また嫌われ始める - 2020.04.01 Wed
日本では日曜日に雪が降ったとインスタなどでも見ましたが、こちらでは翌日月曜日の朝にうっすらと積もってました。

午後には全部融けてしまいましたが、夜中はまた氷点下になってるのでテラスに置いてる太郎の水が今週は毎日凍ってます。

どうせお出かけもできないのなら寒い方がいいかなとは思うものの、今後はまた春の陽気が戻って来る予報になってます。
ところで、うちの近所のスーパーでは、先週から”買い物はカートでのみ”との張り紙がされてました。

客同士の間隔を空けるためのようです。
そして昨日は別のスーパーへ行ったら、入り口に警備員の人がいて入場制限をやってて、そこには行列ができてました。ただ、待ち時間はそんなになく、わりとすぐに中に入れました。入る時に警備員さんが、「カートでのみお願いします」と言ってました。
レジも以前と違って数多く開けられてて、店内で混雑が起きないように工夫されてるのも分かりました。
マスクをしてる人がさらに増えてて、使い捨ての手袋を使用してる人はもっと多いです。ドイツでマスクをしてる人たちを見ることになるとは、以前は思ってもみませんでした。
コロナが終息した後はこれがどうなるのかがちょっと興味深いです。それ以降もマスクをしても変な目で見られないのか、気になるところです。
さて、ご近所に住む長毛娘猫ちゃんの発情期中は太郎が付きまと回れて大変だとちょっと前に書きましたが、その長毛娘ちゃんは今も時々見かけます。
この時は太郎のパトロールに付き添いで、太郎は茂みの中を通ってくるので私は遠回りしてこの場所へやってきたら、そこに長毛娘ちゃんがいました。

前回記事で太郎がネズミを狙ってた場所がここだったので、彼女も獲物を見てたのかも?
太郎はどこかなあと思って先へ進むと、彼女、ウーウー唸ってるんです(汗)。

太郎を見ながらウーウー唸りっぱなし…(-_-;)

長毛娘ちゃんは発情期以外、通常では太郎のことが大嫌いなのですが、先日の発情期後もまた同じくこうなりました(-∀-;)うちのテラスでも太郎と鉢合わせになってウーウー唸って最後はシャーッと言って引き返してました(笑)。
太郎は特に何もせず茂みの中にいるのに、勝手にウーウー唸って逃げて行きました(^^;
逃げて行く時の様子を撮影しました。20秒
「勝手にウーウー唸って、変な子だにゃあ」 訳の分からない太郎です(笑)。

「あんな子には最初っから興味ないにゃ」 太郎ちゃん、それでよし!

「パトロールを続けるにゃ」 付きまとわれなくてよかった、よかった(笑)。

「こういう枝には気を付けないと、にゃ」 私はよく引っかけてるよ~(´∀`;)

「今度はあっちだにゃ~」 御伴しますよ!

以前は見つかればまとわりついてきて面倒だった長毛娘ちゃんでしたが、今ではこうやってシャーシャー言って逃げて行くので、やっぱりこの方がパトロールもやりやすいな、発情期中もこうだとありがたいのになとは思わずにいられないのでありました。

午後には全部融けてしまいましたが、夜中はまた氷点下になってるのでテラスに置いてる太郎の水が今週は毎日凍ってます。

どうせお出かけもできないのなら寒い方がいいかなとは思うものの、今後はまた春の陽気が戻って来る予報になってます。
ところで、うちの近所のスーパーでは、先週から”買い物はカートでのみ”との張り紙がされてました。

客同士の間隔を空けるためのようです。
そして昨日は別のスーパーへ行ったら、入り口に警備員の人がいて入場制限をやってて、そこには行列ができてました。ただ、待ち時間はそんなになく、わりとすぐに中に入れました。入る時に警備員さんが、「カートでのみお願いします」と言ってました。
レジも以前と違って数多く開けられてて、店内で混雑が起きないように工夫されてるのも分かりました。
マスクをしてる人がさらに増えてて、使い捨ての手袋を使用してる人はもっと多いです。ドイツでマスクをしてる人たちを見ることになるとは、以前は思ってもみませんでした。
コロナが終息した後はこれがどうなるのかがちょっと興味深いです。それ以降もマスクをしても変な目で見られないのか、気になるところです。
さて、ご近所に住む長毛娘猫ちゃんの発情期中は太郎が付きまと回れて大変だとちょっと前に書きましたが、その長毛娘ちゃんは今も時々見かけます。
この時は太郎のパトロールに付き添いで、太郎は茂みの中を通ってくるので私は遠回りしてこの場所へやってきたら、そこに長毛娘ちゃんがいました。

