fc2ブログ
topimage

2023-12

そんな場所でくつろがなくても - 2020.05.03 Sun

撮りだめの画像からで、もう二ヵ月ちょっと前の撮影です。

一緒にお散歩をやってたら、いきなりぺたんと座ってくつろぎ始めました。
「ちょっと休憩にゃ」   こんな場所で?
1_20200503053014b79.jpg


「お天気もいいからここもありと思うにゃ」 でもなんか落ち着かないなあ…。
2_20200503053016ee9.jpg


太郎がいるのはこんな場所。普段、こういった場所でこんなことはやらないんですが…。
3_20200503053017093.jpg


「誰もいないからたまにはいいと思うにゃ」 それもそうね!
4_20200503053019e6f.jpg


反対方向もこんな感じで、だ~れもいません。
5_20200503053020467.jpg

外出規制なんてまだまだ始まるだいぶ前、コロナ騒動も他人事のように感じてるドイツ人も多くいた2月の最後の週の撮影でした。
外出規制がなくともこの人の少なさ(笑)。うちの周辺では外を歩くのも緊張感なく歩けるのがいいなあとポジティブに思えるようになりました(^^;ちょっと前ですが、自転車でいつもと違う場所へ買い物に行った時に、いつもは感じない人の多さにちょっぴり緊張してしまったほどでした(汗)。


動画は、↑の話とは全く無関係ですが、一緒にアップしておきます。タイトルそのまま、鳩を狙ってる太郎の様子です。29秒





--------------------



マスクが義務化になって約一週間。義務化になるちょっと前から私は買い物時はマスクをするようにしてましたが、相方はまだ慣れてないせいか、近所のパン屋に朝食用のパンを買いに行ってマスクを忘れ、店員に注意されて帰ってきました(汗)。うちからは歩いて1~2分のところなので取りに帰るのは問題のない距離ですが、これでわざわざ離れた店まで行ってとなると、”あ~あ…”になりそうです。

マスク持参を忘れないように、玄関ドアの前に紙切れを貼りました。Mundschutz=マスク
6_20200503053021d0f.jpg
絵は、ラインの絵文字にあったものを真似て描きました(^^;

あ、マスクを縫うのはしばらくお休みと前回書きましたが、結局また縫い始めてしまいました(笑)。
他の方々のマスクを見て、このアイデアもいいな~と思ってたら、やっぱりもうちょっと縫おうと思ってしまい(^^;
洗い替えも必要ですしね、縫える限り縫おうと思ってます。



ところで、マスク装着無しでの罰金は、私が住んでるバイエルン州が一番厳しいようです。
総領事館からのメールによると、バイエルン州は、
・開業が許可されている店舗で従業員が口・鼻を覆うものを着用していなかった場合
→店舗の営業責任者(通例:企業主) 5000ユーロ

 ・客や付き添いの者が店内で口・鼻を覆うものを着用していなかった場合(6歳以上に着用義務)
→14歳以上の者 150ユーロ

 ・公共交通機関(タクシーも含む)およびそれに付随する施設において、6歳以上の者が利用時に口・鼻を覆うものを着用していなかった場合
→14歳以上の者 150ユーロ


…となってました。5000ユーロは日本円に換算すると今のレートで約60万円弱、150ユーロは約1万8千円弱です。

これがお隣のバーデン=ヴュルテンベルク州になると、
” 口・鼻を覆うものを着用していなかった場合(6歳以上に着用義務)
→該当者 15~30ユーロ


…となってたので、やっぱり感染者数ではワースト1のバイエルン州は厳しい決まりになってるようです。

● COMMENT ●

人がいないからゆっくりできるね〜
くつろいでてもキョロキョロしてパトロールも抜かりない!
見透しが良いから獲物も見つけやすくて良いかも(笑)

猫マスクの絵、可愛い!!!
ふと目に入って可愛いな〜だけで終わらないのが良いね〜
そちらのマスク装着は厳しくてしっかりしてるね。
こちらはマスクを強く勧告はされてても、1/3の人は
マスクしてないな....

