香箱姿だったので - 2020.11.21 Sat
太郎が珍しく香箱姿になってました。

「ま、猫だから、たまにはにゃ」 それでもあんまりならないよね!

それで慌てて撮影してしまったわけでした。
香箱の時の大きさってどれくらいかしらねと思い、尻尾の付け根を基準にティッシュ箱を置いてみました。

そういえばずいぶん昔、雑誌を横に置いて大きさを比べる企画があったなあと思って過去記事を見てたら、ありました♪
8年前に、”猫はパコると1クロワッサン?”なる企画がありました。当時の太郎は3歳だったのに、企画先の下僕さんちの写真を見てると他の猫さんたちよりも既に立派な体格をしてました(^^;
実際の長さを測らなくてはと思い定規を置こうかと思いましたが、30㎝までのでは足りないと思い、メジャーを置いてみました。

ちょっと緩んでしまってますが、ピンと伸びた状態だと尻尾の付け根付近がゼロになります。
香箱の足を組んだ付近まで、37㎝くらいかな?思ったよりも短いような??

もっときちんと測りたいな~と思ったら既にこの状態(´∀`;)

ティッシュ箱からメジャー置くまで、素早くやってよかったです(笑)。
途中リンクした雑誌クロワッサンを横に置く企画では、雑誌の縦の長さが30㎝だから、パッと見た目、大きさ的には3歳の時とあまり変わらない様な?3歳の時に既にそれだけ大きかった、ってことでしょうね(;^ω^)
太郎が通常サイズの猫さんたちよりは大きいことは承知してますが、自分が思ってる以上に大きいのかも(笑)。
---------------
今年用の鳥の餌は買ってきましたが、前回の冬の残りがまだあったのでまずはそれからぶら下げてみたら、さっそくスズメがやってきました。

シジュウカラが最初に食べてたのに、スズメ数羽がやってきてシジュウカラを押しのけてスズメ優勢になってました(笑)。シジュウカラは時々横から食べようとしてたけど、スズメの方が強かったです(笑)。
スズメが去った後、シジュウカラの番です。

後日、大きい鳥がいるなあと思って見てたら、カケスでした。

カケスにはちょっとこの場所は狭過ぎますねぇ。ちょっとだけ食べた後にまたすぐに飛び立っていきました。
ご近所さんの庭にも餌がたくさんぶら提げられてます。ベランダに鳥の餌を置いてるお宅も多く、皆さん、鳥に優しいなあと感じます^^

「ま、猫だから、たまにはにゃ」 それでもあんまりならないよね!

それで慌てて撮影してしまったわけでした。
香箱の時の大きさってどれくらいかしらねと思い、尻尾の付け根を基準にティッシュ箱を置いてみました。

そういえばずいぶん昔、雑誌を横に置いて大きさを比べる企画があったなあと思って過去記事を見てたら、ありました♪
8年前に、”猫はパコると1クロワッサン?”なる企画がありました。当時の太郎は3歳だったのに、企画先の下僕さんちの写真を見てると他の猫さんたちよりも既に立派な体格をしてました(^^;
実際の長さを測らなくてはと思い定規を置こうかと思いましたが、30㎝までのでは足りないと思い、メジャーを置いてみました。

ちょっと緩んでしまってますが、ピンと伸びた状態だと尻尾の付け根付近がゼロになります。
香箱の足を組んだ付近まで、37㎝くらいかな?思ったよりも短いような??

もっときちんと測りたいな~と思ったら既にこの状態(´∀`;)

ティッシュ箱からメジャー置くまで、素早くやってよかったです(笑)。
途中リンクした雑誌クロワッサンを横に置く企画では、雑誌の縦の長さが30㎝だから、パッと見た目、大きさ的には3歳の時とあまり変わらない様な?3歳の時に既にそれだけ大きかった、ってことでしょうね(;^ω^)
太郎が通常サイズの猫さんたちよりは大きいことは承知してますが、自分が思ってる以上に大きいのかも(笑)。
---------------
今年用の鳥の餌は買ってきましたが、前回の冬の残りがまだあったのでまずはそれからぶら下げてみたら、さっそくスズメがやってきました。

シジュウカラが最初に食べてたのに、スズメ数羽がやってきてシジュウカラを押しのけてスズメ優勢になってました(笑)。シジュウカラは時々横から食べようとしてたけど、スズメの方が強かったです(笑)。
スズメが去った後、シジュウカラの番です。

後日、大きい鳥がいるなあと思って見てたら、カケスでした。

カケスにはちょっとこの場所は狭過ぎますねぇ。ちょっとだけ食べた後にまたすぐに飛び立っていきました。
ご近所さんの庭にも餌がたくさんぶら提げられてます。ベランダに鳥の餌を置いてるお宅も多く、皆さん、鳥に優しいなあと感じます^^
● COMMENT ●
こんにちわ。野鳥が餌を食べているのを見ると「いいなぁ、ウチも...」となりそうですね。我が家はちょっと数が多すぎて、今日も雨の中を4回追加しました。シジュウカラとゴジュウカラも来ますが、お互いに勝手に動いてます(シジュウカラ&ゴジュウカラはヒマワリの種を食べるので)。太郎ちゃんのサイズを見ると、我が家のTOMとあまり変わらない感じです。最近測った体重では5Kgでしたので、少し痩せた感じです。いつも思うのはスーパーでコメを5kgの袋で買いますが、けっこう重く感じます。TOMと同じなんだ...米の方が重く感じるなぁ・・なんていつも思うんですよ。
なつかしい!!
香箱姿を計る単位:クロワッサン!
タスはどうだったろうかと、自分のブログをさかのぼりました。
タスは1.5クロワッサン オチリのサイズは1横クロワッサン
(*^-^*)
今もほとんど変わってない・・・と思います。
だんだん寒くなってきましたね。
こちらも気持ち悪い暖かさが終わりました (^^;
香箱姿を計る単位:クロワッサン!
タスはどうだったろうかと、自分のブログをさかのぼりました。
タスは1.5クロワッサン オチリのサイズは1横クロワッサン
(*^-^*)
今もほとんど変わってない・・・と思います。
だんだん寒くなってきましたね。
こちらも気持ち悪い暖かさが終わりました (^^;
綺麗に胸元に隠れてるわ〜
太郎ちゃんの胸元は白いから余計にふわふわ暖かそう。
こうやって測ってると体勢崩したりしちゃうんだよね〜
ちょっと前にカノとティッシュ箱比べた写真を見直して、太郎ちゃんの
方が大きいかなと思ったけど、ほぼ同じだったわ(笑)
一緒にいるところを見てないから「うちの仔は標準サイズ」って思うよね!
太郎ちゃんの胸元は白いから余計にふわふわ暖かそう。
こうやって測ってると体勢崩したりしちゃうんだよね〜
ちょっと前にカノとティッシュ箱比べた写真を見直して、太郎ちゃんの
方が大きいかなと思ったけど、ほぼ同じだったわ(笑)
一緒にいるところを見てないから「うちの仔は標準サイズ」って思うよね!
雑誌で大きさを測る企画、
単位が『クロワッサン』って言うのが面白いですね。(笑)
過去記事も拝見しました。
太郎ちゃん、3歳とは思えない貫禄(*´艸`*)
そちらも今朝は冷えたんじゃないでしょうか。
小鳥さん達、しっかり食べて寒い冬を乗り越えてほしいですね。
単位が『クロワッサン』って言うのが面白いですね。(笑)
過去記事も拝見しました。
太郎ちゃん、3歳とは思えない貫禄(*´艸`*)
そちらも今朝は冷えたんじゃないでしょうか。
小鳥さん達、しっかり食べて寒い冬を乗り越えてほしいですね。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
そうなんです~、昔からあんまりしないんです。
チビちゃんは余裕で太郎の半分もなさそうなサイズだと思ってます(^^;
あっ、やっぱり箱だけの長さで足りそうなんですね(;´▽`
2にゃん並んだらとんでもない差になりそうですねw
スズメ、とにかくシジュウカラ相手に強くて見ててびっくりでした。
それを見て、争いが起きないようにぶら下げる餌を増やしたくらいですからw
まあ、そちらのあの騒動は、猫の本能はどうしようもないということでしょう(-∀-;)
うちももう割り切らないとお片付けなんてできないですし(ヽ´ω`)
そうなんです~、昔からあんまりしないんです。
チビちゃんは余裕で太郎の半分もなさそうなサイズだと思ってます(^^;
あっ、やっぱり箱だけの長さで足りそうなんですね(;´▽`
2にゃん並んだらとんでもない差になりそうですねw
スズメ、とにかくシジュウカラ相手に強くて見ててびっくりでした。
それを見て、争いが起きないようにぶら下げる餌を増やしたくらいですからw
まあ、そちらのあの騒動は、猫の本能はどうしようもないということでしょう(-∀-;)
うちももう割り切らないとお片付けなんてできないですし(ヽ´ω`)
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
うちの方は周りでの餌の設置率が高いせいかそこまでやってこないです。
ただ、皮剥きヒマワリの種を置くとゴシキヒワが集団でやってきて大変なので、
こればかりはちょっと設置の時期を考えなくてはと思ってます。
ヒマワリの種はどの鳥にも人気みたいですね^^
TOMさん、5キロならちょうどいいくらい?
うちは最近は量ってないけど重い時では7キロあったので今もそれくらいかも…。
あっ、確かにお米の5キロの方が私にも重く感じます(笑)。
うちの方は周りでの餌の設置率が高いせいかそこまでやってこないです。
ただ、皮剥きヒマワリの種を置くとゴシキヒワが集団でやってきて大変なので、
こればかりはちょっと設置の時期を考えなくてはと思ってます。
ヒマワリの種はどの鳥にも人気みたいですね^^
TOMさん、5キロならちょうどいいくらい?
うちは最近は量ってないけど重い時では7キロあったので今もそれくらいかも…。
あっ、確かにお米の5キロの方が私にも重く感じます(笑)。
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
懐かしい企画ですよね!^^
下僕さんの記事の写真でタスちゃんももちろん見つけてました♪
タスちゃん、長毛さんだから1.5クロワッサンだったのかな~。
抱っことかしたらすごく軽そうだし^^
うちは3歳で今の大きさまで成長してた感じです(笑)。
こちらも冷え込んで、今日は初霜降りました!
懐かしい企画ですよね!^^
下僕さんの記事の写真でタスちゃんももちろん見つけてました♪
タスちゃん、長毛さんだから1.5クロワッサンだったのかな~。
抱っことかしたらすごく軽そうだし^^
うちは3歳で今の大きさまで成長してた感じです(笑)。
こちらも冷え込んで、今日は初霜降りました!
コメントありがとうございます♪
★moguさん
珍しくきれいな香箱だったのよ!
いつもはやってもちょっと足が出てたりが多いのに^^
そうそう、カノちゃんも測ってたよね!
カノちゃんの写真、探してまた見ちゃったよ♪
私も太郎が余裕ででかいと思ったら、長さはあまり変わらなくてびっくり。
でもお腹が太郎は出てるから立ったりすると太郎の大きさが目立つ(;´▽`
私は普通に太郎が標準サイズって今も思ってるよ(笑)!
珍しくきれいな香箱だったのよ!
いつもはやってもちょっと足が出てたりが多いのに^^
そうそう、カノちゃんも測ってたよね!
カノちゃんの写真、探してまた見ちゃったよ♪
私も太郎が余裕ででかいと思ったら、長さはあまり変わらなくてびっくり。
でもお腹が太郎は出てるから立ったりすると太郎の大きさが目立つ(;´▽`
私は普通に太郎が標準サイズって今も思ってるよ(笑)!
コメントありがとうございます♪
★pilさん
うちにクロワッサンの雑誌がなかったので字体を真似して書いたのを
表紙に張り付けたのとか、今でもはっきりと覚えてる企画です(笑)。
3歳時、もっと小さかったと思ったけど今と変わらずで自分でもびっくり(;´▽`
でもこの企画のおかげでそういうことも分かるのがおもしろいです^^
今朝は初霜が降りて、テラスの太郎用の水は凍ってました!
これから鳥用餌も増やさないと~、です。
うちにクロワッサンの雑誌がなかったので字体を真似して書いたのを
