またしまい忘れの日々 - 2015.07.21 Tue
舌のしまい忘れの多い太郎。暑さのせいもあってか、最近また舌出し姿が頻繁に見られます。
目もボ~ッとしててお疲れの様子・・・。

舌を出したまま、体勢をクニクニ変えてます(笑)。


頭をクニッと曲げて、ようやく落ち着いた様子。それと同時に舌もお口の中へ。

そしてまた夢の中へ・・・。

舌出し姿、最近たくさん撮影できてます(笑)。
今後また太郎の舌出し姿の写真が増えると思いますが、「また舌出しか~」と思わずに見てくださると嬉しいです^^;
さてさて、先日、軽い山歩きをした時に撮影した、とある山小屋での写真です。
プライベートの山小屋で、中に入ったりはできません。でもかわいいなあと思って写真を撮ってたら、山小屋に貼り付けられてる看板が目につきました。

これがその看板なんですが、とある注意事項が・・・^^;

内容は、”山小屋の後ろでウン○しないでください、これはチロル人、バイエルン人、プロイセン人にも当てはまります!”・・・となります^^;
確かに、この横に長い小屋の後ろではうまく隠れられそうなので、我慢できなかった人たちが過去にやってしまったのでしょうね・・・。山小屋の人には大迷惑なことですよね。
この場所だけに限らず、山でも、街中と同じ様にマナーは守ってほしいものです。
こちらの山では犬連れで歩いてる人も多く、たまにですが山でも犬のウン○を見かけることもあります。これは、草ばかり食べてる牛の糞とはまた違いますからね、放置するのは止めてほしいものです。
目もボ~ッとしててお疲れの様子・・・。

舌を出したまま、体勢をクニクニ変えてます(笑)。


頭をクニッと曲げて、ようやく落ち着いた様子。それと同時に舌もお口の中へ。

そしてまた夢の中へ・・・。

舌出し姿、最近たくさん撮影できてます(笑)。
今後また太郎の舌出し姿の写真が増えると思いますが、「また舌出しか~」と思わずに見てくださると嬉しいです^^;
さてさて、先日、軽い山歩きをした時に撮影した、とある山小屋での写真です。
プライベートの山小屋で、中に入ったりはできません。でもかわいいなあと思って写真を撮ってたら、山小屋に貼り付けられてる看板が目につきました。

これがその看板なんですが、とある注意事項が・・・^^;