前回記事で太郎がネズミを狙ってた場所がここだったので、彼女も獲物を見てたのかも?
太郎はどこかなあと思って先へ進むと、彼女、ウーウー唸ってるんです(汗)。

太郎を見ながらウーウー唸りっぱなし…(-_-;)

長毛娘ちゃんは発情期以外、通常では太郎のことが大嫌いなのですが、先日の発情期後もまた同じくこうなりました(-∀-;)うちのテラスでも太郎と鉢合わせになってウーウー唸って最後はシャーッと言って引き返してました(笑)。
太郎は特に何もせず茂みの中にいるのに、勝手にウーウー唸って逃げて行きました(^^;
逃げて行く時の様子を撮影しました。20秒
「勝手にウーウー唸って、変な子だにゃあ」 訳の分からない太郎です(笑)。

「あんな子には最初っから興味ないにゃ」 太郎ちゃん、それでよし!

「パトロールを続けるにゃ」 付きまとわれなくてよかった、よかった(笑)。

「こういう枝には気を付けないと、にゃ」 私はよく引っかけてるよ~(´∀`;)

「今度はあっちだにゃ~」 御伴しますよ!

以前は見つかればまとわりついてきて面倒だった長毛娘ちゃんでしたが、今ではこうやってシャーシャー言って逃げて行くので、やっぱりこの方がパトロールもやりやすいな、発情期中もこうだとありがたいのになとは思わずにいられないのでありました。
● COMMENT ●
そちらも降ったんですね。
というか例年ならこの時季も珍しくないんでしょうか?
今年はラッセル太郎くんを見れなかったけど来年に期待ですかね^^
コロナ騒動の初期はまさかこんな事態になるとは…
そうですよね、そちらは以前ならマスク姿が奇異の目で見られるくらいでしたもんね。
確かに終息したあとまだマスクをしてたら逆に白い目で見られそうですね(-"-;
長毛娘ちゃん…w
ただでさえ太郎くんは発情期がどういうものかわからないのに普段こんな態度でその時だけゴロニャンしてもそりゃ駄目ですわ^^;
でもおっしゃる通りこういう態度のほうがこちらとしてはありがたいですよねw^^;
今シーズンもお疲れ様でしたm(_ _)m
というか例年ならこの時季も珍しくないんでしょうか?
今年はラッセル太郎くんを見れなかったけど来年に期待ですかね^^
コロナ騒動の初期はまさかこんな事態になるとは…
そうですよね、そちらは以前ならマスク姿が奇異の目で見られるくらいでしたもんね。
確かに終息したあとまだマスクをしてたら逆に白い目で見られそうですね(-"-;
長毛娘ちゃん…w
ただでさえ太郎くんは発情期がどういうものかわからないのに普段こんな態度でその時だけゴロニャンしてもそりゃ駄目ですわ^^;
でもおっしゃる通りこういう態度のほうがこちらとしてはありがたいですよねw^^;
今シーズンもお疲れ様でしたm(_ _)m
長毛娘ちゃん、発情期終わりましたか。
やれやれですね。
しかし態度がこうも豹変するとはねぇ(笑)
スーパーの張り紙ですが、私はこの文字にちょっと感心しました。
中学生の頃学校で教わったのと同じ書体です。
私が出会った外国人は皆さんいわゆる「丸文字」のようなマンガチックな文字を書きました。女性はもちろん男性も。
コロナの話は嫌ですが、どうしてもそっちのほうへ行ってしまいます。
昨日はスーパーへ行って来ましたが、もう当分行きたくないです。
今日また知人(首都圏在住)が感染してしまいました。マスク・手洗い・うがい、これでもか!って言うくらい神経質に対策をしていて、自宅で仕事。ほとんど外出しなかったのに感染です。
空気を吸っただけで感染するんじゃないでしょうか?もうお手上げです。
それでも諦めずに対策しっかりやらないと!
やれやれですね。
しかし態度がこうも豹変するとはねぇ(笑)
スーパーの張り紙ですが、私はこの文字にちょっと感心しました。
中学生の頃学校で教わったのと同じ書体です。
私が出会った外国人は皆さんいわゆる「丸文字」のようなマンガチックな文字を書きました。女性はもちろん男性も。
コロナの話は嫌ですが、どうしてもそっちのほうへ行ってしまいます。
昨日はスーパーへ行って来ましたが、もう当分行きたくないです。
今日また知人(首都圏在住)が感染してしまいました。マスク・手洗い・うがい、これでもか!って言うくらい神経質に対策をしていて、自宅で仕事。ほとんど外出しなかったのに感染です。
