茂みブームが終わった日 - 2020.11.27 Fri
11月の始めのとある日。いつもと同じように太郎と一緒にパトロールに出発したら、上の方からアオゲラの”キョキョキョッ!”の鳴き声が始まりました。
太郎も思わず”どこにゃ!?”とその鳴き声が聞こえてくる方向を探してるように見えたので、動画に撮りました。アオゲラの鳴き声が入ってるのでご覧になる方は音量にご注意ください。29秒
動画を撮影してる最中はその姿を確認できませんでしたが、後から見つけました。

「近くで聞こえてきたからびっくりしたにゃ!」 いきなりだったよねぇ!

「今はもう聞こえないから落ち着いてできるにゃ」 何を??

「パトロールはまだ続くから最初にやっとくにゃ」 あっ、なるほど~(´∀`;)

落ち着いてできる場所を探すまでに時間のかかることが多い太郎です(笑)。
そしていつもと同じルートを通ってお気に入りの茂みまでやってきました。↑から約20分ほど経過。

「どこから中に入ろうかにゃ~」 今日は急いで入らないのね。

周辺には誰もいなかったせいかちょっと余裕で歩いてた太郎。
「今日はここから入るにゃ!」 はいはい、ちょっと待ってるからね~。

で、数分待って、太郎の名前を呼んだりしましたが、すぐには出てこないのでここで私はいつものように自宅方面へ向かって後からまた迎えに行くことにしました。
ただ、もしかしたら太郎もまた出てくる可能性もあるから時々後ろを振り返りながら、ゆっくり、ゆっくりと戻りました。
すると、急いでこっちに戻って来る太郎が見え始めたので、私も慌てて太郎の方へと戻りました。
「ここまで来るのに緊張したにゃ!」 急ぎ足になってたね~。

「でも何もいなかったからよかったにゃ」 いたら出てこれなかったでしょ(笑)。

「ここから先は安全だにゃ」 もううちも近いし大丈夫♪

そしてここからは一緒にうちへと戻りました。
これが11月6日の撮影だったわけですが、今年はこれがこの茂みへ一緒に行った最後の日のはず。
寒さが厳しくなったのはここ先週末からですが、既にこの時も一応寒い気温ではあったので、太郎もここでのんびりするのが楽しくなくなったのかもしれません。
それでも真冬にここまで一緒に歩いたことは何度もあるので、太郎のこのブームもまたいつか復活はすることでしょう。だって、狩りができる場所でもありますしねー(-∀-;)
予想してたことではあるけれど、ロックダウン、12月20日まで延長になりました(涙)。
春の様な厳しさはないとはいえ、飲食店などはまだまだ閉鎖が続くしその他の規制も多いので、予定してた友人たちとの会食もまたまたキャンセル、延期…。
普通に生活はできてるので文句は言えない身だけれど、それでも最近は以前以上のストレスを感じます(-_-;)
ロックダウン前は外食もたまにしてましたが、どの店も衛生状態にはものすごく気をつけられてて、テーブルとテーブルの間の間隔もきちんと取られてました。ドイツ人は大声でお喋りする人が多いけど、そういうのもなく、皆さん気をつけられてるのがよく分かってただけに、飲食店がまだまだ全面的に閉鎖ってなんだかなあと感じてしまいます。
ところで、毎年太郎がビビりまくる大晦日の花火に関しては、総領事館からのメールによると、”年越し・大晦日の花火を控えることを推奨する。賑わった場所や通りでは、より大きな集団ができることを防ぐために、花火を打ち上げることが禁止される”…とありました。
うーん、どうでしょう。今年はみんなストレス溜まって、逆に花火を上げまくるような気がするのですが…(汗)。
いっそのこと、年末の花火の販売も禁止にしてくれたらなあと、これは毎年思ってしまいます(-∀-;)
太郎も思わず”どこにゃ!?”とその鳴き声が聞こえてくる方向を探してるように見えたので、動画に撮りました。アオゲラの鳴き声が入ってるのでご覧になる方は音量にご注意ください。29秒
動画を撮影してる最中はその姿を確認できませんでしたが、後から見つけました。

「近くで聞こえてきたからびっくりしたにゃ!」 いきなりだったよねぇ!

