一応狙ってはみる - 2020.11.29 Sun
太郎と一緒にパトロールに出かけていつものお気に入りの場所でうろちょろしてたら、とても小さな鳥が近くで飛んでたんです。今まで見たことない鳥に見え、そしてその大きさから幼鳥かと思って撮影をしました。
「あの中でずっと飛び回ってるにゃ!」 太郎も夢中になってます(笑)。

こういった木の中というか、枝と枝の間の隙間を飛び回ってました。
こういう鳥です。スズメよりも小さくてツィツィツィッみたいに聞こえる鳴き声もかわいくて。

あちこち飛び回るので何十枚と撮影してたほとんどは木の枝しか写ってませんでした(-∀-;)
調べてみると、キクイタダキ(独:Wintergoldhähnchen)という鳥で成鳥でした。コロコロしててかわいい~♪

ドイツ(欧州でも)では一番小さな鳥になるようです。Wikiを見ると、日本でも最小の鳥の一種とありますね。
「こっちに移動したにゃ」 太郎も一緒に移動です(笑)。

「あの中だけで飛び回ってるのがにゃあ」 ご飯食べてるのかもよ?

「気になるにゃあ」 そりゃあそうでしょうねぇ(´∀`;)

「今度はこっちに行ったにゃ」 太郎ちゃんも忙しいねぇ(^^;

「一応、隠れながら、にゃ」 チャンスがあれば…、かしらね(-∀-;)

「ほんのちょっとのチャンスも逃してはならないからにゃ」 ハンター精神ね(汗)!

「無理とは分かってても本能がうずうずするにゃ」 太郎ちゃんらしくていいよ(笑)!

そしてうちへと戻る途中、またまたこの鳥が現れたんです。が、私の目の前を飛んでるのに撮影がなかなか難しくて…(汗)。

やっと全体がきれいに撮れる瞬間がやってきたのに慌てて撮影した一枚はボケボケー(;^ω^)
とにかく、普通の小鳥以上にすばしっこい鳥でした。
このかわいい鳥がうちの庭にもやってきてくれると嬉しいなあと思ったのですが、昆虫類やクモ類を好んで食べるようで庭にぶら下げてる鳥の餌用の種子類には興味ないみたいです。残念…。
最後の一枚を撮影した時も太郎は狙ってましたが、本格的に狙うことはありませんでした。こういう鳥は見てうずうずするだけで十分だと太郎も分かってるようで安心です(笑)。
「あの中でずっと飛び回ってるにゃ!」 太郎も夢中になってます(笑)。

こういった木の中というか、枝と枝の間の隙間を飛び回ってました。
こういう鳥です。スズメよりも小さくてツィツィツィッみたいに聞こえる鳴き声もかわいくて。

あちこち飛び回るので何十枚と撮影してたほとんどは木の枝しか写ってませんでした(-∀-;)
調べてみると、キクイタダキ(独:Wintergoldhähnchen)という鳥で成鳥でした。コロコロしててかわいい~♪

ドイツ(欧州でも)では一番小さな鳥になるようです。Wikiを見ると、日本でも最小の鳥の一種とありますね。
「こっちに移動したにゃ」 太郎も一緒に移動です(笑)。

「あの中だけで飛び回ってるのがにゃあ」 ご飯食べてるのかもよ?

「気になるにゃあ」 そりゃあそうでしょうねぇ(´∀`;)

「今度はこっちに行ったにゃ」 太郎ちゃんも忙しいねぇ(^^;

「一応、隠れながら、にゃ」 チャンスがあれば…、かしらね(-∀-;)

「ほんのちょっとのチャンスも逃してはならないからにゃ」 ハンター精神ね(汗)!

「無理とは分かってても本能がうずうずするにゃ」 太郎ちゃんらしくていいよ(笑)!