あ・・・
お話と関係ない動画・・・(;´▽`A``
太郎さんが、「うう?鳩狩りを期待されてるニャ」って、
拡大解釈しなければいいんだけどww

お外でも、リラックスして、ちょっと偉い感じの香箱♪
太郎さんの勝手知ったる縄張り内だからですね^^

マスクする事!の注意書きが可愛い~
これなら、相方さんも忘れないですね。
罰金、結構な金額だけど、
徹底させるには、これぐらい、懐が痛い額でないと、
中々、浸透しませんもんね。

植木の陰とかが好きな太郎くんには珍しい居場所ですねw
普段の散歩もそうですがやはり動物が歩くには車や人が少ないほうが安心ですよね。

太郎くんもハトをw
でもがっつりバレてますしw
2つ目の動画なんか「ボクはいませんよ…」な感じで必死で気配を消してたけど方向転換でこっちを向かれて逃げられましたねw
お世話係さんがつい吹き出してしまうのもわかりますw^^;

マスク、感染予防にはあまり意味がないですが感染「させない」よう意識してますよーの意思表示アイテムですもんね。
でもこれって習慣みたいなもんですからつい忘れがちに…もはや上着に潜ませといたほうがいいくらいです(-"-)

おーまだ縫いますかw
うちは出歩く回数を抑えて縫わずにやり過ごしてます^^;

日本はひたすら自粛要請・お願い等のぬるい方針でちょっともどかしいです。
これでは一部の不届きものがいつまでも広め続けるのでそちらのように罰則つきで押さえ込んでほしいです(-"-)

こんにちわ。前にも記載されてはいましたが、罰金の額が凄いですよね。そういう面から見ても日本はあまりに緩すぎますよね。「もう懲りた」と思わせるくらいの金額でないと効果も薄いのでしょうか。低所得者で払えない人はどうなるんでしょうね。
日本は自粛要請延長されそうですが、本当にそれでうまくいくのかなぁ。経済も修復できないほど壊れかかっていますからねぇ。自粛にも強制力無いですから違反者だらけですよ。関東では「入山禁止」となっている山に登って遭難した人がいました=2件。アホかと思いますね。私のように近郊の低い山にしておけばいいものを。コロナの心配もあって救助ヘリも救急車も簡単に出せない可能性もありますし、救助する人達にも普段より何倍も手数を掛けるので「入山禁止」にしているんですよ。特に人が混む山に限定のようですが・・・政府に緊張感が足りないと国民も同様になりますね。

うちは田舎でスーパーも大混雑・・・にはほど遠い。
今となっては、田舎で助かってます。
太郎ちゃん、ハンター魂は不滅ですね!
こちらのマスクは義務じゃないけど、
NOマスクだと肩身が狭いって感じです。
メイクがどんどん手抜きになっていく今日この頃です

太郎ちゃんってば、そんなところで香箱座りで何かの見張り?!(^∀^;)
面白いねぇ。どうしてその位置なのか、太郎ちゃんなりの理由がありそうですよね。(* ´艸`)
鳩を狙う動画、飛びかかるところもあるのかとちょっとドキドキしながら拝見しましたよ。

↓箱より鉢がお好みらしい太郎ちゃん、
もしかしたら、形状の好みではなく、
ペタッとおなかのあたるところに土があるかどうかなんじゃないかしら。
段ボールの箱に土をいれたらそこにもちゃんと入りそうな気が。(*^m^*)

うちの辺も割と閑散とした住宅街ですけど
こんな大胆にくつろぐ猫は見たことないわー(笑)

動画の太郎ちゃん、鳩には気づかれてる感じがするねw

罰金、イタリアやスペインもすごい額って聞いたけど
5000ユーロはすごいな・・・
日本の場合、バカな政策の責任を取って
今月は給料要りませんって言ったらいいと思うよ・・・
きっと結構な額だよね~

コメントありがとうございます♪

★moguさん
人と犬がいないのは太郎にとっては最高の条件(笑)。
獲物探しにも集中できてよさそうよ~(;´▽`

ラインで最近しょっちゅう使ってる絵文字を真似て描いただけ(^^;
私も忘れそうになるからね、これはもう書くしかないと思った。
義務になって、みんながみんな口覆ってることにちょっと感動(笑)。
スカーフでもOKだから、スカーフで巻いてる人も1割くらいいるよ~。

コメントありがとうございます♪

★ほんなあほな。さん
は、鳩狩りは、大いに困りますっ(>_<)
あ、記事にできなかったけど、ネズーはその後も2匹ほどお持ち帰りが…(;´▽`
このリラックスしてる場所でもそういえば以前一匹捕まえてたなあ…。

絵は苦手なので、ラインで最近よく使う絵を真似ました(笑)。
義務だけではたぶん守らない人も多いはずで…。
今では本当に100パーセント、皆さん店内ではやってます。
というか、やってないと中に入れてもらえない…(^^;

コメントありがとうございます♪

★キノボリネコさん
2月でもポカポカ陽気だったのにこの人の少なさで、人や犬がいると
緊張しっぱなしの太郎にはこういう状況はありがたいです^^
鳩は最近庭に時々やってくるんで、太郎に限らずべスター君まで狙ってます(-_-;)
で、こんなふうにバレバレで狙うから、私も笑いこらえながらの撮影です(笑)。

