本能が(また)目覚めたっぽい - 2020.08.20 Thu
長いことお持ち帰りはなかったのに、私が留守にした途端2回も成功してしまった太郎のことを書きました。
その前回記事をアップした日の午後、なんと、またお持ち帰りしてしまったんです(T_T)
「急に目覚めた気分になったにゃ!」 そうみたいねぇ( ノД`)

やっぱり太郎はブログを読んでる?どうも刺激されてしまったようです(>_<)
これから下のぼかしが入った画像は、最後の1枚以外は画像クリックで別タブでぼかしが取れるようになってます。
「大物ゲットしたにゃ~」 本当に大きい…(;_;)

新聞紙を持って追いかけましたが、その度に太郎はネズーを口に咥えて逃げ、結局は私が奪うことはできませんでした(-_-;)
「最後はやっぱり猫ミルクだにゃ」 そうみたいねぇ…。

ネズーの運命はご想像にお任せします(/_;)
そしてなんと!その翌日、またまたやっちゃいました(ノω・、`)
前日は口に咥えたまま庭へ直行の太郎でしたが、この時は、庭の草刈りをしようと思って地下室から道具を持ってきて外回りでテラスに来たら、出かけてた太郎がテラスにいて私にすごくかわいい声でニャアと鳴いてきたんです。
太郎ちゃん、中に入りたかったらドア窓は開いてるよ、なんで入らないの~と言ってそこを見ると、太郎の目の前には小さなネズーが!(+_+)
たぶん、私に見せたくて、それでかわいい声で鳴いたのだと思います(;_;)
とりあえず中に入ってカメラと新聞紙を持ってきたら、取られてしまうと思った太郎はそのネズーを咥えて庭へ逃げました(-_-;)
「取られるのは勘弁だにゃ」 でも、昨日も成功してるから、今日はちょうだい!

「いや、見せるだけならOKだにゃ」 また次も成功すると思うからちょうだい!(>_<)

「これはボクのものだにゃ~」 私にくれるのじゃないのね(ノω・、`)

そして新聞紙を持っての追いかけを何度も試みましたが、この時も最後は前日と同じ結果になりました(T_T)
それからまた中一日あけて今日水曜日、またですorz

これはぼかしは取れません。
せっかく長いことお持ち帰りがなくて安心してたのに…。
一度成功してしまって、それでまた狩りへの情熱がよみがえったのかなあ(T_T)
今後が思いやられます( ノД`)
山歩きでのお出かけのことを畳んで書いてます。
今回は初日の、電車での移動などについて。スルーでも大歓迎です~。
今回のお出かけは山歩きが目的です。移動は国境を越えてオーストリアの西の端まで。通常通り、なんの検査もなく移動ができる範囲内です。
列車の予約をする時に、乗車率が少ないルートで予約をしました。以前も利用したことがあるので、その経験から、乗車率のことはなんとなく分かってました。

昔利用した時と同じでコンパートメント席の車両でした。

この一室に6席で、途中人が入っても最大3人にしかなりませんでした。窓も開けられるので、ちょっとだけ開けて空調もバッチリ。
どこかを触った時は手をしっかりと消毒するように気をつけました。
ただ、途中、路線が工事中で代替バスに乗り換える必要があり、バス内がぎうぎうでその時だけが密になってしまいました(汗)。
でも一応マスク義務だし、お喋りも小声でやってる人はいたけど大声でもなかったしで、なんとか大丈夫かなとも思いました。私の斜め後ろにはキャリーに入った猫さんもいて、小声で鳴いてる声が時々聞こえてきてそれが唯一癒しでした(笑)。
途中でオーストリアの列車に乗り換えて、ここからも乗車率は少なくて私の周りには誰も座らない状態が続いて安心でした。

オーストリアでも、公共交通機関内はマスク義務でした。
現地では宿に到着後、荷物の整理の後は買い出しに出かけ、あれこれと用事を済ませました。
そして夕方、夕食に出かけようと思ったら雷雨になってしまいました(汗)。

