)
でもそれなりに面白い物もありそう。それでも夏にまたワサワサになると良いですね。
病院では沈静かけられて診察できましたが、キャリーに入れるのも診察室で出す瞬間も暴れまわって無理だし、沈静剤は切れる瞬間がパニックになったので、できれば使いって欲しくないのです。
でもその薬を飲ませるのが無理だなあ・・・。
太郎ちゃんにはどうやって薬を与えあているのでしょう?
うちのメイも逃げ回るし錠剤は口にいれても後で吐き出すし、液体にしてもらいシリンジで飲ませると飲み込んだ後に全部胃から吐き出すんですよ。
アルペンさんは偉いわ、諦めないで飲ませているんだから。
秘密基地がすっかりオープンスペースになってしまいましたね。(笑)
でもそれなりに面白い物もありそう。それでも夏にまたワサワサになると良いですね。
本当に綺麗サッパリね・・・
もう一箇所の広い茂みも切られちゃったし、
今年はそういう予定だったのかしら
こっちでも街路樹がある日突然丸坊主ってこともあるから・・・
alpenさんのカメラはコンデジ?
比べれば高いなりに良い画質だけど
alpenさんのも負けてないと思うわ!
もう一箇所の広い茂みも切られちゃったし、
今年はそういう予定だったのかしら
こっちでも街路樹がある日突然丸坊主ってこともあるから・・・
alpenさんのカメラはコンデジ?
比べれば高いなりに良い画質だけど
alpenさんのも負けてないと思うわ!
僕の秘密基地に何やってるんだよ〜〜だったろうね。
alpenkatzeさんが止めなかったら作業してる人に文句言っただろうな(笑)
初日に太郎ちゃんが座ってるところは、いつも太郎ちゃんがまったり
してる場所なのかな?
なんか切ないわ〜
早く元通りになると良いね〜
alpenkatzeさんが止めなかったら作業してる人に文句言っただろうな(笑)
初日に太郎ちゃんが座ってるところは、いつも太郎ちゃんがまったり
してる場所なのかな?
なんか切ないわ〜
早く元通りになると良いね〜
秘密基地がなくなってしまって、
太郎ちゃん的には『何でにゃ~?』だったでしょうね。
獲物パラダイスwww
見通しが良くなって、狙いやすくなったかも?
ハッスルしてる太郎ちゃんが目に浮かびます(*´艸`*)
太郎ちゃん的には『何でにゃ~?』だったでしょうね。
獲物パラダイスwww
見通しが良くなって、狙いやすくなったかも?
ハッスルしてる太郎ちゃんが目に浮かびます(*´艸`*)
無理やりに進む方向を修正させ....ることができて良かった。(´ー`)
ダメよダメよ!とalpenkatzeさんの切羽詰まった声が伝わったんでしょうね。(⁎˃ᴗ˂⁎)
薬、効果ありすぎて、ほんと怖いですよね、脳神経にかかわるものだから余計に。
相方さんの写真、確かに深みあってクリアですよね。ミラーレスとのことですが、
どこのメーカーなんですか?
で、ちょっと話がズレるんですけど、
太郎ちゃんの食事の量ってどれくらいです?
いや、やっぱりかなりでかいなーと、改めて思って(笑)、
何をどれくらい食べてるのかなーと気になりました。(^▽^;)
ダメよダメよ!とalpenkatzeさんの切羽詰まった声が伝わったんでしょうね。(⁎˃ᴗ˂⁎)
薬、効果ありすぎて、ほんと怖いですよね、脳神経にかかわるものだから余計に。
相方さんの写真、確かに深みあってクリアですよね。ミラーレスとのことですが、
どこのメーカーなんですか?
で、ちょっと話がズレるんですけど、
太郎ちゃんの食事の量ってどれくらいです?
いや、やっぱりかなりでかいなーと、改めて思って(笑)、
何をどれくらい食べてるのかなーと気になりました。(^▽^;)
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
秘密基地での楽しみ、猫も人も男子にとっては楽しいものなんでしょうねぇ^^
で、いきなりなくなって、呆然としちゃいました(^^;
服用後に怖いもの無しで歩くのを何回か見ちゃったので、治療のためとはいえ、
早くこんな薬終わらせたいと思ってます(-_-;)
来週火曜日に診察でその時にどう判断が出るか…。
茂み(秘密基地)への入り口、よくよく考えたらもう一ヵ所ありました!
中ではトイレなのか、それとも狩りなのか、当時はあれこれ想像してました(笑)。
あっ、やっぱり獲物が活発になりますか!?
変に振らないでくださいね~!!(;´▽`
今日からまた氷点下の厳しい寒さで雪も積もったので大丈夫かも?(と、希望w)。
秘密基地での楽しみ、猫も人も男子にとっては楽しいものなんでしょうねぇ^^
で、いきなりなくなって、呆然としちゃいました(^^;
服用後に怖いもの無しで歩くのを何回か見ちゃったので、治療のためとはいえ、
早くこんな薬終わらせたいと思ってます(-_-;)
来週火曜日に診察でその時にどう判断が出るか…。
茂み(秘密基地)への入り口、よくよく考えたらもう一ヵ所ありました!
中ではトイレなのか、それとも狩りなのか、当時はあれこれ想像してました(笑)。
あっ、やっぱり獲物が活発になりますか!?
変に振らないでくださいね~!!(;´▽`
今日からまた氷点下の厳しい寒さで雪も積もったので大丈夫かも?(と、希望w)。
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
最初、太郎が歩いてる道のところまではここの住まいの敷地内で、
それ以降、緑の部分からは市の敷地になるので、ゴミ箱の掃除や
砂場の掃除、けっこう頻繁に行われてて感心します。
が、今回のこれは長いことなかった作業でびっくりでした(汗)。
太郎がいなかったらこの作業も気にならないんですけどねぇ(^^;
自然は確かに日本に比べるとよく残されてて、これはドイツのいい点の一つだと感じます。
最初、太郎が歩いてる道のところまではここの住まいの敷地内で、
それ以降、緑の部分からは市の敷地になるので、ゴミ箱の掃除や
砂場の掃除、けっこう頻繁に行われてて感心します。
が、今回のこれは長いことなかった作業でびっくりでした(汗)。
太郎がいなかったらこの作業も気にならないんですけどねぇ(^^;
自然は確かに日本に比べるとよく残されてて、これはドイツのいい点の一つだと感じます。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
いくら膀胱炎にいいとはいえ、やはり怖いですね、脳に作用する薬は。
量を調整してやってますがちょっとでも多めになっちゃうと
少しふらふらしながら歩いてる時もあるので本当に注意が必要です。
うち周辺は車両進入禁止とはいえ、こういう作業では入ってくるし
地下駐車場への入り口もあるからやはりひとりでは外に出せません。
刈られた場所、夏にはどんなふうになってるか、興味津々です(笑)。
そちらでも伐採作業とは、やはり今の時期ならではなのかなあ…。
いくら膀胱炎にいいとはいえ、やはり怖いですね、脳に作用する薬は。
量を調整してやってますがちょっとでも多めになっちゃうと
少しふらふらしながら歩いてる時もあるので本当に注意が必要です。
うち周辺は車両進入禁止とはいえ、こういう作業では入ってくるし
地下駐車場への入り口もあるからやはりひとりでは外に出せません。
刈られた場所、夏にはどんなふうになってるか、興味津々です(笑)。
そちらでも伐採作業とは、やはり今の時期ならではなのかなあ…。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
ガバペンチン、日本では動物用には認可されてないと、そういえばこの前
コメント欄で教えていただきましたが、似た様な薬はないのでしょうかね。
ああ、でも、仰るようにそういう子には投薬自体が難しそうです(汗)。
うちはなんだかんだいって、抑え込めば大丈夫だし…。
普段は二人がかりでやってますが、たまに私一人で投薬することもあります。
二人の時は私が太郎を抱っこして口を開けさせて、相方が横から投薬、シリンジで水。
https://nekopedia.jp/compliance/ ←これが参考になりました。
口から吐き出すのはシリンジで水を入れることによってなくなりましたが(飲み込む)、
でも、胃から吐き出すならお手上げですね(涙)。
カレンダー見たら既に一ヶ月は投薬してますが、早く終わりにしたいです(涙)。
こっちは春から夏にかけて植物が一気にわーーっと育つから、
ここもそうなることを期待したいです!!