周り全員がマスクしてると、こちらの安心感もあっていいですね。
今まではマスク無しで盛大にくしゃみ、咳やってる人いたのでなおさら。
私も出かけるのはスーパーのみになってしまったけど、いつまで続くか分からない
このマスク着用義務、気力のある時に洗い替えも何枚か縫っておこうと思ってます^^

日本での一部の不届き者のニュースを読むたびに、”ええーっ…”な気持ちになります(-_-;)
それを読むたび、こちらでは厳しい罰則があってよかったと感じます。

コメントありがとうございます♪

★野付ウシさん
罰則を決めておかず”要請”だけだと、こっちの人はダメだと思います。
日本よりもダメな状況になるのは確実。
法律はよく守るドイツの方々なので、今回に限っては厳しく決められててよかったと思います。
入山禁止の場所で遭難、そういうのは救助も全部自己負担になればいいのに…。
遠出のお出かけはこちらはもちろんNGですが、山岳協会も、救助される羽目になったら
救助隊に感染の危険があるので山へは行くなと言ってます。
それ以前に今は病院が大変だから、レジャーでの事故で運ばれること自体大迷惑みたいです。

コメントありがとうございます♪

★タスママさん
うちの方は週明けから数日はスーパーもかなり人少ないので、
週の後半以降の買い物は避けるようにしてます。
それでも、ニュースで見る日本のスーパーの混雑振りよりはかなりマシですが。
あっ、メイクが手抜きになる、分かります~~(;´▽`
私も今は、眉をきっちりと書けばいいかなあの気持ちになっちゃってるので(笑)。

コメントありがとうございます♪

★ぱんとらさん
普段あんまり香箱なんてしない太郎がこんな場所で香箱でした(笑)。
↑でレス書いてて思い出しましたが、ここで一度ネズー捕まえてるんですよねぇ(;´▽`
そんなこともあってお気に入りの場所でもあるのかも、です(^^;
鳩へは、飛び掛かったこともありますが、残念ながら(?)成功は一度もなし!、です(笑)。

私も、鉢が好きなのは土があるからだろうなあと思いました。
段ボールに鉢(笑)!
やってみようかな!?
あっ、苗を植えたいから、段ボールに土入れてそれを太郎専用にしようかな(笑)。

コメントありがとうございます♪

★ししゅうねこさん
もうずいぶん前に、うちの前に住んでた通称”ネコチャン”が道の真ん中で
堂々とゴロンとなってくつろいでたりしたので、太郎はそういうのを学んだのかも(^^;

鳩はなかなか成功しませんが、それでいいと思ってます!(;´▽`

今では店員さんたちもしっかりマスクしてるのが、見ててちょっと不思議な光景にもなりました。
今までは、”怖い”と思ってた人だけがやってる感じだったので…。
日本の政治家さんたちは給料はそのままですよね?
お店とか閉めざるをえない人たちのことを思うと…、なんか腹立ちますっ!(-"-)

太郎ちゃん、鳩は他の鳥と違って憎たらしいのでやっつけてしまってくださいな(笑)
おっと、鳥に序列を付けてはいけませんね。

私は4月16日を最後に買い物に行っていないので、街は今どんな状態なのかわかりません。ちょっと怖いです。
家にいて猫と遊んでいるのが平和です。
買い置きがなくなったら行きますが、まだ数日は大丈夫です。

すごい額の罰金ですね!(汗)
取り締まる警察官も大変でしょうし、支払うほうも大変。
自暴自棄になって犯罪をおかすんじゃないでしょうか?
日本は法律が違うので同じ対策はとれないんだと思いますが、本当なら規則を守らない人たちにお金を払ってもらいたい。
対策のためのお金が不足していますから。
いずれにしても今後いろんな犯罪が増えそうで心配です。

誰もいなくてお日様は出ているけど、太郎ちゃんにはちょうど良い位の気温だろうし、気持ち良さそうですねえ。
これで暖かければアルペンさんも一緒に座れそうだけど。(笑)

ハトは大物だわ。いくら狩り名人の太郎ちゃんでもなかなか難しそう。
でもハトもそれを判っていてちょっと油断し過ぎな感じもあるから、もしかしたら・・・。
お世話係さん、笑っている場合じゃないかもよ。
庭のおかしゃんだって、ハトよりは小さいけど、ムクドリ位のを咥えていましたからね。
アムゼルは獲った事あるんでしたっけ?