空気を吸っただけで感染するんじゃないでしょうか?もうお手上げです。
それでも諦めずに対策しっかりやらないと!
少し暖かくなってからの雪はものすごく寒く感じるわー
服も薄手のものを出したのに、洗った冬ものに逆戻り・・・
カートでって言うのは手に持ってレジに行かないでってこと?
日本はそこまで厳密じゃないなー
現金払いも普通だし・・・
そろそろそこも警戒すべきなのかな?
でも家に帰ったら手も洗ってうがいもするしね~
ふふふ、太郎ちゃん嫌われてラッキーよねwww
服も薄手のものを出したのに、洗った冬ものに逆戻り・・・
カートでって言うのは手に持ってレジに行かないでってこと?
日本はそこまで厳密じゃないなー
現金払いも普通だし・・・
そろそろそこも警戒すべきなのかな?
でも家に帰ったら手も洗ってうがいもするしね~
ふふふ、太郎ちゃん嫌われてラッキーよねwww
太郎ちゃん、ウーウー言われたり付きまとわれたり、たいへんだね~
コロナ、日本も危機感が徐々に高まってきました
ヨーロッパでは若い方も亡くなっているんですね。
年齢に関係なく、みんなで正しく恐れたいです・・・
とにかく早く終わってほしい~
コロナ、日本も危機感が徐々に高まってきました
ヨーロッパでは若い方も亡くなっているんですね。
年齢に関係なく、みんなで正しく恐れたいです・・・
とにかく早く終わってほしい~
長毛は足が短く見えるから、毛玉がのそのそ動いているみたいですね。
女心は理解不能よね、太郎ちゃん。(笑)
しかし一族揃って、性格が悪いですねえ。
うちでも今晩は黒猫がウニャウニャ気持ち悪く庭で鳴いていて、2度ほど追い払いました。
おかさんが夜もネグラに帰らず庭にいたみたい。 避妊手術してあるけど、他に猫はいないからおかさん狙いだとおもうんですけどねえ。
どこの国だったか、一度に10人位しか入れないから、スーパーの外で1~2時間並ぶとか。 まだ寒い時もあるから、それで病気になりそうだと思いますた。イタリアかな。
ドイツ程度の制限で終わってくれれば良いけれど、日本はイタリア並みになるのではと心配です。毎回同じ事書いてますけどね。(苦笑) 本当に増えてきてるんですよ。
しかも今から機械や病床増やすとか。この3カ月、何してたんだい!
と思ったら、各家庭にマスクを2枚配るそうです。 ため息しか出ないです。
オーストりアではマスクに慣れずに、息苦しいと言ってるとか。
でも慣れるんじゃないですが、全国民、スーパーではマスク義務でしょ。
お隣のバイエルンだもの、必要になれば慣れますよ。
それともドイツ人とオーストリア人の見分けは、マスクになったりして。(笑)
女心は理解不能よね、太郎ちゃん。(笑)
しかし一族揃って、性格が悪いですねえ。
うちでも今晩は黒猫がウニャウニャ気持ち悪く庭で鳴いていて、2度ほど追い払いました。
おかさんが夜もネグラに帰らず庭にいたみたい。 避妊手術してあるけど、他に猫はいないからおかさん狙いだとおもうんですけどねえ。
どこの国だったか、一度に10人位しか入れないから、スーパーの外で1~2時間並ぶとか。 まだ寒い時もあるから、それで病気になりそうだと思いますた。イタリアかな。
ドイツ程度の制限で終わってくれれば良いけれど、日本はイタリア並みになるのではと心配です。毎回同じ事書いてますけどね。(苦笑) 本当に増えてきてるんですよ。
しかも今から機械や病床増やすとか。この3カ月、何してたんだい!
と思ったら、各家庭にマスクを2枚配るそうです。 ため息しか出ないです。
オーストりアではマスクに慣れずに、息苦しいと言ってるとか。
でも慣れるんじゃないですが、全国民、スーパーではマスク義務でしょ。
お隣のバイエルンだもの、必要になれば慣れますよ。
それともドイツ人とオーストリア人の見分けは、マスクになったりして。(笑)
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
そちらはこちら以上に寒そうですね。
同じく、こっちも4月は安定しなくて雪も降ることがあります。
なのでまだまだ油断はできないですね~。