「今はもう聞こえないから落ち着いてできるにゃ」 何を??

「パトロールはまだ続くから最初にやっとくにゃ」 あっ、なるほど~(´∀`;)

落ち着いてできる場所を探すまでに時間のかかることが多い太郎です(笑)。
そしていつもと同じルートを通ってお気に入りの茂みまでやってきました。↑から約20分ほど経過。

「どこから中に入ろうかにゃ~」 今日は急いで入らないのね。

周辺には誰もいなかったせいかちょっと余裕で歩いてた太郎。
「今日はここから入るにゃ!」 はいはい、ちょっと待ってるからね~。

で、数分待って、太郎の名前を呼んだりしましたが、すぐには出てこないのでここで私はいつものように自宅方面へ向かって後からまた迎えに行くことにしました。
ただ、もしかしたら太郎もまた出てくる可能性もあるから時々後ろを振り返りながら、ゆっくり、ゆっくりと戻りました。
すると、急いでこっちに戻って来る太郎が見え始めたので、私も慌てて太郎の方へと戻りました。
「ここまで来るのに緊張したにゃ!」 急ぎ足になってたね~。

「でも何もいなかったからよかったにゃ」 いたら出てこれなかったでしょ(笑)。

「ここから先は安全だにゃ」 もううちも近いし大丈夫♪

そしてここからは一緒にうちへと戻りました。
これが11月6日の撮影だったわけですが、今年はこれがこの茂みへ一緒に行った最後の日のはず。
寒さが厳しくなったのはここ先週末からですが、既にこの時も一応寒い気温ではあったので、太郎もここでのんびりするのが楽しくなくなったのかもしれません。
それでも真冬にここまで一緒に歩いたことは何度もあるので、太郎のこのブームもまたいつか復活はすることでしょう。だって、狩りができる場所でもありますしねー(-∀-;)
予想してたことではあるけれど、ロックダウン、12月20日まで延長になりました(涙)。
春の様な厳しさはないとはいえ、飲食店などはまだまだ閉鎖が続くしその他の規制も多いので、予定してた友人たちとの会食もまたまたキャンセル、延期…。
普通に生活はできてるので文句は言えない身だけれど、それでも最近は以前以上のストレスを感じます(-_-;)
ロックダウン前は外食もたまにしてましたが、どの店も衛生状態にはものすごく気をつけられてて、テーブルとテーブルの間の間隔もきちんと取られてました。ドイツ人は大声でお喋りする人が多いけど、そういうのもなく、皆さん気をつけられてるのがよく分かってただけに、飲食店がまだまだ全面的に閉鎖ってなんだかなあと感じてしまいます。
ところで、毎年太郎がビビりまくる大晦日の花火に関しては、総領事館からのメールによると、”年越し・大晦日の花火を控えることを推奨する。賑わった場所や通りでは、より大きな集団ができることを防ぐために、花火を打ち上げることが禁止される”…とありました。
うーん、どうでしょう。今年はみんなストレス溜まって、逆に花火を上げまくるような気がするのですが…(汗)。
いっそのこと、年末の花火の販売も禁止にしてくれたらなあと、これは毎年思ってしまいます(-∀-;)
● COMMENT ●
太郎くんのぶんぶんしっぽ、うちのサバ白と全く同じ反応ですw
このへんは同じ趣味同じライフスタイルならではなんでしょうかw
そしてマーキングもwまあうちはおんニャだてらにという残念すぎる違いがありますが(´;ω;`)
さらに草むらに入った後の人間側の行動も全く同じw^^;
このへんも同じ護衛任務の職業病を感じてしまいましたw^^;
お互い苦労しますねぇハハハ、ハァ~…^^;→(ヽ'ω`)-3
そちらの延長宣言のニュース、ああやっぱり…と聞いてました(-"-;
こちらもそうですが、長期にわたってくるとどうしても緩みと言いますか感覚マヒと言いますか、そういうのがありますよね。
が、この騒動は今春以降、実はウイルスが一番活性化するであろう寒いシーズンはこれが初体験なんですよね。
そこを踏まえて引き締めなければいけませんよね(-"-;
花火禁止は太郎くんにとって朗報ですね^^
個々で感染を防止しながらストレスを発散できる方法を見つけられればいいんですが。