こちらでも最近は手作りマスクを見る事が増えて、半々位になった感じです。
素敵な生地も多くて、お洒落アイテムになった様です。
日本は罰金はなくてあくまでも要請なんだけど、自粛解除になってもマスクは付ける様にという事で、ずっとマスクをつけていると息苦しくなるし、顔が痒くなるので湯鬱です。 でもマスクとメガネでシワやたるみが隠せるのはちょっと嬉しいかも。(苦笑)
罰金、高いですね。 オーストリアだと店内マスク義務になった時に、店の入り口でマスクを配った所もあるそうですけど、そちらはそのサービスは無しですか?
ハンカチを口に当ててもダメ? 
マスクネコの絵が可愛い。





鳩さん…

e-9 太郎さんの香箱座りが、どっしり落ち着いていてかわいー♪
 広々、いいところですね…
 鳩さん動画…、「本当に捕まえちゃったらどうしよう…」とは、ハラハラドキドキでした。
 職場が横浜の下町なので、商店街のパチンコ屋が、知事が店名公表する前日に「休業宣言」したんだけど、7日から再開すると、やる気満々なのです。
 経営者もひどいけど、客側もすでにタバコのニコチン中毒同様、パチンコ中毒なのですね…
 e-330
e-10 それに比べて、農業は基本一人作業。
 しかも、県道の無人店舗で猫が店員だし、密着モフモフしてもOK!
 感染の心配がない、いぃ売り方だと思っています。
 e-418
       <ののちゃんより>

コメントありがとうございます♪

★ロッドさん
鳥を差別はしたくないけど、私も鳩にはやってきてもらいたくないです(汗)。

諸事情で今は3人分の食事の用意をしなくてはならないことが多いのと私は
自転車生活なので買い物も二日に一回は必要な日々ですが、うちの近所の店は
どこも街中の店の様な混み具合は全くなく、その点だけは安心してます。

こちらが日本のように”要請”だけだったら、日本よりひどいことになってたはず。
日本もあれこれと問題にはなってるけど、要請だけで人が減るのはやはり国民性の違いでしょう。
規制が緩んだ時、こちらもあれこれとまた新たな問題が増えそうです。


コメントありがとうございます♪

★REIさん
アジア人、猫と散歩、これだけでも目立ってるのに、地べたに座ったら
(中から見てる人も多いから)目立ち過ぎて外を歩くのが怖くなりそうです(^^;

鳩、最近態度がデカくて、庭で堂々としてるので困ってます(>_<)
アムゼルは鳩よりほんのちょっと小さいですが、これは3回つかまえたことあります(-∀-;)
あれは本当に片付けが辛かったです(涙)。

こちらも手作りマスクしてる人が多いですが、中には、”それどこで買ったの?”と
言いたくなるような医療用のものすごくいいのを使ってる人もいます。
ネットでだと高額ならあれこれとあるので皆さんそこで買ってるのか…。
私もマスクのおかげで顔が半分は隠せるのが助かってます(笑)。
こちらはマスクを配るサービスはないですが、スカーフで周りを覆うだけでもOKで、
実際、そういった人たちもたくさん見かけます。
領事館からのメールに、”綿100パーセント”と書かれてて素材の言及はありました。

コメントありがとうございます♪

★kitcatさん
うちは市の一番端っこで街中みたいな狭さはないので助かってます^^
奥に見えてる森にはわざわざ車に乗って犬を連れてきて散歩してる人も多いです。
鳩はこっちに気づくのも早いからそこまで心配しないでいいかなあと勝手に思ってます(笑)。

7日ってもう数日後、そんなに早く再開していいんでしょうか。
緊急事態宣言も延長だから、休業も延長してもらわないと…。
パチンコ、分からないなあ、何が魅力的なのか…。
こちらでも、観光客の車でいつも渋滞する場所の農家さんたちは今は道が混雑することもなく
助かってるのではと話してたところでした。

玄関ドアの張り紙がかわいいです~(*´艸`*)
それにしても、すごい罰金の額ですね(゚Д゚)
こちらではたぶん50ユーロなので、3倍ですね! 
太郎ちゃんのツンツン頭(*´艸`*)
そう言われると気になって、そこばかり見てしまいます。(笑)

コメントありがとうございます♪

★pilさん
”マスクしてない人にはパンを売りません!”と言われて、自分が悪いのに
ブーブー文句言いながら帰ってきたので、それで張り紙しました(笑)。
そちらは50ユーロかあ。
それでもマスク無しでそれを払うのはイヤですね(-∀-;)
再来週からレストランの中での飲食もOKみたいですが、トイレへ行く時は
マスク装着が必要とかなんとかで、なんだかややこしくなりそうですね(^^;


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1133-11f81d0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ツンツン頭 «  | BLOG TOP |  » ”はこ”好きではなく”はち”好き

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR