くつろぎ姿&夏至の火祭り - 2015.06.29 Mon
毎度のことですが、ハンモック部分の上で気持ちよくくつろぐ太郎です。

お顔の肉がものすごく横に広がってますね

これはまた別の日。

今度は頭の後ろに肉が垂れ下がってる

「お世話係も最近ジーンズから肉がはみ出してるにゃ・・・」 そ、そうだったわね

猫相手だからといって、”肉、肉”言うのは慎まなくては、です(汗)。
雨のせいで一週間延期になってた、夏至の日の”火祭り”を土曜日にチロルまで行って見てきました。2年前にも同じ場所で同じ行事を見ています。
しかし、この日もお天気はよくなく、時々激しい雨が降り出すこともありました。通り雨で長くは続かないのですが、それでもやはり、周りの山々に灯された火が時々雲に隠れたりで残念でした。
この草原は周りを山々に囲まれた盆地になっていて、火祭りの火は、この山にだけでなく、周辺のあちこちの山々に灯されてました。

宗教的な絵が描かれてます。




他にもいろいろと描かれてたのですが、雨のせいもあってなかなかきれいな写真が撮れませんでした
時々雷の音も遠くから聞こえたりで・・・。それでも訪問者はかなり多かったようで、帰り、夜の11時ちょっと前だったのですが、周辺の道はかなり渋滞してました。
とても幻想的なこの行事、描かれる絵も毎年違ってて、全部の火が浮かび上がってくるまでの時間もちょっと楽しいです。
またいつか、機会があったらぜひ行きたいと思ってる行事のうちの一つになりました。

お顔の肉がものすごく横に広がってますね


これはまた別の日。

今度は頭の後ろに肉が垂れ下がってる


「お世話係も最近ジーンズから肉がはみ出してるにゃ・・・」 そ、そうだったわね


猫相手だからといって、”肉、肉”言うのは慎まなくては、です(汗)。
雨のせいで一週間延期になってた、夏至の日の”火祭り”を土曜日にチロルまで行って見てきました。2年前にも同じ場所で同じ行事を見ています。
しかし、この日もお天気はよくなく、時々激しい雨が降り出すこともありました。通り雨で長くは続かないのですが、それでもやはり、周りの山々に灯された火が時々雲に隠れたりで残念でした。
この草原は周りを山々に囲まれた盆地になっていて、火祭りの火は、この山にだけでなく、周辺のあちこちの山々に灯されてました。