このへんは同じ趣味同じライフスタイルならではなんでしょうかw
そしてマーキングもwまあうちはおんニャだてらにという残念すぎる違いがありますが(´;ω;`)
さらに草むらに入った後の人間側の行動も全く同じw^^;
このへんも同じ護衛任務の職業病を感じてしまいましたw^^;
お互い苦労しますねぇハハハ、ハァ~…^^;→(ヽ'ω`)-3
そちらの延長宣言のニュース、ああやっぱり…と聞いてました(-"-;
こちらもそうですが、長期にわたってくるとどうしても緩みと言いますか感覚マヒと言いますか、そういうのがありますよね。
が、この騒動は今春以降、実はウイルスが一番活性化するであろう寒いシーズンはこれが初体験なんですよね。
そこを踏まえて引き締めなければいけませんよね(-"-;
花火禁止は太郎くんにとって朗報ですね^^
個々で感染を防止しながらストレスを発散できる方法を見つけられればいいんですが。
こんにちわ。猫の記憶ってどのくらいのものでしょうね。そんなこと考えました。太郎ちゃんも1年経ってもアチコチの場所をしっかり覚えているでしょ?我が家のTOMと歩く時もそんなこと思います。我が家に来てから何度も引っ越していますが、十年前の家にポンと連れていったら、どんな行動をするのか?東京でも公園など散歩したけど、今ポンとそこに置いたらどうする?パースの家や散歩コースは覚えている?・・・話しが出来たら聞いてみたいなぁ...なんて思いました。
あのねぇ、太郎ちゃん。
アオゲラさんは強いのよ。
うっかり手出しすると、あの鋭いクチバシでつつかれて痛い目に合いますよ!
こっちにもアオゲラ・アカゲラいますけど、神経質で無愛想で全然かわいくない。
他の鳥さんたちとは全然違います。
一番可愛い性格の鳥さんはヤマガラ・ヒガラ・コガラです。
「おいで」と言うと寄って来る?
ほどではないけれど、3mぐらいの近くでも逃げません。
そう言えば、カケスもキツツキ類と同じで性格悪いです。
日本でも最新のニュースでは北海道の病院がパンク寸前状態で大変な事になっています!
東京でも大幅に記録更新だし、この先どうなっちゃうのか?とても不安です。
ストレスたまるので花火バンバンやりたくなる気持ち、大いにわかりますけど・・・
花火に限らず一部のならず者が社会のルールを破るような、嫌な予感がしてしまいます。
アオゲラさんは強いのよ。
うっかり手出しすると、あの鋭いクチバシでつつかれて痛い目に合いますよ!
こっちにもアオゲラ・アカゲラいますけど、神経質で無愛想で全然かわいくない。
他の鳥さんたちとは全然違います。
一番可愛い性格の鳥さんはヤマガラ・ヒガラ・コガラです。
「おいで」と言うと寄って来る?
ほどではないけれど、3mぐらいの近くでも逃げません。
そう言えば、カケスもキツツキ類と同じで性格悪いです。
日本でも最新のニュースでは北海道の病院がパンク寸前状態で大変な事になっています!
東京でも大幅に記録更新だし、この先どうなっちゃうのか?とても不安です。
ストレスたまるので花火バンバンやりたくなる気持ち、大いにわかりますけど・・・
花火に限らず一部のならず者が社会のルールを破るような、嫌な予感がしてしまいます。
寒々してきましたねえ。
太郎ちゃんんお気に入りの場所はススキみたいのがすっかり冬仕様。
最初のチー?の場所かな、そこはまだ緑なのにね。
太郎ちゃんも寒くなり始めは苦手なのかな。 雪が積もれば太郎除雪車になるのにね。(笑)
ダルメシアンの女性、あんなにリードダラダラさせてたら、急に走り出されたら引っ張られて転びそうだけど。あの長さだと犬はトップスピードになっているはずだからね。
20日までですか。 週に拠って違うのかな?
クリスマスマーケットもやるところと止めるところがあるとか。
先日みたらザルツブルクのはやるみたいだったけど、無理じゃないかと思います。
クリスマスマーケットのない冬は楽しみがなくて寂しいですよねえ。
とはいえ、日本も増えてきて、政府御用達の専門家もつい数日前まではgotoは問題ないと言っていたのが、今日辺りはこのままでは緊急事態宣言(ロックダウンみたいな)になるからと言い出しました。 周りで感染した人はいないけど、重症用のベッドがひっ迫してきているとみると怖くなります。 なんでまだ春と同じ様な医療不足問題が起きるのかさっぱりわかりません。