そしてうちへと戻る途中、またまたこの鳥が現れたんです。が、私の目の前を飛んでるのに撮影がなかなか難しくて…(汗)。

やっと全体がきれいに撮れる瞬間がやってきたのに慌てて撮影した一枚はボケボケー(;^ω^)
とにかく、普通の小鳥以上にすばしっこい鳥でした。
このかわいい鳥がうちの庭にもやってきてくれると嬉しいなあと思ったのですが、昆虫類やクモ類を好んで食べるようで庭にぶら下げてる鳥の餌用の種子類には興味ないみたいです。残念…。
最後の一枚を撮影した時も太郎は狙ってましたが、本格的に狙うことはありませんでした。こういう鳥は見てうずうずするだけで十分だと太郎も分かってるようで安心です(笑)。
● COMMENT ●
ほんと、丸くてちっこくて、柄のせいか、黒目が大きく見えて可愛い~
こりゃ~色んな意味で、太郎さんが夢中になるはずだわ^^
でも、太郎さん、木に突っ込んだら、枝に引っかかってエライことになるから、
見てるだけにしてね^^
う~、可愛いけど、この為に、昆虫蜘蛛を家の周りに誘導する勇気は持てないわねww
こりゃ~色んな意味で、太郎さんが夢中になるはずだわ^^
でも、太郎さん、木に突っ込んだら、枝に引っかかってエライことになるから、
見てるだけにしてね^^
う~、可愛いけど、この為に、昆虫蜘蛛を家の周りに誘導する勇気は持てないわねww
初めて見る鳥ですねー(゚д゚)!
ウィキ見に行ったら全長10cmくらいって確かに小さい。
まんまる黒目に似合わぬ金髪ツーブロック(モヒカン?)がかわいいです(*´ェ`*)
姿に似合わず肉食なんですね(゚д゚)!
あわよくばと付け狙う姿、うちのサバ白も一緒ですw
でも小さいだけにすばしっこそうでちょっと難易度高そうですねw^^;
そこの見極めができるのはさすがベテランハンターですw^^
ウィキ見に行ったら全長10cmくらいって確かに小さい。
まんまる黒目に似合わぬ金髪ツーブロック(モヒカン?)がかわいいです(*´ェ`*)
姿に似合わず肉食なんですね(゚д゚)!
あわよくばと付け狙う姿、うちのサバ白も一緒ですw
でも小さいだけにすばしっこそうでちょっと難易度高そうですねw^^;
そこの見極めができるのはさすがベテランハンターですw^^
キクイタダキ、可愛いですね!
私は子供の頃見た記憶がありますが、以来何十年も見ていません。
日本では激減でしょうか。それとも他の地方にはいるのかな。
頭のてっぺんに菊を頂いているように見えるからキクイタダキ。
一応カラ類の仲間とされていますが、シジュウカラなどとは餌も習性も違うかもしれませんね。
シジュウカラは牛脂を喜んで食べるそうですよ。寒い冬には脂肪分が必要です。
これならキクイタダキにも良さそうです。
図鑑で調べてみたら、カラ類と一緒に行動しているがウグイスの種類でした。
私は子供の頃見た記憶がありますが、以来何十年も見ていません。
日本では激減でしょうか。それとも他の地方にはいるのかな。
頭のてっぺんに菊を頂いているように見えるからキクイタダキ。
一応カラ類の仲間とされていますが、シジュウカラなどとは餌も習性も違うかもしれませんね。
シジュウカラは牛脂を喜んで食べるそうですよ。寒い冬には脂肪分が必要です。
これならキクイタダキにも良さそうです。
図鑑で調べてみたら、カラ類と一緒に行動しているがウグイスの種類でした。
鳥もかわいいてすよね〜。
うちはマンションなので、ほんとにたまーに飛んでくることがありますが、猫達は鳥や虫をみると、「キャッキャッキャ〜」みたいに小さく鳴いて、狙ってるつもりになっています😅
うちはマンションなので、ほんとにたまーに飛んでくることがありますが、猫達は鳥や虫をみると、「キャッキャッキャ〜」みたいに小さく鳴いて、狙ってるつもりになっています😅
こんにちわ。キクイタダキは日本最小の野鳥で、北海道にも年間を通して見られるようですが、私はまだ見てませんね。夏場は山で、冬には平地で行動するようですね。地域によって見られない場所もあるんでしょうね。私は野鳥に詳しくないのですが、一応は北海道全体に分布しているそうです。猫も年をとると本気で小鳥を襲わなくなるんでしょうね。今では我が家のTOMもチラ見する程度で、襲う体制にはならないようです。