でもこういう場所の雷雨ってすぐに終わります。私もしばらく待ってたら雨は止んだので、それからレストランへ夕食へ。
外で食べられなかったのは残念だったけど、中でも、皆さん大声で喋ってるわけでもなかったので大丈夫でした。
まずはビールを一杯♪

牛肉のグラーシュとシュペッツレ。上品なお味で美味しかったです♪

食事を終えて部屋に戻ってからの外の眺めです。

夕方以降に雷雨が来るのは山付近での典型的なお天気ですね。でも日中晴れてれば大丈夫!
翌日からは山歩きを楽しみました。
うちから日帰りで山歩きをするとなると、週末、超混雑する列車の利用になってしまいます。だからこうやって、乗車率の少ない交通機関を利用して現地へと行ったのは正解だったかなと思える移動でした。宿泊した宿も、全部で10室はあるのに、宿泊客は私ともう一人の男性だけ。入り口には”満室”の赤のサインがずっと出てたので、これ以上増えることもなくてよかったです。
その前回記事をアップした日の午後、なんと、またお持ち帰りしてしまったんです(T_T)
「急に目覚めた気分になったにゃ!」 そうみたいねぇ( ノД`)

やっぱり太郎はブログを読んでる?どうも刺激されてしまったようです(>_<)
これから下のぼかしが入った画像は、最後の1枚以外は画像クリックで別タブでぼかしが取れるようになってます。
「大物ゲットしたにゃ~」 本当に大きい…(;_;)

新聞紙を持って追いかけましたが、その度に太郎はネズーを口に咥えて逃げ、結局は私が奪うことはできませんでした(-_-;)
「最後はやっぱり猫ミルクだにゃ」 そうみたいねぇ…。

ネズーの運命はご想像にお任せします(/_;)
そしてなんと!その翌日、またまたやっちゃいました(ノω・、`)
前日は口に咥えたまま庭へ直行の太郎でしたが、この時は、庭の草刈りをしようと思って地下室から道具を持ってきて外回りでテラスに来たら、出かけてた太郎がテラスにいて私にすごくかわいい声でニャアと鳴いてきたんです。
太郎ちゃん、中に入りたかったらドア窓は開いてるよ、なんで入らないの~と言ってそこを見ると、太郎の目の前には小さなネズーが!(+_+)
たぶん、私に見せたくて、それでかわいい声で鳴いたのだと思います(;_;)
とりあえず中に入ってカメラと新聞紙を持ってきたら、取られてしまうと思った太郎はそのネズーを咥えて庭へ逃げました(-_-;)
「取られるのは勘弁だにゃ」 でも、昨日も成功してるから、今日はちょうだい!

「いや、見せるだけならOKだにゃ」 また次も成功すると思うからちょうだい!(>_<)

「これはボクのものだにゃ~」 私にくれるのじゃないのね(ノω・、`)

そして新聞紙を持っての追いかけを何度も試みましたが、この時も最後は前日と同じ結果になりました(T_T)
それからまた中一日あけて今日水曜日、またですorz

これはぼかしは取れません。
せっかく長いことお持ち帰りがなくて安心してたのに…。
一度成功してしまって、それでまた狩りへの情熱がよみがえったのかなあ(T_T)
今後が思いやられます( ノД`)
山歩きでのお出かけのことを畳んで書いてます。
今回は初日の、電車での移動などについて。スルーでも大歓迎です~。
今回のお出かけは山歩きが目的です。移動は国境を越えてオーストリアの西の端まで。通常通り、なんの検査もなく移動ができる範囲内です。
列車の予約をする時に、乗車率が少ないルートで予約をしました。以前も利用したことがあるので、その経験から、乗車率のことはなんとなく分かってました。