内容は、”山小屋の後ろでウン○しないでください、これはチロル人、バイエルン人、プロイセン人にも当てはまります!”・・・となります^^;
確かに、この横に長い小屋の後ろではうまく隠れられそうなので、我慢できなかった人たちが過去にやってしまったのでしょうね・・・。山小屋の人には大迷惑なことですよね。
この場所だけに限らず、山でも、街中と同じ様にマナーは守ってほしいものです。
こちらの山では犬連れで歩いてる人も多く、たまにですが山でも犬のウン○を見かけることもあります。これは、草ばかり食べてる牛の糞とはまた違いますからね、放置するのは止めてほしいものです。
● COMMENT ●
太郎くん結構長い間舌出したままなんですねw
やはり暑さのせいなんですかね。
山小屋、雰囲気あるなぁと思っていたら注意書きが…
これはドイツ語わからないほうがぶち壊しにならなくて幸せかも^^;
やはり暑さのせいなんですかね。
山小屋、雰囲気あるなぁと思っていたら注意書きが…
これはドイツ語わからないほうがぶち壊しにならなくて幸せかも^^;
太郎ちゃんは犬みたいに暑いと舌出して温度調節するのかしら?
うちもメイは時々仕舞い忘れてますが、写真撮るタイミングを逃してばかりです。
他の2匹はないんだけどねえ。
手作り小屋かしら。 それこそハイジの家みたいだけど、注意書きが直接的ですねえ。
余程困っているのかしらね。
それにしてもプロイセンって! 北ドイツの事をいっているのか?
バイエルンはプロイセンじゃないぞ!と言いたいのか? 面白い。
お花畑で有名な白馬岳。 大雪渓の上の方に避難小屋があるんですよ。
多くの人がその後ろに行くので、お花畑でもあるのかと思ったら、
ティッシュのお花畑でした! いずこも似たような物。
ほんなさん、私もありますよ、お花摘み。 人間だもの。 ちゃうか・・。
ちり紙はお持ち帰りですけどね。
うちもメイは時々仕舞い忘れてますが、写真撮るタイミングを逃してばかりです。
他の2匹はないんだけどねえ。
手作り小屋かしら。 それこそハイジの家みたいだけど、注意書きが直接的ですねえ。
余程困っているのかしらね。
それにしてもプロイセンって! 北ドイツの事をいっているのか?
バイエルンはプロイセンじゃないぞ!と言いたいのか? 面白い。
お花畑で有名な白馬岳。 大雪渓の上の方に避難小屋があるんですよ。
多くの人がその後ろに行くので、お花畑でもあるのかと思ったら、
ティッシュのお花畑でした! いずこも似たような物。
ほんなさん、私もありますよ、お花摘み。 人間だもの。 ちゃうか・・。
ちり紙はお持ち帰りですけどね。
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さn
最近は暑さのせいもあって、ほぼ毎日こんな寝顔が見れます^^
あっ、実は私も、「私、日本人だから関係ないわー!よかった!」とか一瞬思いましたw
歩いてる最中、やるのはいいけど、大の方はきちんと埋めましょうって聞きました。
やったらいけないとかじゃなくて、場所や、その後の処理の仕方の問題?^^;
我慢し過ぎて歩いてる時に体調崩してもいけませんしね^^;
苔、そうそう、めんまねえちゃんさんところで、”育てる”ってことを知りました!
流行ってるんですね~。
太郎のベッド用だと、かなりの量を育てないといけないかも(汗)。
★キノボリネコさん
元々しまい忘れの多い子なんですが、夏が特に頻繁なんですよ。
だから、夏の場合は、しまい忘れというより、わざと出してるのかもと思うくらい。
山小屋、なかなかかわいい造りになってますよね~。
これ、ドイツ語が分からなかったら意味も分からずで、山小屋の人、
英語でも同じ文を書いた方がいいかなと思いました^^;
★REIさん
夏になるととにかく頻繁に舌が出たまんま。
やっぱり犬の血も入ってるのかしら(笑)?
こういうのも猫によりけりなんでしょうね。
こんな注意書きは初めて見ました^^;
ちょうどこの注意書きの右の方にバイエルンの紋章の入った看板も貼り付けてあって、
よけいにこの”~人”の区別が面白く感じました(笑)。
おおーっ、日本の山小屋でもそんな光景が(笑)!
ティッシュ、ビニール袋さえあればお持ち帰りできるのに・・・。
私も、小の方は途中何度もやっちゃうけど、同じティッシュはお持ち帰りです。
大はやったら埋めましょうと聞いたけど、こればかりは小屋のトイレでもできない^^;
体調管理も必要ですよね・・・。
最近は暑さのせいもあって、ほぼ毎日こんな寝顔が見れます^^
あっ、実は私も、「私、日本人だから関係ないわー!よかった!」とか一瞬思いましたw
歩いてる最中、やるのはいいけど、大の方はきちんと埋めましょうって聞きました。
やったらいけないとかじゃなくて、場所や、その後の処理の仕方の問題?^^;