外出の規制は、東京やその他の地方でやった方がよさそう。
あっ、日本だと自粛とか要請でいいのかな…。
今をどうにか我慢して、こっちみたいにならないといいなあと思ってます。
そちらはこちら以上に寒そうですね。
同じく、こっちも4月は安定しなくて雪も降ることがあります。
なのでまだまだ油断はできないですね~。
外出の規制は、東京やその他の地方でやった方がよさそう。
あっ、日本だと自粛とか要請でいいのかな…。
今をどうにか我慢して、こっちみたいにならないといいなあと思ってます。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
はい、3月に降るのはけっこう多かったし、4月でも時々。
それでも今年は本当に雪が少なくて、太郎も拍子抜けしてるかも(笑)。
マスク、私もやっと使い始めました、そうでないと使う機会なさそうで(^^;
本当は本人が使う必要があったらいつでも使える、それがいいんですけどねぇ。
コロナ終息して以降だと、また変な目で見られそうな予感…(汗)。
長毛娘ちゃんのこの変わりようにはこっちも唖然としますよ(笑)!
発情期でああなってしまうのは本にゃんの意思に関係なく、なんでしょうねぇ。
長毛娘の母猫は春に二回発情してるけどこの子は一回だけ…と思いたいです(-∀-;)
はい、3月に降るのはけっこう多かったし、4月でも時々。
それでも今年は本当に雪が少なくて、太郎も拍子抜けしてるかも(笑)。
マスク、私もやっと使い始めました、そうでないと使う機会なさそうで(^^;
本当は本人が使う必要があったらいつでも使える、それがいいんですけどねぇ。
コロナ終息して以降だと、また変な目で見られそうな予感…(汗)。
長毛娘ちゃんのこの変わりようにはこっちも唖然としますよ(笑)!
発情期でああなってしまうのは本にゃんの意思に関係なく、なんでしょうねぇ。
長毛娘の母猫は春に二回発情してるけどこの子は一回だけ…と思いたいです(-∀-;)
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
うちに害がないならいいけど、発情中は室内に侵入するので困った猫です(汗)。
こういう張り紙ではどこでもわりと読みやすい書体で書かれてます。
ただしメモやノートではものすごく分かりにくい字を誰もが書きますね。
相方の字も私は未だに読めません(汗)。
うちは相方が毎日お昼もうちで食べるようになったので、以前よりも
食料品もよけいに必要で、それで買い物しないわけにもいかず…で、
行きたくない時にこれもなあ…な状態です。
日本はたぶん報告されてる数以上に感染してる人いそうですよね。
以前はなかった怖さを私も今ではすごく感じてしまってます。
うちに害がないならいいけど、発情中は室内に侵入するので困った猫です(汗)。
こういう張り紙ではどこでもわりと読みやすい書体で書かれてます。
ただしメモやノートではものすごく分かりにくい字を誰もが書きますね。
相方の字も私は未だに読めません(汗)。
うちは相方が毎日お昼もうちで食べるようになったので、以前よりも
食料品もよけいに必要で、それで買い物しないわけにもいかず…で、
行きたくない時にこれもなあ…な状態です。
日本はたぶん報告されてる数以上に感染してる人いそうですよね。
以前はなかった怖さを私も今ではすごく感じてしまってます。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
気温は2度とかあっても雪だけで気分的に寒いです(笑)!
逆に日中も氷点下とかだと降らないことが多いかも。
はい、手で持つのも本当はNGっぽいんですが、そこまで厳しくチェックはなくて
買い物数が少ない人は手に持って行ってました。
(カゴはダメで)カートのみ…ってのはパフォーマンス的な感じはしました(^^;
でも皆さんちゃんと距離取ってるのでそこは安心です。
私も手はしっかり洗ってますが、どこまで消毒するか、考えたらきりないですね(>_<)
ミルカちゃんはこんなにウーシャーしないのに、この子はいつもこんな感じです(-∀-;)
気温は2度とかあっても雪だけで気分的に寒いです(笑)!
逆に日中も氷点下とかだと降らないことが多いかも。
はい、手で持つのも本当はNGっぽいんですが、そこまで厳しくチェックはなくて
買い物数が少ない人は手に持って行ってました。
(カゴはダメで)カートのみ…ってのはパフォーマンス的な感じはしました(^^;
でも皆さんちゃんと距離取ってるのでそこは安心です。
私も手はしっかり洗ってますが、どこまで消毒するか、考えたらきりないですね(>_<)
ミルカちゃんはこんなにウーシャーしないのに、この子はいつもこんな感じです(-∀-;)
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
付きまといだけならまだしも、うちに侵入までするので大変です(>_<)
日本の今の様子、こっちの爆発的広がり方の直前を見てるようです(汗)。
こっちの人も一か月前は危機感が全然なかったんですよ…。
健康そうに見える人が感染者かもってもが怖いですね(-_-;)
早く普通に暮らしたいです(涙)。
付きまといだけならまだしも、うちに侵入までするので大変です(>_<)
日本の今の様子、こっちの爆発的広がり方の直前を見てるようです(汗)。
こっちの人も一か月前は危機感が全然なかったんですよ…。
健康そうに見える人が感染者かもってもが怖いですね(-_-;)
早く普通に暮らしたいです(涙)。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
なんでこの家族の猫はみんな性格悪いのか、不思議です(笑)!
やっぱり手術しないとこうなっちゃうんでしょうかねぇ。
お隣のミルカちゃんなんて全く害無しでいい子ですよ~。
そちらのように外で暮らす子でもなく飼い猫でこうなので本当に困ったものです(汗)。
イタリアのスーパーではものすごく長時間並ばないといけないと私も聞きました。
こちらは制限してても厳しくはないからまだどこか緩さがあるなあとは感じます。
日本の今の状況は、こっちの一か月前みたいだなあと見てて思います。
日本の方が最初は状況ひどかったんだから、どこかで食い止められただろうに…。
マスク、全体的にやっぱり高齢の方がよくしてるなと感じます。
ドイツでもイエナ市というところで義務になったとか(スカーフなどもOK)。
でも義務にしても、こっちでもどこでも売り切れでネットでは超高額ですよ(笑)。
今さら2枚送付とかになったとしても戸惑いそうだし、無料配布があってもすぐになくなりそう。
なんでこの家族の猫はみんな性格悪いのか、不思議です(笑)!
やっぱり手術しないとこうなっちゃうんでしょうかねぇ。
お隣のミルカちゃんなんて全く害無しでいい子ですよ~。
そちらのように外で暮らす子でもなく飼い猫でこうなので本当に困ったものです(汗)。
イタリアのスーパーではものすごく長時間並ばないといけないと私も聞きました。
こちらは制限してても厳しくはないからまだどこか緩さがあるなあとは感じます。
日本の今の状況は、こっちの一か月前みたいだなあと見てて思います。
日本の方が最初は状況ひどかったんだから、どこかで食い止められただろうに…。
マスク、全体的にやっぱり高齢の方がよくしてるなと感じます。
ドイツでもイエナ市というところで義務になったとか(スカーフなどもOK)。
でも義務にしても、こっちでもどこでも売り切れでネットでは超高額ですよ(笑)。
今さら2枚送付とかになったとしても戸惑いそうだし、無料配布があってもすぐになくなりそう。
この時期は安定しないからね〜
でも氷点下!
太郎ちゃんは暑いより良いかしら?
長毛娘ちゃん、この間までうふんあふんだったのに(笑)
密月はあっという間ね....
太郎ちゃんにもわけがわからないよね〜
カートがあると間隔が空いて良いと思うわ!
入場制限があっても、あまり待たなくて済んだようでよかった。
こちらはまだ高齢の方がマスク、私はまだ見たことはないけど
アジアンマーケットではアジア人がマスクしてたみたい。
我が家も買い物の時はマスクするようになったよ。
でも前から持ってるのが終わったら入手できないから手作りのが
出動するよ....
でも氷点下!
太郎ちゃんは暑いより良いかしら?
長毛娘ちゃん、この間までうふんあふんだったのに(笑)
密月はあっという間ね....
太郎ちゃんにもわけがわからないよね〜
カートがあると間隔が空いて良いと思うわ!
入場制限があっても、あまり待たなくて済んだようでよかった。
こちらはまだ高齢の方がマスク、私はまだ見たことはないけど
アジアンマーケットではアジア人がマスクしてたみたい。
我が家も買い物の時はマスクするようになったよ。
でも前から持ってるのが終わったら入手できないから手作りのが
出動するよ....
長毛娘ちゃんの、あまりの態度の変わりように苦笑いですね。
見た目はかわいらしいのに、性格が...残念。(笑)
うちの近所では、スーパーの入店制限はまだありませんが、
カートの利用を促すお店は増えています。
マスク姿が日常になる日が来るなんて、想像もできませんでしたよね。
使用済み手袋の落し物が、やたら目に付く今日この頃...
ちゃんとゴミ箱に捨ててほしいわぁ~(^_^;)
見た目はかわいらしいのに、性格が...残念。(笑)
うちの近所では、スーパーの入店制限はまだありませんが、
カートの利用を促すお店は増えています。
マスク姿が日常になる日が来るなんて、想像もできませんでしたよね。
使用済み手袋の落し物が、やたら目に付く今日この頃...
ちゃんとゴミ箱に捨ててほしいわぁ~(^_^;)
コメントありがとうございます♪
★moguさん
やっと今日からポカポカで夜中の氷点下もなくなったよ~^^
太郎は以前ほど寒さに強くないとはいえ、暑いよりは何倍もいいみたい。
長毛娘ちゃんのこの変わりよう、他の猫では経験したことないからびっくりよ!
入場制限、イタリアではすごかったみたいだけど、こっちは一応形だけかも(^^;
マスク、日を追うごとにやってる人が増えて、今日は子供がやってるのも初めて見た。
私も買い物時だけやっとマスクし始めたよ。
日本からのガーゼのも持ってるから、洗って繰り返し使う日がきそうだ…。
やっと今日からポカポカで夜中の氷点下もなくなったよ~^^
太郎は以前ほど寒さに強くないとはいえ、暑いよりは何倍もいいみたい。
長毛娘ちゃんのこの変わりよう、他の猫では経験したことないからびっくりよ!
入場制限、イタリアではすごかったみたいだけど、こっちは一応形だけかも(^^;
マスク、日を追うごとにやってる人が増えて、今日は子供がやってるのも初めて見た。
私も買い物時だけやっとマスクし始めたよ。
日本からのガーゼのも持ってるから、洗って繰り返し使う日がきそうだ…。
コメントありがとうございます♪
★pilさん
長毛娘ちゃんとその家族の猫はとにかくみんにゃ性格悪いです(笑)。
カート使用して今日も買い物しましたが、店内歩いてる店員さんが思いっきりくしゃみしてて、
それがもう不快でたまらなくて、こっちばかりでなくそっちもどうにかしてくれと思いました(涙)。
マスク、増えましたよね~。
私も今週からマスクデビューしました(^^;
手袋、こっちでもあちこちに落ちてます!!
ゴミ箱、ドイツはあちこちに設置されてるのに、なんでそこに捨てないんでしょうねぇ…。
長毛娘ちゃんとその家族の猫はとにかくみんにゃ性格悪いです(笑)。
カート使用して今日も買い物しましたが、店内歩いてる店員さんが思いっきりくしゃみしてて、
それがもう不快でたまらなくて、こっちばかりでなくそっちもどうにかしてくれと思いました(涙)。
マスク、増えましたよね~。
私も今週からマスクデビューしました(^^;
手袋、こっちでもあちこちに落ちてます!!
ゴミ箱、ドイツはあちこちに設置されてるのに、なんでそこに捨てないんでしょうねぇ…。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1116-61c083fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
桜の開花は少しだけ早まるかも..昨年も雪が少なくて少しだけ早かったようですから。
北海道はコロナの外出自粛を緩和しました。感染者が僅かとなっているからです。
今日からは公的施設も開けてますが、中ではアレコレ不自由な行動が求められるようです。
もう少し我慢でしょうね。