昔利用した時と同じでコンパートメント席の車両でした。

この一室に6席で、途中人が入っても最大3人にしかなりませんでした。窓も開けられるので、ちょっとだけ開けて空調もバッチリ。
どこかを触った時は手をしっかりと消毒するように気をつけました。
ただ、途中、路線が工事中で代替バスに乗り換える必要があり、バス内がぎうぎうでその時だけが密になってしまいました(汗)。
でも一応マスク義務だし、お喋りも小声でやってる人はいたけど大声でもなかったしで、なんとか大丈夫かなとも思いました。私の斜め後ろにはキャリーに入った猫さんもいて、小声で鳴いてる声が時々聞こえてきてそれが唯一癒しでした(笑)。
途中でオーストリアの列車に乗り換えて、ここからも乗車率は少なくて私の周りには誰も座らない状態が続いて安心でした。

オーストリアでも、公共交通機関内はマスク義務でした。
現地では宿に到着後、荷物の整理の後は買い出しに出かけ、あれこれと用事を済ませました。
そして夕方、夕食に出かけようと思ったら雷雨になってしまいました(汗)。

でもこういう場所の雷雨ってすぐに終わります。私もしばらく待ってたら雨は止んだので、それからレストランへ夕食へ。
外で食べられなかったのは残念だったけど、中でも、皆さん大声で喋ってるわけでもなかったので大丈夫でした。
まずはビールを一杯♪