宗教的な絵が描かれてます。






他にもいろいろと描かれてたのですが、雨のせいもあってなかなかきれいな写真が撮れませんでした

時々雷の音も遠くから聞こえたりで・・・。それでも訪問者はかなり多かったようで、帰り、夜の11時ちょっと前だったのですが、周辺の道はかなり渋滞してました。
とても幻想的なこの行事、描かれる絵も毎年違ってて、全部の火が浮かび上がってくるまでの時間もちょっと楽しいです。
またいつか、機会があったらぜひ行きたいと思ってる行事のうちの一つになりました。
● COMMENT ●
太郎ちゃん、ちっともはみ出してないです!
それはたぶん毛。私の純粋にはみだした部分とは違うと見ました。
雨だけど決行するんですね。楽しみにして集まってる方も
多いんでしょうね。
かなり絵が何を描いてるかまでわかるから、
時間も手間も書けていそう。
「あっ、今度はこれこれがモチーフだね!」って話しあいながら
楽しむのかな。
Gaviちゃんのお話で思ったけど、そういえばキリスト教って
猫は新旧のなかでたとえ話の中で1か所(しかも名前だけくらい)しか
出ないんですよね。昔のキリスト教だとどちらかというと異端に結びついちゃうからかなあ。フランチェスコさんなら猫もかわいがったかもしれませんよね。
それはたぶん毛。私の純粋にはみだした部分とは違うと見ました。
雨だけど決行するんですね。楽しみにして集まってる方も
多いんでしょうね。
かなり絵が何を描いてるかまでわかるから、
時間も手間も書けていそう。
「あっ、今度はこれこれがモチーフだね!」って話しあいながら
楽しむのかな。
Gaviちゃんのお話で思ったけど、そういえばキリスト教って
猫は新旧のなかでたとえ話の中で1か所(しかも名前だけくらい)しか
出ないんですよね。昔のキリスト教だとどちらかというと異端に結びついちゃうからかなあ。フランチェスコさんなら猫もかわいがったかもしれませんよね。
ラッコ? 今日はラッコになった太郎ちゃん!
お腹に貝乗せたい。
夏至に思い出しましたよ、そちらでは火祭りしてるんだろうなと。
お天気悪くて日延べしたんですね。
やはり宝くじ当たったら夏はそちらにいたいなあ。
前はなんだっけ、ディズニー的な絵もなかったですか?
お腹に貝乗せたい。
夏至に思い出しましたよ、そちらでは火祭りしてるんだろうなと。
お天気悪くて日延べしたんですね。
やはり宝くじ当たったら夏はそちらにいたいなあ。
前はなんだっけ、ディズニー的な絵もなかったですか?
うちも段差に寝ている時はたるんと余っているように見えますが
これで濡れたりするとびっくりするほど細いんですよね。
まあ猫はガラス同様超高粘度の液体という説がありますから
形なんて自在に変えられるのかも知れませんね^^
火祭りの件非常に興味深いです。
ドイツ(オーストリア?)版京都の大文字焼きといったところですか。
一見ファンシーな絵に見えても内容はヘビとリンゴ等聖書に纏わるものなんですね。
これで濡れたりするとびっくりするほど細いんですよね。
まあ猫はガラス同様超高粘度の液体という説がありますから
形なんて自在に変えられるのかも知れませんね^^
火祭りの件非常に興味深いです。
ドイツ(オーストリア?)版京都の大文字焼きといったところですか。
一見ファンシーな絵に見えても内容はヘビとリンゴ等聖書に纏わるものなんですね。
上むいて寝ている太郎ちゃん、ニンゲンのこどもみたいでかわいい♥
大文字焼きならぬ宗教絵なんですね。
チロルにこんな素敵なものがあるなんて、知りませんでした。
山に火で絵を描く・・・って、全世界ニンゲンたちが考えることは
どこか共通したところがあるんですかね。
alpenさんのブログって、いつも新鮮な驚きがあっていいわぁ♥
大文字焼きならぬ宗教絵なんですね。
チロルにこんな素敵なものがあるなんて、知りませんでした。
山に火で絵を描く・・・って、全世界ニンゲンたちが考えることは
どこか共通したところがあるんですかね。
alpenさんのブログって、いつも新鮮な驚きがあっていいわぁ♥
お手手をクニッとさせて可愛い寝相!
そうよ〜
あまり良くない言葉もハッキリ理解してなくても、解るのよ〜
でも、肉が....と言っても、猫や犬だと可愛い肉なのよね(笑)
毎年変わるんだ!
細かそうだけど、年々凝った感じになってきてるのかしら?
そうよ〜
あまり良くない言葉もハッキリ理解してなくても、解るのよ〜
でも、肉が....と言っても、猫や犬だと可愛い肉なのよね(笑)
毎年変わるんだ!
細かそうだけど、年々凝った感じになってきてるのかしら?
はみ出てる物は気になっちゃうのよね~
火祭り!