太郎ちゃんんお気に入りの場所はススキみたいのがすっかり冬仕様。
最初のチー?の場所かな、そこはまだ緑なのにね。
太郎ちゃんも寒くなり始めは苦手なのかな。 雪が積もれば太郎除雪車になるのにね。(笑)
ダルメシアンの女性、あんなにリードダラダラさせてたら、急に走り出されたら引っ張られて転びそうだけど。あの長さだと犬はトップスピードになっているはずだからね。
20日までですか。 週に拠って違うのかな?
クリスマスマーケットもやるところと止めるところがあるとか。
先日みたらザルツブルクのはやるみたいだったけど、無理じゃないかと思います。
クリスマスマーケットのない冬は楽しみがなくて寂しいですよねえ。
とはいえ、日本も増えてきて、政府御用達の専門家もつい数日前まではgotoは問題ないと言っていたのが、今日辺りはこのままでは緊急事態宣言(ロックダウンみたいな)になるからと言い出しました。 周りで感染した人はいないけど、重症用のベッドがひっ迫してきているとみると怖くなります。 なんでまだ春と同じ様な医療不足問題が起きるのかさっぱりわかりません。
しっぽをブンブンさせながら、キョロキョロする太郎ちゃん、
かわいいです(*^-^*)
「獲物はどこ~♪」って感じなのかなぁ(*´艸`*)
延長になりましたね...
今までのところ、ロックダウンの効果があまり出ていないようだったから、
そうなるかなとは、ある程度覚悟していましたけど(´-∀-`;)
年明けには、さらにひどいことになりそうで怖いです。
かわいいです(*^-^*)
「獲物はどこ~♪」って感じなのかなぁ(*´艸`*)
延長になりましたね...
今までのところ、ロックダウンの効果があまり出ていないようだったから、
そうなるかなとは、ある程度覚悟していましたけど(´-∀-`;)
年明けには、さらにひどいことになりそうで怖いです。
太郎ちゃん、お尻尾ブンブンだ〜
耳だけじゃなくてお尻尾レーダーでも探してそう(笑)
茂みから出てきたらalpenkatzeさんが側にいなくて不安に
なっちゃったのかしら?
急いでalpenkatzeさんのもとに駆け付けるの愛しいわ〜
もう安全〜の最後の画像、後ろ足が少し開き気味な仁王立なのが
すごく可愛い....
先を考えてのロックダウンは仕方がないとはいえストレスがね....
花火がなければ出来ないし、販売禁止して欲しいね〜
欧州ではこれだけ警戒して頑張ってるのに、こっちは感謝祭で大移動だよ。
クリスマスも移動は控えてと言われてるのに、アメリカ人は絶対我慢しないから
年末年始あたりに感染者がすごいことになりそうだわ〜
耳だけじゃなくてお尻尾レーダーでも探してそう(笑)
茂みから出てきたらalpenkatzeさんが側にいなくて不安に
なっちゃったのかしら?
急いでalpenkatzeさんのもとに駆け付けるの愛しいわ〜
もう安全〜の最後の画像、後ろ足が少し開き気味な仁王立なのが
すごく可愛い....
先を考えてのロックダウンは仕方がないとはいえストレスがね....
花火がなければ出来ないし、販売禁止して欲しいね〜
欧州ではこれだけ警戒して頑張ってるのに、こっちは感謝祭で大移動だよ。
クリスマスも移動は控えてと言われてるのに、アメリカ人は絶対我慢しないから
年末年始あたりに感染者がすごいことになりそうだわ〜
建物に反響して居場所がどこか分かりにくかったのかなー
木に葉っぱも付いてるから見えずらいよね
茂みの手前は刈り取られちゃって見た目も寒々しいよねw
真冬はいったん中止って感じなのかな~
あぁ、ロックダウン長引いてしまいましたか・・・
いろいろ不便なことに慣れつつあっても、ストレスは溜まりますよね
それが花火で発散されないことを祈ります!
木に葉っぱも付いてるから見えずらいよね
茂みの手前は刈り取られちゃって見た目も寒々しいよねw
真冬はいったん中止って感じなのかな~
あぁ、ロックダウン長引いてしまいましたか・・・