牛肉のグラーシュとシュペッツレ。上品なお味で美味しかったです♪

食事を終えて部屋に戻ってからの外の眺めです。

夕方以降に雷雨が来るのは山付近での典型的なお天気ですね。でも日中晴れてれば大丈夫!
翌日からは山歩きを楽しみました。
うちから日帰りで山歩きをするとなると、週末、超混雑する列車の利用になってしまいます。だからこうやって、乗車率の少ない交通機関を利用して現地へと行ったのは正解だったかなと思える移動でした。宿泊した宿も、全部で10室はあるのに、宿泊客は私ともう一人の男性だけ。入り口には”満室”の赤のサインがずっと出てたので、これ以上増えることもなくてよかったです。
● COMMENT ●
こんにちわ。太郎ちゃん張り切ってネズー獲ってますね。けっこう周辺にいるんですね。こちらでは昔と違って住宅内はもちろん、周辺でも見掛けませんね。山歩きでは時に野ネズミもでますけど。やはりそちらでは公共交通機関での移動が多いんですね。日本だとほんの一分の山でしか電車やバスでは行けませんし、北海道なんぞ車でなければ無理ですから。割り切って時間が掛かっても電車やバスがいいのかもしれませんね。
太郎ちゃんは激務ですね。(笑)
咥えて逃げてもやっぱりアルペンさんに見せたいみたいですね。
見て見て、こんなに上手に捕まえられるんだよ。と自慢してるのかな。
一匹目のネズーけっこう大きいですね。 でもドブネズミじゃないでしょ?
そちらにもドブネズミはいるのでしょうか?
6人掛けのコンパートメントって古いですよね。
最後にそちらに行った時も、インスブルックまではその手の車両でした。
旅情があって好きだけど。 モンタフォンですか?
いいなあ。
咥えて逃げてもやっぱりアルペンさんに見せたいみたいですね。
見て見て、こんなに上手に捕まえられるんだよ。と自慢してるのかな。
一匹目のネズーけっこう大きいですね。 でもドブネズミじゃないでしょ?
そちらにもドブネズミはいるのでしょうか?
6人掛けのコンパートメントって古いですよね。
最後にそちらに行った時も、インスブルックまではその手の車両でした。
旅情があって好きだけど。 モンタフォンですか?
いいなあ。
太郎くん全盛期並みの高打率じゃないですか?^^;
いやむしろ今こそ彼の全盛期なのかもw
それにしてもこれ絶対ブログ読んでますよねw^^;
2枚目、「ん?そんな大きいかな?」と思いましたが太郎くんのサイズを考えて確かに大きいと思い直しましたw
かわいい声で鳴くのは嬉しいけどそれが狩りの成果自慢だとちょっと…ですねw^^;
それにしても太郎くんはもれなく仕留めてしまうんですね。
いやそれが本来の姿だから仕方ないんですがせめてたまには生かしたままお世話係さんに引き渡してもいいんじゃないでしょうか(-"-;
あー習慣だった山歩きもコロナでずっと自粛されてましたものね。
うまく3密を避ける工夫をされて楽しんでこられたようでなによりです^^
いやむしろ今こそ彼の全盛期なのかもw
それにしてもこれ絶対ブログ読んでますよねw^^;
2枚目、「ん?そんな大きいかな?」と思いましたが太郎くんのサイズを考えて確かに大きいと思い直しましたw
かわいい声で鳴くのは嬉しいけどそれが狩りの成果自慢だとちょっと…ですねw^^;
それにしても太郎くんはもれなく仕留めてしまうんですね。
いやそれが本来の姿だから仕方ないんですがせめてたまには生かしたままお世話係さんに引き渡してもいいんじゃないでしょうか(-"-;
あー習慣だった山歩きもコロナでずっと自粛されてましたものね。
うまく3密を避ける工夫をされて楽しんでこられたようでなによりです^^
太郎ちゃん、すごい〜〜
結構大きいの仕留めたね!
でも小さい方が狩るの難しそう。
ブログでみんなに褒めてもらったから張り切ったかしら(笑)
可愛く鳴いたのは「見て見て〜」だろうね。
ドイツはみんながしっかり気をつけてそうなイメージがあるから
外出しても安全そう。
電車の旅って楽しいよね〜
部屋からの眺めも素敵。
結構大きいの仕留めたね!
でも小さい方が狩るの難しそう。
ブログでみんなに褒めてもらったから張り切ったかしら(笑)
可愛く鳴いたのは「見て見て〜」だろうね。
ドイツはみんながしっかり気をつけてそうなイメージがあるから
外出しても安全そう。
電車の旅って楽しいよね〜
部屋からの眺めも素敵。
ホントに太郎ちゃん絶好調ね~
ハンティングの面白さ、思い出しちゃったかな
こちらも海やキャンプ場は結構人がいるって聞くから
平日狙いはいいアイデアだったね!
雨降ってる景色が荘厳な感じがするわー