この記事すごくよく覚えてます!
もう2年も前なんだ~~~
やだ~月日が経つのって早いわー
今年だってもう半分来ちゃったもんね~
火祭り!
この記事すごくよく覚えてます!
もう2年も前なんだ~~~
やだ~月日が経つのって早いわー
今年だってもう半分来ちゃったもんね~
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん
写真見ながらね、”何かに似てるけど、なんだっけ??”てずっと考えてたの。
そうだよ、ラッコだよー!!
貝のぬいぐるみ、ちょっと作ろうかしらね(笑)。
あっ、貝も巨大サイズにしないといけないかしら(汗)。
絵柄、そうなの、毎年ちゃんとあれこれと変わってるの!
宗教画がほとんどで、それ以外は山に関係のあるような絵。
猫、私も一度見てみたいけど、宗教や山に関連なさそうよねぇ^^;
★めんまねえちゃんさん
毛だけならいいのですが・・・、いつも触ってる私は、そうでないことを知ってます(-_-;)
本当は翌日の日曜日がとてもいいお天気だったので日曜日にまた延期かと思ってたんですが、
やはり観光行事にもなってるんでこれ以上は延期できなかったのかも。
ちなみに一週間前、現地のホテルは9割埋まってたんですよー^^;
絵が徐々に浮かび上がってくると、周りあちこちから「○○だー!」の声が聞こえます^^
猫、たとえ話でも一回は話に出てくるんですね!お詳しいですね、すごい!!
ああ、でも、ここで描かれるにはちょっと難しそう^^;
山に関係のある動物もたまに描かれてるので、猫が生息してれば描かれないことも
なさそうだけど、うーん、よっぽど猫好きの人がいない限り、無理かもですねぇ。残念!
写真見ながらね、”何かに似てるけど、なんだっけ??”てずっと考えてたの。
そうだよ、ラッコだよー!!
貝のぬいぐるみ、ちょっと作ろうかしらね(笑)。
あっ、貝も巨大サイズにしないといけないかしら(汗)。
絵柄、そうなの、毎年ちゃんとあれこれと変わってるの!
宗教画がほとんどで、それ以外は山に関係のあるような絵。
猫、私も一度見てみたいけど、宗教や山に関連なさそうよねぇ^^;
★めんまねえちゃんさん
毛だけならいいのですが・・・、いつも触ってる私は、そうでないことを知ってます(-_-;)
本当は翌日の日曜日がとてもいいお天気だったので日曜日にまた延期かと思ってたんですが、
やはり観光行事にもなってるんでこれ以上は延期できなかったのかも。
ちなみに一週間前、現地のホテルは9割埋まってたんですよー^^;
絵が徐々に浮かび上がってくると、周りあちこちから「○○だー!」の声が聞こえます^^
猫、たとえ話でも一回は話に出てくるんですね!お詳しいですね、すごい!!
ああ、でも、ここで描かれるにはちょっと難しそう^^;
山に関係のある動物もたまに描かれてるので、猫が生息してれば描かれないことも
なさそうだけど、うーん、よっぽど猫好きの人がいない限り、無理かもですねぇ。残念!
コメントありがとうございます♪
★REIさん
貝、縫う価値ありそう!
フェルト買ってこようかしら(笑)。
一週間前、一泊で行こうかなあと思ってたんですが、お天気もいまいちだったし、プラス、
Booking.com見たら現地の宿はほとんど埋まってて、安い部屋が残ってなかったです^^;
雨も多いですけどねぇ、でも、晴れたら今の季節は本当に気持ちいいです!
ネットであれこれ見てたら、昨年はバンビが描かれててかわいかったですよ~。
宗教関係でなく、山に関するものもよく描かれてるみたいです。
★キノボリネコさん
そう、濡れると普通は細くなるでしょう?
でも、太郎にはそれがないんですー(T_T)
でも、よっぽどの巨大猫というわけでもないので(そう思ってる人もいるかもだけど、汗)、
太郎にはこの脂肪が必要なんだわと、いい様に納得してるお世話係ですー^^;
そうですね、大文字焼きに似たような行事で、今回はチロル(オーストリア)でしたが、
ドイツ側でも小さいながらも似たような行事が行われてるようです。
絵柄が毎年変わるので、それで「今年は何かな?」と見に来る人も多いようですよ~。
こちらはとにかく、宗教関連の行事がとても多いと思います。
貝、縫う価値ありそう!
フェルト買ってこようかしら(笑)。
一週間前、一泊で行こうかなあと思ってたんですが、お天気もいまいちだったし、プラス、
Booking.com見たら現地の宿はほとんど埋まってて、安い部屋が残ってなかったです^^;
雨も多いですけどねぇ、でも、晴れたら今の季節は本当に気持ちいいです!
ネットであれこれ見てたら、昨年はバンビが描かれててかわいかったですよ~。