いろいろ不便なことに慣れつつあっても、ストレスは溜まりますよね
それが花火で発散されないことを祈ります!
コメントありがとうございます♪
★じーるさん
大事な行事の前でのロックダウンして(今回はクリスマス)、そして自由に、
そしてまたいずれロックダウン…、この繰り返しだと感じてしまいます。
これからスキーシーズンなので、また絶対に増えますよ(-_-;)
自分は自粛してても生活自体はそのままで、正直、疲れます…。
はい、太郎が元気なこと、これが一番大事です^^
大事な行事の前でのロックダウンして(今回はクリスマス)、そして自由に、
そしてまたいずれロックダウン…、この繰り返しだと感じてしまいます。
これからスキーシーズンなので、また絶対に増えますよ(-_-;)
自分は自粛してても生活自体はそのままで、正直、疲れます…。
はい、太郎が元気なこと、これが一番大事です^^
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
やっぱりこういうシーンではチビちゃんも尻尾ブンブンなんですねw
マーキングは、これは外を歩いてたらこうなっちゃいますよね(´∀`;)
そして飼い主側の行動も全く同じとは、やっぱり猫の護衛ではこうなるんですねー(^^;
犬の散歩みたいにサクサク歩けたらどんなに楽だろうかといつも思ってしまいます(汗)。
猫との一緒の歩きは忍耐力、気遣い、あれこれ必要ですよねぇ(-∀-;)
こっちの人たち、一応義務で罰金があるからマスクだけはちゃんとやってますが、
いろんな規制に対するデモも多くて、以前の、”一緒にコロナに立ち向かおう!”みたいな
そういった雰囲気はもうないかな~と感じます。
寒い季節もこっちの人は活発ですからねぇ、今後も増えに増えるだろうと思います(-"-)
花火、人が多い場所だけで禁止なので、うちみたいな場所は逆に増える可能性が(>_<)
毎年大晦日は太郎のことに気を遣うので疲れます(ヽ´ω`)
やっぱりこういうシーンではチビちゃんも尻尾ブンブンなんですねw
マーキングは、これは外を歩いてたらこうなっちゃいますよね(´∀`;)
そして飼い主側の行動も全く同じとは、やっぱり猫の護衛ではこうなるんですねー(^^;
犬の散歩みたいにサクサク歩けたらどんなに楽だろうかといつも思ってしまいます(汗)。
猫との一緒の歩きは忍耐力、気遣い、あれこれ必要ですよねぇ(-∀-;)
こっちの人たち、一応義務で罰金があるからマスクだけはちゃんとやってますが、
いろんな規制に対するデモも多くて、以前の、”一緒にコロナに立ち向かおう!”みたいな
そういった雰囲気はもうないかな~と感じます。
寒い季節もこっちの人は活発ですからねぇ、今後も増えに増えるだろうと思います(-"-)
花火、人が多い場所だけで禁止なので、うちみたいな場所は逆に増える可能性が(>_<)
毎年大晦日は太郎のことに気を遣うので疲れます(ヽ´ω`)
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
猫はイヤなことだけははっきり覚えてる感じはしますね。
獣医さんに行く時のいろんなサイン(キャリーとか、あれこれ)は覚えてるし、
うちは相方と私が同時に出かける準備すると隠れようとするし(汗)。
こんな小さな頭でいろんなこと覚えてるなあと感心します(^^;
TOMさんも絶対に昔のことは覚えてると思いますよ~^^
猫はイヤなことだけははっきり覚えてる感じはしますね。
獣医さんに行く時のいろんなサイン(キャリーとか、あれこれ)は覚えてるし、
うちは相方と私が同時に出かける準備すると隠れようとするし(汗)。
こんな小さな頭でいろんなこと覚えてるなあと感心します(^^;
TOMさんも絶対に昔のことは覚えてると思いますよ~^^
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
アオゲラは幸い高い場所しか飛んで行かないので安心です~。
猫なんて最初から見てない(笑)。
カケスは苦手です、鳴き声が妙にうるさいので。
庭で餌を食べてると目立つのでつい撮影しちゃいますが。