ハンティングの面白さ、思い出しちゃったかな
こちらも海やキャンプ場は結構人がいるって聞くから
平日狙いはいいアイデアだったね!
雨降ってる景色が荘厳な感じがするわー
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん、はなびちゃん、沙眉クーちゃん
太郎、喜んではなびちゃんの指導に当たるそうです!
あっという間に名ハンターになれるよ、はなびちゃん(T_T)
移動のことがかなり不安だったから、少し時間長くかかっても
人が少ないルートを選んじゃった。
お山でにゃんこ、それが今回は一度も会えなかったー(涙)。
暑過ぎたから室内でお昼寝してたのかも…。
太郎、喜んではなびちゃんの指導に当たるそうです!
あっという間に名ハンターになれるよ、はなびちゃん(T_T)
移動のことがかなり不安だったから、少し時間長くかかっても
人が少ないルートを選んじゃった。
お山でにゃんこ、それが今回は一度も会えなかったー(涙)。
暑過ぎたから室内でお昼寝してたのかも…。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
野ネズミがたくさんいるんです(汗)。
日本では、昔実家の建物が古かった時は見たことあったけど、それ以降はなかったので
こっちで外でこんなにネズミがいることに最初はびっくりでした(>_<)
野ネズミやらモグラやら、こっちはとにかく多いみたいです。
私はこっちでは車を運転しないので必然的に公共の交通機関使っての移動になりますが
日本と違って確かに山方面へも列車とバスで行きやすいと思います。
環境保護のために公共交通機関を利用しましょうという文字もよく見ます。
野ネズミがたくさんいるんです(汗)。
日本では、昔実家の建物が古かった時は見たことあったけど、それ以降はなかったので
こっちで外でこんなにネズミがいることに最初はびっくりでした(>_<)
野ネズミやらモグラやら、こっちはとにかく多いみたいです。
私はこっちでは車を運転しないので必然的に公共の交通機関使っての移動になりますが
日本と違って確かに山方面へも列車とバスで行きやすいと思います。
環境保護のために公共交通機関を利用しましょうという文字もよく見ます。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
もうなんでこんなに頑張ってしまうんでしょう(涙)。
暑い中無理しないでほしいのに(/_;)
うちには必ず持って帰るし、誤って室内に持ち込んだ時も
とてもかわいらしい鳴き声を出すので見せたいんだと思います(;_;)
ドブネズミはいるらしいですが周辺では見たことないです。
(街中で一度見たことあるけど、めちゃくちゃでかかったです)。
太郎のは野ネズミですが、今までのを見てるとサイズもいろいろです(^^;
古い列車で、トイレも未だに日本の昭和の(レールが見える)あの方式のみたいです(汗)。
(8年前もそうだったし、今回は、横に座ってた人の会話で分かりました)。
行き先は、はい、そこになります~。
なんだかんだいって、朝に出て午後に着くなら近いなと思いました。
もうなんでこんなに頑張ってしまうんでしょう(涙)。
暑い中無理しないでほしいのに(/_;)
うちには必ず持って帰るし、誤って室内に持ち込んだ時も
とてもかわいらしい鳴き声を出すので見せたいんだと思います(;_;)
ドブネズミはいるらしいですが周辺では見たことないです。
(街中で一度見たことあるけど、めちゃくちゃでかかったです)。
太郎のは野ネズミですが、今までのを見てるとサイズもいろいろです(^^;
古い列車で、トイレも未だに日本の昭和の(レールが見える)あの方式のみたいです(汗)。
(8年前もそうだったし、今回は、横に座ってた人の会話で分かりました)。
行き先は、はい、そこになります~。
なんだかんだいって、朝に出て午後に着くなら近いなと思いました。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
どうも、今朝もまたやってしまってたようです( ノД`)
ブツは見なかったけど、午後、ハエが一か所にたかってるのを見て分かりました(涙)。
私が戻った日から一週間、既に5匹…(T_T)
元気なのは嬉しいです、でも、でも…(/_;)
野ネズミはいろんなサイズをこれまでに見てきたけど、これは大きい方ですね~(^^;
もう、どこにこんなにいるんでしょうって感じです(;_;)
うちは生きたままお持ち帰りは10パーセントくらいでしょうか(汗)。