かわいい鳥!
動画検索して鳴き声も聞いてきたよ
声もカワイイわ~
大きさからも太郎ちゃんのハンター魂に火が付きそうだけど
こんな込み入った枝の中には入っていかないのね
動画検索して鳴き声も聞いてきたよ
声もカワイイわ~
大きさからも太郎ちゃんのハンター魂に火が付きそうだけど
こんな込み入った枝の中には入っていかないのね
コメントありがとうございます♪
★moguさん
このコロコロした感じとお顔の模様でこの鳥は
すごく得したかわいさしてるよねぇ♪
太郎は、あわよくば…なんだろうけど、なかなか難しそう(笑)。
でもこの楽しい気持ちが大事だと思う~^^
このコロコロした感じとお顔の模様でこの鳥は
すごく得したかわいさしてるよねぇ♪
太郎は、あわよくば…なんだろうけど、なかなか難しそう(笑)。
でもこの楽しい気持ちが大事だと思う~^^
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
動画サイト見てても”かわいい”とコメントしてるドイツ人多かったです^^
太郎は別な意味で夢中になってるから見てる方はヒヤヒヤ(・∀・;)
鳥の成功率は低いとはいえ、お持ち帰りは過去に何度もあるので油断できませんw
こんなかわいい姿なのにクモ類が好きだと知って少しがっかりしました(^^;
動画サイト見てても”かわいい”とコメントしてるドイツ人多かったです^^
太郎は別な意味で夢中になってるから見てる方はヒヤヒヤ(・∀・;)
鳥の成功率は低いとはいえ、お持ち帰りは過去に何度もあるので油断できませんw
こんなかわいい姿なのにクモ類が好きだと知って少しがっかりしました(^^;
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
小さくて丸っこい姿がすごくかわいくて、うちの庭に来ないのが残念!
モヒカン姿なせいか、ドイツ語では”冬の金色の鶏”みたいな名前ですw
クモを好んで食べると知って、とーっても残念でした!
どのサイトを見てもクモやら昆虫やらと書かれててもうがっかりです(-∀-;)
あわよくば、これが狩りの成功への道なんでしょうね?w
でもこの鳥はかなりすばしっこくて狩り上手な子にも難しいかと思います(^^;
太郎も一応見てはいたけど、本気で狙う素振りは一度も見せませんでしたー(笑)。
小さくて丸っこい姿がすごくかわいくて、うちの庭に来ないのが残念!
モヒカン姿なせいか、ドイツ語では”冬の金色の鶏”みたいな名前ですw
クモを好んで食べると知って、とーっても残念でした!
どのサイトを見てもクモやら昆虫やらと書かれててもうがっかりです(-∀-;)
あわよくば、これが狩りの成功への道なんでしょうね?w
でもこの鳥はかなりすばしっこくて狩り上手な子にも難しいかと思います(^^;
太郎も一応見てはいたけど、本気で狙う素振りは一度も見せませんでしたー(笑)。
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
Wikiではこちらでは周年生息地となってるけど私も初めて見た鳥です。
こんなにかわいい鳥ならしょっちゅう見たいのに、なかなか見かけないです。
頭のてっぺんの黄色のが鶏冠みたいだからか、ドイツ語では”冬の金色の鶏”、
そんな名前がついてますよ~(”夏の”と名の付いた似た様な鳥もいるようです)。
今、庭にぶら下げてる餌に脂肪分が入ってますが、今のところスズメやシジュウカラが
よく食べにきてて順調に減ってます^^
でもあまり増やすと今度は鳩が庭に入ってきて、それがやっかいです(-_-;)
Wikiではこちらでは周年生息地となってるけど私も初めて見た鳥です。
こんなにかわいい鳥ならしょっちゅう見たいのに、なかなか見かけないです。
頭のてっぺんの黄色のが鶏冠みたいだからか、ドイツ語では”冬の金色の鶏”、
そんな名前がついてますよ~(”夏の”と名の付いた似た様な鳥もいるようです)。
今、庭にぶら下げてる餌に脂肪分が入ってますが、今のところスズメやシジュウカラが
よく食べにきてて順調に減ってます^^