ガバペンチン、日本では動物用には認可されてないと、そういえばこの前
コメント欄で教えていただきましたが、似た様な薬はないのでしょうかね。
ああ、でも、仰るようにそういう子には投薬自体が難しそうです(汗)。
うちはなんだかんだいって、抑え込めば大丈夫だし…。
普段は二人がかりでやってますが、たまに私一人で投薬することもあります。
二人の時は私が太郎を抱っこして口を開けさせて、相方が横から投薬、シリンジで水。
https://nekopedia.jp/compliance/ ←これが参考になりました。
口から吐き出すのはシリンジで水を入れることによってなくなりましたが(飲み込む)、
でも、胃から吐き出すならお手上げですね(涙)。
カレンダー見たら既に一ヶ月は投薬してますが、早く終わりにしたいです(涙)。
こっちは春から夏にかけて植物が一気にわーーっと育つから、
ここもそうなることを期待したいです!!
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
あちこち太郎のお気に入りの場所が刈られてて私もがっかり!
まあ、太郎がいなければ、全く気にすることもないことだけど…。
ちょっと暖かくなった日にこういう作業が一気に行われて後で気づいてびっくり。
早くもさもさと生えてくることを祈るのみだなあ(^^;
私のはコンデジ(キャ〇ン)です~。
値段のことを思えば、私のも負けてないはず(笑)!
相方のカメラ、値段を思えば、正直、もっときれいに撮ってほしいw
あちこち太郎のお気に入りの場所が刈られてて私もがっかり!
まあ、太郎がいなければ、全く気にすることもないことだけど…。
ちょっと暖かくなった日にこういう作業が一気に行われて後で気づいてびっくり。
早くもさもさと生えてくることを祈るのみだなあ(^^;
私のはコンデジ(キャ〇ン)です~。
値段のことを思えば、私のも負けてないはず(笑)!
相方のカメラ、値段を思えば、正直、もっときれいに撮ってほしいw
コメントありがとうございます♪
★moguさん
私も”うちの子の秘密基地なのに!”な気持ちだったよ(笑)。
あっ、太郎は文句を言いたくて作業人のところへ進んでたのか(笑)!
太郎がまったりしてるところ、それまで隠れてこうやってたんだろうね~。
こうやってオープンになっちゃうと楽しみは半分以下だよねぇ。
もさもさと育ってくれるようにこっそりと肥料でもまこうかしらね(^^;
私も”うちの子の秘密基地なのに!”な気持ちだったよ(笑)。
あっ、太郎は文句を言いたくて作業人のところへ進んでたのか(笑)!
太郎がまったりしてるところ、それまで隠れてこうやってたんだろうね~。
こうやってオープンになっちゃうと楽しみは半分以下だよねぇ。
もさもさと育ってくれるようにこっそりと肥料でもまこうかしらね(^^;
コメントありがとうございます♪
★pilさん
私的にも”なんでにゃー!!”でしたよ(;´▽`A``
太郎の楽しみが奪われるのは、私の楽しみが奪われるのと同じ気持ち…(^^;
獲物が、それがこの刈られた周辺には多いのですよー(笑)。
太郎がネズーゲットするのも何度か見てるし(笑)。
今のところ、氷点下の気温+積雪、これでしばらくは平和には過ごせそう(;^ω^)
私的にも”なんでにゃー!!”でしたよ(;´▽`A``
太郎の楽しみが奪われるのは、私の楽しみが奪われるのと同じ気持ち…(^^;
獲物が、それがこの刈られた周辺には多いのですよー(笑)。
太郎がネズーゲットするのも何度か見てるし(笑)。
今のところ、氷点下の気温+積雪、これでしばらくは平和には過ごせそう(;^ω^)
コメントありがとうございます♪
★ぱんとらさん
ダメよ、ダメよ!…とやってる時、作業人さんがこっちを変な目で見てました(^^;
薬、まさかここまで脳の方へ影響あるとはびっくりです(汗)。
これ以外でも、いつも以上にサクサク軽快に歩いたりと、通常との違いを感じます。
カメラは、富士フィルムのです(未だに難しいらしく、毎晩勉強してる相方です、笑)。
食事量!!(>_<)
これが、太郎は数時間おきにちょこちょこ食べる癖があって、古いのは食べなくなるので、
食べるたびに適当にカリカリをあげてて…、きちんと量ってなくてダメダメ飼い主です(-_-;)
プラス、猫ミルクたくさん飲むので、それでここまででかく成長かと…(-∀-;)
お母さん猫もとても大きくてびっくりした覚えがあるので、大きさはある程度遺伝もあるかもですが(^^;
ダメよ、ダメよ!…とやってる時、作業人さんがこっちを変な目で見てました(^^;
薬、まさかここまで脳の方へ影響あるとはびっくりです(汗)。
これ以外でも、いつも以上にサクサク軽快に歩いたりと、通常との違いを感じます。
カメラは、富士フィルムのです(未だに難しいらしく、毎晩勉強してる相方です、笑)。
食事量!!(>_<)
これが、太郎は数時間おきにちょこちょこ食べる癖があって、古いのは食べなくなるので、
食べるたびに適当にカリカリをあげてて…、きちんと量ってなくてダメダメ飼い主です(-_-;)
プラス、猫ミルクたくさん飲むので、それでここまででかく成長かと…(-∀-;)
お母さん猫もとても大きくてびっくりした覚えがあるので、大きさはある程度遺伝もあるかもですが(^^;
思い切った剪定ですね。
普段、毛先カットの人が、いきなり、スポーツ刈りにしたぐらいの衝撃がw
でも、虫、ダニ対策とか、何らかの意味があるんでしょうね。
太郎さんの秘密基地、早く育ってくれるよう、
時々、太郎さん、見回りして、肥料を残さなくちゃ^^
普段、毛先カットの人が、いきなり、スポーツ刈りにしたぐらいの衝撃がw
でも、虫、ダニ対策とか、何らかの意味があるんでしょうね。
太郎さんの秘密基地、早く育ってくれるよう、
時々、太郎さん、見回りして、肥料を残さなくちゃ^^
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
しばらく暖かい日が続いたのでその時を狙って作業されてようでした。
大きな木の枝が地面にまで垂れ下がってきてて、それが歩く時にぶつかって
けっこう邪魔だったので、そういうのはすっきりしてよくなりました(^^;
太郎のお気に入りの場所、今年中にもさもさとなるといいけど、どうかなあ(;´▽`
しばらく暖かい日が続いたのでその時を狙って作業されてようでした。
大きな木の枝が地面にまで垂れ下がってきてて、それが歩く時にぶつかって
けっこう邪魔だったので、そういうのはすっきりしてよくなりました(^^;
太郎のお気に入りの場所、今年中にもさもさとなるといいけど、どうかなあ(;´▽`
うーん、今回もいい写真ですね〜。
秘密基地は残念ですが、太郎ちゃんも急いて脳内地図を書き換えて、虫探し?などの楽しい遊びが見つかるといいですねー。
それにしても、薬の副作用で怖いものなしになるなんて、なかなか目がはなせませんね。
でもお散歩できる元気さがあって安心しました^_^
秘密基地は残念ですが、太郎ちゃんも急いて脳内地図を書き換えて、虫探し?などの楽しい遊びが見つかるといいですねー。
それにしても、薬の副作用で怖いものなしになるなんて、なかなか目がはなせませんね。
でもお散歩できる元気さがあって安心しました^_^
コメントありがとうございます♪
★じーるさん
最近あちこちで伐採作業が行われてて、太郎も戸惑い気味なことも(^^;
でも今は寒い時期でまた氷点下の日々になってるので、暖かくなってきたら
また楽しいことを太郎にはたくさん見つけてほしいなあと思ってます^^
薬服用、まだまだ続いてるのでしっかりと監視してます。
服用中は寝てる時間が多いけど、まずは炎症がよくなることが第一なので、
もうちょっとがんばりたいと思ってます^^
最近あちこちで伐採作業が行われてて、太郎も戸惑い気味なことも(^^;
でも今は寒い時期でまた氷点下の日々になってるので、暖かくなってきたら
また楽しいことを太郎にはたくさん見つけてほしいなあと思ってます^^
薬服用、まだまだ続いてるのでしっかりと監視してます。
服用中は寝てる時間が多いけど、まずは炎症がよくなることが第一なので、
もうちょっとがんばりたいと思ってます^^
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1280-6e17534f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも作業の方も車もまだいるのに普段なら絶対しないであろう接近…
これが薬の副作用なんですね(-"-;
こういうタイミングでこの反応はなるほど気をつけなければいけませんね(-"-)
ただ前は見えなかった茂み内での進み方がちょっと想像できるようになったのは嬉しいかも?w
ほぼ断面図ですもんねぇ^^;
あ、もうひとつ、こういう大きな変化の後は隠れ場所がなくなった獲物があたふたしてることが多いのでその影響が気になるとこですw
太郎くん、持ち帰るなよ?絶対持ち帰るなよ!?(振り)