運悪く、生きたままだったのが室内で隠れてしまったこともあったけど…。
生きたままは私が怖いし、でも仕留めたやつの片付けも怖いし、
でもそれ以降のブツになっての片付けはさらに怖いしで、どれがいいか分からないです( ;∀;)
やっぱり密になるのがちょっと怖いですね、今の段階だと。
一応マスクはしてるといっても、緊張はしました(^^;
どうも、今朝もまたやってしまってたようです( ノД`)
ブツは見なかったけど、午後、ハエが一か所にたかってるのを見て分かりました(涙)。
私が戻った日から一週間、既に5匹…(T_T)
元気なのは嬉しいです、でも、でも…(/_;)
野ネズミはいろんなサイズをこれまでに見てきたけど、これは大きい方ですね~(^^;
もう、どこにこんなにいるんでしょうって感じです(;_;)
うちは生きたままお持ち帰りは10パーセントくらいでしょうか(汗)。
運悪く、生きたままだったのが室内で隠れてしまったこともあったけど…。
生きたままは私が怖いし、でも仕留めたやつの片付けも怖いし、
でもそれ以降のブツになっての片付けはさらに怖いしで、どれがいいか分からないです( ;∀;)
やっぱり密になるのがちょっと怖いですね、今の段階だと。
一応マスクはしてるといっても、緊張はしました(^^;
コメントありがとうございます♪
★moguさん
太郎の前で大きく見えるネズーだからけっこうな大きさよ(涙)。
そうそう、小さい方が見てて難しそうに感じる!
(庭内へ生きたままお持ち帰りで遊んでるのを見た感想、笑)。
ブログで話題にするのは止めようかな…と思うほどのヒット率よ、今(;_;)
ドイツ人は法律はきちんと守る人が多いから、マスク義務はよかった。
大きなお喋りする人も以前よりは減ったように感じる(街中では多いらしいけど)。
とにかく、人が多く集まる場所だけは避けようと思って計画したよ~。
太郎の前で大きく見えるネズーだからけっこうな大きさよ(涙)。
そうそう、小さい方が見てて難しそうに感じる!
(庭内へ生きたままお持ち帰りで遊んでるのを見た感想、笑)。
ブログで話題にするのは止めようかな…と思うほどのヒット率よ、今(;_;)
ドイツ人は法律はきちんと守る人が多いから、マスク義務はよかった。
大きなお喋りする人も以前よりは減ったように感じる(街中では多いらしいけど)。
とにかく、人が多く集まる場所だけは避けようと思って計画したよ~。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
こんなに成功率が高いのは初めてかもというくらいすごいです(;_;)
今朝も多分成功してたので、一週間のうちに5匹…(汗)。
今後が怖いです(( ;゚Д゚))ブルブル
キャンプ場はどこかのを車内から見たけど、混んでました!
ニュース見てると、海での休暇はこちらも混んでるみたいです。
私が移動した場所はどこも人が少なくて助かりました。
以前は週末挟んでたけど、今は相方が在宅だから太郎の面倒を頼みやすいのです(^^;
こんなに成功率が高いのは初めてかもというくらいすごいです(;_;)
今朝も多分成功してたので、一週間のうちに5匹…(汗)。
今後が怖いです(( ;゚Д゚))ブルブル
キャンプ場はどこかのを車内から見たけど、混んでました!
ニュース見てると、海での休暇はこちらも混んでるみたいです。
私が移動した場所はどこも人が少なくて助かりました。
以前は週末挟んでたけど、今は相方が在宅だから太郎の面倒を頼みやすいのです(^^;
太郎ちゃんはほんと、名ハンターですよね。
歴史の本とかに登場する、宝物のように扱われる
猫たちはたいがい名ハンター。太郎ちゃんなら
その体と同じ重さの金とか宝石と同じ価値があるわね!!
そしてめんまは紙切れより軽いだろうなあ...だって、
ネズーの頭を肉球でなでなでしてたところはみたけど、
向い合せでただ座ってたところは見たけど、
ハンティングできないもの...ハハハ...
まあ、だからこそカエルと同じ家に暮らせると思って
諦める(今の家はともかく前の家はネズーだらけで
ハントしなくても、せめてネズーにバカにされる
猫というスタンスは脱してほしかった)しかないですね。
ぶたさんぷりけつありがとうございます。お借りしますね。
あと、地下室でごきげんに尻尾振ってる?ぷりけつも...
色々とアルペンさんが不在の時もそれなりに楽しんで
いたみたいだけど、やっぱりアルペンさんがいらっしゃるときは
いつも一緒、っていうのが絆の深さを感じてとてもいいなあと