でもあまり増やすと今度は鳩が庭に入ってきて、それがやっかいです(-_-;)
コメントありがとうございます♪
★じーるさん
太郎も子猫時代はそうでした!
窓の外の鳥や虫に反応して音出してましたー^^
なぜか鳥には”ミャミャミャ”で、虫に対しては”カカカッ”と、
ちょっと違った音を出してました(笑)。
太郎も子猫時代はそうでした!
窓の外の鳥や虫に反応して音出してましたー^^
なぜか鳥には”ミャミャミャ”で、虫に対しては”カカカッ”と、
ちょっと違った音を出してました(笑)。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
そちらでも年間通しているんですね。
それでもご覧になったことないとは、こっちと同じでなかなか見られない鳥っぽいですね。
私も野鳥のことはよく分からないので、とりあえず撮影して図鑑で調べまくりです。
今回はわりとすぐに本で見つかって名前も分かってスッキリしました。
お花だとなかなかこうもいかないので(^^;
太郎も鳥を見ても昔ほどの本気の体勢にはならなくなりました。
そちらでも年間通しているんですね。
それでもご覧になったことないとは、こっちと同じでなかなか見られない鳥っぽいですね。
私も野鳥のことはよく分からないので、とりあえず撮影して図鑑で調べまくりです。
今回はわりとすぐに本で見つかって名前も分かってスッキリしました。
お花だとなかなかこうもいかないので(^^;
太郎も鳥を見ても昔ほどの本気の体勢にはならなくなりました。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
私も真似して動画サイトで鳴き声聞いてみました!
ドイツ人も”かわいい”とコメントしてる人が多かったですー^^
この鳥に本気出してたら、枝と枝の間で太郎自身が大変なことになってたかもw
一応、無理だと分かってる時は狙わないようなので安心(^^;
でもなんだかんだいって今年もアムゼル捕まえてたので油断なりませんw
私も真似して動画サイトで鳴き声聞いてみました!
ドイツ人も”かわいい”とコメントしてる人が多かったですー^^
この鳥に本気出してたら、枝と枝の間で太郎自身が大変なことになってたかもw
一応、無理だと分かってる時は狙わないようなので安心(^^;
でもなんだかんだいって今年もアムゼル捕まえてたので油断なりませんw
スズメより小さいのですね。 多分見た事ないみたい。
調べたら千葉でも見る事ができるらしいですけど、うちの近くではどうかなあ。
山ならいるのかもしれないけど、小さくて気が付かないかも。
鳴き声は可愛くてちょっとカラにもにていますね。
私なんかうちの木にとまっているメジロですら撮れないなんだから、こんな小さくてすばしっこいのは無理だわ。
ドイツ語は頭の黄色菊模様が鶏のトサカみたいに見えるのでしょうかね。
太郎ちゃん、けっこう真剣じゃないですか。 狩りの血がウズウズしていそう。
でもその小さくて素早くて小枝の間を飛び回っているのは難しそう。
今年はうちにはヒヨドリもまだ来ません。 おかしゃんや権蔵がいるからかなあ。
ヒーヨの鳴き声も余り聞かないから、まだ公園なんかに実があるのかもしれません。
調べたら千葉でも見る事ができるらしいですけど、うちの近くではどうかなあ。
山ならいるのかもしれないけど、小さくて気が付かないかも。
鳴き声は可愛くてちょっとカラにもにていますね。
私なんかうちの木にとまっているメジロですら撮れないなんだから、こんな小さくてすばしっこいのは無理だわ。
ドイツ語は頭の黄色菊模様が鶏のトサカみたいに見えるのでしょうかね。
太郎ちゃん、けっこう真剣じゃないですか。 狩りの血がウズウズしていそう。
でもその小さくて素早くて小枝の間を飛び回っているのは難しそう。
今年はうちにはヒヨドリもまだ来ません。 おかしゃんや権蔵がいるからかなあ。
ヒーヨの鳴き声も余り聞かないから、まだ公園なんかに実があるのかもしれません。
おお、美しい鳥!!
そして鳥を狙う猫!まさしく正しいその姿。
さすが太郎ちゃんです。
そうよね、一応は狙わないとね。ははは。
霜が降りてる写真、ああーーー寒さが伝わってきます。