表紙に張り付けたのとか、今でもはっきりと覚えてる企画です(笑)。
3歳時、もっと小さかったと思ったけど今と変わらずで自分でもびっくり(;´▽`
でもこの企画のおかげでそういうことも分かるのがおもしろいです^^
今朝は初霜が降りて、テラスの太郎用の水は凍ってました!
これから鳥用餌も増やさないと~、です。
懐かしい企画だ~^^
太郎さん、やっぱり圧倒的ですねw
この、ダイナマイトバディは、ヤギミルクのお蔭♪
これからも、ごきゅごきゅして、元気に大きく過ごさなくちゃ^^vv
家も、鳥さんに何かつるそうかしら?
メジロのみかん以来、何も用意していないから、誰も来ないわ(-_-;)
太郎さん、やっぱり圧倒的ですねw
この、ダイナマイトバディは、ヤギミルクのお蔭♪
これからも、ごきゅごきゅして、元気に大きく過ごさなくちゃ^^vv
家も、鳥さんに何かつるそうかしら?
メジロのみかん以来、何も用意していないから、誰も来ないわ(-_-;)
懐かしい~!
2012年だったんだ、真っ黒もシマシマも当然デカくて笑ったー
ドン子ちゃんやみこちゃんが小さいんだよー(笑)
うちもそろそろ鳥のご飯用意しなきゃ
でもまだ食べるもの(ナンテン、マンリョウ・センリョウあたり)
はありそうかな~
2012年だったんだ、真っ黒もシマシマも当然デカくて笑ったー
ドン子ちゃんやみこちゃんが小さいんだよー(笑)
うちもそろそろ鳥のご飯用意しなきゃ
でもまだ食べるもの(ナンテン、マンリョウ・センリョウあたり)
はありそうかな~
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
太郎、あの企画でのでかさでは、上位3位以内には軽く入ってそうですw
ミルクはうちに来た時から欠かさずに飲んでる大事な水分減、
これからもたくさん飲んでまだまだ成長しそうです~(;´▽`
みかんにやってくるメジロ、かわいかったですね(≧▽≦)
メジロ大好きなんで(もちろん他の鳥も♪)、見られるの楽しみにしてます^^
太郎、あの企画でのでかさでは、上位3位以内には軽く入ってそうですw
ミルクはうちに来た時から欠かさずに飲んでる大事な水分減、
これからもたくさん飲んでまだまだ成長しそうです~(;´▽`
みかんにやってくるメジロ、かわいかったですね(≧▽≦)
メジロ大好きなんで(もちろん他の鳥も♪)、見られるの楽しみにしてます^^
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
たくさんの猫さんが参加してた懐かしい企画ですよねー!^^
そして小さ過ぎるドン子ちゃんやみこちゃんが基準だからよけいにでかく見えてしまうw
マンリョウ、センリョウっての、知らなかった!
なるほど、これも鳥には美味しそうな実がつくのか~。
うちはもう早朝が氷点下で冬突入で寒くて寒くて、鳥ご飯ももっと増やさなくては!
たくさんの猫さんが参加してた懐かしい企画ですよねー!^^
そして小さ過ぎるドン子ちゃんやみこちゃんが基準だからよけいにでかく見えてしまうw
マンリョウ、センリョウっての、知らなかった!
なるほど、これも鳥には美味しそうな実がつくのか~。
うちはもう早朝が氷点下で冬突入で寒くて寒くて、鳥ご飯ももっと増やさなくては!
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1239-e5d1664c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うちのサバ白はそこそこしますがサイズを測ったことはないなあ(´・ω・`)
でも感覚的にはティッシュでだいたいしっぽの付け根から肩のへんまで来そうです^^;
やっぱり太郎くん大きいですよね^^
スズメ意外に強いんですね(゚д゚)!
ちょうどこちらでかわいそうなことをしたのでなんか申し訳ないです(´;ω;`)
このネットにぶら下がる餌と鳥を見るとああ冬が来たんだなあって思うようになりました^^