思います。
歴史の本とかに登場する、宝物のように扱われる
猫たちはたいがい名ハンター。太郎ちゃんなら
その体と同じ重さの金とか宝石と同じ価値があるわね!!
そしてめんまは紙切れより軽いだろうなあ...だって、
ネズーの頭を肉球でなでなでしてたところはみたけど、
向い合せでただ座ってたところは見たけど、
ハンティングできないもの...ハハハ...
まあ、だからこそカエルと同じ家に暮らせると思って
諦める(今の家はともかく前の家はネズーだらけで
ハントしなくても、せめてネズーにバカにされる
猫というスタンスは脱してほしかった)しかないですね。
ぶたさんぷりけつありがとうございます。お借りしますね。
あと、地下室でごきげんに尻尾振ってる?ぷりけつも...
色々とアルペンさんが不在の時もそれなりに楽しんで
いたみたいだけど、やっぱりアルペンさんがいらっしゃるときは
いつも一緒、っていうのが絆の深さを感じてとてもいいなあと
思います。
太郎ちゃん、可愛い声でにゃあだなんて、alpenkatzeさんが帰ってきて嬉しくて、
その気持ちを示すべくそれもあってのハンティングに精が出たようですね。(^艸^)
獲物はすべてモザイク外して拝見しましたが(笑)、イマサラですけど、
完全にしとめてるってことですよね?で、食べるわけでもない.....
完全に趣味のハンティングってことか、なかなか高貴な趣味だこと。(^▽^;)
この時期の女性ひとりの山歩き旅行って、そう多くはないんでしょうね。
人も少なくて... バスはおいといて( ˆ꒳ˆ; )、気候もよくて、
リフレッシュできただろうなぁ。
そして、ビール!!!<やはりそこです(^▽^;) グラーシュとシュペッツレも
とてもおいしそう!!シュペッツレは食べたことがない。パスタみたいな感じですか?
その気持ちを示すべくそれもあってのハンティングに精が出たようですね。(^艸^)
獲物はすべてモザイク外して拝見しましたが(笑)、イマサラですけど、
完全にしとめてるってことですよね?で、食べるわけでもない.....
完全に趣味のハンティングってことか、なかなか高貴な趣味だこと。(^▽^;)
この時期の女性ひとりの山歩き旅行って、そう多くはないんでしょうね。
人も少なくて... バスはおいといて( ˆ꒳ˆ; )、気候もよくて、
リフレッシュできただろうなぁ。
そして、ビール!!!<やはりそこです(^▽^;) グラーシュとシュペッツレも
とてもおいしそう!!シュペッツレは食べたことがない。パスタみたいな感じですか?
太郎ちゃん、ノリノリじゃないですか~。
アルペン猫さんへのプレゼントかと思ってましたが、
そうではなかったのね...(^▽^;)
お部屋の窓からの眺め、素敵~♪
窓を開けるとヒンヤリした空気が心地良かったでしょうね。
日中はお天気にも恵まれたようでよかったですね(*^-^*)
アルペン猫さんへのプレゼントかと思ってましたが、
そうではなかったのね...(^▽^;)
お部屋の窓からの眺め、素敵~♪
窓を開けるとヒンヤリした空気が心地良かったでしょうね。
日中はお天気にも恵まれたようでよかったですね(*^-^*)
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
今年は本当に数か月間全然お持ち帰りがなかったので、正直、
もう狩りも難しい年齢になったと思ってたんです(-∀-;)
こちらだと、農家でならとても重宝される猫です(^^;
実際、すごくネズミが多いようで、あれこれ齧られるみたいで。
それを思うと、めんまちゃんは家猫としては最高だと思います!^^
やっぱり口に咥えて持って帰るより、何もない方がいいです(笑)。
お片付けも大変だし…。
そうですよね、うちでカエルがもしいたら大変なことになりそう(汗)。
そっかあ、めんまちゃんのその性格だからこそ大丈夫なんですね~。
数日前に隣のミルカちゃんのかわいいオチリ姿も撮れたのですが、
それもだいぶ先になりそうだけどいずれまたアップします^^
太郎はやっぱり私がいないとダメな感じですねぇ。
相方がいない時はそれにも気づいてない感じでいつもと同じですが(笑)。
今年は本当に数か月間全然お持ち帰りがなかったので、正直、
もう狩りも難しい年齢になったと思ってたんです(-∀-;)
こちらだと、農家でならとても重宝される猫です(^^;
実際、すごくネズミが多いようで、あれこれ齧られるみたいで。
それを思うと、めんまちゃんは家猫としては最高だと思います!^^
やっぱり口に咥えて持って帰るより、何もない方がいいです(笑)。