宗教関係でなく、山に関するものもよく描かれてるみたいです。
★キノボリネコさん
そう、濡れると普通は細くなるでしょう?
でも、太郎にはそれがないんですー(T_T)
でも、よっぽどの巨大猫というわけでもないので(そう思ってる人もいるかもだけど、汗)、
太郎にはこの脂肪が必要なんだわと、いい様に納得してるお世話係ですー^^;
そうですね、大文字焼きに似たような行事で、今回はチロル(オーストリア)でしたが、
ドイツ側でも小さいながらも似たような行事が行われてるようです。
絵柄が毎年変わるので、それで「今年は何かな?」と見に来る人も多いようですよ~。
こちらはとにかく、宗教関連の行事がとても多いと思います。
コメントありがとうございます♪
★こまちママンさん
重さでいえば、人間の赤ちゃんの倍くらいありますよー^^;
チロルのあちこちでこういった行事が行われてるんですよ~^^
どの場所も宗教的な絵、もしくは山に関する絵が描かれてるようですよ。
私が今回見た場所のは、ユネスコの無形文化遺産に登録されてるみたいです。
日本と欧州、こんなに遠いのに似たような行事があるってなんだか興味深いですよね^^
記事、経験したことのみを書いてますが、ちょっとでも興味もっていただけたら私も嬉しいです♪
★moguさん
言ってる時の雰囲気で、悪い意味なのかいい意味なのか、全て悟られてそうよね^^;
でも、そうなの、猫の肉ってかわいいから、あんまり悪い意味では言ってないのよー(笑)。
特にこんな寝相の時なら、なおさらかわいく見えてしまうしー(´▽`
そう、毎年変わるから、だから観光客も悪天候にも関わらず毎年たくさん!
昔の写真見てたら、確かに最近のがこってきてるように感じる。
あちこちの山に火が灯ってるけど、全部で300人くらいでやってるそうよ~。
★ししゅうねこさん
はみ出方が半端じゃないから、どうしても目がそこに行ってしまいますー^^;
火祭り、なかなか見応えのある行事ですよ~!
チロルのあちこちで行われてるようなので、他の村の山々はどういった雰囲気なのか、
いつか他の村のも見てみたいなあと思ってます。
でもここのはユネスコの無形文化遺産に登録されてるので、見る価値ありです^^
ああっ、もう半年も終わりですねっ(>_<)
あっという間に年取っちゃう・・・(T_T)
重さでいえば、人間の赤ちゃんの倍くらいありますよー^^;
チロルのあちこちでこういった行事が行われてるんですよ~^^
どの場所も宗教的な絵、もしくは山に関する絵が描かれてるようですよ。
私が今回見た場所のは、ユネスコの無形文化遺産に登録されてるみたいです。
日本と欧州、こんなに遠いのに似たような行事があるってなんだか興味深いですよね^^
記事、経験したことのみを書いてますが、ちょっとでも興味もっていただけたら私も嬉しいです♪
★moguさん
言ってる時の雰囲気で、悪い意味なのかいい意味なのか、全て悟られてそうよね^^;
でも、そうなの、猫の肉ってかわいいから、あんまり悪い意味では言ってないのよー(笑)。
特にこんな寝相の時なら、なおさらかわいく見えてしまうしー(´▽`
そう、毎年変わるから、だから観光客も悪天候にも関わらず毎年たくさん!
昔の写真見てたら、確かに最近のがこってきてるように感じる。
あちこちの山に火が灯ってるけど、全部で300人くらいでやってるそうよ~。
★ししゅうねこさん
はみ出方が半端じゃないから、どうしても目がそこに行ってしまいますー^^;
火祭り、なかなか見応えのある行事ですよ~!
チロルのあちこちで行われてるようなので、他の村の山々はどういった雰囲気なのか、
いつか他の村のも見てみたいなあと思ってます。
でもここのはユネスコの無形文化遺産に登録されてるので、見る価値ありです^^
ああっ、もう半年も終わりですねっ(>_<)
あっという間に年取っちゃう・・・(T_T)
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/113-bb7aa9c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そこでねんねの太郎ちゃん、ラッコちゃんみたいにかわいいにゃあ!o(≧∇≦)oウワアイ
(¬_¬)チラッ サイズはユキヒョウさんですけど・・・
前見せていただいたのと全然柄?絵が違う!@@!って思ったら・・・
毎年変わるんですね!@@!
すごいのにゃあ!
絵を考える人や、公募したりもするのかにゃあ?
いつかにゃんこのお話も絵にしてもらえたら楽しいね!
キリスト教・・・にゃんこのお話あるのかにゃあ・・・