次回アップ用にもう準備してますが、先日、とてもかわいい小鳥を見ました。
やっぱり小さい鳥はかわいらしくていいですね^^
こちらは病院はベッドはまだ大丈夫とかちょっと前までは言ってたけど、
感染者数が大変なことになって死者数も増えてるようで、どうなることやら?
日本の方はまだまともな方が多いと思いますが、こっちの人は不満が爆発すると
すぐにデモやらと集団行動に出るので、コロナ以外にもあれこれ不安なこと多いです。
アオゲラは幸い高い場所しか飛んで行かないので安心です~。
猫なんて最初から見てない(笑)。
カケスは苦手です、鳴き声が妙にうるさいので。
庭で餌を食べてると目立つのでつい撮影しちゃいますが。
次回アップ用にもう準備してますが、先日、とてもかわいい小鳥を見ました。
やっぱり小さい鳥はかわいらしくていいですね^^
こちらは病院はベッドはまだ大丈夫とかちょっと前までは言ってたけど、
感染者数が大変なことになって死者数も増えてるようで、どうなることやら?
日本の方はまだまともな方が多いと思いますが、こっちの人は不満が爆発すると
すぐにデモやらと集団行動に出るので、コロナ以外にもあれこれ不安なこと多いです。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
場所によってはずっと緑の場所もあるけど、お気に入りの茂みの場所は
太郎が中に入ってもその姿が確認できるほどスカスカになってますよ。
子猫時代は氷点下二桁気温でも出てたのに今ではすっかり室内で寝る時間が増えました。
犬は、緩くてもまだリード着けてるだけでもいいのかもですねぇ。
とにかくフリーで歩いてる犬が多くてヒヤヒヤします。
クリスマス市は強制的に中止ではないのでやるところはやるようです。
ただ、そうなると逆に行きたくないですね、人が集中しそうで。
今はとにかく、スキーに行くなって政治家たちが言ってますよ。
なんだか、寒くなってきて増える時は増えるんだ~って感じなんでしょうか。
重症になることを考えると怖いですね。
私も身近で感染した人がいないので、正直、実感ないのに規制はあれこれ続いてて、
それで今後のこととか考えて精神的なストレスが増えてしまいます(汗)。
場所によってはずっと緑の場所もあるけど、お気に入りの茂みの場所は
太郎が中に入ってもその姿が確認できるほどスカスカになってますよ。
子猫時代は氷点下二桁気温でも出てたのに今ではすっかり室内で寝る時間が増えました。
犬は、緩くてもまだリード着けてるだけでもいいのかもですねぇ。
とにかくフリーで歩いてる犬が多くてヒヤヒヤします。
クリスマス市は強制的に中止ではないのでやるところはやるようです。
ただ、そうなると逆に行きたくないですね、人が集中しそうで。
今はとにかく、スキーに行くなって政治家たちが言ってますよ。
なんだか、寒くなってきて増える時は増えるんだ~って感じなんでしょうか。
重症になることを考えると怖いですね。
私も身近で感染した人がいないので、正直、実感ないのに規制はあれこれ続いてて、
それで今後のこととか考えて精神的なストレスが増えてしまいます(汗)。
コメントありがとうございます♪
★pilさん
太郎、けっこう落ち着きなく尻尾ブンブンすること多いんですよ(笑)。
この時はアオゲラの存在が気になっていつも以上に大きくブンブンしてました^^
普段あまり出かける方ではないけど、それでも規制がこうやって続くと
けっこうストレスになるなあと最近実感しています(-_-;)
私も年明けにはさらにひどくなってると思います!(>_<)
結局こういうことを今後は繰り返す生活になるんでしょうかねぇ(涙)。
太郎、けっこう落ち着きなく尻尾ブンブンすること多いんですよ(笑)。
この時はアオゲラの存在が気になっていつも以上に大きくブンブンしてました^^
普段あまり出かける方ではないけど、それでも規制がこうやって続くと
けっこうストレスになるなあと最近実感しています(-_-;)
私も年明けにはさらにひどくなってると思います!(>_<)
結局こういうことを今後は繰り返す生活になるんでしょうかねぇ(涙)。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
トムとジェリーで尻尾がビビッと反応する機械の猫がいたけど、それを思い出した(笑)!
茂みから出てくる時はいつもすごーく用心してる。
私が迎えに行って呼ぶとニャーニャー鳴きながら出てくるのもかわいいよ♪
仁王立ちといえばかっこよく聞こえるけど、がに股よね!(^^;
なんでこんな足の開きになったのか(笑)?
花火はねぇ、いいことないよね!
一年に一度(そちらは二度?)とはいえ、あの上げ方はひどいもの。
そちらは規制はこちらほどはないのかな。
なんだかこっちはこの後ストレス溜まった人が爆発しないか怖いよ(汗)。
前回の冬ではスキー客が発端で感染広まったから、年明け後も同じことが起こると思うよ…。
トムとジェリーで尻尾がビビッと反応する機械の猫がいたけど、それを思い出した(笑)!
茂みから出てくる時はいつもすごーく用心してる。
私が迎えに行って呼ぶとニャーニャー鳴きながら出てくるのもかわいいよ♪
仁王立ちといえばかっこよく聞こえるけど、がに股よね!(^^;
なんでこんな足の開きになったのか(笑)?
花火はねぇ、いいことないよね!
一年に一度(そちらは二度?)とはいえ、あの上げ方はひどいもの。
そちらは規制はこちらほどはないのかな。
なんだかこっちはこの後ストレス溜まった人が爆発しないか怖いよ(汗)。
前回の冬ではスキー客が発端で感染広まったから、年明け後も同じことが起こると思うよ…。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
見つけにくい場所にいるのに鳴き声だけは甲高いから気になってしょうがなくて(^^;
飛んでる姿は緑色で目立つんですけどね~。
茂み、スカスカになってて太郎が中に入っても見えますw
真冬にここで一度ネズー捕まえたのを見たことあって…、冬もドキドキ(汗)。
しょっちゅう出かけてるわけではないけど、いざ出かける用事がある時にも
規制のせいで自由が利かずで、これがいつまで続くかで…。
みんな我慢してるからとは思ってたけど、やっぱストレスたまります~(T_T)
見つけにくい場所にいるのに鳴き声だけは甲高いから気になってしょうがなくて(^^;
飛んでる姿は緑色で目立つんですけどね~。
茂み、スカスカになってて太郎が中に入っても見えますw
真冬にここで一度ネズー捕まえたのを見たことあって…、冬もドキドキ(汗)。
しょっちゅう出かけてるわけではないけど、いざ出かける用事がある時にも
規制のせいで自由が利かずで、これがいつまで続くかで…。
みんな我慢してるからとは思ってたけど、やっぱストレスたまります~(T_T)
”キョキョキョッ!”に、我が家の白黒が反応して、
窓の外チェックに目を光らせてますっ!
もう一回、聞かせちゃおっかな~♪
太郎さん、アルペンさんの姿を確認して帰ってくるんですね^^
なんか、可愛いなぁ~頼りにされてるなぁ♪
こんな穏やかな散歩、楽しいな^^
ロックダウンや自粛は、アレだけど、
太郎さんにとっては、花火禁止は嬉しいですね^^
心穏やかな年末になるといいな~
窓の外チェックに目を光らせてますっ!
もう一回、聞かせちゃおっかな~♪
太郎さん、アルペンさんの姿を確認して帰ってくるんですね^^
なんか、可愛いなぁ~頼りにされてるなぁ♪
こんな穏やかな散歩、楽しいな^^
ロックダウンや自粛は、アレだけど、
太郎さんにとっては、花火禁止は嬉しいですね^^
心穏やかな年末になるといいな~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
PCからの音で外をチェックするってことは獲物の声だと分かってるのか~!
これはなかなかすごいことかも!?
外では最近以前以上にべったりな太郎です(笑)。
それが嬉しいから寒くても私もお供がんばってしまいます!^^
花火、人が多いところでは禁止なので、うちみたいに街の端っこの方だと
逆になんだか増えそうで、それもまた怖く…(>_<)
今から心配です(汗)。
PCからの音で外をチェックするってことは獲物の声だと分かってるのか~!
これはなかなかすごいことかも!?
外では最近以前以上にべったりな太郎です(笑)。
それが嬉しいから寒くても私もお供がんばってしまいます!^^
花火、人が多いところでは禁止なので、うちみたいに街の端っこの方だと
逆になんだか増えそうで、それもまた怖く…(>_<)
今から心配です(汗)。
コメントありがとうございます♪
★鍵コメさん
ご連絡ありがとうございます^^
日本の宅配事情が本当に羨ましい(笑)!
こっちは再配達してくれないので一日中自宅で待機してることも多いです(;´▽`
ご連絡ありがとうございます^^
日本の宅配事情が本当に羨ましい(笑)!
こっちは再配達してくれないので一日中自宅で待機してることも多いです(;´▽`
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おっきいお声のちゅんくんですよぉ!
木こんこんこんってするちゅんくんですよね?かわいいですよぉ!
太郎ちゃん季節によってお好み場所違うですね!
また来年の楽しみですか?(= '艸')
これからはラッセル太郎ちゃんの季節になるですね!
ロックダウン・・・どこの国もクリスマスやお正月前には解除したいみたいですが・・・
大丈夫でしょうか・・・
日本はロックダウンの決定ぐずぐずして、大変なことになりそうですよぉ^^;
木こんこんこんってするちゅんくんですよね?かわいいですよぉ!
太郎ちゃん季節によってお好み場所違うですね!
また来年の楽しみですか?(= '艸')
これからはラッセル太郎ちゃんの季節になるですね!
ロックダウン・・・どこの国もクリスマスやお正月前には解除したいみたいですが・・・
大丈夫でしょうか・・・
日本はロックダウンの決定ぐずぐずして、大変なことになりそうですよぉ^^;
コメントありがとうございます♪
★鍵コメ11-28-22:25さん
ご連絡ありがとうございます!
そちらの方にお返事させていただきますね~^^
ご連絡ありがとうございます!
そちらの方にお返事させていただきますね~^^
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん、沙眉クーちゃん
そうそう、キツツキの一種で、違う色のキツツキもやってくるよ^^
この緑色のは飛んでると目立つから周辺でもよく見かけるよ~。
太郎の好みの場所、そういえば数年前の冬は地下駐車場が気に入って
何度も入ってしまって大変だったのを思い出す(-∀-;)
さて、今年の冬は雪はどうなるか、楽しみ^^
クリスマス頃にほんのちょっとだけロックダウンも緩くなる予定だけど、
いったいどうなることやらで…。
今、パリでデモが起こっててそれを見てるけど、燃えてるし、あれこれ壊してて怖い(汗)。
日本は法律でびしっとできないみたいだから、なんだかもどかしいねぇ…。
そうそう、キツツキの一種で、違う色のキツツキもやってくるよ^^
この緑色のは飛んでると目立つから周辺でもよく見かけるよ~。
太郎の好みの場所、そういえば数年前の冬は地下駐車場が気に入って
何度も入ってしまって大変だったのを思い出す(-∀-;)
さて、今年の冬は雪はどうなるか、楽しみ^^
クリスマス頃にほんのちょっとだけロックダウンも緩くなる予定だけど、
いったいどうなることやらで…。
今、パリでデモが起こっててそれを見てるけど、燃えてるし、あれこれ壊してて怖い(汗)。
日本は法律でびしっとできないみたいだから、なんだかもどかしいねぇ…。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1242-14bdf026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ドイツの首相のニュースは日本でもよく目にします。
日本もまた感染が拡大してめすけど、これといった手も打てずという感じです。自粛が続くのってつらいし、寂しいですよね。
ともあれ、太郎ちゃんが元気そうてなによりてす😊