我慢し過ぎて歩いてる時に体調崩してもいけませんしね^^;
苔、そうそう、めんまねえちゃんさんところで、”育てる”ってことを知りました!
流行ってるんですね~。
太郎のベッド用だと、かなりの量を育てないといけないかも(汗)。
★キノボリネコさん
元々しまい忘れの多い子なんですが、夏が特に頻繁なんですよ。
だから、夏の場合は、しまい忘れというより、わざと出してるのかもと思うくらい。
山小屋、なかなかかわいい造りになってますよね~。
これ、ドイツ語が分からなかったら意味も分からずで、山小屋の人、
英語でも同じ文を書いた方がいいかなと思いました^^;
★REIさん
夏になるととにかく頻繁に舌が出たまんま。
やっぱり犬の血も入ってるのかしら(笑)?
こういうのも猫によりけりなんでしょうね。
こんな注意書きは初めて見ました^^;
ちょうどこの注意書きの右の方にバイエルンの紋章の入った看板も貼り付けてあって、
よけいにこの”~人”の区別が面白く感じました(笑)。
おおーっ、日本の山小屋でもそんな光景が(笑)!
ティッシュ、ビニール袋さえあればお持ち帰りできるのに・・・。
私も、小の方は途中何度もやっちゃうけど、同じティッシュはお持ち帰りです。
大はやったら埋めましょうと聞いたけど、こればかりは小屋のトイレでもできない^^;
体調管理も必要ですよね・・・。
寝相を変えても舌は仕舞わないんだ(笑)
痺れないのかな?歯に違和感を感じないのかな?と思うけど
何ともないんだろうね〜
おとぎ話に出てきそうな山小屋だね!
でも家なんだからウンチは困るよね〜
しかも人間の.....
痺れないのかな?歯に違和感を感じないのかな?と思うけど
何ともないんだろうね〜
おとぎ話に出てきそうな山小屋だね!
でも家なんだからウンチは困るよね〜
しかも人間の.....
コメントありがとうございます♪
★moguさん
普通動くと同時に舌も中にしまいそうだけど、太郎はそのままー(笑)。
猫と人間では、口の感覚も全く別物なんだろうね。
山小屋、かわいいよね~。
でも、小屋の人は困ってるってことよね・・・。
やった人、自分の家の側で他人のウンp見つけたらどう思うのか、
気にならないのかしらね・・・。
いくらやる必要があったとしても、場所、選ばなきゃだよね~。
普通動くと同時に舌も中にしまいそうだけど、太郎はそのままー(笑)。
猫と人間では、口の感覚も全く別物なんだろうね。
山小屋、かわいいよね~。
でも、小屋の人は困ってるってことよね・・・。
やった人、自分の家の側で他人のウンp見つけたらどう思うのか、
気にならないのかしらね・・・。
いくらやる必要があったとしても、場所、選ばなきゃだよね~。
太郎ちゃんのチョロ舌、いつ見てもカワイイ~ (*^_^*)
ふか~い夢の中の太郎ちゃん、気持ちよさそう!!
こちらは梅雨もあけて本格的に暑~~~くなってきました。
山小屋の注意書き、切実だったんだろうな~ する方もされる方も・・・
ふか~い夢の中の太郎ちゃん、気持ちよさそう!!
こちらは梅雨もあけて本格的に暑~~~くなってきました。
山小屋の注意書き、切実だったんだろうな~ する方もされる方も・・・
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
暑いので、舌出して温度調節してるのかもです^^
舌出し写真がいっぱいあって、今後も飽きずにアップしますー(笑)。
日本も暑そうですね~。
こっちはなんとか朝晩が涼しく、日中も室内は湿度50パーセントくらいなので助かってます。
山歩き中に我慢できなかったら、場所選んで穴を掘って、そして最後は土に埋める!・・・だそうです~。
暑いので、舌出して温度調節してるのかもです^^
舌出し写真がいっぱいあって、今後も飽きずにアップしますー(笑)。
日本も暑そうですね~。
こっちはなんとか朝晩が涼しく、日中も室内は湿度50パーセントくらいなので助かってます。
山歩き中に我慢できなかったら、場所選んで穴を掘って、そして最後は土に埋める!・・・だそうです~。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/128-1d19d907
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
太郎さんのリラックス寝に舌は付き物ですもんね
可愛い山小屋~って思ったらw
あら??日本人は、当てはまらない??ラッキー(違)
そうですね、マナー!!
でも、過去に、山歩きの時、どうしようもなくて、茂みでしたことが^^;;山の神様、ごめんなさい!!
↓日本では、「苔」を育てるのが流行ってるんですが、
太郎さんのベット用に育てるのもありかも~^^
太郎さん、気持ちよさそう~
苔サイズで、ちんまり香箱になったのねw