でも太郎ちゃんは暑いのはアレでも、
寒いのは雪の中ぞぞぞぞって進む子ですもんねえ。
霜、おててにくっついてきたりしないのかなあ。
しないんですよね。すたすた歩いてるし。コツが有るのかなあ。
冷蔵庫から氷とかとるときに手で持つと、
手にくっついてきて、あああああーーーってよくなる私、
コツを教えていただきたいです。
そして鳥を狙う猫!まさしく正しいその姿。
さすが太郎ちゃんです。
そうよね、一応は狙わないとね。ははは。
霜が降りてる写真、ああーーー寒さが伝わってきます。
でも太郎ちゃんは暑いのはアレでも、
寒いのは雪の中ぞぞぞぞって進む子ですもんねえ。
霜、おててにくっついてきたりしないのかなあ。
しないんですよね。すたすた歩いてるし。コツが有るのかなあ。
冷蔵庫から氷とかとるときに手で持つと、
手にくっついてきて、あああああーーーってよくなる私、
コツを教えていただきたいです。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
その後、この鳥が飛んでないかしっかり見てるんですが、一度も見ないです。
見つけるのが難しい鳥なのかもしれませんね。
この鳥、目の前を飛んでて、距離的には1mちょっとしかなかったかも?
鳥自体は枝の中を飛び回ってて安全に感じてたのかも。
Wikiの下の方に野鳥の会の写真があるからそれを見たら、黄色い部分が立って
広がってる写真があって、それを見ると、鶏と見えるのも分かる気がしました(笑)。
こういうすばしっこい鳥は太郎には無理でしょうね(^^;
アムゼルなんかはでかくて地面の上にしょっちゅういるからゲットできたのかも。
まだ日本の気候だと自然界にも食べるものあるのかもですね。
うちは庭の餌をもう増やすべきか、今まだ考え中です。
その後、この鳥が飛んでないかしっかり見てるんですが、一度も見ないです。
見つけるのが難しい鳥なのかもしれませんね。
この鳥、目の前を飛んでて、距離的には1mちょっとしかなかったかも?
鳥自体は枝の中を飛び回ってて安全に感じてたのかも。
Wikiの下の方に野鳥の会の写真があるからそれを見たら、黄色い部分が立って
広がってる写真があって、それを見ると、鶏と見えるのも分かる気がしました(笑)。
こういうすばしっこい鳥は太郎には無理でしょうね(^^;
アムゼルなんかはでかくて地面の上にしょっちゅういるからゲットできたのかも。
まだ日本の気候だと自然界にも食べるものあるのかもですね。
うちは庭の餌をもう増やすべきか、今まだ考え中です。
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
まだまだこうやって狙う太郎です!(^^;
ヒヤヒヤするものの、以前ほどの成功率でもないのが少し安心です(笑)。
最近は寒さでめっきり弱くなったのか、一緒に外に出ても私よりも
太郎の方が先に室内に戻ろうとするんですよ~。
まあ、それでも一度は出たがるのが室内オンリーの猫とは違うかもですが。
今のところ気温2度とかの中で出てますが、以前は氷点下二桁台の、
道が凍った上を歩いてたので太郎も若かったです(;´▽`
肉球、当時もなんとか大丈夫だったので、くっつかないのかもですね。
まだまだこうやって狙う太郎です!(^^;
ヒヤヒヤするものの、以前ほどの成功率でもないのが少し安心です(笑)。
最近は寒さでめっきり弱くなったのか、一緒に外に出ても私よりも
太郎の方が先に室内に戻ろうとするんですよ~。
まあ、それでも一度は出たがるのが室内オンリーの猫とは違うかもですが。
今のところ気温2度とかの中で出てますが、以前は氷点下二桁台の、
道が凍った上を歩いてたので太郎も若かったです(;´▽`
肉球、当時もなんとか大丈夫だったので、くっつかないのかもですね。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1243-31d7f9b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
垂れ目に見えるね(笑)
太郎ちゃんも気になっちゃうよね〜
わくわく追いかけてる太郎ちゃんも可愛いな。