お片付けも大変だし…。
そうですよね、うちでカエルがもしいたら大変なことになりそう(汗)。
そっかあ、めんまちゃんのその性格だからこそ大丈夫なんですね~。
数日前に隣のミルカちゃんのかわいいオチリ姿も撮れたのですが、
それもだいぶ先になりそうだけどいずれまたアップします^^
太郎はやっぱり私がいないとダメな感じですねぇ。
相方がいない時はそれにも気づいてない感じでいつもと同じですが(笑)。
コメントありがとうございます♪
★ぱんとらさん
なぜかネズミをつかまえて来た時ってかわいらしい鳴き声出すこと多いです(汗)。
最近本当にかなり熱心に趣味に没頭してる太郎です(-_-;)
ネズーは…、いえ、お腹に入れちゃってます( ノД`)
で、その残骸もあるわけで…、これ以上書けません(( ;゚Д゚))ブルブル
最近は一人歩きの女性もよく見かけるようになりました^^
現地では、現地在住の友人と一緒に歩いてきました♪
ビールはやっぱり欠かせないですね、一日の終わりに(笑)。
シュペッツレは、パスタの柔らかい感じ?
”すいとんのようなもの”とよく表現されてます。
私はうち周辺で食べるこれは嫌いだけど、今回訪問した地域ではシュペッツレは
たぶんオーストリアでは本場だと思うのでなかなか美味しかったです♪
(ドイツでも本場の地域で食べると美味しいです)。
なぜかネズミをつかまえて来た時ってかわいらしい鳴き声出すこと多いです(汗)。
最近本当にかなり熱心に趣味に没頭してる太郎です(-_-;)
ネズーは…、いえ、お腹に入れちゃってます( ノД`)
で、その残骸もあるわけで…、これ以上書けません(( ;゚Д゚))ブルブル
最近は一人歩きの女性もよく見かけるようになりました^^
現地では、現地在住の友人と一緒に歩いてきました♪
ビールはやっぱり欠かせないですね、一日の終わりに(笑)。
シュペッツレは、パスタの柔らかい感じ?
”すいとんのようなもの”とよく表現されてます。
私はうち周辺で食べるこれは嫌いだけど、今回訪問した地域ではシュペッツレは
たぶんオーストリアでは本場だと思うのでなかなか美味しかったです♪
(ドイツでも本場の地域で食べると美味しいです)。
コメントありがとうございます♪
★pilさん
この暑さの中、がんばってるんですよぉ(;_;)
これで涼しくなったら、もっともっと頑張れそうで怖いです(>_<)
プレゼントに見せかけて、最後は必ず自分のものにしています…(T_T)
この眺めがよかったので、昔泊まったのと同じ宿にしたんです^^
初日夜は寒いくらいありましたが、翌日からはなかなか暑かったです(笑)。
でも日中いいお天気の中で歩けたのは本当によかったです^^
この暑さの中、がんばってるんですよぉ(;_;)
これで涼しくなったら、もっともっと頑張れそうで怖いです(>_<)
プレゼントに見せかけて、最後は必ず自分のものにしています…(T_T)
この眺めがよかったので、昔泊まったのと同じ宿にしたんです^^
初日夜は寒いくらいありましたが、翌日からはなかなか暑かったです(笑)。
でも日中いいお天気の中で歩けたのは本当によかったです^^
太郎ちゃんの狩りへの情熱、、、元気な証拠とはいえお土産を放置もできないのでちょっぴり困りますね😅
山歩きもいいですね。
自然のある場所にいくと、げんきになりますもんねー。
山歩きもいいですね。
自然のある場所にいくと、げんきになりますもんねー。
コメントありがとうございます♪
★じーるさん
もう今までに合計何回お片付けをやったことか?( ノД`)
間隔がもう麻痺してきてます…。
自然の中だと(場所にもよるかもですが)何も気にせず行動できるのでよかったです^^
歩きに集中して他のことは考えないので、ストレス解消にもいい感じです。
もう今までに合計何回お片付けをやったことか?( ノД`)
間隔がもう麻痺してきてます…。
自然の中だと(場所にもよるかもですが)何も気にせず行動できるのでよかったです^^
歩きに集中して他のことは考えないので、ストレス解消にもいい感じです。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1191-282dd324
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
TibiTibiはなびちゃんの師匠になって色々教えてほしいですよぉ!
交通機関、工夫されて行かれたですね。
途中もお宿もすいていてよかったですよぉ!
お山でにゃんこに会えたですかぁ?